冨樫義博先生、もう限界

冨樫義博、「週刊のスタイルには合わなくなっている」と実感!? 『H×H』は連載開始しても10話分しか連載しない説…
現在休載中の『HUNTER×HUNTER』で知られるマンガ家・冨樫義博の制作の裏側に迫った「DVD付分冊マンガ講座ジャンプ流!vol.21」が、11月2日に発売…(2016年11月03日 21時00分00秒)
記事によると
・現在休載中の『HUNTER×HUNTER』で知られるマンガ家・冨樫義博の制作の裏側に迫った「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流! vol.21」が、11月2日に発売された。
・冨樫といえば、休載の多さからたびたび「冨樫仕事しろ」という声が上がるが、今回の「ジャンプ流!」では冨樫が“仕事をしている”様子を見ることができる。
・冨樫と言えば、前回の連載再開時、「ジャンプ」の巻末目次にて、寝たきりになるほど腰痛が深刻化していることを告白していたが、今回のDVD内では座っての作業が出来ていた。そんな作画中には、「なるべくこの下描きをやっている間にやる気を出す」と、制作時の心境を話す一幕が。
・カメラを作業現場風景に移しても、「ネームを考えることが好き」と語っていた冨樫。その時、手に取っていたヒソカとカストロの戦いを描いた第52話の原稿は、ネームに時間を費やしすぎた結果、ミリペンで締め切りギリギリに仕上げたものだとか。
・たびたび「仕事しろ」と言われてしまっている冨樫だが、DVDの最後には「考えるのに時間をかけたり、週刊のスタイルにはあわなくなっているのは自分でもわかっている」と、語る一幕も。
・現在休載中の『HUNTER×HUNTER』で知られるマンガ家・冨樫義博の制作の裏側に迫った「DVD付分冊マンガ講座 ジャンプ流! vol.21」が、11月2日に発売された。
・冨樫といえば、休載の多さからたびたび「冨樫仕事しろ」という声が上がるが、今回の「ジャンプ流!」では冨樫が“仕事をしている”様子を見ることができる。
・冨樫と言えば、前回の連載再開時、「ジャンプ」の巻末目次にて、寝たきりになるほど腰痛が深刻化していることを告白していたが、今回のDVD内では座っての作業が出来ていた。そんな作画中には、「なるべくこの下描きをやっている間にやる気を出す」と、制作時の心境を話す一幕が。
・カメラを作業現場風景に移しても、「ネームを考えることが好き」と語っていた冨樫。その時、手に取っていたヒソカとカストロの戦いを描いた第52話の原稿は、ネームに時間を費やしすぎた結果、ミリペンで締め切りギリギリに仕上げたものだとか。
・たびたび「仕事しろ」と言われてしまっている冨樫だが、DVDの最後には「考えるのに時間をかけたり、週刊のスタイルにはあわなくなっているのは自分でもわかっている」と、語る一幕も。
ジャンプ流!DVD付分冊マンガ講座(21) 2016年 11/17 号 [雑誌]
posted with amazlet at 16.11.04
集英社 (2016-11-02)
この記事への反応
・作画任せてるならとっくにしてるだろうし、全部やりたいくせにやらない欲張りなんだろうなぁ。同人でやれ
・ネーム作業が好きだというなら原作担当になって作画は他の作家さんに任せるようにしちゃ駄目なのかね?
・週刊に合わないどころか、月間でも間に合わない。年一連載とかにしないとwww
・うん、だから週刊誌に連載とか考えないで月刊誌に移籍するとかWeb配信にシフトするとかしてとにかく仕事しろ
・H×H初期から15年以上原稿落としまくって終いには年単位で休みとってる人間「週刊のスタイルには合わなくなっている」
・こんなんだから買いたいと思えない。 月刊でも同じことにするんじゃないの。
・季刊紙とかでいいと思う
・クロロvsヒソカは見事でしたな。再開はよ(届かぬ願い)
・まぁ、あのストーリーは週刊でやれって言うのは無理だわな 展開が想像の斜め上行き過ぎてる もう季刊誌でいんじゃね?
・仮に月刊誌に行っても同じだろうけど
もうジャンプに載せずに直で単行本でいいんじゃと思ってしまう
早く続きを読ませてくれー!
続きまだですか
夏休みの宿題最後までやらないタイプ
結果今月は休載
昭和の悪習って感じ
まぁ富樫はそれ考慮しても遅筆過ぎるけど
こういう奴は定期連載してた頃も100%買ってない
○あわせられない
特に富樫みたいなタイプは。
なげーな
ずるいぞおおおおおおお
人気無いから戦いはこれからだエンドとか人気あるからもうちっとだけ続くんじゃとかはもうお腹いっぱい
著作権をうるさく騒ぐなら作者の意向はもっと大事にしろ
編集が移籍とかさせてくれないんでしょ
とらぶるもテニヌも小畑もいるから寂しく無いだろw
こいつ呼ばわりしてる奴より収入少ないってどんな気分よ?
ハンターハンター読んでないから完結できるのかよくわからねーけど
ジャンプは面白さ絶対主義なんだろ
ハンタ以上に面白い漫画が出ないことにはそりゃ手放すわけがない
全然プロット練られてなかったもん
週刊の漫画がプロット甘くなるのはしょうがないね
いかんでしょ
たまたま天才的にストーリーが面白くてたまたまレベルとか幽白で有名になってアニメ化映画化されてゲーム化されて…ヒットメーカーと結婚して…豪運の持ち主で天才なのに、その仕事に言い訳言い訳言い訳でやる気もないなら編集部も版権買い取ってハンタもマンキンみたいに打ち切りにして完全版を自費で出してもらえよ。尾田レベルでもそろそろやばいのにいつまで怠けてんだ。アホくさ。大先生とか持ち上げてさ、ムシキング編でアニメと共に打ち切りでよかったんだよ。もしくはその後はウェブ連載とかで。
寝ながらでもストーリーくらいは考えられんだろ。あとは奥さんとアシに任せろよ。ただでさえ原作出るペースオリンピックレベルなのに。
新人と一緒にするなよ
デスノスタイルね。
たまたまで片付けるのはアホすぎw
冨樫って自身ですら謙遜してる気がするけど作画も含めて冨樫漫画の良さなんだよな
あの緊張感とか冨樫自身じゃないとネーム通り描いても出せるとは思えない
ナルトとかワンピとか話スッカスカだもん
長くなればそれだけ伸ばすだけだもん
年1で単行本作家ってのも多分無理だろうし
コマ割りも秀逸だしね
読むときの自分の目線が自然に流れて行くのがよく分かる
害悪サイトは見ない方がいいで
はちまで経験値を稼いでからなら、行ってもいいで
じゃあ季刊にしてやったらそれすらできない
単行描き下ろし待遇にしてやったらますます仕事しなくなったという
萩ナントカってのがいてな
良いからお前は会社立ち上げての初期作なんだから早く作って実績作れw
もはやハンタ連載とか冨樫の趣味だろ
気まぐれで描いてるんや
冨樫はおもしろい漫画描き続けてるんだから時間かかってもいいよ
アフィ入れてやったぞ鉄平
キャラ人気だけの飛ばし連載よりよほどいい
ただもう作画は譲っても良いんじゃないか
腰もそうだが目も結構やられてるだろ
変に続けるからこうなるんだよ
作画は富樫より上手い人なんていくらでもいるだろう
もうマンガ家自体、あってないんだよ
オンラインゲームの生主にでもなれば良いのに...
こんなガセネタまだ信じてる奴いるのか…
面白いからなあ
神は才能を与える人間を間違えた
ゴンはやっぱり竹内さんがいい!!!
10回ぐらい連載して休み・・・この流れ飽きたわ・・・
絵を描くのは嫌いな人なんだろうな
最近の単行本なんてもうほとんど嫁さんやアシスタントが書いてるみたいだし
それはそれで別に悪い事ではないのだから
休載を連発しながら不誠実にだらだらと連載するのだけはやめてほしい
最悪、季刊誌でも可
やっぱ冨樫やなと感動するで
それなら腰痛だろうがネトゲのギルマスやってようが続けられるんじゃない?
今現在どう考えてるのかを教えてくれ。
もうジャンプが枯れきってから言う事じゃねーです
蟻編の闘いとか見ると常軌を逸しておもしろいんだよ
腹立つコイツ
ふざけやがって
仕方ないね
旅団編の尾行とか暗闇に乗じてリーダー捕らえるる話とか
GIのドッチボールとか小麦と王の軍議のやりとりとか
蟻編突入してからのパワーバトルはまじつまらんかった
放置して金がなくなれば必死に書くよ
○富樫
間違えてるやつ多すぎだろ・・・
漫画において面白いとはそれだけ重要な意味を持つ
正 冨永み〜な
誤 冨永みーなとは扱いが違うから。
でも話の展開速度と風呂敷の広さ的に考えて打ち切りエンドじゃないと冨樫の寿命が尽きる
実際はサボってますよねw
楽しすぎる漫画がかける才能がもったいない
どっかで売上上がってるからとか言ってるやついたけど
ますます書かなくなるな
こういう奴はむしろ何もない部屋に監禁した方がちゃんと書くと思うの
作家がチェンクロにはまってようが別に叩きません
ご飯食べて健康保ってくれればそれで
たまには進めてほしいけど
この漫画家大嫌いなんでもっと無様晒してください
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
どうせ完結しないし
に見えた
嘘なら病気療養とか言い訳いらないから
毎週ジャンプ買ってる俺は載っててもパラ読みしかしないけど
隔年誌じゃねーかな
そんな雑誌があっても、他に誰も連載しないと思うけど
その締め切りを守れなくなっている以上、富樫さんを縛るものはない
そういう漫画家も存在するし
ぼちぼちやってくれたらいいよ
そう言えばB●S●~は未完で終わってたな、あれは脱線しすぎたせいで戻れなくなった感。
一体何年休んでると思ってんだ
こち亀を少しは見習え
よくこんなくだらない言い訳出来るもんだ。天晴れだ
順調に休載ペースあげてるから多分次は3年後だ
間違いなくぶん投げで終わるか未完で終わるかどちらか
嫁以外のアシ使いたくないなら同人スタイルしかねーよ
テメー、月間でもどうせ描かねーだろ、ボケ!
不定期に単行本だけ出すようにしたら
一話ごとの区切りを考えなくてよくなって描きやすくなるんじゃない?
いや見捨てたファンの方が多いと思うぞ
まあ月刊でも間に合う気はしないが
そして続き待ってます。
「クソ漫画の代表でしょ。絵が白すぎ、余白使うってそういうことじゃねーから。美術とかわかんねー男があの絵持ち上げてるのみると苦笑するしかない」(31歳OL)
「休載ばかりさせることで、話題にしたりネタにさせて、価値をあげている編集部の策略が見え見え。そうやって価値を底上げされた漫画を面白がってる男(苦笑)」(25歳 カフェ店員)