他県のが食いたい
記事によると
・今年は「牛すき鍋膳」と同時に、地域限定メニュー「ご当地鍋」を5つの地域毎に一斉に販売。
・「北海道味噌鍋膳」(北海道・東北・北関東・新潟)
「横浜デミ牛鍋膳」(東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨)
「なごや鶏味噌鍋膳」(東海・富山・石川・福井)
「なにわ牛カレー鍋膳」(関西)
「博多とんこつ鍋膳」(中国・四国・九州・沖縄
・
・今年は「牛すき鍋膳」と同時に、地域限定メニュー「ご当地鍋」を5つの地域毎に一斉に販売。
・「北海道味噌鍋膳」(北海道・東北・北関東・新潟)
「横浜デミ牛鍋膳」(東京・神奈川・千葉・埼玉・山梨)
「なごや鶏味噌鍋膳」(東海・富山・石川・福井)
「なにわ牛カレー鍋膳」(関西)
「博多とんこつ鍋膳」(中国・四国・九州・沖縄
・
この記事への反応
・牛すき鍋膳も復活!
・鶏味噌鍋食べてみたいଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
牛丼屋さんって、女性独りで入っていいもの?
あ、テイクアウトか!
・博多とんこ…
・中四国を九州と一緒にするのは無理がある。関西寄りだし、九州の味に全くご当地感を抱かない。吉野家、行ったことないけども。
・へぇー( ・∀・)!!
今年はチゲじゃなく、ご当地鍋なんだ!!
こういうヤツいつも思うけど、各地の味を他の県でやってくんねぇかな・・・
なんで馴染んでるヤツを限定とかいって食わねばならんのか。
![]() | 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! Nintendo 3DS 任天堂 2016-12-22 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
博多とんこつは最近どこでも食べれるからいいかな
作り直し
デミ鍋なんて聞いたこと無い
ネトウヨ横浜のしか食えないね、あとは土人のご当地グルメだもんなwwww
受けるwww
たしかに味噌ニコ食ってんの、他県からの観光客だけのような気がする
関西圏を大阪だけでくくる風潮
中京圏を愛知だけでくくる風潮
東北圏を北海道に集約してしまう風潮
聞いたこともないぞ
他のがいい
40年以上一度も食べた事無いんだけどwww
カレー鍋自体は良いんだけど、店中にカレーの匂いがたちこめるのがちょっとなぁ。
料理芸人ロバート馬場ちゃんとうしろシティ阿諏訪が作ったタイ風牛丼と男のピリ辛まぜ牛丼売って欲しい
イベントで食ったが店舗で売ったら絶対人気出るのにアレ
豚骨鍋って九州でもそんなの無いのに、地雷臭しかしない
こんなの全て完全に別々の準備とかしてたら分散するから値段高くなるでしょ
さらにレパートリー数には上限あるから何かを止めないといけなくなるからそういうの加味して全部欲しいの?
安易なカレーにテコとして手を出さない生真面目さが好きだった
まあ経営者の方針だろうししゃーないけど
マクドナルドなんて論外‼︎
オマエ等忘れるの早過ぎw
そうでないことが多いしメリットがない
ゲロマズだったチゲ鍋無くなって超嬉しい!日本人には日本の御当地鎬ですよねー
あんま意味ないじゃんw 今年も2倍盛注文必須の予感w
味噌煮込みは好きだから
鶏味噌は有かもしれない
他の地域はそんなの食ってんの?
とんこつとかあほやろか。
まぁ、店舗数的に言っても北陸は重要な地域じゃないけど、文化圏的には関西よりなんだけどなぁ
地元の名店行くほうが美味い
他3つはご当地というほどでもないが名古屋と博多はうんざりの味だろ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらし他工作世論誘導多数「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
味噌系が羨ましい