
夏のエアコンつけっぱなしは本当にお得? ダイキンが猛暑の部屋で実験した結果とは - Engadget Japanese
出典:ダイキン 空気のお悩み調査隊:夏場のエアコン利用に関して100人に行ったアンケートまだまだ続く猛暑ですが、気になるのはエアコンの電気代!エアコンの電源はこまめに切る方がいい? それともつけっぱなしの方が安い?そんな生活の疑問を、ダイキンが実際に検証してみました。その気になる結果とは.....
記事によると
- 「エアコンは電源をON/OFFするよりつけっぱのほうがいい」という話が有名だが、これについてダイキンが実際に実験してみた
- それによるとネットのうわさ通り「電源を頻繁にオン/オフするよりつけっぱのほうが電気代が上がらない」ことがわかった
- ただし「つけっぱのほうがいい」のではなく「長時間家にいないときはちゃんと消したほうがいい」ということもわかった
エアコンがついてないときは電気を消費しないから当然である - 昼の時間帯では外気温が高いため、電源起動時の消費電力量が高くなり、つけっぱなしよりもこまめにオン/オフしたほうが消費電力が高くなる
一方、夕方から夜にかけては、つけっぱなしの方が、消費電力量が高くなった - 「エアコンは、基本的に運転を開始した直後の室内温度と設定温度の差が大きいときに電力を多く消費する」のだという
- 検証でわかった大事なことは
1.日中30分程度の外出なら、つけっぱなしの方が電気代が安い。
2.気温が低くなる夕方以降は、こまめに消す方がよい。
3.日中でも長時間外出するなら、エアコンの電源はオフに
反応
1. この話題に反応する名無しさん熱がこもりやすい家だとエアコンはつけっぱなしの方がお得かも
2. この話題に反応する名無しさん
つけっぱなしの方がいいかと思ってた
3. この話題に反応する名無しさん
ちょうど気になってたのよね。つけっぱなしで5万なんて報告も聞いてたから半信半疑だったわ
4. この話題に反応する名無しさん
やはりライフスタイルにあった運用が一番で、つけっぱなし一強ではないみたい?
つけっぱなし1強だと思ってたらちゃんと原理を理解すればもっとお得な方法があるわけね
寝るときは2時間くらいのタイマーで切ったほうがよさそう
![]() | Collar X Malice 予約特典(ドラマCD) 付 PlayStation Vita アイディアファクトリー 2016-08-18 売り上げランキング : 39 Amazonで詳しく見る |
エアコンの寿命を縮めるから損だろ(だからメーカーがこんな検証するんだし)
ペットとが居るとか一定温度に保つ必要が無いならやらん方がいい
9時から23時まで連続して使ってるから十分に一日の電力消費傾向は把握できると思うんだが?
あいつら必要な時だけ付ける派がクソしに行く程度でエアコン切ると思ってないか
それ以外は外だけどエアコンと空気清浄機は付けっぱなし
俺にはパソコンくんが居るから仕方ない
こまめに切ったほうが寿命縮めるよ
どんだけ広い家でどれだけ稼動させてりゃそこまでいくんだよ
あれか、2世代くらい古い機種でも使うのか
ペット飼ってるうちはつけっぱなし一択だけど
近所走り回ってちょこまかエンジン切り入れするより
長距離運転する方がガソリンが長持ちするってのと同じ事だ
同じ量でも走り方で150キロ以上は差が出る
これはそれなりに新しいエアコンの話
※9
一番負担がかかるのは起動時
こまめにオン・オフしてるほうが機械への負担がかかるんやで
日中仕事だし点けっぱは逆に駄目だったか
エアコン消した後に逐一換気してるんならつけっぱの方が良いのは分かるんだけど
俺は古いエアコンで自動調節機能付いてるやつはつけっぱは安いと踏んでる。
最近のはすぐ冷えるしそれこそこまめに切っていいかと。
長時間使ってる会社やお店のエアコンとかしょっちゅう壊れてるだろそういう事だよ
アクセルを緩く踏み続けるのと、
急発進と急ブレーキを多用するのとだとどっちがロス多いと思う?
ホースの先に網貼りなさいよ
聞いただけで嫌だわ
うちは壁や床、天井に断熱材一切入ってない古いうちだし裏庭からの風通しがいいからエアコン付けてないわ
それ古いエアコンのイメージしかないけど。
壊れる時は運転中じゃなくオフからオンの時が多い。
夏場は35は超す
PS4が心配
保冷剤乗っけてる
網貼ると詰まったり、逆流したりするからそっちのがイヤかなぁ
古いエアコン1か月つけっぱでも1万くらいだし現状維持
人間はそういう場合無様に発狂しちゃうから
効果があれば、それだけでも明らかに値段変わるから。
最悪効果がなくても損は1万くらいだろ。残りの人生のエアコン代と比較するんだ。
電源オンオフはあくまで電源系統の寿命の話であってメンテ不足で排水管詰まったとか温度が変わらないとかいう使うほど気付くトラブルは関係ないからな
焼かれたアスファルトからの放射で熱篭りまくり
そりゃあ日中のカンカンに比べれば低いだろうけど、先日みたいに日中でも涼しい日があるからねえ
結局設定温度ありきなんだったら時間帯は関係ないんじゃね?
結構豪快に回ってるから電気食ってそうだが
比較的新しい機種は機械的な節電効果もあるから家にいる時はほぼつけッぱだなぁ
そんなの計測してる暇あんなら完全制御できるようにしろよ無能、だから日本の家電メーカーは死んだんだよ。
それどころか「涼しくなったらすぐにエアコンを消して暑くなったらまたつける」なんてことを節電のつもりでやっているぞ。
実際居るから困る
環境によるだろうから一概には言わんけどね。
そんな短時間で消そうと思わないし
今騒がれてるのは、何年式ならいけるとかだろ
網でもいいけど普通にフィルター売ってる
間違っちゃいない
>そんな短時間で消そうと思わないし
そういう人も居れば、エアコンに限らず家電の全てを部屋の出入りの度にオンオフするような極端な人間も少なからず居るからな・・・
君はこまめに消す人間では無かったというだけ
言われてるのは28℃だし、カーテン開けてりゃすぐ温度飽和するから付けっぱなし条件が不利すぎる
>2.気温が低くなる夕方以降は、こまめに消す方がよい。
これ付けない方が良かったろ
表現あいまいだし
いや急ブレーキでせっかく溜めた運動エネルギーを逐一ゼロにしたらそりゃあエネルギー使うよ
ただそれは、冷房で冷えた部屋をわざと換気して温度上げてから、付け直しにするようなものじゃない?って言ってるわけよ
実際は、つけたり消したりでも、温度が涼しい内は窓は締めてできるだけ温度維持するだろうし
いまひとつ納得しきれない
1ヶ月間つけっぱなしの検証をしろよ。
外出中にPCつけっぱな場合もある
で、1ヶ月の電気代約5800円だった
安い方?
外壁の断熱性、遮熱性
エアコンの性能云々より、外的要因の方が大きい
俺のところは夜でも30度あるからエアコン必須だわ
つけなくてもいいところが羨ましいしい
俺の部屋もエアコン無いけどPS3もPS4も元気だよ。
俺の部屋エアコン無いけどそんな音しないというか机の下だから気にならないのかな?
だからいつも寝るときはエアコン付けず窓開けて扇風機なんだけど
他の人はタイマー無しでつけっぱだったりすんのかな
いやいや涼しくなったら消せばいいじゃん。
体自体も温度差が有ると機械同様負担が掛かるんだよ。
まあ確証をもたせてくれたということか
ガスが室内に溜まらないようにスカスカなので
ムダな冷暖房は電気代かかるだろ
エアコンの切りタイマーと同時に扇風機の入りタイマーセットすると快適だよ。
ヘタに付けたり消したりするくらいなら機械に任せた方がマシってことじゃないの?
その場合の消費電力は、つけっぱな場合と同じなのかな?
その辺の検証もして欲しいな
除湿はむしろ電気代がかかる。
湿度は下げたいけど温度は下げたくない!ってわがままな人向けだから。
ドライの方が冷たくならない?
ぴちょんくん自慢げ
温度が同じなら湿度が低い方が冷たく感じるだろうねもちろん
除湿のタイプによるよ
自分のエアコンがどのタイプかチェックした方がいい
おすすめです。
熱帯地域の外国人でさえも皆うんざりするほどの異常現象だよ。