台湾でも大人気!
記事によると
・歴史的ヒットになっている新海誠監督作品の劇場アニメ「君の名は。」が10月21日に台湾でも公開が始まり、すぐさま反響を呼んでいる。
・メディアによると、公開に先駆けて行われた3日間のプレ上映会では、135万台湾ドル(約4,400万円)の興行収入を記録し、座席占有率99%を記録するなど大盛況だったという。
・公開初日には、FacebookなどのSNSに次々と感想を投稿が投稿され、「とっても面白かった。涙が止まらなかったよ」「映像の美しさが脳裏に焼きついた」「今年観た映画の中で一番いいかも!」と絶賛の嵐だった。
・歴史的ヒットになっている新海誠監督作品の劇場アニメ「君の名は。」が10月21日に台湾でも公開が始まり、すぐさま反響を呼んでいる。
・メディアによると、公開に先駆けて行われた3日間のプレ上映会では、135万台湾ドル(約4,400万円)の興行収入を記録し、座席占有率99%を記録するなど大盛況だったという。
・公開初日には、FacebookなどのSNSに次々と感想を投稿が投稿され、「とっても面白かった。涙が止まらなかったよ」「映像の美しさが脳裏に焼きついた」「今年観た映画の中で一番いいかも!」と絶賛の嵐だった。
この記事への反応
・99%かーすごいじゃん
・3日で4千万か、流石だな
・新海監督はもう遊んで一生くらせるな
・台湾では受け入れられたけど、果たして欧米とかEUのほうでは受け入れられるんだろうか
Yahooの映画紹介欄の書き込み
台湾在住です
ひとつの映画館の中で9スクリーンを使っていて、数えたら1日33回も上映していました
君の名は。台湾の映画館で1日33回上映とかとんでもないことやっとるwww pic.twitter.com/3zD4Vflaml
— あり蔵 (@MHY8893) 2016年10月23日
台湾は日本と文化が近いですからね、同じように受け入れてもらえたみたいで良かったです
それにしても1日33回上映はヤバい
![]() | 君の名は。(通常盤) RADWIMPS Universal Music =music= 売り上げランキング : 12 Amazonで詳しく見る |
死んどけ
MUSUBI流行るか
ジブリなんてもう時代遅れだなw
企画段階からRADと組んでやってただけあってBGMや歌の入りのタイミングがめちゃめちゃいいんだよな。
なぜ記事をアップする前に確認をしないのか。
072映画シンゴジとは出来が違いすぎる
【事件概要】
1973年12月28日夜、高知県高岡郡中土佐町の旅館で、母親が子供3人を次々と殺害、残る長女を殺そうとしたが泣きつかれて未遂に終わり、朝になって自首した。
母親K子
【母子5人、旅の果て】
「子供3人を殺しました」
1973年12月29日午前7時半ごろ、高知県高岡郡中土佐町の県警須崎署久礼幹部派出所に女が自首してきた。
てか、日本のアニメ好きな人なら人種関係なく楽しめるはず
俺ももう少ししたら見にいくわ
流石に空いてきたよな?
新海はそれを成し遂げた
・・・台湾一生支援したるわ!!w
12月8日、K子は夫からもらったボーナス12万円を持って、釧路を船で往復して金を使い果たし、夫と喧嘩となって子供4人を連れて家を出た。おそらくは行くあてなどはなかったのではないかと見られる。その数日前にも家出したが、この時は晩になって帰ってきていた。
世界中で上映されるとか君の名はって神だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他のアニメや映画とか見る価値無いわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「お母ちゃん、殺さないで!」
長女は泣いてこう叫んだ。K子は仕方なく、泣き疲れて寝てから殺害して自分も死のうと思ったが、怯えた長女は眠らず、そのまま夜が明けて自首した。
それが出来ない国は世界中にあるのだが台湾は違う
一つの建物に複数の映画館がある場合
全館上映で回数稼げる
新宿でラブライブ上映した時やってた館があったけど
それと同じだと思う
そこまで人気って凄いな
コミックス・ウェーブ・フィルムからボーナスくらいは出るだろうけど
黒澤明、北野武、宮崎駿、撃沈!(笑)
たけしとはやおはどうでもいいけど、黒澤映画超えたは流石にないわ
黒澤は世界中の映画の基礎作ったと言っても過言じゃないからな
でも東宝は笑いが止まらないだろうね
良い映画というだけじゃなく名作だと思う
遂に彼が台頭してきてくれて俺は本当に嬉しい
気分が上がったり下がったりするけどそれがいい経験になった
とっくに越えてる(笑)
悔しそうwwww
新海は天才
君の名は。を3DSでゲーム化するんだ
タッチぺんで三葉の胸をタッチするとぷるんと動くんだよ
最近何してんの?
江口「パーティーに出席して冨樫先生の生存を確認したやで」
頭の悪いコメントだな
9スクリーンで合計33回だから普通にできるよ
やっぱバイトはニワカじゃのー
135万台湾ドル(約4,40万円)O
多くの人がここまで売れるほどではないと思ってそう
たしかに面白いけどここまで大ブームとは驚きではある
でも上位の雪穴とかチヒロとかそこまで面白かったかというとそうでもない
要は面白さより話題や時流とかが大きな要因なんだろうな
中国で上映されなかったら台湾でも上映されないよ。
悪いけど厨二アニメを世界標準にするのは恥だわ
叩く奴は必ずバカとか頭が悪いしか言わなくて笑えるwww
辛辣なコメから滲み出る性格の悪さ、称賛コメが全部信者のコメだと信じて疑わない頭の悪さ
完全にブーメランやないかい!
インターロック と言ってだな
シネコンで人気のない別映画の上映を潰して
数十分の時間差で全部の箱で「君の名は」上映しちゃう訳
日本じゃやらんけども台湾だと
「君の名は」の客が並んでンだから全館「君の名は」上映しちゃえ!!と言う
オタクが三回くらい見に行くから。一般人までは宣伝の仕方次第かな
4回上映と3回上映が混じってるのか実際は9×4で36回なのか。
どちらにしても1つの映画館でそれだけ上映してほぼ全部満席とはすごい。