引用画像

えっ、本当!?TOEICを74人が受検し合格は16人、京都府内の英語担当の中学教諭 「厳しい現状」と府教委

グローバル化に対応した英語教育を目指し、中学校英語担当教員を対象に府教委が平成28年度から始めた英語検定試験「TOEIC」受検事業で、初年度は74人が受け、目標…

www.sankei.com
全文を読む



記事によると
・中学校英語担当教員を対象に府教委が平成28年度から始めた英語検定試験「TOEIC」受検事業で、初年度は74人が受け、目標とする英検準1級程度の730点以上に達したのは16人だったことが判明

・府教委は「英検2級の実力に達していない500点以下の教員が14人もいるなど、厳しい現状だと認識している」との評価をしている。





この記事への反応


その分野にたけている=教えるのが上手い とも言いがたいけど。 それでもある程度たけてないとおしえられないよね。。。


うーんと、英語教員になるための大学の教職課程で、4技能が満遍なく向上するようなものになってないでしょう。


TOEICに合格なんてあったか?と思ったらそういうことか。いや、でも英語ができたとしても教えるの下手くそとかいるからなぁ


教師は忙しすぎて勉強する時間もないのだろう


TOEICはクイズだから英語に関わったバックグラウンドがあれば勉強すりゃ3回目には800は楽勝で超えられる


でもそれをどう生徒に教えやすくするかとかね ー中学の英語ならまだ大丈夫じやないか


これさぁ、準1レベルって高くない?いっそ1級の人雇った方が先生も助かるでしょ。







関連する記事

270

コメ

『NEW HORIZON』をパロった英語教科書風艦これ同人誌が登場!教科書著作権協会と東京書籍から許諾を取って発行していることが話題にwwww

199

コメ

英語を小3から授業に取り入れ、小5からは正式教科に!2020年に学習指導要領を改訂

138

コメ

最近の幼児教育の英語は進んでるなぁ。犬はダァグ、兔はラァベトなのにお好み焼き・・・w

182

コメ

日本人の行間を読む習慣は悪影響 書いてあることを読め














指導力とはまた別だけど、ある程度の実力は必要だよね







仁王 - PS4
仁王 - PS4
posted with amazlet at 17.02.11
コーエーテクモゲームス (2017-02-09)
売り上げランキング: 1