
24時間営業が当然のご時勢 なぜ銀行だけが午後3時まで? | 日刊ゲンダイDIGITAL
コンビニやスーパー、ファストフードなどは24時間営業が当たり前。家電量販店やアパレルも夜10時までは営業し、郵便...
記事によると
・なぜ銀行の窓口は大部分が午後3時までなのか。
・それは法律で決まっているためだが「例外」も認めている。
・午後3時閉店の銀行が多いのは「小切手や手形の決済に時間がかかるから」とのこと。その日のうちに処理できなければ不渡りになるリスクを避けるためと見られている
・2008年ごろから電子手形の導入を進めているが、“紙”を求める中小企業も多く、普及はまだまだの模様
・なぜ銀行の窓口は大部分が午後3時までなのか。
・それは法律で決まっているためだが「例外」も認めている。
・午後3時閉店の銀行が多いのは「小切手や手形の決済に時間がかかるから」とのこと。その日のうちに処理できなければ不渡りになるリスクを避けるためと見られている
・2008年ごろから電子手形の導入を進めているが、“紙”を求める中小企業も多く、普及はまだまだの模様
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
不渡りださないためって銀行の不手際でそういうことがあったってこと?
2. この話題に反応する名無しさん
銀行に窓口は要らないだろう
3. この話題に反応する名無しさん
やりたくないから、だろ
4. この話題に反応する名無しさん
確かに!郵便局も同じだよ!お金が絡むと4時までだよ
5. この話題に反応する名無しさん
たまーに銀行員の仕事が3時までだと思い込んでる人いる…
銀行窓口の必要性って激減したよね
【PS4】GRAVITY DAZE 2 初回限定版
posted with amazlet at 16.08.07
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-12-01)
売り上げランキング: 19
売り上げランキング: 19
PSVita『Caligula -カリギュラ-』、『小澤亜李と学ぶカリギュラ入門講座』第2回!今回はカリギュラの醍醐味でもあるキャラシナリオを実況!何も知らない小澤さんが琴乃に踏み込みます!!「気になっているんだけど……」とプレイを迷っている方にもオススメです!!!
だから何で法律で決まってるのか書けよ
ブヒーダム
逝きます!
就業時間終わってから仕事しろってことか?
じゃあお前が残業代払って下さいね。
寝言言ってんなよw
お前は※も精査してから投稿しろよ…
平日に早く終わられると仕事してる人が迷惑するんだよ
せめて20時までは営業して、小切手や手形の決済はその後やれ
それが客商売というものだ
という行為が毎日が繰り広げられるから
元銀行員の友人に聞いた
まずてめぇみたいのは客じゃねぇ
銀行に用無いんだから黙ってろよ
こういうことには終わるのが早すぎるとか言うやついるのな
くそわろたwwww
流石に平日休みはねーわwwww
銀行に預ける程ないでしょ障碍者!
まさか、預金のやり取りで銀行が利益出しているとか思ってる人居ないよな?
あんなのマイナスにしかなってないぞ
そんなにおかしいか?
不動産とか水曜に休みだったりするだろ
だからどの銀行も必要最低限に法律守ってるだけ
業務締めが16時~19時くらいまでかかる
だから日本は金融後進国って言われるんだよ
安部が変えるとか言ってるけど、もう香港やシンガポールには絶対に追い付けないから諦めろ
ATMでの振込の反映が翌日になるとか、土日明けの営業日から反映とかが訳わからん。
リアルタイムで入金出来るようにして欲しいわ
100万とか預けても利子30円とかしか寄越さない癖に1回引き出しで数百円とか舐めんな糞が
そのために
①7時から15時までの実働7時間
②15時から23時までの実働7時間
で2交代制にすれば利便性も雇用問題も改善される
とにかく窓口担当者の気だるそうなヤル気の無さは異常
返してもらうのに時間制限があり、手数料とか奪い取られるのがいやなんだろ
♂「何をしようて…
今のところ窓口に用はない
窓口業務のほうが業務としては副次的なものだろ
3時に終えるのはそもそも窓口分だけではなく仕事もあるからと色々挙げられるが
即日でしないといけないものに万が一が起きた場合の責任問題があるからだろ
小中学生が質問したならまだしも・・・
こんなこと言われたぐらいで馬鹿じゃないの?
どうせ地方の銀行だろうけど・・・
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
ミス多くなって困るのは利用者だから
俺も同じ事思ってた。
あれは結局ATMに振り込んだ時点では銀行に保留してるだけで営業終了後に従業員が手作業で振り込んでるって事なんかな?
(ソースはトリビアの泉)
ふざけてる職種の一つだ
3時から7時まで「送金処理は明日になるかも」って断って一部だけ窓口業務すればいいんじゃないか。
その後ろで忙しそうにしてれば「3時以降が忙しい」とやらが事実だって分かるし客の利便も増すだろ。
日本語もまともに書けない奴が何言ってもねぇ・・・・。
データ入力作業が鬼のようにある。
特に25日は企業の給与入力作業があるので超やばい。
期末日は終電帰り確定
法律全般に言えるが根拠の根拠を示すのは困難。
例えば日本は左側通行だけどなんで左なのか誰も理由言えないでしょ。
だから当日に決済しないと不渡りになる可能性があるからって考察してるじゃん。
あんた、絶対会社に勤めたことないだろ。
ニートはこれだから。
ええやん3時まででな
仕事で平日いけないよ
ついでに言うと、多くの零細金融機関は業務後に営業に出なければならず地主に預金して下さいとお願いして回る
当然、ノルマは営業する各員に課せられる
銀行窓口業務よく知ってるけど3時に窓口しめても
その日の事務処理が終わるのは何事も無く終わっても18:00頃だぞ
トラブルや数字が合わない事案があると終わるまで帰れない
ちなみに朝は8:00には出勤だからな。
銀行員が定時で安定して帰れるわけないだろう
銀行は給料はいいところが多いけど、残業だらけだぞ
お年寄りとかよく分からない人もいるだろうし
なんでもかんでも自分視点で考えるのよくないよ
銀行の仕事は金を貸すことだよ
金借りてもらうために営業しまくるんやで
窓口は企業や商店が主な客だし
大金扱う時はその都度印鑑絶対必要だから
夕方出勤で深夜まで働く人員を確保すればいいだけ
ようやくフィンテックで変革しつつある
手数料上がって金利が不利になってもいいなら
5時まで窓口やれっその後始末はそのあとやれって口で、定時で上がれない仕事はブラックだと騒でるからガキはすごいは
塵も積もれば山となる。
銀行員、ウハウハやろ。馬鹿野郎
従業員が手作業で処理は、さすがにしてないよw
全銀システムが処理してて、これが稼働してる時間帯(平日の8時30分~15時30分までの7時間)ならリアルタイム送金出来るけど、なぜか24時間可動してない。
24時間のリアルタイム決済が可能なら、個人と企業の利便性が向上するのは間違いないけど、>>29の言う通り、FPS(ファスターペイントサービス)の無い日本が香港やシンガポールの後塵を拝しているのは間違いない。
サービスが悪いって言われてるのに逆ギレwww
頭悪いんだな~
殿様商売やってる馬鹿の典型だな
流石にネタでも笑えないな…