
【真田丸】堺雅人、スピンオフにも意欲
ニュース| NHKで放送中の大河ドラマ『真田丸』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)は4日に第48回「引鉄(ひきがね)」が放送される。主人公・真田幸村(信繁)役で主演した俳優の堺雅人が、1年2ヶ月に及んだ撮影を完遂した心境を語った。
記事によると
・NHKで放送中の大河ドラマ『真田丸』は4日に第48回「引鉄(ひきがね)」が放送される。主人公・真田幸村(信繁)役で主演した俳優の堺雅人が、1年2ヶ月に及んだ撮影を完遂した心境を語った。
・「何かに例えようと思って、考えていたのですが、長い旅行から帰ってきた気分がいまの心境に一番近い気がします。
自分はプランナーではなく、先導してくれる三谷幸喜さん(脚本)についていくだけのトラベラーだったので、気は楽でした。
今回、すごく面白いな、と思ったのが、信繁以外の登場人物、キャストが次々とネットの検索ワードで急上昇して、注目されていったこと。
スピンオフの話があったらぜひやりたいですね。九度山生活を描いてもいいし、上杉の人質時代もいいですね。上杉景勝(遠藤憲一)と直江兼続(村上新悟)をもっと見たいな。明日にでもやりたい(笑)。
49年の人生の中で信繁が輝いていたのは、紀州・九度山を出て大坂城に入城してから死ぬまでのわずか8ヶ月。でも8ヶ月あれば、400年残るような何かを成すこともできる。人生ってそういうものなのかもしれないですね」
・NHKで放送中の大河ドラマ『真田丸』は4日に第48回「引鉄(ひきがね)」が放送される。主人公・真田幸村(信繁)役で主演した俳優の堺雅人が、1年2ヶ月に及んだ撮影を完遂した心境を語った。
・「何かに例えようと思って、考えていたのですが、長い旅行から帰ってきた気分がいまの心境に一番近い気がします。
自分はプランナーではなく、先導してくれる三谷幸喜さん(脚本)についていくだけのトラベラーだったので、気は楽でした。
今回、すごく面白いな、と思ったのが、信繁以外の登場人物、キャストが次々とネットの検索ワードで急上昇して、注目されていったこと。
スピンオフの話があったらぜひやりたいですね。九度山生活を描いてもいいし、上杉の人質時代もいいですね。上杉景勝(遠藤憲一)と直江兼続(村上新悟)をもっと見たいな。明日にでもやりたい(笑)。
49年の人生の中で信繁が輝いていたのは、紀州・九度山を出て大坂城に入城してから死ぬまでのわずか8ヶ月。でも8ヶ月あれば、400年残るような何かを成すこともできる。人生ってそういうものなのかもしれないですね」
この記事への反応
・まずは本編最終回までしっかり見届けますよ…!
・スピンオフ、待ってます!!
・もっとやってくれ。
・堺氏がやる気満々なのはいいね!
あとはスケジュールの問題でしょうか
・九度山生活と人質日記か。
上杉推しは変わらず。源次郎はもう少し長く穏やかな日々を過ごしたかったのかな。
・このやる気あるコメント最高ですねw
・スピンオフを見たい!堺雅人さん、かなり直江兼続好きなんだw
真田丸もあと三回で終わりかぁ
ぜひ日常生活なスピンオフをやってもらいたい
日本死ね
真田丸マジつまらんし面白いとかゆう奴は見る目ナシのクソメクラ野郎
三谷の2004年大河新撰組!もスピンオフ実現したから
番組名は「景勝のシェフ」
評判良いからな
山本五十六とかやれよ
歴史に興味ないんだから
本当に歴史好きな奴は見てる
さすがに草刈正雄じゃ厳しいし、作中でボカしてた信玄がハッキリ出ちゃうと興ざめか
古代の方が女性活躍してるぞ
味方が敵すぎて呆れる話
そこまでしてあの阿呆共に味方する意味があるのか疑問
真田丸を解体され外堀埋められてお先真っ暗
ジャップのは幼稚な撃
三谷はこれだから面白い。
関ヶ原後の家康の安房守に対する態度でへこんだw
合戦シーン極力カットで合ってもショボいのがちょっと残念だった
だいたい途中で見なくなる
上田のドラマ館にも行っちゃったw
いつもと一緒といえばそれまでだがw
三谷さんが一番好きな大河らしいね
クソ脚本だからやめて。
新撰組の悲惨なスピンオフで懲りて。
スピンオフはくそだろう
去年なんかすぐに切ったけど今回は毎週欠かさず見てる
そもそも本編が歴史と無関係な日常生活ばかりだったじゃん
むしろスピンオフで関ヶ原やって欲しいわ
あっちのほうが人気あるのに
大泉さんのほうでスピンオフしてほしい
加藤剛はホンマにえぇ
あのテーマ曲はこの時期染みるわ
懐古でスマン
壮年になっても若いままで気持ち悪かったな
俺はリーガルハイ見たいな
堺雅人を主役に起用したのは大失敗だったな・・・。
信之の後半生なら見る。
正室が信繁の家を支えてた話すらキリカスと分け合ってグチャグチャだし、
幽閉されてる時期は、物語の積み重ねがないからやっても面白くないだろう。
茶々となんとかの局がアホすぎてよく味方できるなと思うわ
山本五十六の生涯描こうとすると
連合艦隊司令長官になるまで
戦争とか描かれないから視聴者的に暇やぞ
でも未払い厨は見ないでください
武将はあきらめて半沢やってよw
ああいう過剰な顔芸が似合ってるよ
ただ予算が無いからか
合戦シーンがしょぼいんだよな
大坂の陣が真田丸だけで起こったようだ
両軍合わせて約30万人いるとは到底思えない
信玄とか独眼竜のスピンオフやれよ、80年代の作風でよ
そもそも大坂の陣で一番活躍したのはダントツで毛利勝永
てか時代考証無視すんならフィクションってでかでかと載せろと思うわ。
あと諸説あんのに本筋みたいなことにするな。
そもそも演出上の信繁のメンタリティに疑問を持ったよ
14年もクソ田舎に幽閉されて、子供からは山伏と揶揄されてた中年の落ち武者(武者にもなっていない)が、あんなモチベーションで大阪入りする訳がない
もともと信繁は「死ぬ気」で大阪に入ったと言うネガティブな面の方が大きいと思う
最終回を見たけど、もっと絶望と必死な面持ちで「秀頼」の挙兵を嘆願すべきだったし
茶々のキャラを綺麗に書きすぎている三谷演出にはちょっと嫌気が指した