Sayaの2016verです(•̀ᴗ•́)。去年の発表から色々な皆さんの反応を頂きつつコツコツと改良を重ねてきました。既に動きのシステムも稼動していて秋の展示会へのお披露目に向けて制作中です、詳細は今後アナウンス予定です。 pic.twitter.com/kOGcMx96co
— Telyuka@CEATECで動画 (@mojeyuka) 2016年9月9日
↓

“実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」 動く8K映像公開(動画あり)
「実写にしか見えない」と話題の3DCG女子高生「Saya」の8K映像が、CEATEC JAPAN 2016に登場。これまで静止画だったSayaの動く映像が公開された。
記事によると
・実写にしか見えない3DCGの女子高生キャラクター「Saya」の8K映像が、「CEATEC JAPAN 2016」のシャープブースで出展されている
・映像化には東映デジタルセンター ツークン研究所が協力し、実際の女性の動きをキャプチャーしたデータを基にSayaのCGを再設計したという
・実写にしか見えない3DCGの女子高生キャラクター「Saya」の8K映像が、「CEATEC JAPAN 2016」のシャープブースで出展されている
・映像化には東映デジタルセンター ツークン研究所が協力し、実際の女性の動きをキャプチャーしたデータを基にSayaのCGを再設計したという

この記事への反応
・完全に不気味の谷を乗り越えた。 動きはちょっとぎこちないけど、質感すごい。
・動きにはまだまだ改善の余地あり。絶妙な左右非対称具合がポイントかも。
・このクオリティはアカン。かわいすぎる。
・見てきたけどまだまだって感じかな?
・実写にしか見えないのも静止画までか
・サマーレッスンもこれくらいのクオリティが欲しい(゜-゜)
・これはまじですげえ。VRでみてみたい。
・レンダリングにどれくらいパワー食うのかが気になる。
・確かにすごいけど、やっぱり存在感がCGっぽいね
・映り込んでるおっさんがCG
動くシーンだけ
顔と表情は凄い。でも身体と動きはまだまだCGだなぁって感じがする
![]() | ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ No Operating System 任天堂 2016-11-10 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
俺この手の顔嫌いなんだって
お前のために作ってないからなぁ・・・
アップになってる方を動かせよ
お前の好みとか知るかよ
別のモデルだろw髪の毛とかヘルメットだろ毛が塊で動いてるし
動画だと動きがちょっとぎこちないけど、こんな彼女が欲しいって思った
服と体で台無しだけど
何が違うんだろう?
ぶっちゃけSIRENやLAノワールの方が顔はリアルに感じる
これがPS5デモですか?
あまり意味はないと思うんだよなあ
キングスレイブ FF15でもこのレベルのキャラが表情豊かに動いてたけど
モーションキャプチャーは取り込んだ動きを再現するものだから、動作が「Saya」じゃなくて「誰か」になってしまう。
まだ不気味の谷越えられてない気がする
確かにそうだ
FF15の王のアップとかこれより表情出てた
体が不自然
顔がでかくて首も太いから、トカゲ人間みたいになってる
やはり不気味の谷は静止画でしかまだ超えられないか
劇場版FF15みたく汚れた感じの方が自然だ
なぜなんだろう?
やっぱりアニメ顔寄りじゃなくて実写寄りの方がいいね
>実際の女性の動きをキャプチャーしたデータを基にSayaのCGを再設計したという
大してすごくない
作り方が古いし
ゲーム業界や映画業界の方がリアルなCG作れてるし
趣味でリアル志向のCG作ってますってだけ
もう今じゃ見慣れたものでしょ
この研究が示したことはFFみたいに美形じゃなくて
あえて不細工に顔を作ることでよりリアルさが増すっていうこと
モーションや背景との合成も含めてまだまだ掛かるね
なんだろう、怖い・・・。
とりわけアップになってる時、手ブレでカメラは動いてるけど、
モデルの皮膚が一ミリも動いてないのが、何か怖い。
いやー、唇や瞼、睫、鼻の穴とか、人間て常に痙攣というか微かに振動してる部分があるものなんだね。
リアルなのに、そういうのが動かないのが、妙に生命体ぽさがなくて怖いわ。
そして、首が太い。
静止画だと全然違うのになぜだw
不気味の谷は越したな・・・・
その辺の技術やノウハウはゲーム開発会社のほうが遥かに進んでるんだろう
動いてるとまだまだこれからだね
結局ホストファンタジーだし・・・・
つらい・・・
なんでこんなガッカリ動画を公開したのかわからんレベル
じゃあどんな髪がかわいいと思うの?
これでhentaiタグ付けられてそう使われてもいらんわ
FFも龍が如くも、それでもまだリアルな「CG」の領域だもの。
動かしたらまだまだリアルなCG以下だけれども。
細すぎもちょっと肩幅がほしい
緑色の髪で地面につきそうなくらい長いツインテール
造形だけじゃ無く動きのリアルさも研究されてるし
キングスレイブ見てるとこれは全然すごさを感じない
静止画比較するのにリアルタイムとプリレンダを同列にするのはどうかと
表情がぎこちない
骨格や筋肉や皮膚の構造を考慮してないからこうなる
動くと急にFFっぽくなるw
動くと見慣れたCGだな
特にリアルCG制作における新しい技術を開発したわけでもないし
CGアイドルとして売り出すのか?
普通に大人の女性作ればいいのに
日本の少子化がどんどん加速するな
百年後は日本終わってるんじゃない?
かなりのレベルまで来ているわ。
顔や表情の出来は良いんだから体型の方をもうちょっとどうにかしてくれ
体はリアルに作れない人だったのか
これは作者の趣味なのか?それともミスかなにかなのか、ちょっとよくわからんねw
これは何の基礎研究なんだ?
リアルを求めるなら物理シミュレーションを導入しないといけないんだけど
これ物理シミュやってんの?
PS2のポリゴンみたいな体つきと動きだな
とどのつまり骨と全筋肉のシミュレーションが必要になるからなぁ
はよエ口ゲーに。ぇw
プログラムでは届かないリアルさの追求がテーマだった筈だよ。
計算上のリアルさじゃない、アーティストの感性によるリアルさの再現が目的のプロジェクト。
CGの方がナチュラルになってしまうほど。
明石家さんまの「喋ると似てない鈴木亜久里」を思い出した(古すぎ)
やっぱエ、ロは最強だわ
不倫とかしてイメージ台無しになることもないし
キングスグレイブのほうが上よな
重要なのはこのレベルまで作ったという事だろ。
ちなみにこれ製作者のサンプル上野樹里だろ。
頭でかいよね
ふれ合い系ギャルゲがこの領域に入ったら、人類死滅しそう
女に意見もらえよありえないぞ
同じ顔しかつくれんし髪のモデリングへたくそだし
っていうカンジだな、CGにした意味を表現出来なければ只のCG技術表現の1パターンでしかないわ
明らかに静止画だとまだまだ不自然だよ。
実写とか笑かすな
アンチャ4のエレナの方がクォリティー高いね
顔だけ後から乗っけたような違和感
川口春奈なみに顔でかい
レンダーファーム用意してshotgunTD集めてパイプライン構築してモデラーやテクスチャアーティストやマテリアルアーティストをセクション毎に分けて仕事させて出来た成果物を比較する意味の無意味さ
その貴重な動いてる時にこっち向いてないとか酷い。
モーションキャプチャしてCG動かすのはハリウッドやCG業界で行われてるんだから
わざわざ手付けするのは趣味の領域だなあ。
まあその辺も今後クリアしてくんだろうけど
もっと二次元っぽくしろ
でも何だよこの青いワンピースw
動くと普通
やりなおし
逆に欠点に目が行く現象に誰か名前をつけてくれ
不気味の谷が起こるのは単にCGのクオリティーが低いだけだと分かった
いつかもう解らなくなってしまうんだろうか
それが本当の意味での不気味の谷だよ
動画→そうでもない
よく頑張って作ったなという感じ。
でも多くの人が求めているのはこういう方向性じゃないんだよ
①ドラマ作るときにいちいち役者呼ばずに、CGで作れるようになる
②死んだ役者を出演させることができる
③CGなので、年を取らない
④CGでドラマを作ることができるため、いちいち役者を育てる必要がない
美少女美少女の社会ってヤバいわ
使い道は無いよこれ
これ以上やっても大きな進歩は望めないし
一体作るのに労力かかりすぎだし大してリアルじゃ無いし
根本からやり方が間違ってる
実際の人物をキャプチャーして手を加えた方が断然早いしリアルに作れる
MGSVのスネークなんかがそれ
MD使えばパターン用意簡単やんけ。
あと頭身が最高に気持ち悪い。