引用画像

【杉田水脈のなでしこリポート(18)】黄熊(ぷう)、詩羽楊(じばにゃん)、光宙(ぴかちゅう)…キラキラネームは15歳で改めた方がよいのでは?

親学の話日本で初めて「親学」の条例化を目指す和歌山市議会の視察を9月に行いました。親になるためにこれだけは学んで欲しいこと、それを伝えるのが親学です。親学(提唱…

www.sankei.com
全文を読む

記事によると

・政治家の杉田水脈さんがキラキラネームについて語った。


・20年余り前、子供に「悪魔」という名前を付けたい親が裁判を起こしたが、今や「悪魔」という名前がかわいらしく見えてしまうほど、奇妙な名前の子どもが多く存在している

黄熊(ぷう)、騎士(ないと)、詩羽楊(じばにゃん)、光宙(ぴかちゅう)、瑛磨(えーす)、龍飛伊(るふぃ)、月姫(らめ)、音音(のんのん)、碧(あくあまりん)、闘女(きゅあ)、良妃(らびん)、愛舞(いぶ)。これらは全て実在する名前だという

・最近はキラキラネームを持つ子供が大きくなり、その苦悩が話題になっている。改名申請は15歳から可能だそうだが、改名の申請は家庭裁判所に行わねばならない上に、改名には「正当な事由」というものが必要で、それを家庭裁判所で認められなければいけない。

・西郷隆盛翁も幼少の頃は「小吉」という名前だったが、元服を機に「吉之介」へと改名している。キラキラネームも15歳になるとちゃんとした名前に改めることができるとした方がいいのではないかと思うのは、私の老婆心だろうか。



この記事への反応


これは法律を改正しないとダメと思う。

詩羽楊(じばにゃん)は盛っただろ

そのままで、いいと思う。親の顔がみてみたいしWWW

個人的には前より抵抗はなくなったかな。大昔の名前も当て字で大概なものがあるし、漢字に支配され過ぎな面が気になって。

親のエゴだ。同時に親のバカさ加減がよく表れている。DQNネームをつける親は所詮DQN。子供がかわいそうだ。

元服時に改名を許容するのは良い考えかも。元服も18歳かな

緑こと緑輝(サファイア)ちゃんも悩んで気にしてたろ!自分の名前...

確かに、子供のことより自分を優先している親が増えている。












無理矢理な当て字は昔からあったけど、

人名として呼びにくいものは変えられるようにするべきだと思うね







関連記事

224

コメ

【関連記事】子供にキラキラネームをつける親はやっぱり狂ってる 悲惨な家庭生活を子供自らネットに投稿

372

コメ

【関連記事】キラキラネームをつけられた子供たちの末路が悲惨すぎる… 生まれた時から人生\(^o^)/オワタ

147

コメ

【関連記事】DQNネーム「碧空」「星凛」が人気!名前を付けて後悔した親はすぐに改名できるのか


妖怪ウォッチ3 スキヤキ(【特典】妖怪ドリームメダル 覚醒エンマメダル同梱)妖怪ウォッチ3 スキヤキ(【特典】妖怪ドリームメダル 覚醒エンマメダル同梱)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2016-12-15
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る