
東京都心のバイト時給が凄いことになってきている件。平日昼のマクドナルドが時給1,500円や、コンビニ夜間が時給1,350円とかザラです。 - クレジットカードの読みもの
昨日、東京都心のJR田町駅付近で、上記のバイト募集を見つけた私。 これ、深夜の時間帯ならともかく、昼の時間帯でしかも2時間から…という働きやすい状況で時給1,500円以上とはかなり高いな~という印象を受けるのですが、今やこのくらいしないとバイトが集まらない状況なのかもしれませんね。 現に周りのコンビニの求人情報を見渡しても、昼は1,100円、夜になれば時給1,350円なんてものが並んでいるのがザラ。それを考えると東京都心、しかも港区のマクドナルドなら、このくらいの時給を提示しないとキッチンスタッフは集められない状況があるのだろうと思います*1。 地方の時給はまだまだ低い: 反面、東京都心に比べ…
記事によると

・東京都心のJR田町駅付近で見つけたバイト募集。昼の時間帯でしかも2時間からという働きやすい状況で時給1,500円以上
・周りのコンビニの求人でも昼は1,100円、夜は時給1,350円なんてものが並んでいる
・都心からちょっと外れて千葉市とかさいたま市あたりにいくと、時給が900円程度のことも普通
・地方のマクドナルド
京都市の四条烏丸:850円
岐阜県土岐市:900円
栃木県足利市:800円

・東京都心のJR田町駅付近で見つけたバイト募集。昼の時間帯でしかも2時間からという働きやすい状況で時給1,500円以上
・周りのコンビニの求人でも昼は1,100円、夜は時給1,350円なんてものが並んでいる
・都心からちょっと外れて千葉市とかさいたま市あたりにいくと、時給が900円程度のことも普通
・地方のマクドナルド
京都市の四条烏丸:850円
岐阜県土岐市:900円
栃木県足利市:800円
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
そりゃまぁ、皆東京に出てくるよね。地方で水商売してオヤジの相手より東京でコンビニ店員やるのが時給高いんだもん。地方は死ぬ
2. この話題に反応する名無しさん
地方の倍が当たり前ってことか…益々馬鹿らしくなるな
3. この話題に反応する名無しさん
凄っ!頑張れば、10時間x20日で200時間だから30万円
4. この話題に反応する名無しさん
外人のバイトが増えてるなぁと思うんだけど外人は安いのかな
5. この話題に反応する名無しさん
いい傾向じゃんね。
6. この話題に反応する名無しさん
大学の時マックでバイトしてた。時給400円スタートだったよw
7. この話題に反応する名無しさん
20年くらい前にマックでバイトしてた時、自給800円だったマン(新宿で)。
「東京に実家あるだけで人生イージーモード」って誰かが言ってたなぁw
PS4/PS3/PSVita『実況パワフルプロ野球2016』夏だ!野球だ!パワプロだ!!サマーセール2016スタート!
それでもズルイ()とか思うんなら上京しろよ
おぅ…田舎の倍かよ
ブヒーダム
逝きます!
そりゃ時給も倍ないとやってけないわな
欠陥システムじゃねえか
何度も押せるけど反映されないじゃん
↓
五輪利権をしゃぶりたい自民都議会は猪瀬を敵と認定
↓
石原がいきなり猪瀬を指名して知事辞任、自民は猪瀬が嫌だが石原がいきなり指名したのでどうしようもない
↓
猪瀬、都知事選の選挙協力を申し入れたが、自民都議会が無視
↓
困った猪瀬にノビテルが助け舟を出し、徳洲会を紹介する(じつはこれが罠だった)
↓
猪瀬、徳洲会から選挙対策でお金を借りたが協力者が出てきたのでお金は必要なくなったので返却
↓
圧勝で猪瀬都知事誕生
↓
猪瀬都知事がオリンピック組織委員会の会長を民間人にしようとする
↓
森喜朗が、俺に会長をやらせろと猪瀬に迫る
↓
猪瀬、断る
↓
徳州会スキャンダルを森元と内田が仕掛けて猪瀬を失脚させる
↓
森喜朗、オリンピック組織委員会会長に就任
↓
お金をかけずにコンパクトでいく予定だった五輪の予算が、なぜか10倍以上に膨れ上がる
↓
このあとは、文春読めばわかる
↓
小籔千豊さん「小池百合子はコロコロ立場や意見変えて大嫌い!援護してる奴は皆小池のスパイやろ」
と
噛みついて売名するコバンザメ芸人の本領を発揮し世間から「何言ってんだこいつ?バカか!引っ込んでろカス!!目障りなんだよ きちがいヤローは!!!!! 」
とみっともない醜態をさらしつつ生き恥をさらしている現場を目撃される。
衣と食は安売り店多いから地方よりむしろ安く済むぞ
車なくても平気だし求人は多いし実家が都内中心ならマジにバイトでも楽勝で暮らせる
給料差っ引くに決まっている!
てか時給1000円でもまだまだ舐められてるレベルだろ。1300円は無いとやってられん。
物価とかそんなに高いわけでもない。
学生ですら不服だろ
押せるで?やったでw
そう考える人が多いから、どんどん東京の人口が増加しているんだろ
まぁ稼ぎたいやつはいけばいいんじゃね。
なんせ少子化で働き手が不足するのは間違いないのだから
そこで外国人とか移民に頼らなければの話しだけどな
というか、上がってるのは東京だけでない
福島など東北の復旧予算が半分も使われてない理由が
やはり労働者不足だからだ
オリンピックの需要もあって特に肉体労働者は深刻に不足
外人にさえ頼らなければ最低賃金なんて勝手にあがる
人手不足からブラック企業なんて概念すらなくなっていくよ
土地や家賃は確かに高いが、衣食なんかは大型店舗が多くて価格競争も激しいから田舎より遥かに安いぞ
家賃も電車に乗って郊外や埼玉神奈川辺りに住めばグンと安くなるし
地方が同じ事やったら潰れる
「はちまのガチクズ共にお教えしておきましょうか、はっ!(デスボール投げる)
今度の私の戦闘力は・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・53億です(´・ω・`)」
東京だけど安いんだが……
ははは、ご苦労な事だなぁ。
都内の店は忙しーんだよ
住はともかく衣と食はピンキリ
で高いのは高いが安いのも幅広く
選択するのも多いんだから
衣食住全て倍はないじゃないし。
まぁ俺は俺は田舎で満足だけどな。
>それだったら移動に時間はかかったとしても、都心でバイトすることも選択肢に入れるべき。
なんやこの記事
そんなんますます地方が錆びれるわ
このバイト条件で東京進出余裕だわ、とかありえない
実家暮らしあまちゃんが都会の一人暮らし舐めんなバカ
それなりの生活しようと思ったら月に20万は稼がないと無理だぞアホ
時給高いとこは決まって職場環境がクソに決まってるだろそんなとこの給料計算で東京来たら地獄をみるだけだハゲ
能力ある人間しか生きられないのが都会だすm(__)m
お し ま い
凄いな
6時間働くだけで万超えじゃんか
まあ休憩時間あるんだろうが
給料安いと思ったらどんどんやめれば相場は上がるってこった
見てるかアニメーターども
ちなみに都内は駐車場だけで月3万~だからな
暇になったらシフト削られるし最悪解雇されてもなんの保証もない
調理で入っても接客はさせられる都会は人が多いだけキチガイに遭遇する割合も多い
それでも1500円は得だと思いますか?
客足的な意味でキチガイに遭遇する確率がほんの少し低いだけの、同じ働きで860円の地方よりマシだと思います
いつまでたっても過疎化とか改善するわけ無いだろ
最低賃金650円の時代東京でもあったんだぜ(笑)
下に時間帯書いてあんだし
世代なんだろうかなあ
利益が多くても人材足りてるなら会社は自分の金にするだろ
夜勤1日で約17000円
月23日出勤で交通費込で総支給40万越えだった
その上に月5万のワンルーム家賃無料、駐車場無料、水道光熱費全額会社負担、ネット無料(但しADSL)
まあ、これは待遇良すぎな面もあったが田舎の大手工場でバイトすれば時給1400円程度はザラ
ちな最低賃金は700円くらいな
2LDK+クルマ2台分のガレージとかアホ見たく金かかる
実家あったとしても出たいしなぁ・・
都心の平日なんか安すぎるぞ
もっと地方民は東京にいけいけ
余裕のある奴だけ地元でゆっくり過ごせばいいんや
地元でも交通渋滞がうざったいからな正直もっとトンキンに出稼ぎ行ってもらいたいわ邪魔臭い
糞忙しくて8時間とか働くの不可能なんだよ
誰も持たない
続かないんだぞ
やってみればわかる
忙しいからマックで働いたことがある人が寄り付かない
時給が上がる
そういうながれ
マックの回りの飲食店は地方並みだっての
バイトしませんか?短時間でもいいですよ?週1からおkです!と詰め寄ってきた
店内で食べていたがあまりに食いついてくるので怖くなり逃げたそうだ
ちなみにド田舎なので時給は750円
ちなみに大学を卒業してそのままフリーターをずるずる続ける負け犬が多いから、東京はワープアやネカフェ難民が多い
某40代の生主がまさにその一人だった
東京だけインフレしとるやん
求人サイト見ればわかるけど東京23区でも900円程度のところは腐る程あるよ
あくまでも人が集中する一部のエリアだけバカ高い時給になってる
多分中国人観光客の急増によるものだと思われる
1回3000円じゃなぁ。交渉で延ばせるのかな。
まぁ他の店と掛け持ちすればいいんだろうけど
現役で都の最低賃金でバイトしてますが、何か?
客の数が倍じゃ済まないし。
忙しい店なら2時間で脱水しそうになるレベルの暑さ
都心のマックは忙しいなんて甘えにしか聞こえないんだが
土地以外物価なんてほとんどかわらねーぞ
採用されず働けないお前らw
どうすんの?
下らんところで張り合おうとする底辺w
1時間に捌く人数も圧倒的に違うし
食料品は全国価格変わらないとか言ってる奴いたけど、統計データ見ると東京の食料品の価格って北海道や九州より2倍くらい高いぞ
たいして変わらんよ
なんてことはなく店がたくさんあって競争が激しいから割と安いんだよなぁ
まぁ家関係は間違いなく高いけど
閑散時でさえ田舎の昼ピーク位あるんじゃない?
たま~に客が来て、暇な時間はスマホ見てるだけの田舎のバイトの方が楽だわ
慣れてないと1日勤務しただけでやめたくなるよ
あれで時給950円だったら誰も来ない
コンビニの深夜勤の方が安い時点でまぁ想像は付くだろうけど
>>9
代わりに神奈川まで行くと食料品とかは地味に高くなるけどなw
毎日ヘトヘトになるまで働きたいマゾの方ならどうぞ
一極化を加速させ地方から人を取り、地方に頼りきった食料問題が表にでてTPPに依存するようになる
その分忙しい?他も忙しいに決まってんだろ なに調子こいたことぬかしてんの?
あーやってらんね
マクドナルドは安いほうだからな。
松屋とかでもっと高いのあるぞ。
住以外は都心の方が安く済むんだよなぁ・・・
その代わり、通勤時の電車が地獄だけどな
働く前に体力の数割は削り取られる
でも住で全部パァ
田舎はそもそも実家通いだろうしね、衣食住まとめて家に金いくらか入れれば済むよ
独り身バイト暮らしなら都会の方が楽だよ
結局家賃以外も全部高いんだよ
東京に人が集まれば集まるほど地価も物価も上がっていく
知識労働者の賃金に差がある事の方が問題だろ
先進国の最低賃金と見比べてみろ
1500が妥当な値段だ!
そりゃそうだろ、税金や保険等引かれてないんだし
同じ会社でバイトが正社員に給料聞いたらバイトの方が多いなんてままある事
給料高いけど物価高い、家賃高い・・・といいつつお金を蓄えてる額も高いw
生活費と物価が安くても給料も安い地方はお金もたまりませーんwww
バイトするために東京に出勤するわけにもいかんし、これ学生用だよ
働きたいやつは
ボーナスやら保証がある所に普通に就職した方がいい
は?田舎っていうか中途半端な地方都市来てみろボケ
家賃だけは安いが他は東京の方がかなり安いわ
家賃も2倍も差があるわけじゃないし実家住みor仕送りマンならそもそも関係ない
衣食住で都心が地方よりも高いのは住、その中でも家賃のみ
それ以外は圧倒的に都心のほうが安い
何故なら競争でしのぎを削る環境があるから高級店はもちろん多いが、ディスカウント店も多いから
東京都心しか住んだこと無いなら、地方住んでみると良いよ
田舎と一緒じゃ誰もやんねえだろ
そりゃ将来的に払っていく家賃が地方より高いんだから貯金も多くないと老後に困るだろ
東京は出生率日本最下位で平均初婚年齢も遅い
これは他の県より生活にゆとりが無い証拠。
それだけで凄まじいアドバンテージあるのに
奴らはそれを有効活用してない
特殊な事情のある店舗だけ取り上げてさもどこもそうみたいな記事書くな
最初はトレーニング扱いだから半分くらいからで
だからこそ記事になってるんだけどさ
当たり前だけどバイトも税金引かれるぞ?
社会保険も正社員並の労働時間なら加入する
毎度思うことだけど、額面で話をしてるのに、自営業やバイトは税金払わないといけないから額面だけ見ていてもダメって言うやつさー。あほじゃないのかな?
自営業と正社員では厚生年金分だけ差は確かにあるけど、それだけ。確定申告して所得税を払うか天引きで所得税を払うかの違い。
税引き前の額面で話してるなら条件は大して変わらん
学生は必死に勉強したほうがいいし、フリーターも接客、飲食、小売なんてやっても次のステップに行きたくても何も評価されない、やるなら資格取って経理の派遣とかのがマシだからな。
そこで実務経験を積みながら簿記や宅建取ればまだマシだが、マックでハンバーガー作ってましたなんてゴミ人材にしかならんて。
三田駅側に飲食店並んでるけどクッソ汚い店ばっか
特に學虎とか店舗ちっさいのは仕方ないとして、床が油まみれで滑る滑る。
昨日は裏通りのかつや行ったら外人店員が店内でゴキブリ処理してるの見てそのまま帰った
同じ通りのマックも基本外人クルーが接客してるし、Wi-Fiもない糞雑魚店
開店19年目でクッソ汚いからリニューアルオープンするんだよな
安定のしないバイトなんざやる必要ない
どうせならマックみたいな忙しいとこより警備員とかの方が楽だし
飲食とかまかない目的の週一くらいがいいわ
どこの都心だよ
夜勤ならまだしも
渋谷か新宿は忙しすぎて外人しかやらない
30すぎると雇われにくくなるんだし
二十代のやつは就職した方がいいよ
なんなら資格あるとなおいいから
看護とかとっとくとええんじゃないかな
上京するのそんなに怖いの??
地方なら進学時に上京しやすいはずなのに、好きで地方住んでて文句言うのはおかしいわ
家賃以外は高くない
両方住んでたから間違いない
また東京行こうかな・・・
あれは高校生を騙して使っているな。
他の物価も倍だって想像できない田舎者
東京で稼いで東京で消費するならぜんぜん得じゃない