映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』ファースト・トレーラー公開
この記事への反応
・おおおお攻殻機動隊だ〜〜〜凄い!
・思ったよりいいのかもなあ。
・実写版攻殻機動隊、アニメと同じ声優をブッキングしてくれれば全てを受け入れられる気がします! 映像かっこいい
・アニメの攻殻機動隊見たくなってきた。押井さんのゴーストインザシェルのやつ。
・ハリウッド版攻殻機動隊・・・。この独特の不気味な雰囲気は良い感じだと思う。あと、ニュースでやりまくるだろうから、攻殻機動隊の知名度が上がりますな。もう一回押井監督の奴見るか。
・攻殻機動隊、普通に面白そうで楽しみになってきた
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
posted with amazlet at 16.11.13
(2016-08-05)
売り上げランキング: 155
売り上げランキング: 155
悪いのは糞二ーとアベ政権
ぬ け る
でも攻殻機動隊じゃないんだな邦題
ブレードランナーの文脈の中で上手に発展している
原作もそうだが
てかなんやこの全裸に見間違えるダイバースーツは
ほんとにハリウッドはセンスねえな
日本じゃなくてもDBとか失敗したのも有る
近未来だから今よりおしゃれじゃないほうがおかしい
出るならどうなるんだろ
…ニンジャスレイヤーかな?
米乞食スレ立てしまくってそれなりの成果を出してたけど2週間くらい前から開いてない
戻って欲しいならグロ画像対策して
しないなら戻らない
観にいくわ
邦画じゃ無理だわ
坂本真綾は辞めてくれ
日本で実写化したら目も当てられない駄作になるんだろうけど
映画としては微妙になりそうだなーという予感はする
実写ハガレンのトレイラーが公開されるであろう…
ハリウッドよ!その時まで震えていろ!!
GHOST IN THE SHELLにタチコマはいない。
多脚戦車は出るが。
この動画の印象は、製作者側からの作品に対しての愛は一応感じる
ちょっと素っ気ない印象。
変なデザインの芸者ロボやめてくんねえかな
ヒットしたらSTAND ALONE COMPLEXもやりそう
それに関しては俺は既に今から震えが止まらないんだ
ある意味
なんか思い出したわ
原作に寄せるともっと雑然とした人ごみの雰囲気欲しいけど撮影難しそうかな。
まあブレラン風味なのは原点だし思ったより期待できそう。予告で騙されるパターンだけど。
日本語字幕と「ゴーストインザシェル」ってカタカナ文字がダサく見えてしまうからw
キャストはともかく作品愛がある
もっとバタ臭くなったりB級っぽくなったりするかと思ってたけど
ちょっと改変していいと思う
ドラゴンボール?さあ、知りませんねえ
適当な漢字使うなよ
全裸っぽい光学迷彩のスーツは違和感あるけどw
むこうなんてスカヨハの声だけで射米青するやつが多いのに
以外はなんとか、多分見に行ってしまうんだろうな
デペッシュモードの曲を選ぶセンスもなかなか
つーか、変えろ
問題はこじんまりとしすぎないかだな
日本がロイヤルホテルって看板だしてるのと一緒だろ
ブレードランナー観ても同じツッコミしそうこいつw
音楽はエンジョイ ザ サイレンスか
どうせならオリジナルのデペッシュでよかったのに
マッドマックスもよかったし昔の名作を今の技術で実写化してほしいね
結構良さげなので楽しみだ。戦車戦もあるっぽいな。
しかし、たけしは合わんな。
他にもインテリハゲが居るだろうに。
あの町並みに浮かぶデカイ人体のホログラムみたいなの良いね
これは期待してもいいかも
押井攻殻リスペクトすぎでまんまのシーンだらけ
たけしキャスティングする為か荒巻別人。銃なんか撃たねーよ
アニヲタがホルホルする程度だろうな
ノーランがダンケルク撮り終わったら企画始めるだろ
マッドマックスは続編なんですが・・・
国民的でなくともハリウッドへの影響ど考えれば日本のアニメの中じゃ一番国際的アニメなわけで
日本で受けなくても知名度が段違いに高いアメリカでコケたらどうしようもない
荒巻が銃使ってるシーンはあるぞ
押井クローンなら押井のアニメ版見てりゃいいだろ
バトーの目もちゃんと再現してるようだし大満足
原作と違うことやれば原作と違うと発狂するあまのじゃくが一定数湧く
原作と違うことやった押井守のマネしてるんだからダメなパターンだろこれは
日本語吹き替えは田中敦子でだろうな?
真綾でもいいんだけどさ…
やっぱりSFの醍醐味は素人には考えつかんような未来表現だわ
でもところどころのシーンに原作へのオマージュと再現を頑張った感じが見られるし、
下手に原作と絡めない方がいいだろうな
日本の安直な実写物よりは良さそう
本命 坂本真綾
対抗 田中敦子
大穴 米倉涼子
多分、大穴だなw
間違ってのにドヤ顔で説明してる奴www
もっと合う俳優はいないのか
GIS?SAC?
甲殻は事件が主役だから面白いのだけれどな。