PC向けオンゲ冬の時代

2016年にサービスが終了した主なオンラインゲーム
オンラインゲームのサービス終了は様々な事情によって(基本的にはプレイヤー数が減少によるものだが)避けられないものだ。悲しいことに、2016年も多くのゲームが幕を下ろすことになった。本稿では、もしかしたら過去にプレイしていたけどサービス終了は知らなかったという人向けに2016年にサービスが終了した主要タイトルをご紹介する。...
記事によると
・オンラインゲームのサービス終了は様々な事情によって(基本的にはプレイヤー数が減少によるものだが)避けられないものだ。
悲しいことに、2016年も多くのゲームが幕を下ろすことになった。
・本稿では、もしかしたら過去にプレイしていたけどサービス終了は知らなかったという人向けに2016年にサービスが終了した主要タイトルをご紹介する。
・なお、スマートフォン向けゲームはサービス終了の数があまりにも多いので基本的に割愛させていただく。
ダンジョンヒーロー Complete Edition
ジャンル:MORPG
サービス開始日:2015年11月17日
サービス終了日:2016年2月29日
ガンスリンガーストラトス リローデッド
ジャンル:TPS
サービス開始日:2015年8月27日
サービス終了日:2016年3月29日
トイ・ウォーズ
ジャンル:TPS
サービス開始日:2011年3月9日
サービス終了日:2016年3月31日
ドルアーガの塔 the Phantom of GILGAMESH
ジャンル: MMORPG
サービス開始日:2008年4月1日
サービス終了日: 2016年4月1日
鬼斬 百鬼夜行
ジャンル:オンラインアクションRPG
サービス開始日:2015年12月10日
サービス終了日:2016年4月28日
備考:原作?の「鬼斬」はまだサービス継続中。
真・女神転生IMAGINE
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2007年4月4日
サービス終了日:2016年5月24日
ロードオブヴァーミリオンアリーナ
ジャンル:MOBA
サービス開始日:2015年6月17日
サービス終了日:2016年6月30日
サンシャイン牧場
ジャンル: 育成シミュレーションゲーム
サービス開始日:2009年8月26日
サービス終了日:2016年8月26日
カオスサーガ
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2016年11月15日
サービス終了日:2016年11月16日
備考:FF11に酷似しているキャラクターが多数登場。1日足らずで終了。
ペーパーマン
ジャンル:FPS
サービス開始日:2009年2月12日
サービス終了日:2016年12月26日
ウィザードリィオンライン
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2011年10月14日
サービス終了日:2016年12月20日
サドンアタック2
ジャンル:FPS
※ゲームサービスが提供されることなく中止。
・オンラインゲームのサービス終了は様々な事情によって(基本的にはプレイヤー数が減少によるものだが)避けられないものだ。
悲しいことに、2016年も多くのゲームが幕を下ろすことになった。
・本稿では、もしかしたら過去にプレイしていたけどサービス終了は知らなかったという人向けに2016年にサービスが終了した主要タイトルをご紹介する。
・なお、スマートフォン向けゲームはサービス終了の数があまりにも多いので基本的に割愛させていただく。
ダンジョンヒーロー Complete Edition
ジャンル:MORPG
サービス開始日:2015年11月17日
サービス終了日:2016年2月29日
ガンスリンガーストラトス リローデッド
ジャンル:TPS
サービス開始日:2015年8月27日
サービス終了日:2016年3月29日
トイ・ウォーズ
ジャンル:TPS
サービス開始日:2011年3月9日
サービス終了日:2016年3月31日
ドルアーガの塔 the Phantom of GILGAMESH
ジャンル: MMORPG
サービス開始日:2008年4月1日
サービス終了日: 2016年4月1日
鬼斬 百鬼夜行
ジャンル:オンラインアクションRPG
サービス開始日:2015年12月10日
サービス終了日:2016年4月28日
備考:原作?の「鬼斬」はまだサービス継続中。
真・女神転生IMAGINE
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2007年4月4日
サービス終了日:2016年5月24日
ロードオブヴァーミリオンアリーナ
ジャンル:MOBA
サービス開始日:2015年6月17日
サービス終了日:2016年6月30日
サンシャイン牧場
ジャンル: 育成シミュレーションゲーム
サービス開始日:2009年8月26日
サービス終了日:2016年8月26日
カオスサーガ
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2016年11月15日
サービス終了日:2016年11月16日
備考:FF11に酷似しているキャラクターが多数登場。1日足らずで終了。
ペーパーマン
ジャンル:FPS
サービス開始日:2009年2月12日
サービス終了日:2016年12月26日
ウィザードリィオンライン
ジャンル:MMORPG
サービス開始日:2011年10月14日
サービス終了日:2016年12月20日
サドンアタック2
ジャンル:FPS
※ゲームサービスが提供されることなく中止。
スマホゲーもバンバン生まれたり死んだりしてくけど、PC用オンゲもその波に飲まれてる感
腰据えてネトゲって時代でもないのかなぁ
![]() | ニーア オートマタ(初回生産特典「ポッドモデル:白の書」が使えるプロダクトコード 同梱) - PS4 PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-02-23 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
スマホか…
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
CSでさえ客取られてるんだからMMOとかもろかぶるだろ
しか皆やってない
PCゲーなんて何十年も前からやってもいない
PCゲーの市場規模自体はまだまだ大きいぞ
日本では廃れてるだけ
それよりyoutubeにリンクしてるのも、やはり再生数稼ぐためのステマなんですかね?
テレビと本体のスイッチ入れてゲーム選んで起動してロードで待たされて
なんかロゴやら何やらでてユーザIDとパスワード入力してまたロードで待ってやっとログイン
スマホになれるとこの作業が面倒くさくてたまらんくなる
いや、もの凄いヴァーチャるリアリティ体験出来る様になったらまたビッグウェーブ来るかな?
とにかくSNS疲れと言うか面白ければ面白いほど時間が失われるから
皆危機を感じてのめり込まない様にしてる感じがする
結局ほぁでしか記事にならなかったな
PSO2
ドラクエ10
この3つのどれかを遊んでおけば間違いがない
昔よくやったなぁ
気も使うしストレスもたまるんだよね。
それに多くの人が気づいてしまっただけだと思う
日本人にはそれで充分
記事タイトルから頭の悪さが感じられるよね
ほら失敗した理由、好きなの選べ
比較的新しめのタイトルは数か月でサービス終了する事も珍しくないが
ここら辺のネトゲ黎明期のタイトルは未だに現役バリバリで続いてるってのもすごい
ウィザードリィって確か死んだらキャラそのものが復活出来ないとかじゃなかったっけ?
それなのに初心者狩り?嫌がらせ?するアホが居て新規来なくなったとか聞いたけど・・・
誰だよ
始まった時ニュースで見たな、懐かしい
単に古臭くていまの時代に合わないだけ
CSゲーも同じだろ新作でたらそっちに移るやつ多いしシーズンパス出ても結局やめるやつの方が多い
100円なんだな・・・価格
あれ無料作品だと思ってたが
あたりまえじゃん5年以上も前のゲームばかりなんだし根幹から変えるなら新しいゲーム作り直すのと同じなんだから
絶対ないだろ女神転生イマジンとかドルアーガとかやったことあんのかよ
PS4に出たところで今更やるやついねーって
あの頃だから楽しめたってだけ
今は実機でオンラインプレイできるし存在価値なくなったよね
クソゲー過疎ゲーなのにな・・・
チャット好きなやつは今でもネトゲやるんじゃね?コンシューマだとVC前提でテキストチャットできるゲームは少ないしな
完全なオフゲもあるけど、チャットしないだけでオンライン対戦ものなんか腐る程あるし、わざわざMMOで他人と絡んでゲームをするっていう事に新鮮味を感じる時代じゃない。
時代を読んで開発しないメーカーが悪い。VRは中途半端な作品ばかりだから、まだ大ヒット飛ばすチャンスが残っている。他はコンテンツ出し枯れ
日本だけ18禁だと体験版で金がかかるからその影響がF2Pにもあるのかと
クレカは使うだろうし100円は戻ってくると思う
ハイエンドのグラボを欲しがるヤツ = オンゲのヘビーユーザー
って認識でおk?
2年前にモンハンF辞めてからグラボ買い替えてないや…
もう、そのへんのゲームは新規開拓するより
今いるアクティブユーザーをいかに離さないかに重きを置いてる感がする
ハイエンドのグラボはベンチの為にあるんやで、ゲーム()とか
真っ先にこう言うことで
項目になければしてやったり、あれば「記事修正したのかな?」と思わせる
よくもこの短時間で悪いことを思いつくもんだ
寧ろ既存のネトゲユーザーが量産型ネトゲに嫌気さしてFF14やDQ10とかPSOに行っただけだと思うんだが
質の高いネトゲが最終的に選ばれるんだからスマホも同じだよな
何か先月ハルヒとコラボしてたし
ミニファミコンが売れたみたいに、古き良きって感じなのかね
日本は今年もスマホだね
PCのソフトが冬の時代でどんどん終わってる
スマホは多すぎるから書かない
時代はスマホ
今生きてるネトゲは他のネトゲにはない要素で頑張ってるからそこらへんが違うんじゃない。
当時課金のエグさで有名だったな
まさかリンク先の文章どころかはちまがそこから切り出した文章にもはっきりと
・なお、スマートフォン向けゲームはサービス終了の数があまりにも多いので基本的に割愛させていただく。
と書いてるのに読めない馬鹿がいるとは思わなかった…たまげたなあ…
今の市場規模がどれだけあるかが重要
うまいかどうかは別にして
やたらフレームレートや最高設定にこだわる奴は昔からいるな
その3タイトルのせいで
チョソゲーは完全に終わった感あるな
アクドイワさん早く版権手放して!
メガテンは嘘つき開発で売上稼いでたオンゲユーザー間では有名
終わり無いオンゲはもう飽きたわ
ヤバイのはバイトの頭だろ
実際は一番勢いがあるのがスマホ
ルネサンスエディションの頃の面白さはないんだろうな
今じゃSNSやツイッターで事足りる
一から作り直してサービス継続できててファンフェスまでやれるFF14ってマジですごいんやなw
ヤバイの言葉の意味分かってる?
俺の心がはちきれそうになる。。。
>>64の「日本は今年もスマホだね」に対して発言しただけなんだよなぁ
あれも終わってたのか…
あぁ、不具合とか報告しても対応しないんだなって言うのが分かるからな
搾れるだけ搾って捨てるわけでもなくゲームとして完成させようとする運営・開発なんていないし。
この前11周年やったばかりよw
ROはいつ終わってくれんだよ
このトピックいる?
海外鯖いくしかないが遅延が酷くて話にならん
当時友人がプレイしていた、メガテンのイマジンだったわ・・・。
友人いわく、イマジンは「あえて勧めはしないよ」・・・と
言っていたけど、
友人なりの配慮というか、思いやりだったのかな・・・・
自分、泥沼にハマると、抜け出せなくなる部分が何処かあったし。
快適にプレイする為に課金していた人たちが沢山いるはずだけど
どういう思いしているんだろうな・・・。
俺2ヶ月近く待ってるんだけど
これでWiz8日本語版が廉価版でできてくれるかな…
日本のWiz信者にとってアクワイア時代は闇の期間だったよね
次はATLASに買ってほしい
このレベルのオフゲでウィザードリィ的なハクスラゲーだったらぜひやりたい
Wiz8はたまたま発売した月に買って今でもMOD入れたりして遊んでるわ
DL販売だけでも何とかならんもんかね~
Wiz1の流れを汲んだ和製Wizもいいけど、俺はWiz6からの系譜も大好き
何にせよデスクトップPCが特殊な場所でしか買えない時代に
PCでゲームってのが古い
商売として無理ありすぎだ
PCゲームの広告手段としてTVCMはナンセンスだろ
その3つが終わる時はそのまま日本のネトゲが終わる時とイコールのレベルだからな
暇人にしか出来ないクソゲー、それがオンラインゲームだ!