
大川小訴訟、14億円賠償命令 津波襲来「予見できた」:朝日新聞デジタル
東日本大震災の津波で74人の児童と10人の教職員が死亡・行方不明となった宮城県の石巻市立大川小学校をめぐり、児童23人の遺族が石巻市と宮城県に計23億円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁(高宮健二裁…
記事によると
・東日本大震災の津波で74人の児童と10人の教職員が死亡・行方不明となった宮城県の石巻市立大川小学校をめぐる訴訟で、市と県に約14億円の賠償を命じる判決
・最大の争点は「津波が大川小まで到達することを予想できたか」
・市の広報車が大川小付近で津波の接近を告げ、高台への避難を呼びかけた時点までには、教員らが大規模な津波の襲来を予見できたと指摘
・被害を避けられる可能性が高かった学校の裏山に避難しなかったのは過失だと結論
・東日本大震災の津波で74人の児童と10人の教職員が死亡・行方不明となった宮城県の石巻市立大川小学校をめぐる訴訟で、市と県に約14億円の賠償を命じる判決
・最大の争点は「津波が大川小まで到達することを予想できたか」
・市の広報車が大川小付近で津波の接近を告げ、高台への避難を呼びかけた時点までには、教員らが大規模な津波の襲来を予見できたと指摘
・被害を避けられる可能性が高かった学校の裏山に避難しなかったのは過失だと結論
この記事への反応
・未来を予測できなかったことが過失になるの!?と驚いたのだが…
・50分も校庭で待機か あんな被害に遭うなんて誰も思わなかったのかな 昔から地震が来たら津波が来る地域なんじゃなかったのかな。
・これをきっかけにして、「天災だから」と言う言い訳は、通用しなくなる?
・テレビで、「先生が謝ってくれると思うよ」みたいなこと言ってたけど、先生だって亡くなってるだろうし、先生方の家族はどんな思いなんだろうと考えてしまった
・死人を責めるの気がひける人が多いとは思うがきちんと総括する事は次に繋がる。事前に作った避難マニュアル通りに避難せずグラウンドで無駄に待機の判断は悪手過ぎる
・正直難しいよな 誰があの時、歴史に残るほどの大津波が来る事を予想できたかって でも隠蔽は駄目だろ、と
・これは難しいなと思っていたけど。津波の規模を予測できなかったから先生達も犠牲になったのでは。いざと言う時に学校の言うことは信用してはならないという教訓を広めたか
難しいなぁ、予見出来ていたとしてもちゃんと動けていたかどうかは判らんし
子供達は教師の殺されたんだ
裏山に独断で登った子供だけが助かってる
学校側は恐らく裏山への避難最中に怪我人が出て責任問題になることを避けたかったんでしょう
そのせいで多数の死者が出たわけだけど
逆になんでその状況で延々と待機したんだよって話で。
結局津波を甘く見てたって事でしょ
だから裏山に登って子どもたちが怪我することを恐れた
防災マニュアル上の避難場所から更に避難とかさせるのはかなりムチャぶりな気がする
車輌からのアナウンスがきっかけだったけど時間も10分位だし…
結局指示を無視して真っ先に逃げた方が良かった状況を現場で予測は無理じゃねーかな
この教師達は50分も校庭に居た上に大津波警報を把握していながら学校裏の山では無く川の近くに避難した
広報車が危険を知らせてたぞ
裏山に逃げた子供はその知識あったみたいだけど。
指示を無視して真っ先に逃げたほうが良かったという事は、
指示をしていた大人がポンコツだったという結論にしかならないよ。
その教師が死んだだけなら自業自得で済むけど、大勢の子供を巻き込んでるから。
ここで死人を悪く言うな理論を展開したら、また同じような犠牲者がでるぞ。
こういうのは叩かないと、死んだ人間全員が無駄死にだ。
生徒たちは先生の命令に従うんだから
予想出来ませんでしたじゃ死なすだけだ
自分がその状況に置かれた時に
最善手を打てたとは思えんのだわ
少なくとも事前にしっかりとした対策と訓練をしていた他地域とはまるで状況が違うから(緊急時の責任者すら規定されてないとか最悪だし)
もちろんひどい話ではあるし
ここから得られる教訓は大きいと思うけどね
浸水区域に入ってなかったからって反論があるが、それでも高台に逃げる判断をした学校なんかもあるわけで、そうなると単純に教員の責というより、想定の甘かった教育行政の責任と言える。
聞き入れなかったんだから、そりゃ過失あるよ。
入ってくる情報すべてスルーした結果なんだから。
広報されて、かつ保護者からも逃げろと言われていたのになんもしないの?
全くの情報なしだったわけじゃなくて、何回も忠告されてそれを無視した結果なんだぜ?
そこで先生の支持を待つ形になるんだがどう考えても津波の危険があったら一目散に逃げるべきだといつも思ってた
沿岸部なのに津波なんて完全に忘れてたわ…
それを知っていながら何十分も無視していたんだ
多分普通に現場で反対されるだろうしなあ
こういう時一人は情報収集させておいて責任者が指示する環境を作っておければ違ったんだろうけどね
児童の整理とかでもう全力って感じだったんだろうなあ
リーダーと自分の意見が一致しなかった場合はどう行動すべきなのか
反対どころか保護者や子供にまで裏山に逃げようと言われていた
津波については既に放送が届いていたから、恐らく反対する人は少なかっただろう
少なくとも川の側に避難するよりは反対されなかったと思われる
何故小学生にも解る事を教師達は出来なかったのか。
あの規模の地震で何故裏山への避難が出来なかったのか…これは学校側が悪いと言われても仕方ない。
だってそういう地域なんだし、小学生でも解る事を行えなかった引率者の責任は大きい。
誰かのせいにしたいなら、まず事前に自分らが出来ることはなかったのか考えろよ。学校側が違法なことをしたわけじゃあるまいに。
死んだかどうかは関係無い
その理屈が通るなら自爆の犯人は責められないことになってしまう
正解行動がみんながみんな取れてたならあんな死んでねぇし
後からじゃなく、当時から言われてるんだよなぁ
あまりにも不幸だわ
てめーらはその程度も予期できないポンコツだから被災したんだと
ちょっと調べてみたけど後の児童からの聞き取りでは教師間で意見が割れてたみたいだな
あとは当時の津波のイメージが今ほどじゃなかったのも原因かもしれないな
当時の歩いてゆっくり避難している光景とか見るとだけどね
経験や知識・想像力で決まるな
住居や学校をあそこに作るべきではなかったのでは。
予想外の天災でも恨むべき人を作らないと気が済まないのは悲しいね
教師も流されてるじゃねーか
地震発生から50分経ってるんだよなぁ…
突き放したほうが安全に思えるなw
誰かに責任取らせようってのは違うと思うんだがなあ…
津波が来るかもしれないから地震が来た時は裏山に逃げろと言われてた子どもたちがその通りに避難してたのに、災害マニュアル通りに校庭で生徒を待機させることに固執した校長だか教頭が引き返すように指示したせいで皆殺しになったんやぞ。
先生の言うことを聞かずに引き返さなかった子だけが助かった。
予見できたかどうかは別として、何も大人の判断ミスに児童を巻き込んだ事実は間違いないだろ。
この小学校
津波の避難指定場所だったんだぜ…
責められる責任は否定しないけど
根本の部分で色々手遅れだったんだよ
津波の高さなど知る事もでき、ココは危険だと想像は容易かった。
しかし、責任者が混乱してて判断を誤った。
基本中の基本を怠ったんで人災じゃねwwwwww
教師は神様じゃねーぞ
校長が不在で判断下せる責任者不在だったそうな
組織の災害対策で最初に決めておくべき所なんだがな……
裏山に逃げて地震の影響で裏山がもし崩れたら…とか其方を考えて行動したのかもしれん
もし裏山が崩れて死傷者が出ていたら同じ様に責任問われるよなぁ
ひと段落した後、点呼確認もあるだろうから各々散らばって避難しろとも言えないし
今後は避難の仕方や避難場所の設定を見直さなけりゃならないね
実際、自分の住んでいる所も津波避難ビルとか設定されているけど
ビルによっては熊本地震の倒壊寸前の市庁舎みたいになりそうなのもあるから
避難場所は数カ所設定しておかなきゃいけないな
マニュアル通り校庭に避難して1時間もたつとかアホじゃないのか
生き残ろうと勝手に山に登って結果的に無事だった生徒のがよっぽど緊急時の行動に長けてるじゃん
確かに教師は子供を守る責任とかあるだろうし全員のことを考えてるんだろうけど
津波に対して校庭待機はアホすぎる。津波ってわかってるのに校庭に黙って待機して助かるとでも思ってるのか
校庭に全員揃えた時点で一斉に高いところに移動すべきだったろこれ
殺したいわけじゃなかったろうし結果論だし
裏山に引き返すように呼びかけにいった教師は生き残ってたはず。裏山にいたから。
教師個人は裁かれはしないだろうけど、その言葉に従って学校に戻った子は皆死んだってのは変わらないし。
訓練も無しに全校生徒が避難誘導なんて簡単にはできないよ
そりゃ何十年に1回とかの大災害だとマニュアル作るのも訓練するのもおざなりになるだろうし、上手く行かないかもしれん
けど過去の災害を教訓にして先で活かしていくためには、国や地方公共団体がこの判決をきっかけにして教育委員会と一緒に防災マニュアル見直して定期的に避難訓練行うって流れを取り入れるしかない
酷なようだが教師は安全配慮や注意の義務があるからな
公務員だから直接罰せられることがないだけに子供亡くした親からしたら怒りの矛先をどこにってのもあると思うぞ
一クラス30人だろ
悪意があってやった訳でもなく災害時の対応が及ばなかった結果こうなってしまった
しかも子供たちが裏山に上ろうと提案したら
木が倒れてくるかも「しれないから」ダメと禁止されたんだぜ
50分も子供を拘束した頭空っぽの教師をよそに
一般市民のおばちゃん、じいちゃん、おっさん達は全力で高台に
避難してたんだよな
いやだから故意がなくても過失も罪になるんだよ
だったらてめえら裁判官や弁護士は犯罪者の再犯予見しろよ仕事だろ!!
再犯起きたら一緒に処分でいいだろ裁判官も弁護士も(笑)
予見したから
何千人も高台に避難してるんだよ
それもわからないの?
「叩く」とか頭おかしいわ
システムに落ち度があったとして市と県が訴えられるのは妥当だとしても職員もただの犠牲者だぞ
一個人を叩くことが正当っていうならあの津波で死んだ個人全部啓蒙のために叩くのが正しいってことか基地外
出来れば決着させない方がいいとは思うが死んだ人々の怨念の塊と化した生き残った人々はそうもいかないのよね
呪われろ呪われろって生き残った人々を苦しめるサバイバーギルトは決して解消されない
あの邪悪な津波は全てをねじ曲げてしまった・・・
運転手の判断ミスで事故って乗員全員死んだときの運転手の責任問題
だが教訓にはすべき、絶対に
津波が来るかもしれないからってみんな言ってたのに!ってやたら連呼してるけど
余震が続くから危険って判断も当然ある
訴訟相手は主に市
なので市税からになるはず
県に予備費での救済は求めるだろうけど
訴えたのは23人だから一人頭6000万というところ
誰かのせいにしないと生きてられないんでしょうね
学校でよく登ってた山らしいよ、その山
市に対してより、勝手な判断した連中とその家族に賠償してほしいわ。
くそ近いし、さすがに避難が遅かったのは危機管理能力低すぎるわ。
なるけど断罪なんて言い方は酷いわ
罪はあるけど言い方あるだろ
金を得る喜びを知りやがって!許さんぞ!
許 さ ん
4~5kmだぞ?くそ近い???
どこへ逃げろという指示内容全く無しのマニュアルだったせいで
こうなったとも言えるけどね
>市のハザードマップは津波が大川小まで到達しないと予測されていた
ではなく
逃げれた時間を無駄に拘束したのが問題
しかも危険なほうに誘導
子供たちの一部は山に逃げようとしてたのに
それを静止して連れて行ったんだから
津波を予見できなかったというなら
逃げるのを邪魔した責任取らせればいいだけ
人間はそんな万能に作られてないよ
で、山のぼって土砂崩れに巻き込まれたらなんで山のぼらせたんだと叩くんだろ。
当時、そんな大津波がくるなんてだれも予想はしてなかったからな
仙台で被災したとき、翌日のテレビで初めてあんな大津波きてたこと知って絶望したし。
予見できたかは謎。
地震が発生したのが下校時間ですでにいつもなら親御さんが迎えに来てる時間だったからだよ
正常性バイアスがかかってるから
また、教師の考えは絶対だし
インフラ整備が遅れて別の災害に対応できないとか
まぁ全額どっかに寄付やろ 普通の被災者の考えを持ち合わせてるならば。
ちなみにこの釜谷地区の住民&来訪者、計232人中197人が亡くなった。
先生たちにしてみればあれは文字通り命をかけた判断だったわけで。
現場にいなかった人たちが後出しでゴチャゴチャ言うのは好かん。
あとは今後は地震発生と共に終業解散して各自の判断で無事帰宅せよ、と指示することをルール化すべき
命を掛けてるのに津波がくる川側に移動する意味がわからん。津波の警告もされてる状況で、どう考えたら川側が安全という判断になるんだ
え?10m!???????????
これが決め手だろうな
いくら津波の予想ができなかったとしても、警告されたのまで耳をふさいでは思考停止と言わざるを得ない
そっちのほうが標高高いからだよ
大人数で動くにも開けていて管理がし易い
結局311は宮城県沖地震じゃなかったけど危機感が足らんかったぁ!
無能&無能
命をかけたからって何倍もの子供を殺したことが評価されるわけがない
宮城県民なら分かるが、大地震はくるけど、大津波がくるとまでは言われてないんだよなぁ当時
だから建物の近くにいくな物が倒れてくるから~で校庭の真ん中に集まったよなぁ
ほう、川側が裏山よりも標高が高いんだ。
裁判始まった当初は学校側の批判ばかりだったのに今は遺族批判
本当に忘れちゃうんだなー
親が連れ帰った子は助かってたはず
放置してたツケを今回こいつらが払ったって感じだな
わざわざ津波来てるのにそっち行くとかアホすぎるだろ
マニュアル見た時点で誰か気づけよ
訓練もしてるんだろ、見る機会はかなりあっただろ
んなわけねーだろ馬鹿なのか?
国ってそういうもんだろ
話の流れを理解してないバカはお前だよw
近場の山避難しとったら生きてやんけ
結果論でしかないやん
ここは関東東京直下の大地震でもきて壊滅さられるぐらいならないとダメだろうね
金儲けの道具にされた子供が可哀想
1000年に一度クラスの天災の予見なんて無理やろーってむしろ学校側擁護の方が多かったと思うが
俺とお前の見たネットは違うみたいだな
じゃあやっぱり馬鹿なんだな
堤防が裏山より高いなら判断は正しいし、もっと助かってるわ
「校庭」より高く開けた場所だからそっちに避難したっていうのが話の流れだろう
6~10mクラスの津波が来ると市の広報車とラジオで事前に知っていたのに
初期避難場所に拘り海抜7m三角地帯へ川沿い通って移動って
責任問われてもしゃーないわな
9割がハナクソほじってたボンクラっぽいけどw
教師叩いて子供が死んだのは教師が無能だったからだ、で済ませたいなら責任を個人に還元して思考停止してるだけ
これがアスペって奴か……(^_^;)
組織を擁護するのがいかにも日本的よね
さすがに4km先まで津波がくるなんて予想できるわけない
10分前に情報が来たとしても何百人もいる子供を動かすリスクを考えると本来避難所である小学校に留まってもおかしくない
広報車「さっさと高台に逃げろ!」
教師「校庭に待機」
そりゃ責任あるだろ。遺族叩きは韓国レベル。
ここの遺族叩きはそのDQNを擁護しているようなもん。
直前まで誰も予想が出来なかった津波がきてしまっただけの話
7分後に津波きたから、状況的に助かったかもしれないみたいなかんじだけど
じゃあもし2分後に津波きてたらどうなってたのか。
結局結果論。
これは仕方ないだろうな・・・
もろ「急傾斜地崩壊(がけ崩れ)特別警戒区域」だったらしい情報がでたんだけどマジ?
もし崖崩れてたらこれも予見できたで訴訟だったんかな?
現場で指揮した先生も亡くなっているだろうし、こうする以外に怒りの矛先がなかったんだと思うよ。
いろんな意味であの地震は本当にやり切れん……
ただ、14億は多すぎ せめて3~4億円
これは立派な天災なんだよなー
天災でどんな被害が起きるかなんて
被害にあった子達の両親には気の毒だが
分かるわけないんだよ
津波来るぞって聞いたってどれ位の津波来るか分からないし
おまえ何人分の慰謝料と逸失利益が合算されてると思ってんだ
当時ラジオで6〜10メートルの津波が来るから逃げろって言ってたんだが
怪我でもしたら
絶対なんで危ない山に逃げたんだってなるだろうし
山のふもとが全部津波にさらわれた状況で誰がそんなこと言うの
それは海沿いに10M位の津波来るぞって
言ってたのな
この学校海から結構離れてるし今までそんな
高い津波来たことない地域な
当事者双方と裁判官が実際に現地に行って実況見分までして判決に至ったのに、
なんでたかが数行の記事を読んだだけで現場も見てない素人のお前らが難癖つけて騒いでんだよw
わざわざ広報車が逃げろって言いに来てるんだから分かるだろ
察しろ、みんな終わったことにいつまでも愚痴愚痴言うのが好きなんだよ
ちなみにお前の書き込み見ると場を収めた俺えらい!って欲求がある
金があれば多少は気分が晴れるというもの。
いいんじゃないですかね
だから実際どれ位の津波来るかなんて
分かんないって言ってんだろw
実際近所にはここまで津波来ないって考えて避難しなかった人達大勢いるんだから
マスゴミがその事報道しないから
この子達だけが亡くなったって勘違いされるんだよ
なのに20億円以上も損害賠償請求してるから自分たちだけ悲劇の主人公を気取ってるようにも見える
下手に動くとそういう独断で行動しちゃうのが出るから待機が原則なんじゃないかな
てか、点呼でそいついなかったら避難開始できないだろ
最初から津波が来る土地だと予見できるって判決じゃないだろ
地震起きてから津波が来るまでに得られた情報で避難の判断が出来たはずって判決だ
裏山が高台なのにあえて遠くの少し高いだけのとこを目指す
こんな状況だったから過失あり
でも規模がすごかったし体験したことないだろうから過失はかなり相殺
これが今回の判決だけど何も問題ないと思うよ
まあ、そうかも
先生たちの間で「山に逃げる派」と「別の広場に逃げる派」に意見が割れたらしいな
で結局「別の広場に逃げる派」が通ったけどそこに逃げる途中で飲み込まれた
別の広場は津波にのまれたらしいから結局そこでもアウトなんだろうけど
この判断は難しいよね
未曾有の津波だから
この前の地震を自分の目で見てるなら今なら少しでも高いところってなるけどなぁ
学校の次の避難場所がそこの広場になってたなら自分もそこに誘導するかも
ただ、警報が発令された時点で空振りでもいいから避難させる義務はあっただろう
普段から入っている裏山があるならなおさら
校庭で50分待機とか意味不明
だんだん広報車は危険を顧みず市民の為に命を張れ!て声に聞こえてきたな
最初の地震後の津波の予想が6mだったらしい
んで30分くらい後に10m級に訂正報道が入ったと
6mなら大丈夫で10mならアウトなのかは自分は判断つかんけど
自分はどうなるのだろうか
裁判に従うしかないか
避難放送があってから50分留まってたわけでもないし
避難場所に指定されている学校からさらに避難するのも
独断で決定するのは厳しい状況だったんじゃないかな。
今でこそあの津波で津波の恐怖を知っているけど
あの当時に6~10メートルの津波って言われてもパッとこないだろ
ましてや海から4kmも離れた場所に居たら大丈夫だろって誰もが思ってたはず
内容読んだら学校側に擁護の余地が皆無
馬鹿な教師達のせいで死んだ子供達が可哀想過ぎるわ
今回は津波で山に逃げるのが正解だったのかもしれんけど
大規模地震やと山崩れの恐れもあるんだろ
津波にも山崩れにも対応できる安全な高台を確保しそこに避難できるよう訓練しとけって事なんかな
こんなんで14億も払うとか頭おかしい
どう転んでも詰んでる
逃げた人は助かりました
そりゃ訴えられるし負けるに決まってる
まぁ、そりゃ日弁連みたいなクズ共が「死刑根絶」「少年法維持」の建前でDQN保護をやるような『司法稼業』ですもんねwww
だったらこの子達だけじゃなく亡くなった
全員に石巻市は払うべきだな
命に子供とか関係ないし
学校が避難用に絶対崩れない山を校舎裏に建設する必要が出てくるよな。
だったらそのワケの判らん天文学的数字になった14億で山作った方がよほど建設的だわな。
ごね得司法ここに極まれり。アホかと。
命があったらまた会おうぜ、では解散
てのが正解じゃないかな
責任問題解決するし全滅は避けられる
本当に自分達の子が可愛いなら
お金なんていらないから
この子達を忘れないよう同じ過ち繰り返さないよう慰霊碑やらを建ててくれ
って石巻市に訴えたらどーですか
4~5キロあって津波って言われても正直ピンとこないし
断罪させてないじゃん一般市民の納税をぶんどってるだけ
すごいマッチポンプ的なものを感じる
日教組と街宣右翼の関係みたいな
あの時現場で何があったのかを、執拗に隠そうとする
当時の校長の行為が、あからさまに裁判官の心象を悪くした
正直大地震後に整備されてもいない裏山へ、
大勢の子供を連れて行く判断が下せたのか、その時の教師達も
判断が出来なかったんだろうとは思う
個人で決断して行動する分には責任も無いし簡単だが、非常事態のイレギュラーな行動への教師陣の意思統一、指揮、統率をするのは中々普通のサラリーマンには難しいんじゃないの。
判決自体に不服は無いけどな。
独断で山行ったガキすげえな、一生に一度レベルのファインプレーやん
右へ倣えの日本では教師に従っちゃうよね普通、やべーんじゃねこれ?と思いつつも
こんなところ(校庭)に居られるか!俺は行くぜ!山に!てやったんやな
映画とかではフラグだけど現実は違った
あんなの予想してた人居るのか?
2.小学校のすぐ裏には山がある
3.地震の規模は承知通り、学校のガラスも全面割れる状態で明らか
4.学校の津波の際の避難マニュアルは避難場所について「高台」としていた
5.市の広報車は「津波」の襲来を訴えていた
で、地震発生から40分間校庭待機、そりゃ全滅だわ
それはお前の想像力足らなすぎだろww
正直津波がああいうものだと初めて知った人がほとんどだろ
あの規模の津波の映像があれだけ沢山撮られたの初でしょ
このケースでは教師の言う事を無視して自分だけ一目散に避難していれば助かったけど
次の災害ではそれが最善手とは限らず裏目に出るかもしれない。
頭悪いな
アカンでほんまに
自然現象の中で生きている以上こういった事が起こる事を予測できなかった親の過失も問われるのだから
テレビラジオ「出来るだけ高い場所に逃げろよ!建物も流されてるから山とかオススメ!」
教師「裏山行こうずwwwww」
生徒「裏山行くわwwwww」
教頭「よし!標高7メートルの三角地帯だ!」
そりゃ死ぬわ
あほらし
他人のせいにする前に自分で生き残る術を学べ
何のために税金で学校行かせてもらってると思うんだ
金返せ
海のそばなら津波の可能性は予見できてたでしょうに
普段からの防災意識が大事だね
津波が来るから早く高台に逃げろって車で警告して回ってたんだから
当然先生たちも聞いてる、って話
この教師は最初から生徒を死なす事を目的としていたんだよ、自分の命を犠牲にしてでもな
かなりのクズだが、教師にそこまでの思いを抱かせる生徒の方も一体今まで何をやってきたのか・・・
闇が深すぎる
過失って言葉には疑問を感じる
極限状態の中での出来事を結果論だけで語り過ぎだわ、いろんな可能性があったわけで
津波で学校がのまれるなんて。
対応は何も間違ってはいないと思うが
高台に避難しろって情報では、津波の規模が分からないし学校屋上に移動する可能性もあったし
津波の到達までの時間で全部やりきるのは無理があると思うが
大津波警報が出たうえに避難指示まで聞いていたのに「ここまでは来ないだろう」と勝手に判断して避難させなかった
津波を予見する必要は全く無く、指示に従うだけで良かったのに自分達で判断してしまった
でも教師の指示に従わなかった生徒が助かったように
必ずしも指示に従うのが正しい状況でもない、結局自分で判断するしか無い、その判断を見誤ったわけだけど
昔から地震の後に津波警報が出るけど結局何も無いっていうのを繰り返してきたという背景もある
津波が来てますなんて言われても、大したことないって経験上判断してしまう。
結果を全員知ってるからそういう判決になるし、大きな津波って知識ができてしまったが故に校庭に避難し続けた行動が理解できないんだろうな。
生き残った子供達は強く生きて欲しい。
凶悪犯罪の裁判でも被告が再犯した場合、裁判官と弁護士も賠償すべきだよね
例えば、自動車事故の場合、自動車運転に危険性があるのは一般常識なので危険の予見はあるが、
避けようとしても避けられなかったのであれば、結果回避可能性がないので、過失なしとされる
高度の医療や高速度交通等も、同様に過失なしにされる
この件の場合、予見義務違反は確かにあるが結果回避義務違反を認めるのは難しい
実際に事件現場を見ると集団行動で裏の崖に避難誘導を要求するのは無理筋と分かる
地裁判断だからひっくりかえされると思う
これが争点だというなら遺族は津波が到達ことがわかっていた学校へ子供を入学させたことにならないか
命の危険すらある。
海岸から5キロ以上も離れていて津波の避難場所にすらなっている小学校から100人の生徒を裏山に避難
させるか否か、限られた時間と情報ではとても難しい判断だったと思われる。
想定外の数千年に一度の大津波に対して少なくてもマニュアル対応した学校やその教師に罪を負わせる
のは気の毒。
犠牲者や遺族は気の毒だと思うけれど、気の毒なのと正しいのとは違うしね
裏山に登ればいいっていうけれど、登っている最中に最大級の地震が来たらどうするのかね
普段は登ったりする子供もいた程度だというけれど、降雪もあったわけで
宮城は定期的にデカい地震がずーっと起きてて、それでも小学校は今までは無事だった。
タイムスリップ出来るなら今回のはマジでやばいからって伝えてやりたいけどね…。
小学校が避難場所に指定されていたからなのか
それに、通常は校舎から出て校庭に避難って指導されているし
広報車が避難を呼びかけたとしても、
「だからここに避難してますが」としか思えなかったんだろう
緊急時の判断すら鈍らせてる。裏山にいくケガさせる危険性。
デカイ津波ここまで届くかわからない。ほんと教育者なんてやってられんね。
親は自分の子供を守れればいいけど、教え子すべて平等に守るできるかな、難しいね。
この震災だと死にたくなかったら高い所に逃げろ!って喚き散らした方が効果的だったろうな
だがな児童達守ろうと必死になって頑張って亡くなっていった先生達にも家族があったんだよ
そして今回の判決で亡くなっていった先生達の遺族はずーっと肩身狭い思いしながら生きていかなきゃいけなかくなったんだよ
気の毒すきんだろ
てめぇらの息子無視して逃げることだって出来たんだぞ
むしろ先生の遺族にお金あげたい位だわ
津波は飲み込まれたら全員死亡確定だが、土砂崩れは可能性だし土砂崩れが仮に起こっても全員死亡にはならなかったかも知れない。
そりゃ遺族に対する保障とかはあって然るべきだが、それは亡くなった教師も同じこと
緊急時の確実な判断は誰にとっても難しいし、それに対して責任取れと言い出すなら逃げるしかない。
スマトラ島沖地震で皆本物見てるだろ
あんだけニュースになったんだから
これを「勝訴」「子供たちの声が届いた」「学校の先生を断罪」などという写真の奴は基地外としか思えない
当時の学校の先生達の立場や亡くなった先生への配慮というものは微塵もないのか
こいつらの行動がある限りはこの判決は容認できない
結果からなら誰でも言える。
その時その現場に居て誰が判断できるか
教職員13人中10人亡くなってるというのに……
映像残した人も津波の高さを見誤って慌てて建物の上に逃げたり(映像が残らなかったから分からないだけで、そのまま飲みこまれた人も結構居ると思う)してるからね。
正直、東日本大震災の前例があってなお、
実際に同じような状況に置かれた時に正しい判断が出来る自信はない。
少なくとも「断罪」は言い過ぎだと思う
俺がもしも教師の遺族だったら、名誉棄損で逆提訴考えるかもしれんレベル
子供のいじめに加担したとか、ひどい体罰振るったとか、わいせつ行為行ったっていうなら
何言われてもしゃあないけど
自分の知り合いに教師と自衛隊員だけはやめとけって言いたいわ
どんなに頑張っても「断罪」される未来しかないんだもん
結局は税金というかたちで間接的に負担されるとかクソ迷惑だわ
※272
この件は「現場で何があったのか知りたい」という遺族に対して、
聞き取り調査の結果を報告しない、生き残った教師の事情聴取ができない、説明や会合の要求を無視など、
学校、市教委側の対応が、原告の遺族側からするとかなり不誠実に感じられるもので、感情を逆なでし続けて来たという経緯があるからねえ。
まあそれだって死んだ教師達を吊し上げるのとは別だといえばそうだが。
あれだけ大きな地震の後にあの急斜面が崩れないと思うのは厳しいと思うがなぁ
平時登ってたとか全く関係ないだろ
逆に津波が届かず裏庭が地震の影響で崩れて勝手に行動した生徒が死んでいたら
どうだっただろうなぁ
子供の遺族はやっぱり監督責任だので先生や県に対して同じようなことやってただろうね
しかし予見できたって判断はどうなんだろうなその見解だと無くなった教職員の方々は
津波に飲まれる予想して生徒と心中したって解釈なんだろうか
遺族連中も自分らも津波を甘く見てロクに避難もしなかったクセに
死んだ先生には完璧を対応を要求するとかw
どう見ても死んだ子供を利用した金稼ぎです、恥を知れよ!
何が「学校・先生を断罪!」だ!
皆が苦しんだ災害なのに、死んだ子供を利用して役所訴えて、
結局は苦しい中で皆が払っている税金を巻き上げて懐に納めているだけ。
こいつらは人間じゃない。
14億もあるなら他の被害者にも分けてやれよ。
教育委員会の隠蔽や、学校の判断は確かに真実を明らかにするべきではある。でも、自然災害なのだから、親を亡くした子も、伴侶を亡くした人も、平等に扱われるべきじゃないか。14億の損害賠償を支払わなければ、他に援助できる子供や人もいるんじゃないだろうか。親を亡くした子供にお金を使って欲しい
原告団体の親連中は今頃ウハウハだろう
あの津波で死んだ人間は大勢いるだろう、その殆どが正しい判断ができなくて、あるいは運悪く死んだ
大川小だけが特別ではない。あの状況では全ての人間にその可能性があった
それなのに、今も生活を取り戻せずに苦しんでいる方も大勢いるのになぜこいつら(原告団体)だけがこんな美味しい思いをしなければならないのか
14億という巨額の賠償金は果たして本当に妥当なのか
本当に金の為にやった訳ではないというのなら、即時返還も可能なはずだ
もう一度言う、金の為ではないなら賠償金14億円の返還は可能であるはずだ
それをしないとういことは・・・他の被災者の方々には申し訳ないが、そういうコトなのであろう