記事によると
・週刊現代が運送業者の声を紹介
・吉祥寺総合物流の二瓶直樹社長は、Amazonから配達の依頼を断った。Amazonは札束で頬を叩くような態度にもかかわらず、その札束が薄いため話しにならなかったという
・二瓶社長は「ヤマト運輸もAmazonの配達をやりたくないはず。このまま運送業者にとっての条件が悪いままだと、アマゾンの配送は成立しなくなると思います」と語った
・元ヤマト運輸配達員は「Amazonの荷物がものすごく多く、繁忙期になると一日に300軒を回ることはザラでした。しかも時間指定の商品が多く、常に時間に追われている感じでした。毎日のストレスは尋常なものではなかった。それでいて、給料は安い」と語る
・日本郵便社員はAmazonの箱のサイズが一番困るという。内容物が小さいのに、無駄に箱が大きいのでポストの入り口に収まらないものが多い。お客さんに出てきてもらわないと渡せない場合が多いので、不在なら、不在票を書いてまた来なければいけない
・また、アマゾンの荷物1個の配送単価は、何十円といった低価格で抑えられているという。「対価が安いのに時間指定だったり、当日配送だったりと要求が高い。代金で一日に何度も往復していたらアホらしくなる」と話す
・物流業界では労働時間が長くなっているにもかかわらず、給料が下がるという異常な状態となっている
・その理由は、配送料を上げられないから。仕事を請け負っている配送業者が人手不足から運賃を上げたいといえば、その仕事が契約を打ち切って別の配送業者に乗り換えるだけになってしまう
・仕事が増えればますます人手不足が深刻化するのに、給料はそのまま。更に人手が確保しにくくなるという悪循環に陥っている
・また、ドライバーの高齢化も物流業界を苦しめている。トラック運転手の約4割は50代以上で、若い世代は年々減少している
・週刊現代が運送業者の声を紹介
・吉祥寺総合物流の二瓶直樹社長は、Amazonから配達の依頼を断った。Amazonは札束で頬を叩くような態度にもかかわらず、その札束が薄いため話しにならなかったという
・二瓶社長は「ヤマト運輸もAmazonの配達をやりたくないはず。このまま運送業者にとっての条件が悪いままだと、アマゾンの配送は成立しなくなると思います」と語った
・元ヤマト運輸配達員は「Amazonの荷物がものすごく多く、繁忙期になると一日に300軒を回ることはザラでした。しかも時間指定の商品が多く、常に時間に追われている感じでした。毎日のストレスは尋常なものではなかった。それでいて、給料は安い」と語る
・日本郵便社員はAmazonの箱のサイズが一番困るという。内容物が小さいのに、無駄に箱が大きいのでポストの入り口に収まらないものが多い。お客さんに出てきてもらわないと渡せない場合が多いので、不在なら、不在票を書いてまた来なければいけない
・また、アマゾンの荷物1個の配送単価は、何十円といった低価格で抑えられているという。「対価が安いのに時間指定だったり、当日配送だったりと要求が高い。代金で一日に何度も往復していたらアホらしくなる」と話す
・物流業界では労働時間が長くなっているにもかかわらず、給料が下がるという異常な状態となっている
・その理由は、配送料を上げられないから。仕事を請け負っている配送業者が人手不足から運賃を上げたいといえば、その仕事が契約を打ち切って別の配送業者に乗り換えるだけになってしまう
・仕事が増えればますます人手不足が深刻化するのに、給料はそのまま。更に人手が確保しにくくなるという悪循環に陥っている
・また、ドライバーの高齢化も物流業界を苦しめている。トラック運転手の約4割は50代以上で、若い世代は年々減少している
この記事への反応
・ものの流れで社会が変わる。ものの流れが変われば、ダイエーだって潰れるし、アマゾンが潰れてもおかしくない。
・安い料金でサービス過剰な気がするね
・そうだよなぁ〜ついつい忘れがちだけど、運ぶ人本当に大変だよね。時間通りに来ないくらいで怒っちゃいけない気がしてきた
・全滅するのもまぁ面白いかと思う。そこで働いてる人の食い扶持だけが心配だけど、なきゃないでええんちゃうの。意外と楽しくなるかもよ。
・さいきん意識的にAmazon使わないようにしてるな…なんかドライバーさんに申し訳なくて…
・もともと無かった物なんだから一度くらい崩壊した方がいい。日本人の性質的に労働者側から改善の意を押し通すことは出来ないだろうから、全員辞めるかガチで破綻するかしなきゃダメなんだと思う。
・極東の地では構成員の社員はもとより、会社という組織すら過労死するという。恐ろしい恐ろしい
・送料無料って言葉おかしいよな。
・この手のニュースが多くてだんだん通販を利用する気持ちがなくなってくる
・配送してくれるだけでもありがたいと思わねば…やみくもに時間指定はやめようかな
このままだと本当に運送業者が死にそう
とりあえずアマゾンは無駄にデカい箱やめよう(提案)
figure complex AMAZING YAMAGUCHI Spider-Gwen スパイダーグウェン 約155mm ABS&PVC製 塗装済みアクションフィギュア リボルテック
posted with amazlet at 17.03.02
海洋堂 (2017-06-24)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
ア~マ~ゾ~ン
消費者が気にすることではない
もっと金払えよ
どっちが折れるんだろうな
ヤマト自体が要らなくなる
どこの業者も受けなければ単価上がる、単純な市場原理だろうに
賛成
あれなんでデカいの?
かわりはいくらでもいるぞ
みんなが幸せないてありえない
不幸な奴がいるからそいつと比較することで自分の幸福さを実感できるのさ
は?(半ギレ)
なおどちらも生活に影響の出る模様
いざAmazonが送料値上げとか即日発送廃止とかすると「Amazonオワコンだな」とか文句タラタラなんでしょどうせ
この無自覚なダブスタを改善しないとブラック企業は無くならない
箱のサイズをある程度規格化することでコストダウンしているんだろう。
荷物の大きさに合わせた箱を作ってたら、何種類もの箱が必要になる。
だからやめちゃったら大変なことになるっていう記事なんだが
客には何の関係も無い
おもい家具の配達や組み立てとかと比べるとクソ楽。
しかしそれも1日300件とかになると地獄だな。
移動だけでしんどいわ。
再配達率0%にして
家にいなきゃ取りに来いぐらいで良い
取りに来なければ再配達料を取れば良いそれだけだ
????
何回同じ記事上げるんだよ
夜は電気ついてるにも関わらず防犯のために居留守とか、時間指定なのに不在とか
ふざけた消費者に合わせて配送業者が酷な仕打ちを受けるのはあんまり
自社で配送するなら文句ないんじゃね
業者さんの頑張りの上に築き上げた、砂上の楼閣だったわけだ。もし
Amazonお抱えのドライバーだけで成り立つなら業者さんは要らん訳で、
欠かせないということは、成り立たないという事。Amazonの優位は、
業者の犠牲の元に成り立っていたという事になる。何故外資の企業の
為に国内企業が犠牲にならねばならないのか。いびつだ。
お前言っててコンビニ店員追い詰めてることに気がついてないの?
アマゾンは送料上げざるをえなくなれば買う人も減り荷物も減る
別の業者には佐川ヤマト以上の配達力は無いんだから
いないからこんな事態になってんだろうが
アホか
賃貸でも使えるし4000円からある。
まあ実際やってるしヤマト無くなってもやれるんじゃね
ヤマトが使いッパやってるから乗り出さないけど
あっちは奴隷に仕事を与えてるくらいにしか思ってないんだから
割に合わないと思ったら切る勇気も必要だ
どこも受けないとなったら泣きついてくるよ
サービスに対しての対価が低い
代引きしか使わない派だから、アマゾンの利用はかなり減ってる
佐川みたいに強気に行ったら契約切られるだけ、同時にアマゾンは自社で物流もどうにかしようと
してるから将来的には全ての運送会社が追い込まれる
社長の話よく読めや、札束で頬を叩いてくるような態度だったと言っとるだろうが
そんなとこがまともな交渉してるとでも
無条件で送料無料の頃は気軽に使ってたけど
ここ1年は使ってないわ
完全な殿様商売じゃねーか
ヤマト以上の配達力があるなら最初から委託などしないだろう
佐川とヤマトが撤退したら、その代わりはどこも無理だよ
逆に言ったらアマゾン無しではヤマトは厳しいって事では???
thx
そうだと思うんだけど、複数まとめて梱包のときとか不思議パターン多い気がするよ
平日昼間なんてほぼ100%いないし。
断ってカトーレック辺りに仕事取られるのが嫌だからだろ
ついでにプライム会員の会員費値上がり&配送無料も終了
そこまでしてもまだまだAmazonみんな利用するだろうからいいんじゃね
今じゃ他社と比較しても大差ないにも関わらずAmazon利用するんだから
別に一から始める必要も無いけどな
アマゾンなら買収なり何でも手はある
配達しなくても近所の集配所に置いておいてもらえば取りに行くんだがな
もっと取りに行きやすい感じにすればいいんじゃないんか
個人的にはゲームソフトやPS4のコントローラの入れ物に使っていたりする
ヤマトとかだけじゃない。
もっと無名の配送業者も賃金安いのに過酷な仕事が多くて
どんどんドライバーとかやめてる。
俺が働いてる配送業者もブラック丸出しだし。
まあこれしかないよな。
その場合、配送料が上げるか配送料は変えずに低賃金で人を雇うかが主な選択肢になるだろうけど。雇う場合は低賃金でもやるって条件でやってくる人だから配達人の対応能力については察しの通りになる。
ネット通販は一杯あるのに
無理だろ
全国各地に物流の拠点を作るだけでも
どれだけ時間がかかるか分からんし
結局、配送量多い&単価安いけどAmazonがないとヤマトは経営的にダメージデカいから切れないの?
実店舗で買うより通販のほうが安いから買ってるのに
宅配ボックス買ってまで通販使わないんだよなぁ
まあ受け取れる日時を計算して注文してるから不在はほぼ無いけど
てかそれがいいよな、再配達分しか受け取れませんって所多すぎる
営業所内で社員は各エリア毎に分けて、それを受取人がセルフで荷物探すとかでいいんだけど…まあ誤配ならぬ誤認や盗難の問題やらあるわな
しばらくは大丈夫だろうし、そのしばらくの後もブラック前提でやる運送屋が新しく出てきてバカども雇って後釜狙うだろうさ
無理じゃないだろ
ヤマトがやってるみたいに買収すればいい
いまさら泣き言言うのはおかしい
おまえらが売上ほしくて安請け合いしたせいでリアル店舗が潰れまくったのに
何言ってんだか
おまえらが拒否すれば利益のでる十分な送料をアマゾンは払わざるを得なかったし
そうすればアマゾン商品の値段も高くなるからリアル店舗も潰れない
ヤマトも十分な送料をもらえてWINWINWIN
そうならなかった原因は100パーセントヤマトにある
コンビニの負担なんか知らねって答えばっかり返ってくるんだよなあ
利用者側に善意や理解求める前提のシステムなんか辞めてもっと手数料とか取りゃいいのに
そんなん現代企業はどこでもそう
本部は現場がどんだけ残業しようが自分は土日祝日休みの定時帰りだからしらん顔
結局受け取れない時あるもん、佐川の兄ちゃんには電話してくれっていってるからおるかーって聞いてきて楽だけども
結局のところ経営者共は低賃金の奴隷が欲しいだけなんだよな
売り上げ上げることよりも人件費削ることしか考えてない
まあアホなんだよ
そもそもそんなスペースのあるコンビニなんてド田舎にしかないし
もう宅配ボックス普及させるしかない、新築には標準装備してもいいくらいだわ
後、Amazonは消えて無くなればいい
価格も別に安くないのに未だにAmazon利用者多過ぎ
一度使ったらそのまま使い続ける人多いんやね
佐川もヤマトもやってて佐川がやめたからほとんどヤマトだけになったんだろ
あとはヤマトがやめればいいのに
そうしたらどうするんだろ?
後釜でヤフーや楽天使っても同じこと
売れてる企業で不買をするのは貧乏くさい国のすること
まあこのへんは誰かのせいなんだろうが、商品指標はいいレビュー並べばいいってもんじゃねえんだよなあ
負担もなにもコンビニは儲かるからやってんだよ
大変なのはバイトだけ 労働負担を増やしてるのは本部だ
どっちにしても会員費は値上げしそうだけど
サービス内容一緒でアメリカだと99ドル、イギリスでも79ポンドなのに
日本だけ3900円だからな
去年までは月に10回は利用してたけど今は月に2回ぐらいになったわ
Amazonの日付指定できない商品はいつも不在表がポストに入ってるわ 昼間は働いてるし
そりゃあ長い期間少しずつ増やして来たんだら出来たんだろう
これから新規で始めたら配達量と釣り合う量の拠点を作る前にパンクするわ
利用し続けてる層ってプライム会員で日用品から何まで割引もあるわ送料今まで通りだわ、指定も無料だわだからな…
ヘビーユーザー数が他のサイトと比較にならんのやろな、各サイト比較して購入するような層はもう離れつつあるんじゃね
知名度と信用ではネットショップではぶっちぎりだから
郵便とヤマト以外にかわりは無いぞ?
本国でも単価が安過ぎると大手から切られて中小企業に委託せざるを得なくなって配送遅延が多発してるのに?
運送業なんて簡単に参入出来るようなもんじゃないよ
配送センター、人員、車両と莫大なコストが掛かる。ドローンによる配送なんてまったく現実的じゃない
特に日本の運送業の厳しさはあっちとは比較にならんからな
叩きつけ動画が出たとき、同業者が「見えないところではみんなやってる」って言ってたじゃん。
コンビニには荷物を置いておく倉庫とかないから無理。
ネットじゃなくて実店舗行って買ったほうが安いってなるので使わなくなる
楽天とかはレターパックもやってる店もあるからポストに入れてもらえるし 小さい商品は楽天で買ってるわ
アマゾンに嚙みつかないで、時間帯指定削ったりとか消費者側に不便を押し付けてるなんてほんと上がクズすぎるwww
送料無料やめてからポイントついて届くのも早いヨドに大半切り替えたし、Amazonじゃなきゃって商品はないしな
「ウチがやります!」なんて業者あるのかね?
それ経済回すのにもってこいじゃねえか、外資系にあれこれされないしさw
ヤマトの問題じゃねーの
こちらが考える事じゃない。
Amazonの利用者が多いから通販の代表格として真っ先に名前を出されるだけで
ヨドバシなんてカロリーメイト1個をゆうパックで送ってくるんだし同じだよね
大きな顧客と契約出来てウハウハ状態で今後の事何も考えてなかったやんないか?
新しめの店舗はコンビニカフェ()推しだからイートインスペースすら置くようになってるんだが
見やすさと商品検索の精度と注文履歴の容量が多い
随分と限定的だなww
配送仕分けに運行管理とか入れるとそこら辺の中小が急に頑張れば出来るってレベルではない
ヤマト以外だったら家まで届けてもらう。
俺は最近こんな感じだな。
客に価格負担だけはやめてくれよ
つーかヤマトの経営陣と労組が話し合う事だよな
なにを「便利に取り付かれた市民達のしわ寄せ」みたいに語ってるんだかな
クロネコメンバーズの奴らだろうなぁ
まぁ日時指定しなくても結局不在で再配達になったら意味ない気もするが
おおむね同意
とにかく使い易い
ウォッチリストは便利だしサイトはシンプルで見やすい
購入履歴からリピートで買い直しも楽だし当時との価格差も比べられる
ただ前と比べて全体的に価格が上がったのが残念
価格で通販利用してる人は「実店舗の方が安いしそっちにする」ならそのほうが良いんじゃないかなー
マックでもピザでも届けてもらう方が高いものだし。
米とかペットボトルとか洗剤とか多少高くても通販にしてしまうのは運賃だしても届けてもらいたいからだし。
あと探すのが面倒な商品とかね。
ヤマトがいないと成り立たないんだからもっと強気に交渉すればいいのに
使えない商品は仕方ないから家の近くのヤマト事務所に送って会社帰りに回収してる
配送は配送なんで申し訳ない気持ちの時はある。特に小分けにして2日連続で送られてきた時とかな
まあ法人契約してるから申し訳ないなんて思わないでいいんかもだが
ほんとにどこも同じなの?Amazonの条件が他の企業と比べて悪いから騒いでるんじゃないの?
いかがわしいレイアウト
ゴチャゴチャと見辛いし架空の詐欺サイトと同じつくりしてる
あんな糞みたいな楽天みたらアマゾンに逃げるのも当然
運送関連はロボやドローンが行うようになる
確かにw
楽天やらyahooのショップレビューみたら「送料がかかるのでマイナス!」とか多い多いw
もうオマエが取りに来いよと。
そもそも条件が悪いってのもただのホラの可能性もあるけどな
再配達はなしで最寄りの配送センター受け取りでいいだろ
どうしても自宅に運ばせたいなら有料にしろ
それも嫌なら宅配ボックス置けばいい
配送の面での文句じゃなくて脱税しているamazonに金つかうならちゃんと税金を納めてるヨドバシを使った方が良いって意味じゃないの?
そしたら今度は「仕事を奪われた!」とか言うんだろなw
ほんまアホやで
一般は5000円以上とかにしちゃえばどうだろう。
もちろんアマゾンはkz
それとは話が別じゃないか?
イートインスペースが作れるからって、ネット通販の荷物を置いておく倉庫を作れる訳じゃないだろ。
普通の買い物のレジでも時間使うのに、荷物を渡す作業が増えていったら店パンクするぞ。
年間契約オンリーにしてクレカか銀行口座からの落とし必須にすればいい。
クロネコもアマゾンをカットするべきだと俺は思うんだよね
アマゾンはアマゾンで、自前で配送会社を作るべきだと思う
そもそもイートインスペースはコンビニ利用者が満足するもの&コンビニ側が景観などに役立つもので
荷物が固まってる様子を見たり、倉庫作って店舗面積減らすのはおかしな話だ
店員の仕事がさらに増えるわけだしな
それが一番無難だし、そういう話ずっとあるのにね。
実現がなかなかしないのはやっぱり難しいんだろう。
宅急便の受付だけでもレジが一つ動かなくなって渋滞するしな。
ヤマトとAmazonで話し合ってくれw
こっちは別に5,000円以上から送料無料でも再配達は料金追加でも構わんしw
客がへんな~するなんて嫌やわでもなんかわりぃな
配送センターの倉庫のキャパの問題もあるし、配送センターの事務の方の負担がかなり大きくなると
それはそれでまた別の問題が発生すると思う
審査甘すぎないかな?
注文してから3日後辺りに届いてれば十分
豪雪地帯に届けるためのキャタピラとかすごすぎる
外資の独裁にわざわざ協力してるようなもんだよな
日本は馬鹿正直にグローバル化に迎合したせいで家電もITも小売もみんな食われちまったし
表ではグローバル化を謳いつつ裏で自国産業を保護するとかどこもやってるのに政治家と経営者がアホ過ぎ
電気も来ていないような雪深い地域では郵便物が地域まとめて一か所に届いているのに
アマゾンだけは自宅に届くとか言ってたなw
そうなれば保証内容だけ見るとエディオン一択になるかもな
まあ家電に限るが
各社相当乗り遅れたからこれからって感じだよ、逆にAmazonは膿が出てきてる時期だな
セブンイレブンの事は全く書かれてないから分からん
正直知ったことではない
ぶっちゃけ配信サービス以外はアマゾン無くてもあんまり困らないと思うようになった
ただ最近はAmazonが販売、Amazonが配送が減ってきた、特にマニアックなものは楽天その他大差ない
その辺の心配は株主総会ででも言えよ
てか、そもそも営業所止めでしか荷物受け取ってない。
デカイ荷物は中央集積所止めでいいよ取りに行くから。
今でもてっきり高級取りだと思ってたけど
今は違うとしたらやりきれないな
給料あげろ!
Amazonは一括でもダンボールが何十個と届く…
これは笑うわ
その当時からこうなるんじゃないかと言われてたよ
とっとと辞めるなり改善を要求するなり好きにしろや
その薄い札束欲しくて言い成りになってるのがヤマトで
大量の荷物を運べと従業員のケツ叩いてるのもヤマトなんだよなぁ
薄い札束欲しくて従業員こき使ってるだけで被害者ヅラされても・・・
そんだけ儲かってりゃ出来るだろ
これだな
宅配ボックスをサイズで普及⇒そのサイズに収まるものは時間指定できないようにする
カギの問題はあるけど、これだけでも配送の負担は減る気がする
で、妙にデカイものだけは時間指定可能にするとかで
アマゾンは条件提示して運送会社が承諾したのに「無茶いわんでください」とはいかん。
ヤマトが受け入れ態勢無いのに金ほしさに受けた、その印象しかない。
わけのわからんアマゾン批判してんじゃねぇよ
大体なんで悪い条件ていうなら受けたんだよ
田舎の本屋やコンビニでさえ普通に売ってんじゃん。運送屋も大変なんだから何でもかんでも通販するのはどうかと思うね。
自分の住んでる町の店にお金を落とすべきだよ・・・
アマゾン切っても困んないなら切るべきだよ
この二つからスカウトされたことがあるが結局サービス業やってるわ
クズすぎて笑うわ
大手から仕事受けるために出来もしない価格で引き受けて
このノルマを達成しないと利益が出ません!会社が潰れます!
現場はメチャクチャでベテランは逃げ出すわ
入ったばかりの新人にベテランと同じ結果を要求するわ
誰もルールを守らない無法地帯になるわ
結局不良大量に作って大手からの仕事も無くなっていく
無理だって
山ほど小口配達する低賃金労働を誰もやりたくないって言ってるんだからまず人が集まらんよ
ドローンを飛ばすにも限度あるし法整備も間に合っていない
共存を目指すならAmazonは貧乏くさい賃金交渉をやめるべきだし、
物流はコンビニや営業所留めに付加価値を与える工夫が必要
色々やろうとしてる(アメリカ)
日本でやれるわけないやん
税金払いたくないからね
それはカルテルになるので普通に訴えてくるだろ
必須ではないけど、これいいなぁって思った物を手軽に買えるだけで
まともな料金の仕事なら佐川がやるだろ?そういう仕事は取り合いになる。
そうなると今度は配送業者間で値下げ競争が始まるわけだが
はっきり言っていつでも切れるってのは佐川が証明している
個人的にキックバック貰ってる奴が内部で抵抗しているなら別だが
ヤマトが拒否すれば他の配送業者に乗り換えるって他にアマゾンの大量の荷物をはした金で運んでくれる会社があるんだ?どうみてもこれはヤマトは交渉出来ると思うんだが、
そしたらAmazonが契約料上げるしかなくてあげてくれるだろ
佐川ヤマトが必要以上に安い価格でアマゾンの配送を請け負ったのがそもそもの要因だからね。
夜7時まででもいいかと
その代わり配達所は夜12時まで空いてるとかにして、取りに行かせればいい
上層部が無能。
天下のamazonと言えど、日本では佐川とヤマトが断ったら配送関係グダグダになって苦情の嵐でamazonから客遠のくだろ。
札束でビンタしてる余裕なんかどこにもない
まぁ結果論だよねそれ。
最初はここまでひどくなるとは思ってないから、amazonと契約したら仕事かなり増えるからうちはこの価格でやります→佐川さんはこの価格と言っています。→ならうちはこれで
みたいな流れで安くなっちゃったんだろう。
これから反省して最低ラインを両者で決めてくるのも時間の問題。
そこまでの速さ実はあまりニーズないと思うけどな
それより複数ポチったものを一旦集配所で集めてまとめて送るとか
そういうサービスした方が顧客にも運送会社にもいいわ
耳掻きとハサミとその他雑貨ポチったら
アマゾン集配センターにある2点がまず1つの箱に入って届き
その1日後にハサミだけ届き、2週間後に耳掻きだけが届いた(個人店登録の商品)
色んな意味で無駄が多すぎる
早々にチキンレースから降りた佐川と最後まで残ってやめるにやめられなくなったヤマト
溢れた分はうちがやってあげましょう的な日本郵便
そして一旦は殺されかけるもやはりやっすい料金ながら死に物狂いで再びアマゾンの配送を請け負い始めたデリバリープロバイダ各社
現状の個人向け配送業界は相当カオス
客が悪いとかアホ過ぎる、送料高すぎたら買わなくなるだけだし。
小規模でも地域別に手を上げたいところはいくらでもいる
そこから直で配送すればいいって状況になりつつあるんだよね
周りと現場だけが騒いだってどうしようもねーわ
時間帯指定が辛いなら止めるけど、ドライバーの都合で配達→不在で再配達→再々配達になるだけのような。
コンビニ受け取りが普及しても、レジ裏スペースがパンクするのは目に見えてるし、
Amazonで宅配ボックスの無料貸し出しとかやってくれないかな。プライム会員限定でいいから。
日本は人口減少が始まっているというのに、移民もまともに受け入れていないんだから、人手不足に陥り出すのは時間の問題だよ
しかも、経営者が設備投資に金を掛けないから機械化も進まないし
この状況を放っておけば、近い将来、社会が麻痺する事態になりかねないぞ
マケプレで安いの見つけたら時々買ったりしてるけれど
再配達の方がよっぽど面倒だと思うけど
なんでしないの?
更に大量のニートを産み出してるし最悪の存在かもしれない
それは怒っていいんだよ
そういう契約なんだから
ラインを超えなければだけどね
申し訳なくなってきた
ヤマトまでいなくなったらそれこそ本当に不便だ
でもヨドバシは使ってる…
こっちも気を使ってまとめて発送をクリックしてるのにイチイチ個別に発送するヨドバシオンラインもどうにかならないのかね…
ただ、仕事の量が増えてるのに給料変わりませんは通用しねーぞ
賃金上げれば解決する話だろ
会社とamazon側の問題を顧客の配慮の問題にするのは論外
嫌ならきちんと交渉することだな
アマゾンインタビューは無いね。
連中の言い分も聞いてみたい。
別に他社の心配なんかせんでいいよ
嫌なら適当な時間に運んできて勝手に何度も再配達してろよておもうわ
賃金や料金なんてAmazonと運送会社間の問題であって顧客に愚痴られても知るかよ
お前らの間で妥協点探せ
運送部門借りちゃえばいいんじゃない
馬鹿すぎ
アマゾンのプライムナウみたいに、独自配送になる日も近いかもな
プライムナウのドライバーはヤマトとかより給料良いし
それで盗られても責任取りませんってことを明言してさ
注文しておいてその時間帯に家に居ない発注者側にも非があるわけだし
キモヲタネトウヨみたいな自己中な客もいなくならないとな
倉庫管理してた社員がリストラされた時のように
ネット通販の普及であの業界は儲かって儲かってしょうがないらしい
より正しく言うなら「ヤマトの上層部」が悪い。
ドライバーなどの末端は給料安いままなのに忙しくなってヒィヒィ言ってるからな。
末端は「もう辞めてもいいや」って時じゃないと上に下手に文句も言えないだろうし。
上層部は「代わりはいくらでもいる」と思ってたのかもしれんが
そろそろ「さすがにいくらでもはいない」と気付いてきた頃かもな。
その値段dw請け負ったのオメーらやんけ
宅配ボックスならともかく
丸一日家にいてチャイムに反応できる体制で待ってられるんじゃなければ再配送の手間かかるだけで
時間帯指定したほうがドライバーにも手間かけないからな?
申し訳ないけど、amazonとこの運送屋さんでは社員の頭のレベルが違うから札束云々の話も鵜呑みにはできないと思うよ。
ただ論理的にダンピングを仕向けてくるとは思うからそれが高圧的だと言われると、脳みその差としか思えないけど。
。
《 自民党 》が無償で使い続ける超一等国有地
あまり知られていないのだが、自民党本部の土地所有者は、登記簿上は財務省と衆議院に分かれている。自民党が約9千万円の賃料を払っている3300平方メートル余りの土地というのは、敷地の7割ほどを占める財務省所有分だけ。衆議院が所有する残る3割、1320・02平方メートルの土地は賃料ゼロ、なんと無償で使っているのだ。
なぜ一部だけが無償なのか。衆議院に問い合わせると、「衆議院が管理する土地を自民党本部の敷地として貸し付けが行われたことはありません。自民党本部の敷地については、現在、財務省が管理する国有地であり、財務省が契約を締結し、貸し付けが行われていると承知しています」(衆議院広報課)と、木で鼻をくくったような答えが返ってきた。
要は、国有地を無償で利用しているが、問題はない。ということのようだ。
だが、大手の不動産鑑定士事務所に問い合わせると、「路線価をもとに計算すれば、自民党本部の周辺の土地の賃借料は1300平方メートルで年間約1億1千万円になります」とのことだった。
業界全体でドライバーを増やすことを考えなきゃどうにもならんだろ
アマゾンがなくなったって他に移るだけだぞ
ここでこそ労働基準法の出番だろうに
役人は仕事しろよ
大手の下で仕事欲しがってる業者は喜んで請け負うだろうなぁ
何よりAmazonなら就職したいって人多いだろうし
ぱっと見半分がアマゾンの段ボールで苦笑
ヤマト側の駅に宅配ボックスとか考えたなとは思ったけど
通行の邪魔にならない場所を確保するのが難しそうだなあとも思った
ラインのアプリは試験運用中なのかな?あれ便利そうだったけど
それが増えないんだよw昔と違って薄給で長時間労働で寝る時間もなく事故多発・・・って散々報道されちゃったから
建設業と同じでマスコミ様が散々叩いて瀕死の状態にしちゃった後で需要増で人手がーだもの
北米だともう始まってるし、日本でも遠からずやるだろうさ。
時間指定アマゾンポチー
問答無用で値上げ&再配達有料すりゃいいじゃん
嫌なら受けるなで解決するんだからさ
まあ海外の企業にしてはしっかりしてるほうだと思うけど
さすがにヤマト超えるサービスは無理だわ
マジで言ってる?発送地域違ったとして配送は遅れるがちゃんとひとまとめにして送ってくれるぞ?
ケースごとのドリンクとかはその段ボールで届くが
これで役立ったのが海外アマゾンでの購入、送料高いからまとめて配送するが配送センターが点在し過ぎで、各センターで準備出来たのから送ってくれて送料変わらずで便利
適当な地域からの出荷準備は10日かかって梱包クソだけど、優秀な所は日本と変わらずで4日もすれば届く
ただ日本での注文で個別にたくさんはやめていただきたい
いままでコンテナ5~6台あったのに最近だと冷蔵1台冷凍1台ですむ量になった
セブンは大丈夫だろ
店舗受け取りすればいい
どっか買収する?
社員の待遇はどうでもよくて会社だけが儲かればいいと思ってるから
条件悪くても仕事受けるんだろ。
今人手不足でやっと条件を改善しなければと思ったんだろうな。
立場が強い今のうちにamazonとやりあっておかないと運送業界の先行きは危ういぞ
他の配送業者とあまり変わらんな
上場して資金集めして、それに対応できる環境を整えようと準備してる
パンクこそしてるが利益は上がってるからどうとでもなる
ヤマトの問題はそれとは全くの別物で
書かれてる通りそもそもAmazonはいくら配っても儲からんのに仕事が増えて社員が辞める悪夢みたいな状態
そろそろあの殿様会社をどうにかしないとヤバイ
送料無料は客にとってのインセンティブ。「無料だからポチる」この購買衝動はデカい。
それで売上を伸ばしてるのは店なんだから、送料分は店が十分な額を払うべき。
それがなぜか「客が負担するのが正しい」って議論にすり替えられている。
運送業者も甘い事言ってるなと思う。淘汰されたくないだけだろ。自由競争舐めるなよ。
アマゾンはアマゾンで問題だけどてめーんとこはそれ以前に経営下手くそ過ぎだろふざけんな
佐川ボロボロにされてたのに同条件で自分から飛び込んできたんだから
それで利益ベースをAmazon切った佐川に逆転されてるし。経営陣吊し上げてクビにしたほうがいい
シワ寄せはすべて末端
配達業者が佐川以外ならヤマトでなくてもいいけど
ドローン配達が実際にできるようになったら宅配業者はどうするかな
それによる税収の伸びは財政難の日本にとっては福音であろう?
物流に過大な負荷を要求しJR北海道が破綻寸前にまで追い詰められた通販の邪悪な魔の手から
日本を救済する最後の機会だぞ通産省?
税金逃ればかりするAmazonが日本に必要かね財務省?ん?
一件あたり3円以下か、、、
どこに代わりが居るんだよ、
佐川が逃げ、ヤマトがギブアップ寸前の状態で。
Amazonが自前で宅配やった所で
そんな目に見えてるブラック企業に誰が働きたがるんだ?
配送業者も通販最大手の会社に食い込む為に無理な料金とスケジュール受けてたんだろうけど
テメーらは人に文句言う前に少しは自分のところの環境改善しろよ
それって名目変わってるだけで商品の値段に送料組み込まれてるだけっしょ
アパート借りる時の敷金なし、クリーニング料ありと変わらんよ
テメーが怠けたいだけだろうか
恥知らずが
下らんこと書いてないで社会に出ろ
そしたら気持ちわかるから
昔の人みたいに大人の使いぱっしりもされないし、畑仕事のような力仕事もない。
年配からみりゃ今の肉体労働なんて特別なことでもないと聞いたな。体の造りが違うんだろうな。
悪いね
今の末端で奴隷扱いされてる労働者は自分達が強いられている過酷な労働環境に対して
団結して上層部に訴えかけるみたいな行動を起こす概念は全く無くなっちまったのかね
ひと昔前じゃとっくにストの一つや二つ起きててもおかしくない感じだったと思うけど
今だと別に組合やらストなんてややこしい手段でなくてもSNSであっという間に拡散できる部分もあると思うし
指定そのものが負担になってるんだからもうどうしようもないわな
でも他の会社に行ってしまうと言うが、今アマゾンの条件を請け負える会社ってあるのかね
談合じゃないけど、大手配送業者は組合作って料金の統一化などした方がいいのでは
安ければ受けなければよい。それだけなのに。
取りすぎなんだよ
配送料だけじゃなくすべてにおいてダンピングしまくる社会悪にしか見えん
アマゾンが自前でやると言い出してももう無理
俺は楽天一筋だわ
サービス増やすより、休みを増やすべきなのではないでしょうか。
それはただただ日本の運送業者の堕落と怠慢にすぎない
これは経営者や上層部の問題だけではない
末端のドライバーのゆとり化、すぐ根をあげるような根性のさなと怠け癖のついた怠慢のせいでもある
外国人を雇ったほうがずっとい仕事をするに違いない
それよりヤマトがつぶれる方が大打撃だと思うけど。
あっ、佐川はクズの集まりなので死んでよし。