厚切りジェイソンがトランプ政権に期待感

【米大統領にトランプ氏】厚切りジェイソンさん「政治経験ないからこそ期待」
米国出身でお笑い芸人の厚切りジェイソンさん(30)の話「トランプ氏は暴言を吐くなどいろいろ心配だが、政治経験が全くないからこそ、今までと違うことを提案してくれる…
記事によると
・米国出身のお笑い芸人、厚切りジェイソンさん(30)がアメリカ大統領選で当選を確実にしたドナルド・トランプ氏についてコメントした
・「トランプは政治経験が全く無いからこそ今までと違うことを提案してくれるんじゃないかと期待しています」
・「アメリカでは1人が全部勝手に決めることが出来る体制では無いです。だから、トランプがとんだ対策をしても拒否権がありますので、そこまで危ない方針が決行となるはずがありません」
・「一番期待するところは、アメリカの経済をリセットさせてくれると思います。世界に依存しきっていたアメリカの経済を、“アメリカファースト”という態度でいろいろなことを作っていく方針は期待します」
・米国出身のお笑い芸人、厚切りジェイソンさん(30)がアメリカ大統領選で当選を確実にしたドナルド・トランプ氏についてコメントした
・「トランプは政治経験が全く無いからこそ今までと違うことを提案してくれるんじゃないかと期待しています」
・「アメリカでは1人が全部勝手に決めることが出来る体制では無いです。だから、トランプがとんだ対策をしても拒否権がありますので、そこまで危ない方針が決行となるはずがありません」
・「一番期待するところは、アメリカの経済をリセットさせてくれると思います。世界に依存しきっていたアメリカの経済を、“アメリカファースト”という態度でいろいろなことを作っていく方針は期待します」
厚切りジェイソンさんのブログ

厚切りジェイソン『WHYトランプ?・Why Trump? (日本語)』
英語版 (←English Version) さー米国大統領がトランプになりました。意外な展開だったので、なんでそうなったかを考えてみましょう。 まず忘れては…
記事によると
さー米国大統領がトランプになりました。意外な展開だったので、なんでそうなったかを考えてみましょう。
まず忘れてはいけないことを言っておきましょう。どちらの候補も嫌だと思っていた人が多かったです。僕の周りにも「どっちも嫌でさっさとこのふざけた選挙が終わってほしい」と言っていたアメリカ人友達が少なくなかったです。嫌われ者同士でよりマシなのはどれかという質問に変わりました。
その中で、単純に考えると政治家の人か、政治家ではない人かを選ぶことになったと思います。今不満を思っている人も多いわけで、キャリア政治家のクリントン氏を選ぶと、今まで通りになってしまうのではないかと思っていた人も多かったはずです。そこで政治家ではない人にかけてみようとなったわけです。もちろん両側にスキャンダルや問題が大量にありましたが、根本的なところはそこにあると思います。「今はうんざりだからどっちも嫌だという状況の中で、政治家と比べて新鮮な考えを持つ政治家ではないトランプの方が期待できるでしょう」と考えて投票したアメリカ人が大勢いましたでしょう。
それで隠れトランプも生まれるわけです。トランプを支持していないから「トランプに投票したいです」と思っていません。トランプを支持しているというと、トランプの暴言までまんま思っていると思われてしまうのではないかという心配で、トランプを支援しているとなかなか言えません。トランプのいうことが全部正しいと思っていないからです。ただ悪い選択肢の二つで、よりマシな方に入れたい。トランプは別に支持していないけど、現状は嫌だ。現状を続く政治家は嫌だ。変化が欲しい。それだけの話だと思います。
さー米国大統領がトランプになりました。意外な展開だったので、なんでそうなったかを考えてみましょう。
まず忘れてはいけないことを言っておきましょう。どちらの候補も嫌だと思っていた人が多かったです。僕の周りにも「どっちも嫌でさっさとこのふざけた選挙が終わってほしい」と言っていたアメリカ人友達が少なくなかったです。嫌われ者同士でよりマシなのはどれかという質問に変わりました。
その中で、単純に考えると政治家の人か、政治家ではない人かを選ぶことになったと思います。今不満を思っている人も多いわけで、キャリア政治家のクリントン氏を選ぶと、今まで通りになってしまうのではないかと思っていた人も多かったはずです。そこで政治家ではない人にかけてみようとなったわけです。もちろん両側にスキャンダルや問題が大量にありましたが、根本的なところはそこにあると思います。「今はうんざりだからどっちも嫌だという状況の中で、政治家と比べて新鮮な考えを持つ政治家ではないトランプの方が期待できるでしょう」と考えて投票したアメリカ人が大勢いましたでしょう。
それで隠れトランプも生まれるわけです。トランプを支持していないから「トランプに投票したいです」と思っていません。トランプを支持しているというと、トランプの暴言までまんま思っていると思われてしまうのではないかという心配で、トランプを支援しているとなかなか言えません。トランプのいうことが全部正しいと思っていないからです。ただ悪い選択肢の二つで、よりマシな方に入れたい。トランプは別に支持していないけど、現状は嫌だ。現状を続く政治家は嫌だ。変化が欲しい。それだけの話だと思います。
この記事への反応
・日本における、民主党への政権交代を思い出すレベルの悪夢にならなければ良いのですが・・・。
・危ない方向に行くはずはない、と思っている時期が英国にもフランスにもドイツにもありました。
・アメリカ国民のリアルなご意見ですな、納得。
・賛成。貧困と格差を拡大するグローバル資本主義のごり押しがなくなるだけ世界は平和になる。
・厚切りジェイソンがそういうだけでトランプへの信用が生まれてしまう。
・「Why American people!?」
て百万回くらい言われてるんだろうなあ。
・メガネてめぇ 自国に対しては甘々かよ
・まあ、実際に政権に就いた時には歯止めがかかればいいんですけどね
・厚切りジェイソンの説明でやっとわかりました。
アメリカは変化を求めているんですね。だからトランプが当選したのか。
・貧しい人を見てきたならともかく、不動産長者にそれができるもんかねぇ。
現状維持になりそうなヒラリーより、良くも悪くも変化がありそうなトランプが勝利
厚切りジェイソンさんの説明わかりやすいですな
figma 憑物語 斧乃木余接 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 16.11.10
Max Factory (2017-06-30)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
〰?パスタに、釣られて安倍刺身
農水省、経産省を、ズタズタに引き裂け‼️
“冗談”発言で進退問題に発展した山本有二農水相(64)が、官製談合を主導し指名停止を受けた建設会社から多額の献金を受けていたことが、週刊文春の取材でわかった。(週刊文春)
を流し、いやがらせをします。心
の狭い行動で、社会的常識が
欠如しています。 何も拾っていませんよ!
現在は字はあまり見えません。(乱視・喘息)
家族が働いて、高い税金を払い
何時に外出・帰宅しようと、個人の自由で、他人が関
知する問題ではないはずです。責任を持って、修正
の方もお願いします。どの駅を降りても、いやがらせを
する方が現れ(明大前)正当化しようとすると、自ら余計にストーカー。プライバシー侵害、人権侵害です。アサリちゃんへ
日常生活で何かあった時、
それぞれのジャンルの専門の所に行くだろ?
民衆は声が大きくて言葉が強い者に流される
あらゆる全てを民主党の政治家だけで決めて
官僚を自分の言いなりとして使おうとしたけど失敗してたの思い出した
根本が違うと思うが
民主党は「良くならないし悪くなる」
だから一緒にするな
民主は3年で日本をズタボロにしたけど、
トランプは4年(もしくは8年)でどこまで行くかな。
支持してるのは白人の低所得者層だけどな
それにNOを突き付けたメリケン国民はまだ希望を捨ててはいなかったって事だね
この劇薬がどう作用するするか
アメリカは4年間絶対だからなぁ
まあ民主主義としては正しい
当面は事前のイメージとは違って物凄く無難な大統領になると思うよ
つーかここの奴らは死んだ方が社会に貢献できると思うぞ
これでうまくいかなかったらトランプはゴミになるだけだし
うまくいったらトランプは正しかったことになる
ダメなままを放っておくより何か変えようとしたほうがいいでしょ
たとえその政策でさらに悪くなったとしてもね
トランプの方が「政治」をやってくれそうで面白いわ
変化に期待するなら悪い変化も受け入れろよ?
事実なのになぜ低評価押してるのか
はちま民はやっぱバカの集まりだな
評論家さん ちーっす
トランプは自国を大事にする路線を明確にしていたし、豊かではない白人に
ちゃんと目を向けていたからだよ。
ずっと目を向けられることもなくマイノリティとしての保護も受けられなかった
連中に「貴方達はもう忘れられることはない」と言ったんだから。
支持母体を見れば明白に「白人」で、グローバル化の歪みに耐えきれなくなったって事。
厚切りジェイソンは成功者の側にいるから、そんなギャンブルだと思いたいんだろうけど
根っこはもっともっと深いよ。
あんな糞野党と一緒にしてんじゃねーよ
いくら意見が正論でも度重なるとうっとおしい
チルミルって名前の子が、欲しい。
無能なら無茶苦茶な事になるかもね
他国と無関係にはできないからな。
それでもやはり結果に対して評価するべきだよ
まだトランプは何もしてないのに否定だけしてもしゃーない
いっそランダムでそこらの浮浪者にでもさせたらええやんw
今後何があろうと自業自得
そのとばっちりを受ける他所の国にはたまったもんじゃないが
政権交代ってこれまでの日米関係も一旦リセットの可能性だってあるんだぞ
流石にめんどくせーよ、尖閣、慰安!婦あたりは最近いい線いってただけに何とも言えんわ
「トランプ 支持層 年収」で検索してみな
ちゃんと党から出てるのに
アメリカも民主党時代の日本みたいに滅茶苦茶になるんだろうな、
そして国民は学習する「政治は素人に任せてはイケナイ」と。
トランプは、自国の利益を考え、アメリカイズナンバーワンとし、移民を廃絶、関税高くしよう!と言っているが、
民進は中韓の利益を考え、2番で良しとし、外国人参政権を与えようとしたんだぞ。
その意味ではトランプ順当というのも納得だが、
トランプの応援に来てたジジィがトルーマンの再来とか言ってたので、
日本的にはやっぱり歓迎出来ないんだなぁ
ウソでもいいから親日ぶりをアピールしてあちこちでも良い顔しとけばいいじゃん、メンドくさいわ〜〜どの国のトップも・・・
なぜかネトウヨはそこを見ないよね
悪い変化もあるからね
もしそうなれば厚切りジェイソンは日本を批判するよね。
トランプは日本は金を出してくれればいいだけのめんどくさい存在だからな
虐めらっれっこ気質の安倍とは折が合わないだろうし関わりたくないのが正直なところだろ
尖閣は自分らでなんとかしろって考えだろうな
民主は自民内での負け犬が集まってできた党
トランプの周りには政治経験者の優秀な人たちがいるし
口だけの負け犬どもとは違う
現状偏りすぎて不安になるやで
変化を求めてるってオバマのときもチェンジ!が流行ってたしな
イエスウィキャンのほうが印象深いけど
4年で戻れるといいな
結果は分かるだろう…
芸能人やスポーツ選手が当選したのと大差ない
4年はながいぞ
文句言ってる暇があったら建設的な議論に参加するべき
とりあえず4年間どうなるか
共和党を同レベルにするなよ…
いずれ安倍の考えが正しかったとすぐにわかるだろう
1・トランプはTPP反対、安倍は賛成、トランプは日本の自動車に多額の関税をかけると明言
2・日本は輸出大国なので関税のせいで日本企業の業績悪化、株安、円高、デフレ不況
3・米軍駐留費の全額負担、自衛隊の装備拡充で防衛予算数倍に、よって増税
4.アベノミクス(株高、円安)は完全に頓挫。そもそも日本の金融緩和にトランプはもう反対
わかったか?馬鹿ネトウヨ、貴様らが何故欣喜雀躍するのか理解に苦しむ。オマエラやっぱ日本人じゃ………
ヒラリー支持の方が過去の民主政権誕生と共通点あるよ
まぁまぁまぁ、厚切りはすごい発想持ってんじゃん!
そういう人が推薦するんだからトランプは何かもってるんだろうね!
破滅型の考えだな
YES‼️
I CAN‼️
所得はあんまり関係がなくて、支持層で最も多いのは40代以降の男性。
いわゆる、80~90年代の強く、白人が多数派のアメリカをもう一度夢見てる保守層だよ。
逆に20,30代はクリントンはが多かった。いくつかの出口調査の結果も出てるから見ると、見事なぐらい、スパッと分かれている。
ただ、どの層も7:3とかいう割れからじゃなくて、5.5:4.5みたいな結構きわどい割れ方をしてる
彼自身はどっちの支持かといわれるとちょっと微妙だなぁ
決まってしまった以上、期待するしかないというのは間違いないけど
USA国籍民にとっては、どっちにせよ「パワフル」なのだから問題ないだろう。
「飼い馴らされた子羊:日本」は「羊飼い:USA」から、まさに「パワハラを受ける」ことは確実なので問題なのだ。
それだけ現状にはウンザリっていう悲壮感が現れた結果だと思う。
だからこそトランプは責任重大だししっかり成果を出さなければならないね
日本は核保有おkらしいしアメリカ軍費用もちゃんと金出せってことだから
国防の見直しが進むだろうね 安倍ちゃんパイプは作れてなくとも内心ほくそ笑んでるのでは 笑
ブサヨちゃんにとってはこれから悪夢が始まるやろね
馬鹿は痛みによってしか学べない
故に痛みから逃げてネットに篭ってる馬鹿共はいつまでたっても何も学ばない
おいおい、「日本の右翼も左翼も」USAから見たら「くっだらないどうでもいい主張」だ
なぜなら、「USAにひれ伏す平等な立場」だからw
ハトポッポよりはマシだろうけどさ…
自分で核を管理する自己責任能力、地球貢献力、覇権力、をワンステップレベルを上げるチャンスなのだ。
自ら、「これからも飼い馴らしてください」と「USAに懇願」してどうする。
経験がないから新しい事してくれるかも?って言うけど賢王の才でもないと難しくない?
それに周りは経験者ばかりだから新しいこと提言しても拒否されて終わるんじゃないですかね?
厚切りに死ね言われたら死にそうな羊だらけw
民主党政権を見てるようだって、、ハトポみたいな人間がそうそういて溜まるかよ!
日本のバカよりはマシだろー
日本でメシを食ってるUSAタレントは、「日本にリップサービス」して「日本にご機嫌取り」するしかない。パックンもデーブスペクターもw
その点、厚切り君は正直者。ブレてないww
日本は糞だ!アメリカ最高!
とか言ってたくせにみんな不満だらけだったじゃねーかw
おまえがエリートだからいい思いしてただけだろ
日本の民主党の連中はビジネスでの社会的成功者はいない(政治経験は豊富だったはずなんだがなw)
鳩ポッポですら政治経験抜きにしたら遺産相続しただけの人間だぞ
かく言う俺もリベラルヒラリーよかよっぽどましだと思うけど
かといって、トランプ体制で「USA派閥から即刻離脱」できるほど体力と能力が日本に育っていないのも事実
「自立を日本に推奨してくれるトランプ8年」のうちに、核管理能力の強化、自己防衛能力の自立準備完了、日米安保の改定、アフリカ、南米、アジア、各域圏へプレゼンスの強化など全部やりきれ。
8年後「USA民主政権に揺り戻し」が起こったら、また「怠惰日本は、飼い馴らされ子羊日本」へ逆戻り
「(何となく面白そうだから)これ迄の体制をぶっ壊して欲しい!」
「(政治分からんけど取り合えず)新しい風を入れて欲しい!」
毎回出てくる馬鹿の発言
トランプ氏に対して肯定的な馬鹿は彼の持つ、また持つであろう権力と今までの発言内容の関連性に基づく、将来想定される危険性について理解できてないんだよぬぉ
もうその辺のおばちゃんに大統領やらせとけよ
そう願って日本の旧民主党政権は誕生しました
そして今
その党は解体され
名前を変え歴史の闇に葬られたのです
自衛隊は軍隊だと堂々と言えるようになる
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃他全分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし等工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
政治家じゃない何てプラス材料にしてるぐらいだし
よっぽど決めてに困ってたんだね
それかもね
これ
結局は共和党時代のオーソドックスな日米関係に落ち着いてくだろう
東方シリーズ、博霊神社の見過ぎ!
まともな人材って結構優秀なチームが勢揃いしてるんだが。
Penceが副大統領だぞ。
民主党になったのは自民党が増税すると言って民主党がうちは増税しないと言ったからだよ。
ようは国民が目先の利益に目がくらんだだけ。
政治家じゃないのはプラス材料で間違いないよ。
特にトランプの場合は富裕層の中でも上位で世界中にコネがあるからね。
今までの政治家みたいに他の富裕層のご機嫌を取る必要がない。
移民ダメ・自国第一のトランプの性向は安倍ととっても似てるじゃん
合法移民は今までどおり歓迎だって前から言ってたよ。
民主党とトランプを同一視して、日本と同じだと言っている訳じゃなく、
「社会に閉塞感が蔓延した結果、変化を謳う方が選ばれる」という構図が同じだと言っている
成功するかどうかを言っている訳じゃない
それは言葉足らずのお前が悪い。
お前は自分の意見を伝えるのが下手みたいだからコメントの書き方を改めた方がいいよ。
あれ?息巻いちゃってた?w
別に読解力が無いのを責めたりはしないよ
その情報で納得してるのも情弱
日本は元来保守体質で、その支持基盤は地方自治体の票
都市部の人間はマスコミに踊らされたのかもしれないが、それだけじゃ政権交代は起きない
長年保守を支えてきた地方が、自民の体制に希望を持てなくなったタイミングだっただけというのが実態
そういう意味では今回のアメリカと似てる
だってこいつ反日なんでしょ?
一から十まで知性の欠片も感じないコメントだな
具体的にリセットというのは何を指しているのか理解してないだろ
というか誰も理解出来るはずがないから、ただ思考停止しているだけなんだがな
今の操縦士が下手だから替えることが既定事項として前提にある場合、
ABどちらも望ましくないけど、小さな飛行機や船の操縦経験があって優秀なスタッフもいるAと
全くの未経験だけれど巧いかもしれないBがいるときに
正気ならばBを選ばないと思うんだ
やってみてダメだったら替えればいいじゃないですか!って言っていた犯罪者もいるけどさ
在日米軍の防衛費を日本が一切捻出してないなんて事をアメリカ国民に言ってるような人だし
日本は在日米軍の7~8割の防衛費を捻出してるのになぁ
当のトランプ君は日本についていえばクルマガー、米軍のボウエイヒガーなんですがそれはもう上三つのカードを出してもらってアメリカの利益になることは一切無い
そういう意味では日本にとっていい大統領、アメリカにとっては頭スッカラカンな大統領として名を刻むかもしれない
また世界に依存しきっていたアメリカの経済と言ってるが
そう思うアメリカ以外の国でも人でもどこにいますか?
自国のために行動するトランプと売国野郎とじゃ全然違うだろ
あんまりに鬱憤が溜まってたからトランプさんめちゃくちゃにしてくれ!とでも思ってるんだろ
法に則って決まったことに対してデモという名の憂さ晴らしする頭悪いやつらの国だぜ
政治家として周りから舐められるからプラス材料にはならないだろうね
あほなこと言ってんなこいつで一蹴されて終わるだろう
売国はするつもりはないんだろうけど
結果的な売国をしてしまうタイプの人間
選挙広報とか見てると
日本にとってシナリオ通りの奴が来たんだよな
鉄鋼産業が表立って軍需産業で吹き返す時代来そうやな
トヨタやホンダはクルマ作らず堂々と戦車作ればいいし
奴は自分の罪を帳消しにするために更なる罪を犯しかねないぞ。それこそ第三次世界大戦になるかもしれないようなとっておきなやつを。
トランプが大統領になれたのは、相手が「女」だったから。もしサンダース候補だったならば民主党が勝利したかもしれない。(これは相手がトランプでなければ、「オババ」が大統領になれた可能性も高い。)
選挙の終盤ではトランプと関係を持った女共がウヨウヨ出て来ていたが、如何にもあの「オババ」候補が考えそうなスキャンダルトランプ票落としである。しかし効果はなかった。庶民の殆どはあの地位になればあのような「女漁り」に邁進すると分かっているからだ。ここでも「オババ」の世間への理解が足らなかったのが結果に出たわけだ。
歴史にもし、は禁句だがもし、サンダース候補であれば民主党が勝てた可能性が大きい。
一番大きな原因は民主党自身が共和党が崩壊した事で大統領選に勝てると甘く見ていたのだろう。