• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

少し前に騒動になった英語教科書「NEW HORIZON」

中学生向け英語教科書『NEW HORIZON』の登場キャラが可愛くなりすぎと話題に 先生可愛すぎだろwwwww
英語教科書エレン先生の絵師「不安を煽ったようでしたが、気にせず楽しんでください」「コラとかホント笑いました」
【デマ注意】「エレン先生絵はもう無許可で使えないぞ」という嘘が拡散中 東京書籍らが苦言「そんなこと一言も言ってない」
東京書籍が『エレン先生』について見解発表!「性的な画像を放置していいのか」という苦情が入る





そんな中、この英語教科書をパロった艦これ同人誌が登場


例の英語教科書風の艦これ同人誌、教科書著作権協会と東京書籍の許諾を得て発行
http://togetter.com/li/970814
名称未設定 4





ChIwb_DU8AEm9O5

ChIwcD4U0AAFN_A

ChIwcD7U8AAE-bP

ChIwcEHUoAAu3Tg





大丈夫なのか?と心配する人もいたが・・・








ちゃんと許諾を取っていた!

















この話題に対する反応


・両方許諾とったんだ…すげぇ

・許諾出たのか、キャラがそのまんま出てこないからOKになったのかね

・来年から正式採用したら、英語の全国平均上がるんじゃね

・コミケの共同代表に漫画編集長とゲーム公式その他色々の人たちが、そう言ってるので、今回許可をもえたたというのは例外的なラッキー話だと思ったほうがいいと思いますよ?

・多くの二次創作者が一々問い合わせていたら迷惑なことに変わりはない。幸運な例は幸運な例として祝福しつつ、基本は空気読んでやるほうがいい。

・許諾が出たこと自体は良いことなのでしょうが、それで前回の炎上騒ぎが100%ひっくり返るわけでもありますまいに、ちょっと浮かれすぎではないでしょうか。

・類似まとめに書きましたけど、東京書籍は著作権案件じゃなく、嘉門達夫が「替え唄メドレー」で中井貴一に許諾貰いにいったって話と同系統では?

・キャラクター使って○○する漫画描かせろってのと、ページの構成を真似た本を作らせろってのは話がだいぶ違うと思うけど、まあこれを通った例として振りかざしたいんなら好きにすりゃいいんじゃねーの。

・著作権者がOK出せる企画を持ち込み、対価を求められても応じる気があるなら、公式に問い合わせても通るだろうし、例はすでにあると思う。 そういう配慮もなく「おたくのキャラクター使わせてください」なんて聞き方したら、「内容次第ではダメ出すし、ダメ出ししたことが前例になるぞ」と言われるに決まっているんだから、「グレーなことをしたければ聞きに行くな」は今でも有効では?

・寧ろ艦これで教科書の副読本ややり直し的な参考書を発行したら良いんじゃないのか?

・東京書籍の絵を使った、R18な絵について話していたような気がしましたが、いろいろと条件が違いすぎませんかね。

・そもそもこれ、何の権利を侵害してるって前提での「許可」なんだ?これって、「うちと関係ないからご自由にどうぞ」ってことじゃないの?

・今後逆に「公式は基本的にOKを出すべき」と思い込む輩が出てこないことを祈るばかりである。














ちゃんと許諾取りに行ったのがすごいなw

でも実際の教科書のキャラ使ってないなら許諾求める必要なかったような気も












艦隊これくしょん ‐艦これ‐ コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (11) (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん ‐艦これ‐ コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (11) (カドカワコミックス・エース)
「艦これ」運営鎮守府

KADOKAWA/角川書店 2016-05-06
売り上げランキング : 285

Amazonで詳しく見る

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:54▼返信
4亀
次回の「ゲームソフト週間販売ランキング+」は,2016年5月6日に掲載を予定しています。

ファミ通
次回更新は、5月6日になります。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:54▼返信
これなら高校時代勉強したかも・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:54▼返信



あっそ


4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:55▼返信
ホントかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:56▼返信
今回は俺らの大勝利だな。アニメ文化なめんなよ世間のカスども
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:56▼返信
元の教科書よりも画力が減ってるような
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:56▼返信
ビーバーておまえ(´・ω・`)やめたげて
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:56▼返信
そこまでして人気に擦り寄って同人誌出したいのか……
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:56▼返信
しっかりしてるなw
許諾を与える方もなかなか凄い。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:57▼返信
ち.んぽっぽ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:57▼返信
工口じゃないからな
たりちばとかいう奴はなんで他人のふんどしで偉そうな事言ってるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:57▼返信
エ.ロじゃないなら存在する価値もないです^^
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:57▼返信
そこまでしてやりたいのかよww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:58▼返信
>>5
なんで自分が創作者陣営な気分になってるの?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:58▼返信
これ英語話せるキャラ➡話せんキャラで色んなバージョンが出るな
承太郎が仗助達に教えるとか・・・w
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:58▼返信
>>1
マジで? 今日はないって事?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:58▼返信
(´・ω・`)Sorry,I can't speak English
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:59▼返信
そらまともな教科書的なもんと工口作品じゃ許諾の差があるわwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:59▼返信
肝心なのは、元の本よりキャラがかわいくないことなのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:59▼返信
案の定ちらほら硬派オタが発狂してんなw
許可取ってんだから文句ないだろ。お前らってなにがなんでも文句つけたいのな。死ねよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 21:59▼返信

これ需要あんの
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:00▼返信
まあ、えろ無し同人なら許可は出やすいでしょう
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:00▼返信
>>17
(´・ω・`)英語出来ない豚は出荷よー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:01▼返信
コミケ3日目の連中もよおちゃんと版権許諾取ったら堂々と売れるんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:01▼返信
>>11
たしかにな・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:01▼返信
>>20
そういうお前は勝ち馬に乗るだけクズだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:02▼返信
許諾まで取ってるマジっぷりは評価できるけど
ネタ的には微妙
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:03▼返信
へいへい
勝手にやってくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:03▼返信
>>23
(´・ω・`)←This face is bad so Extinguish
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:03▼返信
グリーン先生の方が好き
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:04▼返信
なんだかんだお前らもネタとして買うんだろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:05▼返信
許可とっただけで、
出していいとは一言もいわれてないはず
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:05▼返信
許可云々は工ロの話だろ…本気で言ってるのか?ネタだよな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:06▼返信
淫夢verあくしろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:06▼返信
つーかこんなことしてなんか意味あるんけ?
ポーズも何もかも同じなら元でええやん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:07▼返信




その、教科書著作権協会と東京書籍から許可を得たという証拠はどこにあるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
>>35
ポーズも何もかも違うならパロディでもなんでもないね
そんなことしてなんか意味あるんけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
祝日なので週販は無しか・・・寝るか
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
正式採用するわけねーじゃん
ヴァーカ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
あたりまえのように敵性語をはなす国産品の屑
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
前回騒動と前提条件から違うのに調子付くからダメなんだってなぜ分からないのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
つまんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:08▼返信
元のキャラに意味があったのに、艦これのキャラでやって何が面白いのか…
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:09▼返信
どうすんだよこれ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:09▼返信
これでドヤるのがキモいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:10▼返信
有権者「許可した方が金になるからねw」
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:10▼返信
キャラだけでなく、レイアウトやフォントも著作物だからね。
それに、普通に考えりゃ「元ネタを著しく毀損する」「元ネタと商売的に被る」の問題がなけりゃ、黙認あるいは許諾って流れになるだろう。
炎上したのは「著しく毀損」だからだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:11▼返信
>>41
ほんこれ
>>45
ほんこれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:11▼返信
これってかんこれのキャラ使うネタ自体はこいつのオリジナルってわけでもないしな
本当に何がしたいのかわからない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:12▼返信
>>2
お主高校に入ってから中学英語勉強するのか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:12▼返信
これで後日、東京書籍らから承諾を取った覚えはありませんとかになったらとんでもねえな

まあこうやって大々的にツイートしてるあたり承諾に関しては大丈夫なんだろうけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:12▼返信
おまえらの艦これとグラブルの話題が出るといつも叩くスタイル嫌いじゃないわwwwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:13▼返信
許可とれてることによって著作権ガーできなくて
いみあるの?にシフトチェンジする厚顔無恥アニキほんとすき。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:13▼返信
まだやってんのかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:14▼返信
体をはって買収すればこんなもんさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:14▼返信
43
艦娘だから面白いんだろ。アンチと艦これに無関心な奴は黙ってろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:16▼返信
※52
たりちばとかいうバカのように、自分の力でないのにさも自分の手柄のように振る舞い
そして他を上から目線で見る輩が艦カスとグラカスに顕著にみられるから反感を買うんだよなあ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:16▼返信
そもそも艦これのキャラを勝手に使ってるのは問題ないの??
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:16▼返信
へーこれ面白いんだ…

うん…
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:18▼返信
画力でオリジナルに完敗してるのがちょっとな
許可まで貰うなら画力五分じゃないとキツイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:18▼返信
>>17
(´・ω・`)Sonna-
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:19▼返信
このたりちばとかいう勘違いキモオタはなんなん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:19▼返信
たりちぱウザすぎだろ
こいつ関係ないやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:19▼返信
外野からいらぬ心配する奴が一番邪魔だってはっきりわかんだね
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:19▼返信
>>60
画力の完敗具合なら、この前の許可取ろうとした奴は論外なんですが
小学生の落書きレベルだぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:19▼返信
>>58
ちゃんと二次創作のガイドラインに沿ってるから問題ないって書いてあるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:20▼返信
>「許諾を求められたらダメとしか言えない」 なんて言ってた人 is 誰?
そんなことは誰も言っていない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:21▼返信
>>58
自己レス。
調べたら公式で「同人活動は禁止していない」ってあった。
ただ「ゲームシステムを含む制作物で使用してはならない」らしい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:21▼返信
大丈夫かどうか問い合わせるのは辞めろ!みたいなことをひたすら言っていた同人ゴロ達はこれ批判しないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:22▼返信
何も問題なくこそこそやってたものを
わざわざ大衆の目前に晒して火の種をかけるという悪意
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:22▼返信
許可云々で叩けないから画力のほうに論点ずらしてて草w
お前らオタクってほんと陰湿で捻くれてるなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:22▼返信
絵下手やな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:22▼返信
今日水曜だよな
週販は?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:23▼返信
ヘーイ英語と言ったら私デース!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:23▼返信
許諾取ってようがなかろうが著作権侵害に変わりないだろーが
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:23▼返信
あらら
単純に絵が下手なのを論点ずらしとか相変わらず被害妄想が激しいなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:24▼返信
>>75
お前アホやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:24▼返信
>>73
ゴールデンウィーク
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:25▼返信
>>75
そんな事言いだしたら、版元以外から出るキャラゲーなんかも全部著作権違反だなwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:25▼返信
えいごが、よく分からない
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:26▼返信
>>56
そんな任豚みたいなこと言うなよー
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:26▼返信
公式が許しても俺が許さん
著作権侵害が非親告罪化したら二次創作を片っ端から告発しまくってやる!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:26▼返信
出来が良くて笑った
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:26▼返信
ちゃんと許諾取っても非難轟々
ただ因縁付けたかっただけって良く分かるなw
85.Aiサム投稿日:2016年05月04日 22:27▼返信
まんま艦コレやないかーい
そいやエレン先生と愛宕似てるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:28▼返信
アイオワなのにカブスを応援しないのか・・・(呆れ)
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:28▼返信
>でも実際の教科書のキャラ使ってないなら許諾求める必要なかったような気も

教科書のキャラじゃなくてページの構図がまんま教科書から拝借してるから許諾取ってるんだろ。
ここのバイトは著作権はイラストにしか存在しないとでも思ってんのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:29▼返信
同人絵描く→著作権法ガー許可ガー

許可取って同人絵描く→絵ガー画力ガー

お前らダッサ(笑)絵が上手くなったら今度はどこを叩くのかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:29▼返信
こういうので拡大解釈するバカが増えそうだ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:29▼返信
>>75
権利者に許可取ってるのに権利侵害、、、?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:30▼返信
>>88
本当に絵が上手かったらよかったな
ざんねん
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:30▼返信
馬 鹿 じ ゃ ね え の
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:30▼返信
>>86
アイオワの建造所はニューヨークだからね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:32▼返信
>>75叩いてるヤツ
TPPで非親告罪が実現したら笑えなくなるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:33▼返信
>>94
情弱ワロタ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:33▼返信
ドイツ語ロシア語イタリア語まだー?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:33▼返信
>>94
現行法での話をしてるんだから当たり前だろ

98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:34▼返信
>>88
くっさとか言い始めるんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:35▼返信
>>94
TPPなんてアメリカ自体がもう乗り気じゃないのに、いつまで夢見てんの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:35▼返信
>>94
権利者の許諾を得てるのにそれがどう関係すんの?
お前アホやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:35▼返信
同人は全部何かしらの権利を侵害してる
だから本来全ての薄い本は違法な存在なわけで
取り締まってもキリがないからお目こぼし貰ってるだけ
非親告罪が成立したらコミケは終わりだね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:36▼返信
すまん、オリジナルの先生絵のほうが可愛いわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:36▼返信
そして案の定勘違いする馬鹿ばかりのコメント蘭。悲しいなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:37▼返信
>>100
だから権利者の意志に関係なく警察がアウトといえばアウトになるんだよ
だから非親告なんだろ
んな事も分かんねーのかよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:37▼返信
たぶんみんなが知りたかったのは15禁くらいの内容がOKか否かってことだと思う。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:37▼返信
未だにTPPガーって言ってるアホいるのか
まともにニュース見てないんだろうなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:38▼返信
ぶひひ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:39▼返信
どのみち数年以内に同人は滅びるよ
アマチュアブームは去った
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:39▼返信
また偏差値28のバカサヨがTPP語ってるwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:40▼返信
うさ耳の奴の頭身きもいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:41▼返信
本当に許可とったのかな??
うーん本当かなぁ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:42▼返信
>>108
アマチュアブームwww
売れてる人は大抵商業も描いてるプロなんですわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:43▼返信
>「許諾を求められたらダメとしか言えない」 なんて言ってた人 is 誰?
それはR18の話だボケ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:44▼返信
なんか顔と体のバランスがおかしい・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:45▼返信
同人って中国のパチ門フィギュアと同じだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:46▼返信
同人誌より教科書の方が抜けるとは・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:46▼返信
>>112
同人にプロなんているわけねーだろ
ちゃんとした雑誌で稼ぐのがプロなんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:47▼返信
許可取った同人にまでこの反応
結局騒いでたのは他人が儲けてる(この程度の作品で大した儲けもないだろうに)のが気に入らないだけのひねくれ嫌儲精神だったことが判明したな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:47▼返信
この事例自体は単に手回しが上手く行った事例に過ぎないが
リプしてる奴みたいに「一般書籍」と「教科書」で立場が違ったり
同人誌側の内容如何ではNOになった可能性も有ると言うことを考えずに
「許可が出た」って事のみを強調するバカがTwitterに蔓延するんだろうな
どうして世の中には「黙ってた方が上手く行く事も有る」ってのを理解出来ないのかとも思うが
分別も無い頃からネットなんて爆音メガホン持ったらそりゃ叫ぶわなw
・・・・・はぁ・・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:49▼返信
アホは心配の種が尽きなくて大変だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:50▼返信
>>117
小卒ガイジ?
雑誌もやって同人もやってるしゲーム作って同人やってるんだよガイジ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:50▼返信
>>117
え…本気で言ってる!?
物を知らないにも程があるぞ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:51▼返信
普段から顔しか描いてないやつの絵だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:53▼返信
へーそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:53▼返信
そもそもエレン先生描いた人自体、版権絵描いてるんだけど
それについては良いのかね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:58▼返信
絵下手じゃないだろ、元の絵描いてる先生とはベクトルが違うだけだ
あと、顔しか描いてないとか言ってる奴、この人の他の作品見てみろ
この教科書もどき用にわざと崩してる描いてるんだよ、その位見抜けるようになってから批評しような
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:58▼返信
元ネタはあのかわいいというあれか
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:59▼返信
アイオワ「みなさん、こんにちわ。」
一同「こんにちわ。」
アイオワ「私の名前はアイオワ。ア、イ、オ、ワ。アイオワさんって呼んでね。」
雪風「わかりました。スーパーヘビーシェルさん。」
アイオワ「違う。私はアイオワよ。」

なんぞこれ。雪風がアホみたいじゃないか。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:59▼返信
同人ってのはMODみたいなもんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 22:59▼返信
>>126
見抜き!
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:00▼返信
そりゃ教科書著作権協会と東京書籍に艦これの同人誌を出していいですか?って聞いたら
そんなん好きにしろっていうわな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:01▼返信
教科書も親しみやすいキャラで作ってくれたら勉強意欲もわくんじゃね?
別に悪い事じゃないと思う。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:03▼返信
こいつらちょっとでも傷跡残したいんだな…引くわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:04▼返信
今週は週販無しか
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:07▼返信
>>126
絵もディフォルメも下手糞ってことか
なるほどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:07▼返信
ぜかましの足の開き方が教科書っぽい
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:08▼返信
極左の東京書籍だ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:08▼返信
ちゃんと許可とったのは偉いと思う。今回はOKでたから良いけど、ほかの版権モノで同じことグレーが黒になる場合もあるから、慎重にすすめんといかんね。ぶっちゃけグレーで留めたい版元もあるとおもう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:08▼返信
個人でよく取れたな。昔はここら辺きつかったんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:08▼返信
もう公式でいいじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:09▼返信
パペパプー
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:12▼返信
そもそも教科書作ってるからお固い所と思われてるけど
東京書籍ってトンキンハウスだぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:12▼返信
>>122
横だが一般誌に描いてるプロが出すのはあくまで「プロによる自費出版」であって
「自費出版のプロ」ってのは俺もいないと思うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:13▼返信
>>128
ボケたんだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:14▼返信
教科書の二次創作とか言われて相手も「そんなガイドラインねえよ」って思ったろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:15▼返信
版権使用料いくらくらいなんだろ、教科書って
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:17▼返信
中身びっくりするくらい普通だなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:17▼返信
あくまでパロディで例文も人名が違えば出版社はどこまで著作権主張できるんだろう
装丁とか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:21▼返信
>>143
>>112で「商業も描いてるプロ」と明記してるんですが、何処からそんな解釈したの?
自費出版のプロ?それだと同人だけやってるって意味にならない?
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:21▼返信
絵下手すぎでは?

乳の谷間見せればいいってもんじゃないんやで!
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:22▼返信
どうでもいいけど脚短いな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:22▼返信
>>143
同人だけで食ってる人もいるだろそりゃ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:23▼返信
>>128
いやこれはちょっとしたネタなんだよ
Super Heavy Shellは第二次大戦時に米軍が使ってた重い徹甲弾の事で
雪風はアイオワの胸のことを言ってる
ちなみにアイオワの胸をSuper Heavy Shellって最初に言ったのは4chの書き込みらしいぞ
実際のアイオワはThe Big Stickって言われてた
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:23▼返信
>>149
同人誌オンリーで食ってるやつもプロという意味かと思ったんで違うならスルーしてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:26▼返信
この本て発行した時点でネタとして落ちてるんだからわざわざ買ってもしょーがないような気がする
特別絵がうまいわけでも小ネタが面白いわけでもなさそうだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:26▼返信
>>152
>>143に言ってくれよ、「自費出版のプロ」ってのは居ないらしいから
それだけで食えるならプロで良いでしょ。プロ=商業作家って訳でも無し
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:30▼返信
そもそも許可取らなかったら犯罪
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:30▼返信
Disneyに「ネズミが主役のマンガを描いてもいいですか?」とか
長谷川町子美術館に「4コマまんが描いていいですか?」とか
聞いて「いいですよ」って言われただけの話だろ
なんでそれが【二次創作に許諾を求められたらOKをだせる】になるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:32▼返信
というかこの先生1週間もたずに飽きられたよね・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:33▼返信
なんで権利元が許したのに外野が怒ってんだよ
とにかく気に入らないだけだろその心理
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:34▼返信
>>159
飽きたと言うより問題になりそうだから手を引いたという方が正しいかと
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:35▼返信
>>158
ん?どこか間違ってる?
もちろん必ずおkが出るということではないのは言うまでも無いけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:36▼返信
ビーバーと間違えてんじゃねーよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:36▼返信
許諾とったといっても具体的には何に対してなのだ?同じキャラは使ってないだろう。誌面のレイアウトや英文が似ているのか?もしかしてタイトルの「HORIZON」だけではあるまい?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:37▼返信
>>159
絵だけで碌な背景が無かったからな
発展させようが無かったんだろう
進研ゼミのママと一緒
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:37▼返信
例文が教科書を元にしているなら許諾必要かも知れない。
完全にオリジナルなら許諾の必要ないよな。
あとはページのレイアウトの類似性とか?
本の題名が紛らわしいとかその辺りも許諾対象だったのかも。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:42▼返信
フォントは著作物ではない 最高裁平成12年9月7日判決
レイアウトは著作物ではない 大阪地方裁判所 平成24年1月12日判決
一体なんの許可を取ったんですかね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:42▼返信
わざわざ許可とってるのかw

アイオワ「立派な前歯やな・・・お前はビーバーか何かか?」
雪風「ちゃうわ!艦娘や!」
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:42▼返信
これを前例と捉えて各方面に考えたらわかるだろってレベルの許可求めにいくバカが増えませんように。こんなん例外だろうしな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:45▼返信
これで勝利宣言してるバカキモオタはそもそもの問題を理解できてねぇんだろうなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:46▼返信
アホは心配の種が尽きなくて大変だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:47▼返信
作ったのがあのゴロサークル有毒屋かい
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:48▼返信
影野出てこい 糞犬の動画で堂々と嘘吐いたんかお前
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:51▼返信
東京書籍に「今日の朝ごはんに納豆食べてもいいですか?」って聞いて
「俺 東京書籍の許可をもらって納豆食べてるんだぜ!」って威張ってるように
しか思えないな
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:51▼返信
艦これなら擁護しようとか、ほんと気持ち悪いw
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:53▼返信
何かとケチをつけたがるのな
これは意地悪い性格の発表会ですか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:56▼返信
>>117
この人自体、小学館から本も出てるし、公式FF11四コマとか描いてるみたいですが
それでもプロじゃないんだ。へー
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月04日 23:58▼返信
コメントからオタクだから気に入らないってのが伝わってくるわ
あれだけ叩いてたのに許可降ろされたらそりゃ悔しいわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:00▼返信
英語小1レベルやんけ…
絵も下手やしゴミやな
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:00▼返信
どうでも良いけど、この人が以前描いてた漫画で連装砲ちゃんの砲塔をケツに刺す提督のシーン見て本当に頭がおかしい人だなと思った。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:01▼返信
許可取らなかったらなんとでも似てるっていってまた叩こうとするだろ
予防でとりあえず許可とったんじゃねーの
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:02▼返信
ワンフェスのルール
>直接交渉の禁止
>版権元への直接交渉は厳禁です。

版権元はいちいちアマチュアディーラーの相手なんてしてる暇はないんだから
直接交渉は絶対に!するなって話
直接交渉がうざくなった会社は今後すべてを門前払いにするしかなくなるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:05▼返信
>>182
フィギュア界隈と同人誌は当日版権っていう決定的な違いがあるから一緒にすんなよ。
よく知らないのにネットで調べた言葉並べて適当な事書き込むなや
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:07▼返信
>>179
そのヘタな人を使う小学館とスクエニもゴミだねw
まぁ、スクエニは確かにゴミか
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:10▼返信
>>183
だから直接交渉すると当日版権も下りなくなるから絶対にするなって話なんだよ
同人サークルが直接交渉初めたら出版社は公式に「二次創作はすべて禁止します」って
はっきりと声明ださなきゃいけなくなるだろうが
そうすれば業務の邪魔になる直接交渉もなくなるからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:10▼返信
島風の足短すぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:11▼返信
他の同人ヲタも、中華業者と違うならちゃんと許諾とれよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:12▼返信
>>185
許可されないことしたり、それに群がるんじゃねーよクズ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:12▼返信
パクリぷよランカーRMT集団もセガに許可取ったといってたからな・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:12▼返信
節度を守ればOKってことだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:14▼返信
>>185
だから、当日版権という特殊な仕組みのあるガレージキットのイベントと、コミケ以外のイベントでの再販や店頭の委託も自由に行える同人誌のイベントじゃ版権の取り扱いが全然違うから一緒にすんなよって言ってんだよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:16▼返信
許可とかどうでもいけど、同人ゴロは全員しょっ引かれろ
無法地帯のコミケなんて潰れちまえ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:22▼返信
ワンフェスの場合は権利者様のご厚意が一日版権 同人の場合は権利者様のご厚意が黙認
ってだけの違い
どっちも同人サークル・ディーラーの権利じゃなくて厚意に甘えた危ういものなんだよね
だから権利者様に迷惑をかけるようなことは絶対にするなってこと
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:27▼返信
勝手にダメって拡散したやつ晒しあげろよ
明らかにそいつ同人業者じゃねえの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:33▼返信
>>157
せやねん
他の同人ゴロも見習えちゅうねん
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:36▼返信
普通に教材レベルで作るとか、どれだけ力入れているんだw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:36▼返信
>>192
君の地元の新大久保はキムチ猿がしょっぴかれているらしいけどw
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:39▼返信
面白いのかこれは
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:40▼返信
まぁ一般年齢本だからだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:41▼返信
こういうのを教科書にしたら普通に頭に入るな・・・
出版社とアニメ会社で1年分の英語アニメ作ったら良いのではないのか?
ヒヤリングも勝手に脳内再生されて効果は数倍になるぞ!!
ほとんど教室で話進めるから制作費少なくてもいけるぞw
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:41▼返信
金になると分かると凄い行動力な
202.にゃーーー投稿日:2016年05月05日 00:42▼返信
Is誰?じゃねえよ
「品位を損ねる利用方法」にどこの誰がgo出すんだよ。

今回の「正常な同人誌」とは明らかに別件の頃に質問した内容への返答だろだろ。


203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:50▼返信
はちまのバイトの質は低い
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:51▼返信
で、このサイトはこの記事載せるのに許可取ったの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:52▼返信
許可とってるってのは珍しいな
ちょっとほしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 00:55▼返信
まず他のツイカスに「それ許可とったの?」と突っ込まれてるからなww
群がってくるんや、わんさか、わんさか……
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:13▼返信
許諾取ってるとこがこの同人誌の価値じゃないかな。
珍しいから欲しい。というような。
読み物としてはそんなに面白くなさそうなんだけどもコレ。絵もそんな上手くないし。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:15▼返信
200
 それ楽しいのアニオタだけやん
 マジョリティ一般人が無理なく学べるかどうかだし
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:27▼返信
まぁエ□じゃないし
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:35▼返信
さなえぇ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:37▼返信
許可とったとか関係ない
同人ゴロは悪だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:40▼返信
粘着する奴が多いからちゃんとテをうってるんだろ
さすがやな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 01:49▼返信
>>174
なんで例えが納豆ww
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 02:05▼返信
これで売れたら本家が・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 02:14▼返信
エレン先生に似せたってのと英語教科書風っていうがお伺いたてた動機だと思うの
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 02:17▼返信
これがエ,ロ会話レッスン同人だったら
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 02:25▼返信
かんこれの絵師のアカウントが東方でワロタ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 02:26▼返信
横から聞いてきて当然同人誌だから許諾なんかなく全力で叩いてやろうってなジャブをカウンターで一撃で沈めたなwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 03:05▼返信
そら、エ○じゃなければ検討しやすいだろ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 03:12▼返信
内容は至極真っ当だし春画じゃないからな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 03:29▼返信
アイオワじゃなくて金剛を採用してたら売り上げは10倍になってた
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 03:37▼返信
悲しいかな教科書なのに挿絵がアニメなだけで拒絶反応が起きない
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 03:50▼返信
原本のほうが上手いのが草生えるんだよなぁ
そんだけレベル高い絵師使ってるってことなんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 04:29▼返信
つまんねえ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 04:52▼返信
同人ゴロ死ね
自分でちょっとはクリエイトしろや
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 04:54▼返信
Horizon風に内容を艦これにすれば文句ないんだよ
コピペして挿絵乗っけて商売しようとするのがカスの極み
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:00▼返信
敵国語じゃないか・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:16▼返信
>>217
あぁ、だからいつも粘着してる艦豚w海猿w連呼マンがこの記事で出てこないのか。
解りやすくて本当に好き。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:16▼返信
つか艦これにアイオワなんて居たんだ…w
大戦略4やってた時にそんな名前の戦艦出てたな…w
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:03▼返信
>>211
頭の悪いお前よりは悪じゃないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:14▼返信
元ネタのエレン先生と女子生徒達の方がかわいいんだが
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:36▼返信
チンピラ管理人
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:59▼返信
新刊より何倍も艦これ教科書が話題になってて草
早苗ェ…
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:22▼返信
ちゃんと許可取ってるならまぁ大丈夫だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:32▼返信
DMMには許可とったの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:34▼返信
文句言うやつは何にでも言うなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:40▼返信
艦これ側はずっと前から公式でキャラクターの二次創作を認めてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:59▼返信
許可を取ることが大事なんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:15▼返信
どうせ裏にDMMが付いてるからなんだろうな
艦カスだけ特例
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:20▼返信
Super Heavy Shellにクスリときたw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:39▼返信
先生の波打ちスイング感がなくなっている。
まぁ、アイオワがフィジカルエリートだから、そう描くのが正しいと言えば正しいが。
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:42▼返信
「あなた、ビーバーか何か?」
「艦娘です」

間違えすぎだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:53▼返信
許諾求める必要なかった気も・・・だと? ぬるいわ
可能性は全部潰すだろ普通
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:28▼返信
「可愛らしい前歯ですね。ビーバーかな?」
唐突に煽ってくスタイル
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:29▼返信
@tari_tipa
↑なんでこいつ偉そうなの?
そりゃ出版社によっては簡単にOKって言う訳には行かないところもあるだろうに。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:42▼返信
>>225
キャラをただとっかえただけのパロしているだけの創作性皆無のこれにどこに
こんなドヤる要素があんのって話だよな
これだから韓これって嫌いなんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:47▼返信
少し前ならこういうパロ系同人って全部東方キャラだったのにね
時の流れって残酷。悲しいなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:52▼返信
アニメ化するとかなったら最終的にゆるキャラかがみんみたいになりそう
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:53▼返信
>>247
俺も同じことを思った
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:53▼返信
バーカ、教科書の作りと酷似してるから許可もらいに行ったんだろ
キャラが違えば構成が全く同じでも問題なしってか?
これだからゴミ屑って言われんだよバーカ!
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:49▼返信
東方シリーズはリン・ミンメイのように寂しく最期をむかえるであろう
 
果てはブラックホール 慈悲はない
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:56▼返信
たりちぱ@・x・@ノ って奴はなんで勝ち誇ってるの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:21▼返信
これ面白そうだな
欲しいけど多分買えないだろうな・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:36▼返信
可愛いけど実用性ゼロの英語やねw
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:43▼返信
教育に悪い、アウト!
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:45▼返信
許諾を得たならいいんじゃないの
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:32▼返信
やってること中華と変わらないよね
1から何かを作り出す気がまるで感じられない
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:42▼返信
2枚目と3枚目で結構ひどいこと言ってて笑ったw
「可愛い前歯ですね ビーバーかなんかですか?」
「OK Ms スーパー重たい女さん」
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:43▼返信
同人・二次創作って言葉の意味知ってるか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:29▼返信
>たりちぱ@・x・@ノ ‏@tari_tipa 13時間13時間前
>ちなみに私は周りの友人がみんな東大に行ってしまったけど、自分だけ受けなかった。

「俺は訳あって受けなかったけど、東大にいけるクラスタにいたのよ」と主張したくてたまらないこの自己愛
ここでの意味不明な勝ち誇り方もうなずける
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:12▼返信
体裁としてはもえたんも真面目で不真面目な英単語学習書という事になってた訳で
成人向け図書とは一線を引いてましたからね?
アニメ?知らない子ですね・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:52▼返信
TPPで除外してんだから許可がどうとかフォロー外からうぜーんだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:03▼返信
本当に「法的に通用する」方法で本来の著作権者に許可得ているのかなぁ?
言った言わない認めた認めてないレベルの問題に発展しなきゃいいけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:18▼返信
しっかりしてるじゃん
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:47▼返信
ダメなのはR18のやつだろ
しかもパロディ程度でいちいち許可取るのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 20:52▼返信
つまらん
やるんならもっと言い回し表現考えろよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 21:02▼返信
友毒屋で草 ほんとイナゴだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 22:42▼返信
許諾取ってなかったら内容がどうあれ騒いで潰すつもりだったんだろ
最近の不謹慎厨は怖いねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月06日 06:04▼返信
如何にも同人ゴロって感じで草が生える
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月06日 06:06▼返信
海猿w

直近のコメント数ランキング

traq