なにそれ

ボブ・ディランをノーベル賞選考メンバーが批判「無作法で傲慢」
ノーベル文学賞を受賞したものの沈黙を続けるミュージシャンのボブ・ディランを、ノーベル賞選考メンバーの一人が「無作法で傲慢」だとスウェーデンの公共放送SVTの番組で批判したという。
記事によると
・ノーベル文学賞を受賞したものの沈黙を続けるミュージシャンのボブ・ディランを、ノーベル賞選考メンバーの一人が「無作法で傲慢」だとスウェーデンの公共放送SVTの番組で批判したという。
・スウェーデン・アカデミーは13日にディランの文学賞受賞を発表したが、本人とは一向に連絡が取れず、ディランも何もコメントを発表していない。The Guardian などによると、スウェーデン・アカデミーの一員であるスウェーデン人作家ペール・ウェストベリは番組でディランを批判し、12月10日にストックホルムで開催される授賞式に来るのか来ないのかもわからない状況を「前例のないことだ」と語ったとのこと。
・先日には、ディランのホームページからノーベル賞受賞についての記載が急に消えたことも話題となった。
・ノーベル文学賞を受賞したものの沈黙を続けるミュージシャンのボブ・ディランを、ノーベル賞選考メンバーの一人が「無作法で傲慢」だとスウェーデンの公共放送SVTの番組で批判したという。
・スウェーデン・アカデミーは13日にディランの文学賞受賞を発表したが、本人とは一向に連絡が取れず、ディランも何もコメントを発表していない。The Guardian などによると、スウェーデン・アカデミーの一員であるスウェーデン人作家ペール・ウェストベリは番組でディランを批判し、12月10日にストックホルムで開催される授賞式に来るのか来ないのかもわからない状況を「前例のないことだ」と語ったとのこと。
・先日には、ディランのホームページからノーベル賞受賞についての記載が急に消えたことも話題となった。
この記事への反応
・選考委員は自分達が誰を選んだのかまったく分かっていないことが分かった。
・どっちが傲慢なんだか。勝手に賞を押しつけといて、そりゃないでしょ。
・ボブ・ディランが連絡しない事にノーベル賞の選考委員が「無礼かつ傲慢だ」と語っているらしい。人はよく、自分に言わなくてはならない事を他者に口走ってしまう。それも高らかに。権威ある存在だと信じて疑わない者に時折見受けられる愚行である。
・いや、それは価値観の問題だろう。この人にとって別に欲しくないもんだったらそれを勝手にあげて反応ないから傲慢で無礼ってそんな何様な…。ノーベル賞嫌いになりそう。
・え、突然貰ったボブ・ディランの方が、自分がやってるのはミュージックで文学じゃないしノーベル賞こそ「無作法で傲慢」と思ってんじゃないかな
賞は賞でしかないと思う人もいるのに傲慢とかすげぇな・・・
ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン
posted with amazlet at 16.10.22
ボブ・ディラン
ソニー・ミュージックレコーズ (1997-08-06)
売り上げランキング: 57
ソニー・ミュージックレコーズ (1997-08-06)
売り上げランキング: 57
ただ入らないなら入らないって一言コメントしてもいいよな
賞あげたくせに傲慢ってって選考メンバーは1人しかいないとでも思ってんのかね日本人は
日本人はもっとノーベル賞について勉強したほうがいい
このままじゃ恥ずかしいよ
コメントしてもいいけど、ディラン本人は頼んでもないんだから、コメントしなくてもいいだろう。
かってに押し付けられたら困惑するでしょう
それが分らない程度の選考委員が馬鹿なんだよねw
全くの無反応ってのも疑問
著名なミュージシャンとしてどうなの
「よって、Wii Uは成功だ」
若い頃から社会的権威に楯突いてきた人なのに
もらったお金を研究費に回せたり、
投資してくれる人が増えるから
研究分野ではものすごく良い仕組みだと思うけどね
要らないなら一言要らないと言うべきだが何も言ってないわけだし
韓国のように全部断れ
ノーベル賞に価値などない
これのせいでノーベル賞の権威落ちてんだから
経済学賞や平和賞なんて下手すりゃお笑い部門だから
勝手に賞与えておいてコメント出せよとか言ってる方が傲慢だからスルーでいいだろ、あほくさ
興味もない人が連絡よこしても無視するよな
それを無作法というのか?
別に大人に見られたくてやってる人ぽくないからそれでいいんじゃね?
まあだからと言って賞を押し付けた方が無礼だ傲慢だって言っていい事にはならないが
辞退するとか拒否するとか、意思表明はした方が良かっただろうな
なるほどね。大人にならない大人…俺の1番嫌いなタイプだな…。
一言いらねえよ、ボケとかお返しすればいいのに
傲慢は違うだろw
所詮人間の勝手に作って勝手に決めてる勝手な賞の分際で何様だ
無礼なのは本人が全く望んでないのに舞台に担ぎ上げようとする選考員
この人選ぶくらい調べたならこんな最大の権威的な賞断られるくらい予測できそうだが・・・
無視ってのは屑のすることや。
わざわざ不満を語ってまで拒否して相手の権威を下げない、という大人な対応に思えるが
パスの無いやつは通すなって指示受けてた警備員の前を
パス無しで通ろうとして制止されたってんで、激昂して
その警備員を首にしたゲス野郎だわ
学問系は本当に名誉だから賞を貶す事は悪手だしね
賞をとるために歌ってるんじゃねえって人もいるだろうし
あげたから有り難がれってのも価値観の押しつけじゃね
それを欧米人の中から選ぼうとして、ところが該当者見つからんくて、無理矢理ボブディランに賞押し付けたからこうなる。
無視は相手にとって1番失礼。まだ不満言った方がマシだね。
政治的な思惑が透けて見えすぎる
経済学賞はもとからノーベル賞じゃない
分かってないなぁ。
自分が失礼と思われても、相手の権威を下げない行為だっつってんのに。
どこの馬の骨とも知らない賞なんて蹴られてもおかしくない
ノーベル賞は一般的には最も権威のある賞の一つとされているが、これだって異を唱える人はいるだろう
ノーベル賞を受けるのが当たり前なんで傲慢だよなぁ
ノーベル賞の中でも平和賞と経済学賞の次に価値が無いと言われる文学賞なんだから弁えろよ
自分らのコミュニティで勝手に選んで押し付けて無視するなって笑えるな。
後から連絡するんじゃなくて先に連絡するだけの知能がないのか?
最後もお辞儀もせず、客席をぼーっと眺めてそのまま退場したのが印象的だった
傲慢だなぁ
社会派ミュージシャンがそれに甘んじたらいけないと思うんだ。
ノーコメントなんて良心的だよ。
本当なら滅茶苦茶にディスりたいはずだよ。だが受賞者そのものの否定に繋がってもいけない。
我慢してくれてるのに突くなんて、どっちが無礼なのかなぁ。
なるほどね。
まぁ言いたい事は分かるけどねー。
少なくてもディランは万事を上手く運ばせようとするタイプではないよね。この人の事全然分かんないけどさ。
太宰は芥川賞とってないけど今でも読まれてるし、逆にノーベル賞取った川端康成なんてせいぜい教科書に出てくるくらいで誰も興味ないだろ
サプライズしたいんじゃない?
富と名声はもういいよ的な
完全なる私的意見だが、権威に楯突く奴って俺は痛いと思うんだが、皆はどうなんだろうか?
選考側も傲慢だと思うが、ボブ・ディランも意思表明ぐらいはしろよと
へいこらして賞をありがたく受けとるのを期待してたのならそういう人間を選ばなきゃ
ノーベル賞を歯牙にもかけない相手だっているとか想像できかったんかね?
つまり、興味無いんだよ言わせんなと。
権威だろうが何でも好きに楯突けばいいと思うが
表現者は反権力であるべきなんて型に嵌めようとする奴は痛いな
サルトルみたいに入らないって言えば良いんだよ
言わないからどっちつかずで格好が悪い
ピンチョ.ン見習えよ
丁寧に連絡してるのに無視してるだけだろう
今回、今まで誰もが「世界最高の見識=ノーベル賞」だと疑われてこなかった賞に「?」をつけられたわけだから(ノーベル平和賞は昔から政治的だったので権威が高いとは言えなかったけど)、ノーベル文学賞にキズがついたことは確か。
ボブディランの心中は「ノーベル賞受賞ではじめて俺は偉大になったのではなく、とっくの昔に皆がレコードを買ってコンサートに来てくれて最高評価してくれたから偉大になれたのだ」と思っているだろう。
ノーベル賞受賞で「”皆からの評価”を”ノーベル賞より価値の低いもの”にしたくない」んだと思ってるに違いない
かってにまわりがやってるからでしょ
事前電話ぐらいはあると思うよ
これはすごい。さすがノーベル賞選考メンバーだ(白目)
ボブ・ディランだからだろ
なんか昔ダウンタウンのHjungleが紅白呼ばれて視聴率も落ちててギャラも安いくせに打ち合わせの時にNHKが「紅白選出おめでとうございます」って言われた話しを思い出すわ。
日本の国民栄誉賞だって与える日本国が偉いってだけ
各分野で活躍したお前らに授けてやるよって態度なんだぞ
受け取らないと無礼であるって必ずなる
自分はU2のファンなので。
それにしてもボブディランはこの件で「真に偉大な存在」になってしまったww
権威ある賞に限っておかしなパフォーマンスを取ってることが逆に意識してるように見えて最高にダサい
「私はアンタの為にわざわざやってあげたの!お返しも何も無いの!?アンタホントに非常識ね!」
権威とは対極にいるような人なんだろうからスルーも当然。
➡︎
ボクイラン
とか言ってる人いるけど、この人オバマから嬉々としてメダルかけてもらってたぞ?笑
このコメントこそ日本人が劣等民族と言われる所以だな
どういう理由で?
ちゃんと具体的に言ってよ
「ノーベル賞受賞」は俗っぽいこと、だと暗に示している。
ボブディランの精神は、「即身仏」修行僧並みに崇高。
我々俗人には想像もつかない境地
聞いたこと無いけど、こいつそんな偉い作家なの?
みんな知ってるね?
そしてそれを盲目的に褒める茂木
ノーベル賞なんて科学分野の3つ以外に価値なんてねえ癖に調子のんなや
拒否したらそれはそれでメッセージになるしな
辞退した人は今までにもいるわけだし。
それが普通のおとなってもんでしょ。
勉強してないのにノーベル賞受賞しててほんとごめんな
ノーベル賞っていう体制が賞をくれてやるってのがまず何の冗談だよ
Yesと言ってもNoと言っても事務局に箔と正当性を与えるんだから不干渉で正解なんだよ
悪いけど炎上商法のかまってちゃんにしか見えないわー
有難がる連中のほうが少数派だろうよ
指名されたボブ・ディランの問題じゃなくて、指名した側の問題でしょ
向こうから何か言ってきたから相手をするべきだなんていう話ではないわ
ソックリでクソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安心しろ、絶対貰わないから。
マネージャーまでは連絡行ってるけど、本人に連絡取れず音信不通なんだって。
携帯とか持たずにどこかの国を放浪してるのかもね。
与えられたら喜ぶべき、連絡すべき、権威ある賞だとか、与える側が言うのは正直恰好悪い。
それはアメリカ人としてアメリカ大統領に敬意を払っているからです
何らかの態度は示すべき
シカトは駄目でしょ 大人げないよ
ミュージシャンってこういう斜に構えてるのがかっこいいって勘違いしてるやつ多いよねw
まさかボブディランもそういう勘違い野郎だとは思ってなかったけどさw
絶対本人の耳には入っているわけで、いらないならいらないって言えよって言いたくなる気持ちはわからなくはないけどね?
傲慢って発言は、間違いなく権威ある賞をもらって何事だ!って気持ちがあるのは事実だろうから選考委員も頭おかしいけど、勝手に選ばれたってだけかもしれないが、一応世界的なミュージシャンなんだからボブディランもなんか言えよww
もともと受賞者を政治的に選ぶということ自体傲慢で胡散臭いと思っていたが(オバマの受賞など)。
そもそもフォーク、ロックシンガーなんて良い意味でそんな「大層な存在」ではないと思うけどな。
彼らは自分の音楽を作り、自分の主張をしているだけであり、
彼らに対する評価とは聴く人がそれに共感するかしないかだけなのではないか?
文学賞なんて明らかに場違いだ。
場違いな場所に無理やり引きずり出すんじゃねーよ。
どうでもいい賞だし
奴からすればそんなはした金で外国までいってじじばばとくだらねえ話や飯食うのが苦痛なんだろ
それを知らずに授与したとしたら、一体何を見てたんだとしか言えん。
彼にとってノーベル賞なんてどうでもいいものだろうし。
そりゃ無作法だろう
だってディランだもの
偉い人にはわからんのです
なんで黙ってんの
受賞者がどういった対応をとるのかは自由だろ
権威には無条件で従うのが当然と勝手に思い込んでるのが癪に障る
傲慢はお前だろと。
一切反応しないことで、無言の抗議になってるし、
こいつらの思い上がりを露呈させることに繋がった
普通に拒否してたら、こうはならんかった
きっと分かっててやったんだろうな
ほんとブーメラン
傲慢なのはお前らだ田舎もん
権威まみれの俗物どもがどんな滑稽な姿を見せるか楽しみだwww
そっちは普通にもらってるからなぁ。
「意識してのパフォーマンス」に見えるってことはオマエの中にそういう考えがあるってことだよ
つまりダサいのはオマエの頭の中
平和賞はゴミ
ノーベル文学賞にはニコニコ頭を下げてもらいに行っていたけど。
ボブディランは一貫しているなぁ
何が一貫してるんだ?
この人ノーベル賞以外にもいろんな賞やら勲章を貰ってるわけだが
お前はもっとわかりやすく伝える日本語をお勉強しましょう
断るなら断りゃいいじゃん。
完全無視ならまだわかるけど、自身のホームページで受賞しましたって記載してるからね。反応しておいて、連絡取れなくなるとかダセぇ。
に変わるやつや。
本当は「無作法で傲慢だと言う人がいるかもしれないがそれが彼ってものだ」って発言なんだよなぁ
ロックだろうが何だろうが礼儀ってもんがあんだろうよ
要らねえならいらなえって言えば良いものをシカトして逃げてるって大人のやることじゃない
蹴るなら蹴るで気の利いた言葉の一つも言いや良いのにそれも言えんとは・・・
例え本意じゃなくともコメント位は出すべきだろう
ディランは最初自身も驚いただろうイメージじゃないもんな苦笑貰ったらもらったで、ファンの反応も気になるところだ「今までのスタイルは何だったんだ」ってさ笑正直欲しくないなら初めから辞退してるからな
欲しいが「ノーベル賞を蹴った男としてロック歴史に名を刻む」ってのもありだろう、迷ってたからその意思表示も無しでシケ込んでる
彼のやって行為は彼を選んだ連中にと言うより過去の受賞者に対する侮辱と冒涜だろう
せんこうめんばーのかたn
しかも返信もできないキチガイ
こいつ本当に人間か
キチガイの考えることは人間様には分かりません
だせえwwwwwwwwww
ロックってコミュニケーション能力がなくなって言語障害になることだったのか。。
勉強になる
言語障害というより
中二病が治らないんだろうな
かわいそうに
無視したりいろんなものに反対する俺かっこいいーーーーー
って感じなんだろうな
だから結局はただのキチガイってはなし
沈黙している相手をファンが揃ってカッコイイだの
知ったかぶった連中が尤もらしく「ダイナマイト云々・・・」なんて言ったりして結果・・・
赤面もんだろうなこりゃ苦笑
そうやって闇雲に美化するのもどうかと思うよ
要は隠れて迷ってたっつうことだろなぁ~コメントどうしょうかみたいな
結果周りの批判が凄くなってポーズどころじゃ無くなったんだろう