新型MacBook Proから他の端末とつなぐのに必要なポートのほとんどが消えた




記事によると

・Appleは新しいMacBook Proを発表した。しかし、新型MacBook Proから広く普及した標準規格は姿を消すこととなった

Appleは、MacBook ProからMagSafe 2の充電ポート、HDMIポート、SDカードスロット、Thunderbolt 2ポート、標準USBポートを取り除いた。その代わりに搭載されたのが4つのThunderbolt 3/USB-Cポートだ

新iPhone 7からヘッドフォンジャックをなくしたり、新MacBookでUSBをなくすのは、ユーザーの不満を高める施策だ。手持ちの端末をパソコンにつなげるのにドングルが必要になることにユーザーはまだ準備できていない

・これまでAppleは通常の規格と新たな接続規格を統合する手法が多かったが、今回は違う。Apple製品は急速に接続規格以上に薄くなるため、コンシューマーが必要なものまでも撤廃している




引用画像

MacBook Pro

新しいMacBook Proは、かつてないほど薄く、軽く、パワフルです。あなたの指先には、Macの使い方を一新する革命的なTouch Barがやってきました。

www.apple.com
全文を読む

Thunderbolt 3
これまでで最もパワフルで万能なポート。


Thunderbolt 3は、超高速の帯域幅とUSB-C業界標準による極めて高い汎用性の両方を、1つの強力なユニバーサルポートにまとめました。
1つのコネクタにデータ転送、充電、ビデオ出力の機能が統合されていて、最大40GbpsのスループットでThunderbolt 2の2倍の帯域幅を利用できます。
13インチモデルでも15インチモデルでも、両サイドに2つずつ、合計4つのポートを持ったMacBook Proが用意されているので、どちらの側面からもあらゆることができます。ケーブルやアダプタを使えば、すでにあるデバイスをつなぐのも簡単です。
しかもThunderbolt 3はリバーシブル。接続する時に、間違った向きというものがありません。


2016y10m28d_164119420.jpg




比較

MacBook Pro 2014年モデル






この記事への反応


アップルのいつもの勘違いオシャレ

やっぱ最低限電源ポートは残して欲しかったよなあ。MagSafe2良いのに。

もうMacPadにしたら?

せめて電源アダプタ側に USB3.1 や HDMI や SDカードスロット載せてくれても良かったのにね。

スタバに持ってくアクセサリだから別にポートいらないってことじゃね

Thunderbolt1〜2を使ってきたユーザーとしては、今までは一体何だったんだろうと怒りを感じざるを得ない。

Touch Barなしモデルに至ってはUSB-Cが2個しかないからな

まさにこれ。USB-Cが普及したら不便さは解消されるだろうが、現状でDTMerにとってはかなり不便であると思われる

AppleからPro製品が消えた日。
MacProも単なるゴミ箱だし…今後Apple製品に魅力はあるのか?
全部ジョブズが死んだせいだ!神よ!なんで殺すんだ!俺にはジョブズが必要なんだ!


そして純正の変換ケーブルは高いのだろうな














フルサイズUSBポートがついに完全消滅

下手に買い換えると面倒くさいことになりそう



関連記事

232

コメ

【関連記事】これ、Appleヤバイんじゃね?iPhone、iPad、Macの販売数が軒並み減少・・・

62

コメ

【関連記事】アップル社員が激白「セクハラやパワハラや差別が横行する有毒な環境」

172

コメ

【関連記事】【スマホ爆弾】今度はiPhone7が爆発!バッテリーが異常に膨張する不具合も発生

221

コメ

【関連記事】アップルCEOのティム・クックが初来日し任天堂を訪問!宮本茂さんや君島社長と会談

79

コメ

【関連記事】Amazonで売ってる『Apple純正USB電源アダプタ』、9割が偽物だと判明


キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス-キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス-
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2017-03-09

Amazonで詳しく見る