センター試験不正の6人、電卓が使えると勘違い



前回記事

109

コメ

【悲報】センター試験で不正行為12人・・・去年より5人増える

151

コメ

センター試験で電卓を持ち込んだ6人は勘違いで不正行為?事前講習や簿記検定では電卓持ち込みOKだったことが明らかに






記事によると

・15日に実施された大学入試センター試験で、道内の受験生6人が試験場で電卓を使う不正行為をした問題

6人は全員、試験で電卓が使えると勘違いしていたことがわかった

・不正行為があったのは15日に行われた数学《2》の試験。6人は選択科目「簿記・会計」を選んでいた

・6人は道内の同じ高校の生徒で、試験開始から十数分経過したころから、相次いで机の上で電卓を使い始め、隠すそぶりも見せていなかった

・試験監督が不正に気付いたのは試験開始から十数分後だった

6人はいずれも、試験会場の関係者に「(電卓を)使えると思っていた」と驚いた様子で話していたという



この記事への反応


指導した先生の問題かな。

注意とか無かったのかな、って思うけど、使えるって思い込んでたら、聞き逃すよね…。

簿記検定では電卓必須だから勘違いしたのか。故意ではないにせよルールを破ったんだから自業自得だけど、この1年頑張って受験勉強してきた彼らの苦労を思うと居た堪れないわ。

ちゃんと担当教諭が指導していたんかいな
カワイソス
たしかに検定だとOKだしな


逆に、電卓使えない簿記の試験て、どんな問題なんだろ?無理じゃね?仕訳しか聞かないのかなあ?

簿記の検定とか普通に電卓使ってやるしね…。同じ高校の生徒ってことはその学校だけ事前に説明してなかったとか?

同じ高校という事は、そういう授業をしていたって言う事だよね。なんか、可哀想だわ。

こういうのは不正とは言わない。 むしろ、 センター側の落ち度

これはかわいそうやなぁ……だって簿記とか普通なら電卓つかわなできひんやん……

反省に一年かかるな











やっぱり勘違いで不正してたのか・・・

気の毒だけどまた来年頑張ってね(´・ω・`)