ペットの熊に襲われた男性が亡くなる
記事によると
・長野県安曇野市の農業施設「降籏ライスセンター」の片隅で飼育中のツキノワグマが、飼い主の一人で、近所に住む会社員の三原治雄さん(56)を襲った
・ライスセンターの所有者と三原さんは共同で雄、雌2頭の熊を飼育していた
・所有者の息子が様子を見に行くと、2頭のうちの雄が檻から出ていて、三原さんが倒れていたという
・三原さんは右腕などを噛まれて死亡。所有者の息子も、熊を檻に戻す時に嚙まれ、左腕などに軽傷を負った
・飼育施設を管轄する長野県松本保健福祉事務所の担当者は「猟師が撃った親熊の近くに、生まれたての子熊がいたので引き取ったのが始まり。8年前から飼っていた」と話す
・熊たちは殺処分の可能性が高いという
・長野県安曇野市の農業施設「降籏ライスセンター」の片隅で飼育中のツキノワグマが、飼い主の一人で、近所に住む会社員の三原治雄さん(56)を襲った
・ライスセンターの所有者と三原さんは共同で雄、雌2頭の熊を飼育していた
・所有者の息子が様子を見に行くと、2頭のうちの雄が檻から出ていて、三原さんが倒れていたという
・三原さんは右腕などを噛まれて死亡。所有者の息子も、熊を檻に戻す時に嚙まれ、左腕などに軽傷を負った
・飼育施設を管轄する長野県松本保健福祉事務所の担当者は「猟師が撃った親熊の近くに、生まれたての子熊がいたので引き取ったのが始まり。8年前から飼っていた」と話す
・熊たちは殺処分の可能性が高いという
この記事への反応
・8年越しの復讐劇・・・
・子熊から育てても結局野性は抜けないのか。成長後檻に入れず家の中で一緒に暮らしてたらもしかしたらもっと馴れたかな。
・きっと熊は大好きな飼い主とじゃれ合いたかっただけだと思う。
・熊たちは殺処分なのかねぇ。
親が猟師に殺されたばっかりに…
・ペットとして買うとか危険すぎる
・飼い犬に手を噛まれるぢゃ済まなかった…。
・可愛くて仕方なかったんだろう
悲しいな…
・「動物は家畜やペットではなくパートナー」とか言ってるからこうなる。熊だよ熊。当たり前やん。
・熊に限らずペットなんて人間のエゴだからな。犬猫飼いながら動物愛護運動してる奴とかちゃんちゃらおかしい
・母熊を殺したの人間だしな。ヒトとクマの間に悲しみしか生まない自然環境から整えていかないとなあ
かなしい
生まれたての頃から育ててもこうなってしまうのか
figma テーブル美術館 叫び ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 16.11.04
フリーイング (2017-05-31)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
空手も柔道も習ってねぇ羆にだ
野生なら膂力の差がそれなんだよな
檻に戻せてるんだから、殺意がないのなんて明白。
本気なら簡単に殺害して逃げられるわ。
じゃれてるつもりで撲殺されそうだし
ガオーッと吠えやがったからぶん殴った
これ豆な
国語の授業で読んだぞ「飼ってた熊と格闘になった」って
食われたわけじゃないしそんな敵意があったのか分からんよね
成長すると野生の色が強くなって人のいう事を聞かなくなる
アイヌ文化でいうイヨマンテ(狩った熊の巣から子熊を生きて連れ帰って育てるが、大人になる前に殺す)もそういうことなんだろう
たとえば、少し前にチンパンジーとか話題になっただろ?
あれも危ないよね・・?
別の人なのかな
相手はじゃれてるつもりでも牙と爪みたいな凶器を振り回してるんだから死ぬわ
ペットだとか動物側には関係ないしね
動物を完全に手なずけた気でいる人は頭おかしい
猫だって今のサイズがペットとして飼えるギリギリのサイズの種だって言うし・・・
賢い=人間に懐くとか大間違い
賢いからこそ逃げる手段や襲う手段を考えて実行してくるんだよな
どんな動物にもたまたま機嫌が悪い時っていうのはあるしね
うちで飼ってた猫も野良と喧嘩した後に触ろうとするとすごい威嚇してくるし噛み付きも容赦ない
ふだんはごろごろな~とか言って甘えてきてもこんなもんだからな
相手の様子を見てやばそうな時は近づかないに限る
いや、そんなことを考えてたら檻に戻らんでしょw
どの道人間怖がらずに人間の血の味覚えたのなんて怖くて野性に返せないしな
全然関係ないけれど、
2chの握力スレで「チンパンジーが握力強いなんて嘘。俺なら倒せる」
って奴が降臨して、みんなから「いや、強いぞ」「チンパンジーは猛獣だぞ」
「掴まれるだけじゃなくて噛まれるんだぞ」って言われたら
「なんだよお前ら、チンパンジーが強いって本気で思ってんのか。チンパン教かよ」って言ってて
あ、ネタじゃなくてマジキチだったんだと気付いてぞっとしたの思い出した
本能には逆らえんでしょ
ぶっちゃけ人が貧弱過ぎるからな。
クマの性能だとその程度ですまないから死ぬだけの事
そこを「かわいい~♪」とか言って安易に踏み越えるから悲劇が起こるんだよ。
猫としては遊びのつもりなのかもしれんがこっちは傷だらけになる
熊となればそれでは済まんだろうな
大人しい熊同士交配させて
熊を品種改良してけばいいんじゃね
時間かかるだろうが
その時犠牲になるのも覚悟の上だとは思う
まあ普通に生活してるとペットからドン引きするような野生を感じる事は無いからなぁ。
俺も実家の子犬が胡桃を噛み砕いて食べてるのを見て
「ああ、こいつは手加減してくれてたんだ……」と思ったぐらいだからな。
犬は当然として猫でもおもいっきり噛みつかれたら縫わないといけないくらいの大ケガはするからね
なんでそんな大型なもんを勝手に飼ってギャーギャーいって殺処分なんだよ
あほかよ
ころされてもいい覚悟でかえや
ただじゃれてるだけでも人間のやわな身体じゃ耐えられなかっただけ
自分の親殺した挙げ句、自分を窮屈な檻に閉じ込めてる種族を好きになれるかってね
人間は人間以外の生き物舐めすぎなんだよ
仮に生かしといて他の人を襲った場合責任取れんの?って話
飼い主を殺して逃走とかされたらすげえ迷惑だわ
犬も外で飼うのと家の中で飼うのとでは信頼度がちがうからな
相手が熊だから死んじゃったけど 犬猫なら叱って躾けるだけで終わるレベルの話だよね
それでも無理なのかーって思うけど
どんな感じで育ててたのかしらないから何とも言えないだろ
猛獣類はよほどの事が無いかぎり、子供の時に自分が親だと、主人だと刷り込みをしないと
無理やで。動物園の飼育員ですらそうそうそういった関係を気付けないというのに。
やはり犬が最強か、やつらの理性と忠誠心は宗教なみやからな
ペットに殺されることもあるだろう
更に爪や牙がついてるから凶器を持ったヘビー級ボクサー以上だからな
人間同士も理解しあう事はないから無理だな
外犬と同じ飼い方じゃこういう事態も起きるわ
何も特別視するような事案ではない
熊がどれほど恐ろしい生物か「熊嵐」を読んで知った。
犬だって愛情なく育てられた奴はすげー凶暴だよ
子供のころから、8年前から、飼ってたいうけど普段は檻に入れてるんだったら動物園のソレと一緒だ。
人間に「慣れて」はいても、「懐いて」はいない。
小さいころから檻でなく普通に家の中で飼い、肌を触れ合ってじゃれあったりすることで力の加減などを覚えていくんだよ、熊だってな。
そういう「懐き方」をしたら熊も人を襲ったりはしないし力の加減も絶妙になる。
アメリカでグリズリーを調教している人や、ポーランドの有名な「ヴォイテク」をググってみぃ。
野性を理解しないと飼えない
曰く「ツキノワグマは馬鹿だ」と・・・
いくら赤ちゃんから育てたからって野生がホイホイ人に馴つくかよ
なって病院なんてこともあるのよ
土佐犬より体格の大きい熊がじゃれて噛んだらどうなるか…ペットなんて無理よ
大人の熊なら人間なんて簡単に壊せるからなぁ
なるほど
熊はじゃれ合いだけで人を殺してしまうのだから
やっぱり危険だな
まあ犬猫なんかは野生にはいない人間が飼うために作った動物で熊なんてあくまで野生動物で飼うための動物じゃないから自業自得だよ
こういう記事になると必ず湧くよね
こういう人間の方が殺してる!みたいな中二思考w
それを1万年かけて品種改良したのが今の大人しい犬だからな
野生のクマとじゃ費やした年月が違いすぎるんだよ
その上殺処分とか熊がかわいそう…。
熊からすりゃ人間なんてプリンみたいなもんだからな
君もかわいそう・・・
この男性が人の原型を留めているなら熊は相当手加減しているはず
山里だって人間が管理した自然に近い人口物だって意識がない
人間の都合で世界がある訳やあらへん
人間が言える立場じゃない
しない理由は飼い主が襲われるからだからな。
動物によって「”自我が芽生えて、育て主から自立したい”欲求が強烈に高い」種類もあるのでは
だったらどうするよ?なっちばえばいいじゃん!羆に。
熊みたいな大動物が危険なのはその時の被害がでかいこと下手すりゃじゃれただけの可能性すらあるしなぁ
冬眠するとリセットされるとかTVか漫画で見たキガスルー
まんまマカロニウェスタン(死語)の世界だなwww
_人人人人人人_
>目を 覚ませ<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y ̄
雌熊「私も!?」
そもそも熊にとっては檻が自動的に餌が手にはいる便利な家っていう感覚で、
閉じ込められたり人間に服従しているつもりもなかっただろ
さすがに可哀想とは思わん
猛獣で熊と同じ
地獄で後悔しやがれクマ公!!
熊なんか甘噛程度でも命に関わる怪我する可能性があるだろ
自分の気に入らないものは全部人間のエゴwww
くっさーwww
果てに殺処分されるところまでユリーカ先生みたい
但し、人間には手に負えないというレベルだったというだけでな…
アライグマなんかは成長すると手におえなくなると聞いた 海外じゃグリズリー飼って動画配信してる人居るが… ライオンと再会して抱きつかれたやつとか観るけどレアなんかな?
はぁー人間様人間様
節度っていう言い方が適切かは知らんが、どんなにかわいくても守らないかん距離ってもんがあるんだろうな。
熊レベルだと筋力が桁違いだからな
機嫌の悪い時に近寄って邪魔みたいに腕振られて死ぬパターンすらある
マリンショーとかでイルカやらシャチやらに引きこまれたりして亡くなる事故とかたまにあるけどアレもじゃれてるだけって話もあるしなぁ。上でも言ってるけど大型動物と人間じゃ肉体強度が違いすぎてじゃれ付かれただけで人間では耐えられないんだよな・・・
気にすんな
少し前に拡散されたなぜ大きい猫はいないのってやつの内容はデマレベル間違いだらけだよ
ただ檻の中に閉じ込めてるだけだったら野生とたいして変わらん
育て方の問題
そこからして根本的に違う。
クマだってこれから何千年もかけて選別していけばペットになる可能性はあると思うよ。
家でプレーリードッグ飼っているけど、普段あんなに懐いてカワイイのに
発情期になると制御不能になるほど凶暴化する その時は動物との壁をモロに感じてしまう
武丸さんみたいなもんだ
人間の子供だって檻で育てられたら親を殺すだろう。
自分を狭いところに閉じ込める敵としか認識されてなかったのかもしれん。
野生の鳥獣を赤ん坊の頃から育てたり怪我したのを保護したりすると、治癒したり大人になったりしたら野性に帰るけど、時々「いやどす」と言って、何度放そうとしても人間の元に残る個体がいるとかで、「ああ、ペットや家畜や家禽の先祖ってこういう個体なんだろうなあ」と腑に落ちた。
こういう個体を野生で暮らせと突き放す方がエゴだわ。
野良猫のおっかさんでも「あ、この子野良は向いてない」と思った子猫を連れて営業活動したり、お眼鏡にかなった家に置き去りにするそうだし。
逆に現在でもごく稀に、家畜家禽ペットでも全く人間に慣れない個体が生まれることもあるんだって。
グリズリーはハーキュリーくんだったっけ。
家の中で飼うのは勿論、火を通した人間の食品しか与えてなかったから、森に迷い込んだときなに食べていいか判んなくてガリガリに痩せてたりとか。
天寿を全うするその日まで、一度も事故を起こすことがなかったという。
犬でも、室内飼いが普通の洋犬は人間の言葉を良く覚えて理解するけど、外飼いが普通だった和犬は飼い主以外に懐かないというのもその積み重ねが大きいかも。
ライオンが本気になったら、そのアントニオさんは簡単に殺される、、、