記事によると

・タレント風見しんごさん(54)が、父親から車のキーを取り上げた過去を語った

風見さんの長女えみるさん(当時10)は、2007年1月に交通事故で亡くなっている

・また風見さんは、アルツハイマー病と診断され、2013年13月に76歳で死去した父・大下政富さんを11年間介護した

・父と車の鍵が原因で大げんかになった。風見さんの父は広島で1人暮らしで車は必需品だった

・「いくら息子でも俺の車を俺が運転するのをなんでお前が運転させない権利があるんだ!」と言われたが、風見さんは親父を羽交い締めにして倒した

・風見さんは「すごく罪悪感があって。妻、えみるの前でもすごくへこんでいた。でも、事故の後じゃ遅いんですけど、えみるが、教えてくれた。あのけんかがなければ、ひょっとしたら、僕のおやじが、今の僕みたいな人を作っていたかも知れない。だから、あの時は、あれしか選択肢がなかったと、事故の後、そう思えるようになりました」と話した



この記事への反応


そのぐらいしないと認知症の人の運転を防ぐことが出来ないよね。
事故れば自分だけでなく周りにも迷惑掛かるからね


交通事故は、被害者も加害者も人生変わってしまうからね…

クルマは時に凶器になる。ボケ散らかした人物が運転するのは不可能。帰省する度にクルマの小傷が増える様は恐怖だった。

肉親がボケて行く様を見るのはかなり辛いよね。だけどクルマの鍵を取り上げたのは正解。うちの祖母からも取り上げたから。

去年、うちの父にも運転をやめさせた。うちは認知症とかではないけど、やはり、いろいろ鈍くなってて、怖かったから。心は痛んだけどさ…何かあってからじゃね…。

苦労してるなー、お年寄りに限らず運転こわい人多いからまず自分が気を付けようと改めて思った

わしもオヤジに免許を返納させるのを進言した時はつらかったが、一手先を読まないと事故は減らせないもんね。

辛い判断だな。

こういうことを家庭ひとつひとつでやっていくことで、交通事故は減るんだよね、地道だけど。。

娘さんを亡くされた上、お父さんが認知症だったとは。苦しすぎる。













親が老いたらどうやって運転をやめさせるか

加害者になる前に力ずくでもやめさせるのが正解かもしれない・・・



関連する記事

194

コメ

福岡タクシー病院突入事故、原因はアクセルとブレーキの踏み間違えか 記録装置にアクセルだけ踏まれたデータ

99

コメ

【怖すぎ】無人の軽ワゴン車が小学校の校庭を暴走 校門もなぎ倒す

76

コメ

75歳女性運転の乗用車、一方通行を逆走しコンビニにエクストリーム入店 ブレーキ痕なし

383

コメ

【悲報】小学生の列に軽トラで突っ込み7人死傷させた老害(88)、不起訴処分に…認知症の自覚なかった

80

コメ

車に乗った70歳男性、コインランドリーにダイナミック入店 「踏み間違えました」

103

コメ

90歳男性、高速道路を突然Uターンし逆走 → 大型トラックと正面衝突し死亡