新しく現在作成中の一人目の3DCG character「Saya」です、今年のクリカンではこちらのキャラクターを中心により実践的なワークフローを紹介させていただく予定です。http://t.co/0Q2zsW6Z73 pic.twitter.com/xgdYax7pp6
— Yuka (@mojeyuka) 2015, 10月 13
Maya V-ray Mari Quixel2.0 Photoshop MarverosDesigner Nuke shaveandhaircuts などのツールを使用してのワークフローなど 今色々と準備中です pic.twitter.com/JeOHVFsmxP
— Yuka (@mojeyuka) 2015, 10月 13
日本人の若い女の子は特に造形部分で非常にハードルが高かったのですが、湿度を含んだ柔らかい感触、この年代のもつ透明感、日本女子の柔らかく優しい感じなどを目標に作成 HPもアップしました http://t.co/Ft7KgSxFG9 pic.twitter.com/uGDkYZrSfZ
— Yuka (@mojeyuka) 2015, 10月 13
こちらのキャラクター「Saya」は自主制作ムービーの為のCGキャラクターとして作成中なので、もちろん動かす為に作っています、アーマー等も今後装備していく予定です。それともう一人作成中です。仕事の合間に造っているので、なかなか大変ですが、がんばって作ろうと思います。
— Yuka (@mojeyuka) 2015, 10月 13
髪の毛のシェーダーは特にまだ私たちの目標の質感になっていなく、shave新verのVRAY対応を待っている段階です。又、肌の質感もまだまだテスト段階なのでもう少し見直しが必要ですね。。。
— Yuka (@mojeyuka) 2015, 10月 13
大きな画像はYukaさんの公式HPにて
http://www.telyuka.com/
この話題に対する反応
・実写かと思いました、すごいな
・うわぁ凄すぎ
・ え、これってCGですか!?
・ 実在する若手の女優さんかと思いました!!
・こ、これは CGなんですか、実物ちゃうのん・・?
完全に実写だこれ!
言われなきゃCGって気づかないよ
参考
コナミのFOXエンジン
セガの龍が如くの最新映像
【【速報】『龍が如く6』に登場する北野武がついに公開!!完全に実写だあああああああああ】
スクエニのルミナススタジオ


【Amazon.co.jp限定】PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01) +ダウンロード版『 Fallout 4』本編 (ミニ・サウンドトラックCD付)posted with amazlet at 15.10.13ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-19)
売り上げランキング: 705
幻影異聞録♯FE Fortissimo Edition(フォルティッシモ エディション)posted with amazlet at 15.10.13任天堂 (2015-12-26)
売り上げランキング: 141
だってCGだものおおおおおおおおお!
こっちのほうがもっと凄いけどな
というか
韓国女優かよ
あと作るならもうちょっと美人にしてくれ
もうちょい肌荒れ感も出したらヤバそう
このレベルはスゲーな・・・
服がCGバリバリ
でも言われないと気づかなさそうなクオリティだわ
・グラフィックがPSP以下のぼけぼけに ・立ち絵が滲んでる
・レスポンスが悪すぎてもっさりに ・勝利モーションも全部使いまわし
・3D対応なし ・スキップ無
・前作にあった職業の各スキルとモーション使いまわし
・ドラゴンのデザインも使いまわし ・音質が酷い すげー指摘多かった
・戦闘が糞ながいのに オート&スキップなし
・エフェクトも使いまわし 名前だけ変えてる ・マップも使いまわし
あとは表情つか動きつか不一体感つか視線つか
一糸乱れぬ頭髪といい
キッチリとまとまりすぎなんだよな
完全であっては不完全つか
まあ十分凄いんだけど
やり直し
まあ動かしたら違和感でるんだろうけどね
デッドオアアライブのキャラが皺が無さ過ぎて人形に見えるのと同じ
リアルとCGの境目は不気味の谷?だっけ?
まだそこにいる気がする
何も言わずにこの写真だけ見せられたらみんな気づかずに流し見すると思う
2枚目以降はちょっと見分けが付かん
ぜひPSVRで動くデモを出して。
実写云々はあのレベルに追いついてからいってくれ
これ動かせたらすごいけど
子供たちもこれ見てPS4とスターウォーズ買うだろうな
アイスの実のCMで
暫く見ていると蝋人形に見えてしまうな
予備知識与えられなきゃ実写に見えるよ
多少違和感はあるし、背景に助けてられてるけど
不気味の谷は越えつつあるな
すごいわぁ
普通に簡素な(といってもアレは手間と必要以上のセンスが要る)トゥーンモデリングのほうが可愛い
あとこれのポリゴン数だけ気になるな
眼科行け
もしくわ脳が悪いのかも
CGという事実を知った後に見たってこと自覚しとけよ?w
さすが情弱ブログだな
リアルにしやすいおじさんキャラや手抜きハゲにもそろそろ飽きた
特に動作と動作の間のつなぎ目の部分とか
CG感ってよりマネキンって感じだな
左右を非対称にして薄いシミとかを付け加え肌をもうちょっと汚くし
少し毛穴が見えるようにし
耳などに産毛感を出せば人間に見えるだろうな
お前は精神科に行った方がいい
これが動くVRはよ
かんべんしてくれ
普通は不気味の谷現象になるのに
修正されたグラビア写真って感じだよね
もちろんすごくリアルだけど
凄い。
映画1本撮るくらいなら、まだ実写のほうが安いだろ
コストが逆転するまでは置き換わらないよ
ゲームはグラじゃない!とか言ってる奴ら
手のひら返しそう
最近は、整形&修正が激しくてスチールがCGに近づいている・・・
普通にAV見てるのと変わらないだろ。
まぁ十分だけど
顔も上手いことアシンメトリーな造形にしてあるし言われなきゃPhotoshopで修正した写真と見分けつかん
CGですっていわれてからみても粗探ししかしないわ
いや同人で動画にしてもいい。3000は出すよw
いや、凄いけどね
剛力「!?」
ゴキちゃん頭も目もおかしくなっちゃったか
画像縮小したせいかね?
どうせお前ら見てないんだろ? 見てこいよ
人間の造形って相当難易度高いんだろうな
30くらいの色気ある女作ってくれ
動画が楽しみ
もう少しシワを増やせばあるいは・・・
ワンショットのフルCGで作ったが、『あまりにもCGが完璧すぎる』って監督判断で
着地の寸前に編集点を入れ、わざわざスタントマンによる着地シーンを撮り直したという
その完璧なCGは十数年前のお話・・・
CGと言う種からは逃げられない。現実に近い!だけの話。
事前情報という色眼鏡を通してしかものを見られない
これがCGにしか見えないってレベルなら加工した自撮り写真なんか大半がCG認定されるわ
俺見た瞬間CGって分かる
マネキンみたいじゃん
ほっぺや耳もゴムみたいで目も死んでる
まだまだだよ
俺を騙すには
難しいよね
これが3DCGアーティストの力が残念
ターミネータージェニシスにおける、シュワちゃんスマイルになるんだろうw
モニターで見る分には同じだろ
ピクセル単位で完全再現すればそれは「現実と同じもの」だ
手作業ですべてをリアルなんて不可能じゃないか
つぼみを見た時の感覚になった
はいはいw
それでもマネキンぽさは抜けないが
これもそうだが何を今更
まだCGっぽさが抜けない
まだまだw
CG感は抜けきれてないね
でも凄いね、ようやくここまで来たのか
すごい時代になったな
問題は人の動きのトレースだな日本のテレビ俳優では無く、最高級レベルの
ハリウッド映画並みの自然な演技力の動きが出来るようにならないと
ハリウッド女優がインタビューに応じてる映像が、実は途中から?CGだったとかあったよね
あれは素直にスゴイと思った
ちょうど、アーカイブスでMGS1をやってるがつくづくそう思う
もしくわとか言ってるレベルのバカが人様の脳にどうこう言えるとかお前のネタ面白いな・・・え?マジで言ってるの?
どうみてもCG
俺等の世代じゃ厳しそうだけど
光が強い環境こそ影も強く出るんだよね
どこも出来るけどやらないってだけで
ポケモンのサトシや妖怪ウォッチがこんなのになったら
売れないでしょ
海外のCGクリエイターが日本の女子高生をこのレベルでモデリングしたのなんて見たことないけどな
お題が違うのに一緒くたにするお前の脳の哀れさよw
人形より酷く、キャラ固く死んでる。特に目はまるで魚のようで、生気もなく魅力がない。
ちなみに製作者に覇気がなくて淡々と作業しているとこうなりやすい。
シャツやネクタイの脂っぽい光沢に3Dモデルによくある謎の白っぽさ
あとは人間の顔って左右対称じゃないけど、それを意識しすぎてる感じがする
まぁでもサムネレベルの解像度で使うなら普通に疑われないと思う
この人の昔のCGと比べると
すさまじい成長がわかって面白い
IKEAとかの
カタログもいまやCGだしな
そのうち今よりもっとCGだらけになる
それすらも何とかされたら分かんないと自分は思う
どう弄れば背景みたいに実写と見分けがつかなくなるものか、まだ試行錯誤段階か
モンスターも全部このレベルだろ
死ぬほど売れると思うが
世界で
ほんとここはネット弁慶が多いなw
人間の顔っぽいモノってリアルになればなるほど左右対称にすると怖くなるらしいけど、これはちゃんと非対称だ
ただ、そこを隠された状態で実写だよと言われたら多分CGだとは気付かないわ。
でもゴキちゃん
このモデルにちゃんとおまんまんが作り込んであったらデータくれって騒ぐんでしょ?w
モーションはモーキャプでいけるんじゃね?
草生やしてないで理論的にどうぞ
海外ゲー
MGS5以下やがな
顔の造形も違和感あるけど皮膚のシミュレーションが出来てないな
FOXエンジンだったらもっとリアルなの作れるのに
最近のCGのビジュアル的な進化は不気味の谷を超えた
問題は動画 モーションはまだまだ未発達
この少女も動き出したら違和感が凄いだろう
人間の体は完全に静止する事はない どの部位も僅かに動いてる
筋肉、体毛、皮膚、衣服…すべて実写と変わらない動きをするのは難しい
斜めのやつはちょっとCG感があるね。
やっぱり実写のほうがまだまだかわいいなって思う
実写として見ようとしてないだろ?
映画見て「CGだー」って言っちゃうタイプ
頑張ってるけどねえ〜
まだだな〜
イマイチだね〜
この程度じゃね〜
文句しか言わないクソは本当どうしょもない
ねーよ…MGS5自体軽いゲームだし、全然写実的ではない
はちまのクソコメ欄で理論的とかさすがに草生える
フォトショ加工したあとの人間様の写真とあんま変わらんくねぇ?
名人様ってなんでもケチつけんのねー
でもクリエイターはよりリアルを目指してるんでしょ?
龍が如くとかまだまだ3Dモデルに見えるけどこれはパッと見分からん
とか言ってる連中は写真と混ぜられたら区別付けられる自信あるのかな
おそらくはCGじゃないものも少しでもそれっぽければ全部CGっていうんだろうが
この手のはしゃーないんじゃねーの?
参考にどんなレスが正しいか教えてくれ
不気味の谷の意味を理解してない奴がよく使う言葉だよな
もうニュースキャスターとか要らなくなりそうだな
PCゲーム綺麗っていってもまだ人物が実写に見えるのが無い
これも光源処理も変だが色味というかテクスチャも変だ
違和感すら感じないなら病院行けまじで
アホみたいに褒め称えるレスが正しいんだろw
今更この程度で記事にしてたら叩かれるわな
日本人テイストのCGで
このレベルが はあまりないから良いね
もう一山超えるには解剖学的見地に立って精査してかないといけないのだろうけど、
もうその手前の究極のところにはほぼ到達してるということよね
てか、表面上の表現だけでここまで出来ちゃうことの方がある意味すごいのか
そうだよな、その程度の返ししか出来ないよなw
これくらいなら結構前からあるからw
他は概ね満足
視野を広く持てよ
キャラクターの造形は全然フォトリアルではないが表面下散乱がしっかりされてて皮膚の質感は凄い
ルーナのリアルタイムレンダリングのカットシーンを見れば分かる
証拠だよね?俺は素直に期待するけどね。
おれはやらないけど龍が如くがこのレベルになったら
すごいやん。
お前の認識能力の低さを指摘するには十分だろう
これより凄いCG教えてよ情強さん
アーティスト名とか、サイト名とか
検索ワードとかで
そりゃ240p3DSしかやってないガキなら驚くだろう
基本的にあいつら目が肥えてないからな
こういう子
何一つとしてできることもなく、作り出すことも、特技もなく
自慢できることも、挑戦すらしたことのない奴らだろう
そう、おれのようにな。許してやってくれ
天才に嫉妬してるのさ
努力もしたことないのにな。
これは素直にスゲーと思ったよ。
これ動いてるとこみたい
ゲームやりてーな
なあw
ならまず3DSやWiiうんこを捨てることから始めようか
今のモデリングは知らないけど、かなり昔は板状の短冊にテクスチャー貼るのが限界やった。
今の技術でも所々不自然差があるのは仕方ないけど、まだまだ進化するんだろうな。
ちょっと前にあった、リアルダッチ(実際はレイヤの写真)が
ちょうどこんな感じの違和感だった気がする。
あっ、でも君たちは負けず嫌いだから図星でも否定するよね?ごめんごめんw
PCでもまだ無理じゃね?髪を犠牲にしたら案外動くかもしらんが
いつもそんなんで親になった時に子供を褒めれんの?貶すのは簡単だが褒めるのは誰でもはできない
CGって言われずに見ても違和感がある感じ
それに比べて低性能ゴキステ4のCG感w
例のスキー場の小屋の写真事件を起こすんだろうな
(実写なのにライティング・テクスチャがしょぼいとか言い出した事件)
もう実写使ったほうが早いだろw
しかも微妙にちょいブスというか
いそうな、ちょいブス感w
モデル誰だろ
PCとくらべると月とスッポンだな
もっと微調整しろよ
まだ不気味の谷は超えていないな
PCにはかなわないな
かわええ
それって20年以上前の話でしょ
ここ10年はそれほど技術が進んでいない物理演算が強くなっているくらいのものだ
図に乗り過ぎ
リアルタイムレンダとプリレンダを比べてる時点でね…
どっちかって言うと髪より服がまだまだだと思う
光の当たり方が綺麗すぎるからかな。
大脳生理学を専攻してた友人の話だと
完全な左右対称ってのは深層心理で不安感を抱くんだとか
不気味の谷ってのもそこらへんに一因あるのかもね
作者が課題点挙げてるから噛みついてこいよ
実写にしか見えないだろって
でもこれでわかった
美形過ぎると違和感あるんだ
リアルに見せるには崩した方がいいんだ
このレベルでガンガンマトリックスの世界に近づこう
グッバイリアル・ワールド。乾電池にしてくれ。
背景がグレーの奴位引けば、半信半疑になる
視線の焦点が合ってない
これを直せば良くなるだろ
凄すぎて大草原
そうか?
服でCGだってわかるレベル
耳を見せたいのか
表情も微妙
これをウイイレにしか使わなくなるのは勿体無いわ
100%実写と同じ物理演算するとなると、地球シミュレーターまで行かなくともそのぐらいハードル高い。
大物俳優ならともかく、無名俳優なら安く使えるだろうし
問題はそれでもCGだと見て分かるという事。
元になる人間が居る限りCGであってCGじゃないような物。
このレベルでも一瞬で人間じゃないと判断できる
本能的に不気味だなって思ってしまう
整形した人も見分けられるレベルだからな 人の脳って
つう事で実写版ゼーガペイン公開決定w
現実の俳優が出て来るのは最後だけ。
見た目の表現より動かすための表現の方が力入れてるぞこの夫妻は。
可愛くねーな。
俺はオリエント工業の人形の方がいいや
Lightwave3DとかShadeとかPoserとか3DstudioMAXとかLinoとかどこいった?
てか本物の人物でもフォトショ加工しまくりだからこれはそんな違和感ないw
ただここ数年は実写、写真がCGに近づいたんだよな
フォトショ修正あたりまえじゃん
だから見る側が慣れてきた面もある
不気味の谷間
出さなきゃ三流CG
これな
他はもうはっきり言葉に出来ない違和感のレベル
しょうもな
花澤香菜ですか?
現実の女なんていらんかったんや
今は頑張ったねしか言われない技術。
時間ありゃこのくらいする人はゴロゴロいる。
問題は時間かけてそれ作ってどれだけ需要があるか。
既存シェーダーのパラメいじったり多層化しても、へー暇なんだねで終わる
不気味の谷ってやつだね
何か浮いて感じがするし(後、質感)
何年捻くれまくってる奴らだと思ってるんだ?
いや、結局自分でオナ.ニーするだけだからこんなん意味ない
PCゲーにぶちこめやあああああああああああああああああああああああああ
こんなのなら商業作品にはもっとリアルなのある。
ゲームのリアルタイムレンダリングでこのグラフィックを出すのは難しいのよね
カプコンのデビルメイクライ2のダンテの写真とかすげーよな
良くてもマネキン留まり
なんの意味があんの?
普段ゲームしない連中なら見分け付かんかもね
この女性が良いかと言われたらff15の女性キャラの方が確実にいいが。
作り物にしか見えんわけだが。
顔だけならオリエント工業の方が好み多い
むしろそれを完璧なシンメトリーにするとCG臭さがアップするんだよ。
まだまだ実在には遠い
素人目でもCGに見えるよ
口や目鼻なんかがテカテカしすぎ
ゲームに成るのは
MAYAが凄いというより、V-rayのシェーダーがリアル。
よりリアルを目指すなら3dsMAX&V-rayの方が質感追求しやすいかもしれないけど、
MAXはモデリング部分がクソなので、MAYAを使用しているのかも。
コンポジットにNUKE(\54万)を使ってるみたいなので、本職の人なんだろうね。
細かい動きのライブラリーも充実させて、誰でもドラマを作れる時代が来るんじゃないか
有名俳優とか使い放題で初音ミク以上の社会現象になる
これからのゲームはこういうCGになってくんだろうな
10数年前までは今のCGレベルですらデモ画面や挿入CG画面のフレーム落ちみたいなのだったし
写真としてキレイすぎても、軽くノイズ乗せれば解決しそうだし
俺は2枚目の森の中のやつが言われないとCGに見えん
さあ早く君のデフォルメ技術を見せてくれ
実写と見紛うのは、つい昨日1080pのPVが公開されたこれの一番最後のシーンだろ
ほら「そうだ」って言っちゃいなよw
動画でハイエンドCGまともにやりたかったら最低24Gは欲しい。
この手のフォトリアル系のCGエレメントを出力する時、色深度が8bit(1677万色)じゃ微妙な階調の合成をするには足りなくて、16bitとか32bitリニア(浮動小数)で出力してるだろうから、
あっという間に使用メモリ20G超える。
素直過ぎワロタ
illusionもKISSも用済みやな
二枚目と三枚目は少し不気味
でもこれすげぇよ
一枚目に関しては、このレベルで表情が付けば普通に不気味の谷超える
こいつがゲームなり動画なりで動く時代が来るのかな
そこら辺はスクエアが上手い。
おまえらじゃ30年休みあげても作れないよ
いや十分すごいけども
しかし凄いわ
顔のテカりなんて、エレメント分けレンダリングしてるんだろうから、
コンポジット側でSSSとかスペキュラのレイヤー(NUKEだからnode?)イジってすぐに調整出来そうだし。
「MGSV」のキャラの顔がやけにしっとりと瑞々しい質感なのは、恐らくSSSを適用しているからと予想。
細かい肌の模様(?)に気合入れれば完全に実写になるな
素直に素晴らしと思うわ。
これはもうCGっていうより彫刻に近いね。
もうちょっと可愛い子作れよ
もしかしてお金かけずに作ったのがすごいの?
「CGにしかみえない」
「一目見てCGだとわかる」
とにかく否定したい人達。
そこが直れば実写に見えそう
2枚目、CG
3枚目、実写
って見える
そしてそのことが気持ち悪いとすら思われない世の中になっていくのが更に気持ち悪い
とりあえずおまえの作品見せてもらおうかw
耳が凄い作り物感
任天堂ありがとうございますッ!!
表情も自由になったらもう普通に役者に顔って要素が要らなくなるな
顔はめちゃくちゃリアルだけど顔の中心隠すとまだCGっぽさあるかも。すごいけど。
HP見て来たら判るがオッサンも描いてるしオッサンの方が外人なのもあって違和感が少なく思う
単にはちまが女子高生をチョイスしただけ
CGってわかるけど、なんか好きなんだよな
美男美女ばかりじゃつまらない(性的な意味で
そもそも普通の写真でも作りものっぽいCGぽい人もいるだろしな
オカマっぽい女がいるみたいな
でもすごい
実写にしか見えねぇとか言われるといやCGだろ、って言いたくなっちゃう
和ゲーももっとリアル系のゲーム増えてほしいなあ
人間の目はどんだけ高性能なんだか・・・
ドールで再現できないかな
これでラブドールをお願いしたい
静止画なら実写レベルのCGが出てきてもおかしくないよね
おばさんやおじさんじゃ開発のモチベーションが上がらんか
静止画以上に遥かに動画は難しいんやで。。
やはり表情が全然無いのが違和感の正体な気がする
一番上の斜め顔は耳までの距離がありすぎる感じがするので画角の問題か単純に造形の問題があるかも
真ん中の写真は影のおかげで表情があるような感じになってるので人間ぽく見える
一番下のは何とか教授のロボぽい
言われなきゃ多分誰も気づかん
ただ、マネキンにしか見えないww
ゲハ脳の発狂ポイントは理解できんな
汚いもの見るより美しい物見たほうがええやろ
自分の作りたくない物作っても、モチベ最悪でいいもん出来んやろ
ユーザーもそれを求めてる傾向にあるし、WinWin
仕事なら別だが
名人様、沸いてる沸いてるwwww
シャツとかはどうしても生地が厚い感じになるし
普通に分かったよ俺は
伸び代だね!
ゲームとかVRはリアルタイムレンダリングじゃないといけないからまた話が違うよね
PS4のアンティルドーンでもすでにすごいレベルだからな
問題は日本の女子高生を本気で作る人がいないということだ
不気味の谷は抜け出してない
何が違うんだろう…
二次元萌えとか抜きにして三次元(実物)がマジで不要になるじゃん
商業的な使い道思いつかないけど
目の焦点と口元
記事のタイトル失敗したな。
林の中のはリアルっぽい。
もしもしだとCGっぽくみえやすい
言われずに出されたらわからんなこりゃ
>>533
ハードの全パワーを1人分のキャラに注いだCGと空間全体を処理してるゲームのグラを比較すること自体…
どんだけ厳しいんだよ、お前ら。
このクオリティでサマーレッスンが出来るようになったらもう一般人ですらキャバクラとか要らなくなるんだろうなw
まじで三次元要らなくなる
けど作者自身も言ってるし、これからに期待。
ただ所詮張りぼてだから、表情が動くゲームなどのモデルの方が技術力がかなり上だけどな。
CGにしか見えない
実写とか言ってる奴乙
と言ってる輩は病院へ行け
そうそう、それが大事なんだよな。
左右完全対称だとかなり違和感ある。
正面は左右の非対象感が絶妙で
造形に限れば谷を越えてる気がする。
次回作に期待。
本人をみたら感想も変わるだろ
この人の言う「見た瞬間」は見て3時間後のことです。
主役として使うにはキャラが立ってないてコトだ。
最後のバック、わざわざ幕張ってるのはなんなん?
アップルシードaももう少しなんだよな…
楽しみなような、怖いような
同感w
mikulus2と同じ感じでその場に立たせてPSVRで
なめ回すように出来るようにコンテンツ化してほしい
勿論目線はプレイヤーをずっと見ている感じで
もうちょっとバランスを悪くしたらもっと自然なリアルさになりそう
日本のゲームは大抵そうだけど、どんなにグラが細かくなっても造形が整いすぎて人形かマネキンにしか見えないモデリングが多いよね
海外とは違って子供の安直な価値観に合わせてるからなのかもだけど
よかったよかったw
実写のほうも加工した写真ばかりだからだよw
実写のほうが人形に近づいてるからそう思うだけ
ソフトウェア周辺はフランス建築系ならイタリアvfxならアメリカが強いけど人物みたいなのは中国が強い。
CGキャラの顔ってメーカーによって独特の癖があってそれが嫌だったりするんだけど
これは好みだわ
まるで本物とか言ってる時点で偽物にしか見えないんだよね。
ハリウッドとかはほんとすげえと思うわ。メイキングとか見るとこれが偽物かな?とかこれがCGかなってものとかじゃなくて見えてる街がすべてCGとかで100%わからないからな。本物なのは街を歩いてる女優だけとか普通にあるからな。
ハリウッドのそういう技術はダントツで世界一だと思うね。他国の30年先を行ってるよ。悪いけどレベルが違う。
ハリウッドはマジですごい。1000年たっても日本が映画でハリウッドを抜くことはないね。
いないけど
が、だから映画のCGのほうがリアルタイムで描画することを目的としたゲームエンジンで動かされてるCGより優れてるかはまた別の話だけど
気付く事が凄いんじゃなくてそのくらいなかなか良いものを作ってるよって比喩表現だっつー事を分かってるんだろうか
巷のエ.ロムービーは特にここがダメ
全く進歩してない
只相当すごい所まで来てるな
本物なら肌はもっと透き通って赤く見える
しかし良くできてるなぁ
当然だけどこのモデルも動くからな・・・
更にゲームと違って、このモデルの内部には骨格と筋肉まで入っててそれぞれちゃんと動きをシミュレーションしてるからな
技術力とか圧倒的にこっちの方が上やで
なんの知識もないのに知ったような意見出すのやめようや