見るからにだもんね
記事によると
・それに伴いさくまあきら氏は9月1日のニンテンドーダイレクト後にメッセージを公開。それには「北見隆くん、田森庸介さん、こいでたく君、えびなみつる君、大川清介君、万乗大智くん、一本木蛮さん、なごやあきら君といった私の古くからの友人たちが絵を描き起こしてくれました」と書かれている。
・この中の「なごやあきら」と言う謎の人物が鳥山明ではないかと話題になっている。公開されたイラストのキングボンビーが鳥山明が描いたようなイラストに見えないこともない。
・Twitterでも「どうみても鳥山明だわ」「マシリトのようなキャラもおる」「さくまさんが言っていたなごやあきらというイラストレーターは名古屋の鳥山明の事かな」とつぶやかれている。
・それに伴いさくまあきら氏は9月1日のニンテンドーダイレクト後にメッセージを公開。それには「北見隆くん、田森庸介さん、こいでたく君、えびなみつる君、大川清介君、万乗大智くん、一本木蛮さん、なごやあきら君といった私の古くからの友人たちが絵を描き起こしてくれました」と書かれている。
・この中の「なごやあきら」と言う謎の人物が鳥山明ではないかと話題になっている。公開されたイラストのキングボンビーが鳥山明が描いたようなイラストに見えないこともない。
・Twitterでも「どうみても鳥山明だわ」「マシリトのようなキャラもおる」「さくまさんが言っていたなごやあきらというイラストレーターは名古屋の鳥山明の事かな」とつぶやかれている。
この記事への反応
・名古屋に住んでる鳥山明=なごやあきら
ってか、初期のマシリトっぽいのがwww
・桃鉄新作のキングボンビーww
なお、鳥山明作である(´・ω・`)
![]() | 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! Nintendo 3DS 任天堂 2016-12-22 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
?????????
'.'.'?.'.'' .'.'.”.'.”.'.'.'.'.'?.'.''
/(●) (●)(●) (●)\
??( ・ )╰⋃╯
。。。/╰╯\。。。
そっからセルとか痩せのつり目
おめーらほんっっっっとみじめだなああああwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが君島さんや
ファミコン期に業界で流行ってたやつかな?
例の貧乏神のテーマも変わったりせんだろうな…?
音楽とか変わったりしたら、それはそれで桃鉄じゃない!ってなる訳で
魔神デブとかネコ魔神とかドラクエ8のラスボスとか
キングボンビーのテーマについては安心していい
公式ページで変わってないの確認したわ
コレがドラクエのラスボスじゃなくてよかったと!
すまんなgkwww
お前らは時代遅れ糞ゲーのFFでもやってろ
俺たちは家族や親しい友人たちと温かみを感じながらプレイするから
正直またデブなんじゃねと思ってる
ドラゴンボールに出て来そうって初見で思ったし
DQ11も主人公からして微妙だったし
でかい方だろwww
桃電がまた3DSで出るから、買うの?
懐かしいから買うの?
俺?いや、買わんよ。ドラゴンボールゼノバーズ2買うけど。鳥山明ですから。
鳥山明からPCを取り上げろ
ほんと気持ち悪い
ほう、変わらないならば
まずは安心か
違う種類の新しい貧乏神じゃいかんかったんか
絵ってのは体力使うしな
年取っても同じように描けるのは絵に信念があるタイプだけ
鳥山明はそういうタイプには見えない
キングボンビーかいてくれって言われたんだろうししゃーないだろ
それにしたってこの安直なデザインはどうかと思うけどw
にわかかよライターは
「天皇制」は造語
共産党が作った
クズメディアは普通に使ってるけどな
桃鉄ではなく桃伝の敵ってイメージあるな
こんなのが付いてきたらイヤ
のんびり日本行楽しながらスゴロクしたいんだが
2位が戸松遥で、1位が平野綾なんだろ
それだと先出し有利で逆転できないクソゲーやん
誰だよそれ
1位イチロー2位浅田真央3位鳥山明4位松平健二5位金田正一
そこらの中学生の方がよっぽどカラーCG描けるぞ
盛田昭夫とかつボイノリオ、新美南吉、あかほりさとるの名前が上がらない時点で
愛知県人じゃないのは明らか
鳥山明のタッチを真似て描いた第三者みたいなイラストだよな
それぐらいやってほしい。
鳥山なんかにはリテイクとか言いにくいだろうしほんと余計なことをしちゃった感
これに限らずやたらデブの敵キャラ描くけど全く強そうに見えないんだが
さくまはウゼエから下されたって所か
デブキャラってだいたい前座じゃん、ブウとか作中でも強そうじゃないって扱いだし
こいつが関わると悪い予感しかない
で?何か問題あるか?
とりあえずはヤツの人格は問題あっても面白いもんは創れる
それがアナログで描かせたらまだ上手かった。
去年ゴクウブラックだかのラフイラストをみたわ。
同意。足とか特徴よく出てる
名古屋生まれだけど今名古屋に住んでないぞ
気持ち悪いなそんなんで決めてんのか
権利関係でさくまかコナミともめてるとか?
桃鉄より裏のギスギス感のほうがゲームとしておもしろそうだな
ファンとしては重要なことなんだが
逆にお前らの好きなアーティストが
「アベハヤメロー」とか「ベイグンテッターイ」とか叫んでたら嫌になるだろ
それと一緒
桃伝に昔からいるよ(桃鉄にいるかは知らん)
スイッチでは野良でもオンラインできるようにしとけよ。ゴミプログラマーが。
PS4のウノ見習えよ。途中抜けされても瞬時にAIに切り替わってストレスないぞ。
著作権持ってるコナミに言え
権利的なものなのかな
なんてユーザー思いの立派な方なんだと思ったな
清須明だな
メカボンビーRXも鳥山先生に直接電話で依頼していたとのこと。
偽名なのは、集英社を通さず直接依頼しているためではないかと、さくま氏は集英社にも友人が多いので不義理のないよう偽名だと思われます。
他にも事情は色々ありそうです。
ちなみに「桃太郎」そのものには版権はありません。(というかとっくに切れてる)
「桃太郎伝説」を作った時に「桃太郎などの古い童話には版権が無いので使用した」という趣旨の発言がありました。
土居氏についてはなぞですね。
デザインが変わっていない(描き手は変わってるかも)キャラクターも確認できるので、単に面倒くさくなっただけでかも…土居氏を知る人ならそう感じても不思議ではない話です。
しかし、さくま氏の依頼を断るはずがないので、コナミの嫌がらせの線もあるかも。
つか万乗大智とか懐かしいな
ダンドーしか知らんけど
編入合併になるかも?
~までが面白かった とか ~以降はクソとかってのはキッズの意見だね
大体、学生くらいの時にそう考えるけど、ちゃんと読み直したり考えたりする人は
その意見が間違いだったことに気付く。 人はこれを成長と呼ぶ。