記事によると
・人気サンドボックスゲーム「マインクラフト」が累計1億2,200万本販売突破したことを公式ツイッターが報告した。
・また月間のユニークプレイヤー数は5,500万人規模に達しているという。
・昨年6月には月間ユニークプレイヤーの4,000万到達が報じられており、僅か半年で1,500万増の著しい成長を遂げたことが判明している
・人気サンドボックスゲーム「マインクラフト」が累計1億2,200万本販売突破したことを公式ツイッターが報告した。
・また月間のユニークプレイヤー数は5,500万人規模に達しているという。
・昨年6月には月間ユニークプレイヤーの4,000万到達が報じられており、僅か半年で1,500万増の著しい成長を遂げたことが判明している
Hurrah! Sending a big thank you to all our amazing players. pic.twitter.com/5RaD1dpW65
— Minecraft (@Minecraft) 2017年2月27日
... We didn't calculate how many of you in the conga line would be going for a swim. Pack your snorkel! pic.twitter.com/trDqqDbgI2
— Minecraft (@Minecraft) 2017年2月27日
反応
・まだ売れ続けてるのがすごい
・単純に日本人全員が買った計算か。マイクラヤベェな( ̄▽ ̄;)
・値段の安さも魅力だろうね
・マイクラ累計1億2200万売れてるのか... まあ確かに友達と話しててマイクラやった事ないって言われたら珍しいって思うくらいには売れてるんだよな
・先日話題にも出てたんだけど、よくぞここまで成長・進歩したなぁと。
マイクラのパクリゲーみたいなのが色々出るぐらいだし影響力は圧倒的だね
輸入レゴマインクラフト LEGO Minecraft The Iron Golem 21123 [並行輸入品]
posted with amazlet at 17.02.28
LEGO
売り上げランキング: 2,261
売り上げランキング: 2,261
次にスマホ
正直MODやマルチないとクソつまらんわ
つかあいつらなんで未だに自分たちが一番遊ばれているゲームだとか嘘を言い続けているんだろ
マイクラのほうが圧倒的に多いだろ
一番売れているのはコンシューマー版だけどなww
毎度思うが、こんなこといってるやつは何考えてんだろうな・・・
バカなの?
創作意欲が湧かん
MS➡マイクラ
ソニー➡???????
マジですごい、モンハン以上だわ
いとしい(はちま)しと
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(コアなゲーマーじゃない)自分が(相当前に)購入してしまった位だから、一般人に売れてる証拠
任天堂こそ、こういうタイトル(マイクラ)をまた発掘したいと願ってると思う
それもアリだったんじゃないかと思えてくる
ほぼ出るのは確定してるよ
ロゴがソフトのところにあったから
ビ一タちゃんの悪口かよ、最低だな、
ただの3Dでドットってだけじゃここまでの域には至らなかったわけだが
そこ理解できてんの、あの老○
別に批判では無く、ようはワールド内で無限にやれるレゴみたいなもんだろ
そらハマりまくる奴は居ると思うし、ハマり症なヤツが延々建物作ったりするってのも
分からんではないが、これだけのユーザーが買って何やってるんだ?
大体すぐ飽きるだろ?
Vitaにもオリジナルのマイクラ出てるがな
まさかドラクエビルダーズしかないと思ってんの?
PS4版と箱1版以外のCSのアプデ打ち切りの噂を聞いて絶望
せめて盾くらいは追加してくれ・・・
資源集めまくってできることを増やしていく楽しみ方もある。ってか多分そっちが主流
最強装備作り、最高効果ビーコン作り、ウィザー討伐、エリトラ探しとか、普通にプレイしてもかなり時間かかる目標があるし
CS版はMODが入れられないのもそうだが、何より家畜の頭数制限が大問題
養殖が全然うまくいかない
あと建築作業もスティックとマウスじゃ操作性が雲泥
なんかずーっと建築ばっかりしてる人多いけど建築興味ないのよねぇ
あと基本的にFPSなのがちょっとつらい
まぁPC持ってない人はCS版でいいと思うけどPC持ってるならPC版やるでしょ
少しずつできることを増やしていくゲームとしての楽しみ方もあるで
最初はろくに地形も掘れないけど、道具を作って地形が段々スムーズに掘れるようになって、農産物の種手に入れて農業できるようになって、畜産できるようになって、武器防具揃えて敵と楽に戦えるようになって、地底深くで貴重な鉱石手に入れて、村見つけて取引できるようになって、そのうち地獄行って、今度は世界の果てに行って、そこでボスのドラゴン倒して一区切り
そこで拠点が必要になるから、折角だから見栄えのいい拠点を作ろうと思うかどうかは個人個人の感覚的な
マルチではPvP鯖が賑わっている
ダイヤのツルハシを思う存分使いたいわ。せや、村人から巻き上げればええんや。そのためにはエメラルドが沢山必要やな。せや、紙をエメラルドと交換すればええんや。紙の原料のサトウキビが沢山ひつようやな。サトウキビ農場を作るで。収穫が面倒やな。せや、自動化すればええんや。そのための回路が必要やな。レッドストーン集めてスライム狩るで。レッドストーン集めるのに地下掘る必要があるな。ダイヤのツルハシあったら便利やん(以下無限ループ)
PCだと一緒に遊べる友人いない
マイクラやりだすと時間食われて仕方ないから
今ちょっと封印してるけど
ゲームに限らず最近はなんでも基本無料のとっかえひっかえでな
年末あたりからps4にセーブデータの移動ができなくなったね
モバイル版は値段安いし、当然と言えば当然か
ずいぶんとリアルタイムプレイヤーが多すぎるオワコンだな
これがオワコンなら任天堂もソニーも今後出すゲーム全部オワコンかなww
ありがとう任天堂
さよなら任天堂
全然売れてないよ
CS版の方が売れてごめんね
マイクラもコメ見ると楽しそうね
やってみようかな
別にウリアゲーマーじゃないから「はぁ、そうですか」としか・・・
単にどっちの方がプレイしやすいかって話
PS4版をトロコン(拡張除く)してからPC移行した感想だよ
【 異常事態 】 国有地売却14~16年度693件 金額非開示は”森友学園”の1件だけ
・ (確認済の)ゴミが埋まったまま国有地を売却したのは → 財務省「前例がない」
・ 入札せず見積額棒引きで買主に撤去工事を丸投げしたのは → 財務省「前例がない」
・ 売買予約権付の10年定期借地契約で国有地を貸出したのは → 財務省「前例がない」
・ 一度民間に供出した国有地を錯誤で国に差戻したのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地取得代金の納付を10年分割払いで認めたのは → 財務省「前例がない」
・ 国有地の売却価格が公表されなかったのは → 財務省「前例がない」
アドバイスくれ
どっちも同じよ
特にこだわりが無いならDL
ただ、PCのグラフィックス性能がそこそこ(1万円程度~のグラボ)あってオンをあまりやらないならPC版の方が操作が快適
逆にオン重視したいならCS
このゲームに合うのは如何に平凡なクオリティに無駄に時間かけて自己満足出来るかってことだと思ってる
作るにしても結合、複製、反転、範囲移動、球や円錐などの多種多様なブロックくらいないとやる気出ない
レゴのやつは期待してる
PCでマイクラサクサクやろうとしたらそこそこ高性能なのいるから
CSの方が売れてんのかな?
手軽に買える、ってのが一番じゃね?
俺もその理由で最初はCS版買ったもの
色々作ってちょっと満足していったんやめても
しばらくするとまたやりたくなるんだよな
そうして段々村が街になり、城もできたりして
サバイバルでそうやってちょっとづつ作っていくのが好き
発売されたら是非遊んでね☆