福岡・タクシー突入事故 原因は二重フロアマットか

福岡タクシー突入 二重マットで制御利かず? アクセル固定の可能性(産経新聞) - Yahoo!ニュース
福岡市博多区の原三信(はらさんしん)病院にタクシーが突っ込み3人が死亡、7人が負 - Yahoo!ニュース(産経新聞)
記事によると
・福岡市の病院にタクシーが突っ込み、10人が死傷した事故
・事故車両の運転席で足元のフロアマットが二重に敷かれていたことが判明し、アクセルの制御が利かなくなった可能性が浮上した
・運転手の松岡龍生容疑者(64)はこれまでの調べに対し、「ブレーキが効かなかった」などと供述している
・捜査関係者によると、タクシーの運転席の足元には、備え付けのマットの上に別のマットが重ねて敷かれており、上のマットは固定されていなかったという
・福岡県警は、上部のマットがずれてアクセルペダルを押さえ込まれ、タクシーが暴走した可能性もあるとみて捜査している
・福岡市の病院にタクシーが突っ込み、10人が死傷した事故
・事故車両の運転席で足元のフロアマットが二重に敷かれていたことが判明し、アクセルの制御が利かなくなった可能性が浮上した
・運転手の松岡龍生容疑者(64)はこれまでの調べに対し、「ブレーキが効かなかった」などと供述している
・捜査関係者によると、タクシーの運転席の足元には、備え付けのマットの上に別のマットが重ねて敷かれており、上のマットは固定されていなかったという
・福岡県警は、上部のマットがずれてアクセルペダルを押さえ込まれ、タクシーが暴走した可能性もあるとみて捜査している

福岡タクシー突入 過去にもマット原因事故…注意喚起(産経新聞) - Yahoo!ニュース
暴走したタクシーによる事故は、「二重敷き」のフロアマットがずれたことで車の制御が - Yahoo!ニュース(産経新聞)
記事によると
・車のフロアマットが原因の事故は米国でも起きている
・米国では2009年にレクサスが暴走して4人が死亡した。二重敷きではなかったが、運転席置かれたゴム製のマットがずれてアクセルペダルに引っかかり、ペダルが戻らなくなったことで車が暴走したとされている
・レクサスのトヨタは、事故を受けて約711万台に及ぶ大規模なリコールを行った
・国内では平成20年12月~21年9月までに、マットの不具合による事故が13件起きている
・専門家は「マットはきちんと固定しないと滑りやすくなる。特に二重敷きは思わぬ事故の原因にもなる」と注意を呼びかけている
・車のフロアマットが原因の事故は米国でも起きている
・米国では2009年にレクサスが暴走して4人が死亡した。二重敷きではなかったが、運転席置かれたゴム製のマットがずれてアクセルペダルに引っかかり、ペダルが戻らなくなったことで車が暴走したとされている
・レクサスのトヨタは、事故を受けて約711万台に及ぶ大規模なリコールを行った
・国内では平成20年12月~21年9月までに、マットの不具合による事故が13件起きている
・専門家は「マットはきちんと固定しないと滑りやすくなる。特に二重敷きは思わぬ事故の原因にもなる」と注意を呼びかけている
この記事への反応
・車のせいのように語ってて、結局自分の不注意
・結局マットひいたジジイが悪い
・まだそうと決まったわけではないけど,昔は純正マットでも留め具がなくてずれることがあったな.
・年寄りはやたらとマット重ねたがるからなぁ…
・何が真実かはわからない...
事故車がプリウスやしなww
・やっぱり物が挟まった可能性が出てきたか…。
・うわーっ。キツいわ。アクセル固定って事は、当然ブレーキも固定してる可能性もあるわな。
・これが事故の原因だとしたら個人タクシーのドライバー失格。
・後、ブーツ・ヒール履いての運転も危ないよね。
・フロアマットってアメリカでも沢山死人出してる危険物。
60代くらいのドライバーって何故か二重マット好きだよね
これが事実ならフロアマットの規制が進むかも
GRAVITY DAZE 2 初回限定版 - PS4
posted with amazlet at 16.12.10
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-01-19)
売り上げランキング: 47
売り上げランキング: 47
よりにもよってそんなこととは
何でマット2枚も必要なんだよと
あと、純正じゃないものも気をつけろよ
厚みがあって挟まる可能性がある
脇見運転とかも含めて、法整備した方が良いんじゃないの?
ブーちゃんはどれだけ迷惑かければ気が済むんだ
あれほど純正のマット以外使うな言われとるやん
古い知識はアップデートされないから困る
報道してたのになんでドライバーは学習しない
って感想なんだが
四輪自動車にもキルスイッチ必要なんじゃこうなってくると
こういう年代のじじいは絶対に自分が悪いと認めないんだよな
ブレーキ踏んでるのに減速しなかったってのは、やっぱりアクセル踏んでたんじゃないの?
テロ
法整備はされてるだろもう、車内足元に運転操作の妨げになるような荷物とか置くのは
たしかすでに道交法違反だよ、だけど警察とかかいちいち車止めて中チェックしないとなので
ほとんど機能してないてだけで
何でも二重にカバー掛けようとするジジババ
フロアマットの可能性とあらば一転、声を大に報道してトヨタ様のご機嫌を取る予感
ブレーキを踏んでいたなら、マットを通してアクセルが押される事もない
どう考えても二重マットが暴走の原因になるとは思えないんだよな
民進党の工作の噂もある
飲んだ後のコーヒー缶をそのまんま車内に放ってて
ちょうどアクセル踏んだ時にコーヒー缶が挟まって
電柱に激突して死んだよ
後で警察に聞かされて、あぁアホな死に方だなぁとしみじみ思った
普通にPOWERボタン長押しで止まるぞ Nにしてブレーキ踏んでも止まってた
単純に運転手の知識不足
可動式ペダルでアクセルとブレーキ同時に踏んでドリフトしてたことあるが、どっちかっていうとブレーキのほうが強いからよっぽど加速中でない限り止まるよ。
お前らもマットに限らず、固定できないものを運転席の下に置いたらいかんぞ
足元に敷こうなんて考えた事もねえな
俺が事故起こさないように皆祈っててね(ニッコリ)
大事なくて幸いだったと改めて思うわ
潔癖な人とかが使ったりする物なのかね
懐かしすぎるわw
アクセル踏んだのは運転手で、踏んだ先でフロアマットに引っかかって固定されるんだよ
吊り下げ式ペダルは奥のほうだと横方向の動きになるからペダルの反力でマットを押し返せない
他社からトヨタ車に買い換えたとき、アクセルペダルが柔らかいというか、軽い感じがしたのよね
そんでマットって意外と重いのよ、一箇所が引っかかっても、マットは広がってるわけだから、周りに引っ張られてアクセルをグッと押さえ込む感じになる
トヨタ車のアクセルだと一気に押し込まれると思う
真面目な話やめた方が良いよ
急にスピードが出てるんだからアクセルを間違えて踏んだのが原因
違いがわからないってことは免許持ってないやつ多いのかね
両親を同時に失った女児にどう償うというのか
なぜ車が加速しようとするパワー以上の容量があるブレーキを搭載しないのかと…小一時間…
事故の原因の矛先を車からマットに変えてるようにしか見えない
あれは酷い事件だった…リーマンからの復調の為に冤罪着せられトヨタ叩き…
汚れたら洗濯して、もう1枚と交換でいいじゃん
これだと下のマットが無駄になってるよね
今までの話では「安全管理に気を付けているベテランドライバー」だったのに、実際は
「二重敷等を行う、安全感覚に問題のあるドライバーだった」とわかった訳だし
二重敷はドライバーも認めているので、こりゃ怠慢による操作ミスの可能性がぐっと上がったねえ
重いならそうそうズレなくね?
毎回必ずといってこーいう事故ってアクセルブレーキが効かなくなるって話じゃん?
全部手で制御させる構造を作る必要があるとおもうで、これからは。
自転車みたいにハンドルグリップと一体型のブレーキとかねw
そうすると腕側の仕事量が増えて別の問題が発生する
しかもマットが引っ掛かった経験もある
あれマジ危険よ
これも一緒
ブレーキON時にアクセルがONにならない制御入れれば良いんじゃないの?
2重マットなんて昔から事故原因としてあるんだから
どんなアホが運転するかわからないんだから
これくらいのインターロックはないとダメじゃないか?
クソワロタそういうゴミみたいなオッサン死んで最高?⤴⤴しかもダサい自滅ww
ナルセのワンペダルってのを検索してみ
物凄く画期的な安全機構だから
ビンボくさい発想なんだろう
ケチって金使う方向性間違ってるよね
タクシーだとプリウスの燃費のメリットが大きいだけで、金に余裕があるから買ってるわけではない。
プリウスを買う大多数のユーザーは燃費にだけ気を取られる金に余裕の無い人だよ
長い目で見れば得、という言葉に騙される
実際は維持費やバッテリーの交換費用なんかで費用が嵩む
でも直前に加速というのは解せない
それでも止まらないのでパニックに陥って、再度ブレーキを踏んだつもりで
アクセルを踏んだと考えるのが自然だよねえ
同時に踏んでもブレーキが優先される仕様になってなかったか?
古い車ならまだしもこのジジイの糞プリウスも型が比較的新しい型だしブレーキ優先なんじゃないの?
まぁどのみちブレーキが効かなかったじゃなく
このジジイがブレーキを踏まなかったってなのかも知れないが
その仕様になってる上に、それが動かないで事故が起きたっての報告が皆無だからこそ、
ドライバーのミスとしか考えられないんだよねえ
あの年齢になると、自分はこうだった絶対に間違えていないと頑なに信じ込むから…
アクセル周りはほんと注意が必要
プリウスはこの話以前にもあったけどどうなってんだ。
ただ、今回のこの事故はタクシードライバーがこれだけの距離を対処できずに
走ってるのはフロアマットが原因じゃないような気がするが
だねだね??笑
まあ、結局のところEDRの結果出ないと、運転手が悪い!ジジイに運転させんな!も、車が悪い!やっぱり日本企業は隠蔽!も単なる自分の好きな方の推測でしかないな
全く安全管理が出来ていないドライバーってことじゃんかw
車の点検以上に基本的なことに気をつけないと
60代のドライバーの足元が二重マットになってる事例をたくさん知ってるのか?高齢者の脚フェチとか?
何いってんの??トヨタが悪いわけないだろ
トヨタが悪い車作るわけがない
アクセル固定されてもブレーキ踏んでブレーキ効いてるなら最低でもリアは引きずってるはずだし
駐車車両も避ける動きしてるから原因は制動装置まわりだと思うが
二重マットって想定されないような所にも届いて阻害される事が非常に多いので止めろって散々言われてるんだけどね
特に二枚目は固定して無かったとか言ってるし
何処に、どのような形で悪影響を及ぼしたか本当に分からんのよ
帰ってきたらフロアーマットが引っ掛かって
ハンドル切らずに直進で特攻
良くできたシナリオ
アクセル分出なくても加速とか全てに合点がいく
事故までは支障なく運行してたんだろうから、トイレのときになんかズレたとかかねぇ
マットでアクセルも入ったにせよ
ブレーキ踏んでて暴走したのはおかしいだろ
だから、ブレーキを踏んだって言うのが壮絶な勘違いか、
二重マットのせいでブレーキが強く踏み込めず、踏んでる力がアクセルの方により掛ったか
その洗濯を手軽にしたくてすぐ取れるよう固定してないんだよ
下のマットが固定してあって洗いにくいから馬鹿なことにわざわざもう一枚敷いている
ぶ厚めの社外フロアマットを敢えてペダル下に敷いて運転してみろ。
アクセルは話しても戻らないで踏んだまま状態
ブレーキは逆に踏んでも反応しない
あとタクシーは客乗せる車の性質上、マット敷いてる車は多いね
そこら辺も見直すキッカケになるのかも
寧ろ意識喪失とか持病持ちに従ってたやつとか
てんかん協会の陰謀だの云々言ってたやつに
小一時間どんなつもりでそんなことしてたのか問うてみたい
統失向けの心療内科で
そういや昔親父が乗ってた古い車のは1枚だけだけど固定されてなくて滑ってた記憶がある
危なかったんだな
ブレーキを優先するっていう装置,仕組みが無かったっけか。
あれはまだ先か
あれなら踏み込むとブレーキになるから突っ込んだりしない。
すでに純正マットが敷いてあるだろ
友達のじいちゃんは飛ばして自慢しているらしい。
工場だと科学液体でベトベトになる
あれ、誤解されてるけどフロアマットの件と急加速問題は全く別の話だからね。
フロアマットはトヨタも認めてリコールされた時点で終わった問題で、電子制御の欠陥が疑われた急加速はその後に話題になったもの。
急加速の方は再現出来ず、最初に問題起こした人の虚言じゃないかと言われてる。アメリカでテレビ放映された再現映像に至っては完全な捏造だったってのも判明してる。
車検屋とかスタンドの店員とかなら全然おかしくなかろう
なんだよフェチとか頭おかしーんじゃねえの?
今どきそこらへんのミニバンからスポーツカーまでみんな電子制御の塊なのにね…
>>113
つりさげ式のペダルだからよほどマットを巻き込まないとブレーキが利かないなんてことはないんじゃないのかな…それまで普通に運転してたわけだしどうやったらそこまで巻き込むことができるのか疑問
それにアクセルとブレーキ両方踏んだとすると自動的にアクセルはカットされるようにプリウスは改修されてるんだし…
だから原因は運転手の踏み間違いであって二重マットじゃねぇ。
踏みしろが0の分厚いマットとかアホか。
お前免許もってねーだろw
ブレーキペダル下に空き缶など挟まって操作出来なかったというならわかる。
短距離のみのドライバーならいいけど、タクシーの運転手が使ったら多分膝やるぞ
少なくとも運転したことある奴は、世間の大量発生してる自称ベテラン様の無謀なる運転を散々見てきてるから
見ず知らずのじいさん信用するとか無い
足は乗せっぱだから疲れないぞ。
理由は単純
他の車種見分けつかないし知らないんだよ
3人殺した罪は重いぞ
原因がマットでなかったとしてもフロアマットを二重敷きにしていたという状況によって
何らかの不利を被る事になる覚悟はしておいた方がいいと
「福岡の暴走事故、フロアマット2枚だけが原因ではない」で検索
イベントレコーダーが5秒しか確認できないと言っているが
ドライブレコーダーの情報はどうなっているのか
あの娘の為に
事故後の捜査中マットが見えなかった⁉
何で今頃⁉アクセル抑える程硬いマット⁉鉄板⁉もしかしてアメリカの事故マットじゃなかったりして…。事故当初現場で専門家が踏み間違えでしょう!350m踏み間違え続けますか⁉運転記録装置の解析も頭の良い人たちが解析してる筈だから数時間で解るでしょ?残された娘さんのことを本気で考えてくれるトヨタの方へお願いです!
取り説記載の止まれなくなったときの対処法⁉止まれないことを想定してる⁉両足で強く踏む・何度も踏まない(容疑者の方先日納戸も踏んだと答えたそう)・エンジンスタートスイッチを長押しする等…。ユーザーの方でご存じの方どれだけいらっしゃるのでしょうか❔もちろん公道で試験されてますよね⁉事故現場で再現すれば直ぐ結果でるでしょ‼慎重に捜査って…❔本当に解らないの❔捜査の中で再現を実行しないなら、真実は解明されないでしょう。
容全て容疑者の方の責任じゃないでしょ‼
どの車でも今回の事故が起きたと言えますか⁉日航ジャンボ機墜落のようにならないでほしいです。
一方ブレーキが効かないようにするにはマットを棒の様に丸めてブレーキに下に入れない限り関係ない。
車が原因としても再現は難しそう。PCと一緒でリセットすると正常に戻る。
社外品は水が周りにもれないように皿のような縁がある
社外品を普通に置くとアクセルに干渉して一番下まで踏み込めなくなるので、社外品をなるべく後方に置く
この状態でアクセルをベタ踏みすると縁を乗り越えたアクセルは全開のまま、マットをどかすまで戻らない
アクセルの後ろに足の甲を入れて引き出そうとしたがうまく行かず
あわててニュートラルにしたらオーバーレブ。エンジン切って車を止めた
土禁の時点で脳溶けてるけど。この人種はちょっとやばい奴が多い。
それにアクセルはベタ踏みしない限りブレーキが利かなくなることは無い
これ車の不具合隠そうとしてないか?