関連する記事

162

コメ

【人間の屑】原発避難の小4に担任が「菌」呼ばわり →児童は不登校に







引用画像

原発避難の児童を担任が「菌」発言 教師「愛称の意味で言った」

原発避難の児童を担任が「菌」発言 教師「愛称の意味で言った」:福島第1原発事故後に、神奈川・横浜市に自主避難した中学1年の男子生徒がいじめを受け、不登校になった「原発いじめ問題」。...

www.fnn-news.com
全文を読む

記事によると

・ 小学4年の男子児童の名前に「菌」を付けて呼んでいたのは、あろうことか40代の担任の教師だった。

・新潟市教育委員会の教育次長は「担任が家庭連絡ノートを本児童に返却する際、『○○菌さん』と声をかけられた」と話した。

・児童は、東日本大震災のあと、福島県から新潟市に自主避難していて、2016年に入ってから友人に菌呼ばわりされていると、この教師に相談していた。

教師は、「愛称の意味で言った」と話している。





引用画像

原発避難児童に教諭「菌」発言 - NHK 首都圏 NEWS WEB

新潟市の小学校で、原発事故のあと福島県から自主避難してきた4年生の男子児童が担任の教諭から名前にばい菌の「菌」をつけて呼ばれたとして1週間以上…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・教育委員会によりますと、担任の教諭は「インターネットの動画サイトで人気の『ヒカキン』さんなどの影響で、クラス内で親しみを込めてカタカナの『キン』をつけてやりとりすることがあり、ほかの児童の名前にも『キン』をつけて呼んでいた。ばい菌の『菌』という意味ではなかった」と説明しているということです。


・福島県などで震度5弱の地震があった22日、教室で家庭連絡ノートを返す際、教諭は、この児童だけに「はい、○○キンさん」と声をかけたということです。

・ショックを受けた児童は「もう学校に行けない。担任とも会いたくない」と保護者に話し、保護者が学校に電話します。

・児童は、教諭に相談していたのに、裏切られた気持ちだと話しているということです。


この記事への反応




ヒカキンやアナキンなどに倣ってということだが、小学生にアナキン・スカイウォーカーはわからねえ

この教師、名前を公表して欲しい。 そうしたら、菌付けで呼んでやる。 愛称ならなんの問題もないだろ?

どういう気持ちを込めて呼んだのか教えて欲しい 菌という言葉からは愛情も思いやりもないように、しかも真逆の意味で捉えられるけど

すげーモラルの低下だな。 日本の教師。

は?www愛称の意味分かって言ってんのか

教師なら自分や校長に「菌」と付けて呼んでみればわかるだろう






715.jpg
121883.jpg





いじめの相談受けたあとでの発言で、この言い訳は無理があるでしょ・・・









関連する記事

228

コメ

原発避難の生徒が横浜でいじめで不登校。「賠償金もらってるだろう」と数十万円をカツアゲされる