関連する記事

270

コメ

【悲報】『ジャポニカ学習帳』の表紙から昆虫が消えた理由・・・教師や母親から「気持ち悪い」とクレームがあったから

72

コメ

『ジャポニカ学習帳』人気投票で復刻販売へ!「気持ち悪い」という理由で消滅した昆虫表紙も復活!

166

コメ

クレーマーのせいで表紙が変わったジャポニカ学習帳 ネット投票の結果、圧倒的多数で「昆虫表紙」の学習帳が復活!!

176

コメ

ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた”本当の”理由が判明!モンペからのクレームではなかった








記事によると

・2014年11月、産経新聞が「ジャポニカ学習帳の表紙から虫の写真が消え、花の写真に置き換えられた。原因のひとつに虫が気持ち悪いというクレームがあった」と報じた

・この報道にSNSでは賛否両論。マスコミの追加情報や有名人のコメントなどもあり、大いに話題になった

これを受けて販売元であるショウワノートは、昆虫が表紙のジャポニカ学習帳を復刻。5冊一組3000セットが予約開始から24時間で完売した

・しかしショウワノートが昆虫の表紙を廃止したのは2012年、産経新聞が報じたのは2014年。2年間の空白には仕掛けがあった

・仕掛け人はPR会社・フロンティアコンサルティングの代表取締役を務める上岡正明(42)

・上岡氏は2014年末の約半年前、ショウワノートから「ジャポニカ学習帳の発売から45周年を迎えるので、このことをPRしてもらいたい」という依頼をうける

・「ジャポニカというトップブランドはいかに築き上げられたのか」というストーリーを中心にPRすれば、新聞などに取り上げてもらえる可能性が高いと考えた

・更に々の『共感』を引き出すストーリーとして「ノートの表紙から昆虫が消えた」という話を加えた。産経新聞の取材目的はブランドヒストリーだったが、その際に昆虫の表紙の話を意図的に伝えた

・PRを仕掛けて数日、芸人の星田英利氏(元ほっしゃん。)による「昆虫が気持ち悪いってどうなの?」という意味合いのツイートが起爆剤となり、虫の表紙の一件は一大論争に発展

最終的に上岡氏の戦略が生み出したPR効果は広告費に換算して3億円前後。PRにかけた予算はほぼゼロだった




この記事への反応


虫がキモイのクレームは本当だけど、隠さずにあえてそれを発表したら狙い通り話題になったと

うまいこと宣伝作った、て記事なんだろうけど、個人的にはこの人気持ち悪い…て印象しか残ってない…

なるほどなぁ 嘘も誇張もなく ただ事実を取り上げるだけでここまで出来るのか

ブランドn周年のステマはバレるって誰かが言ってたし,当時指摘してる人いたけど案の定だったね

一部のブームは広告会社によって金儲けのために焚き付けられている、という事実の認識はもう少し浸透して欲しい

したたかすぎるやろ。

すっかり騙されたような複雑な気分だけど、これがバズるってことか。


こんな炎上まがいの広告手法肯定してたら、容易にポピュリズムに回収されるだろ。ジャポニカもこんな手口使うなよ。

これをステマとか言っちゃったら、PR会社のビジネス成り立たなくなるんですがそれは....

これは凄い話だな。
世の中でバズってるネタのうち一定の割合は、宣伝のために投下されただけのネタが炎上してるだけなんだろうな。


すごい後味の悪さ













種明かししちゃダメだと思うんだけど、ここで批判される可能性まで含めてマーケティングんだろうな



PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH-2000AB02)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-02-23)
売り上げランキング: 19