ヤマト運輸、9月末までに宅配便の基本運賃を引き上げる方針
記事によると
・ヤマト運輸が9月末までに宅配便の基本料金を引き上げる方針を固めた
・インターネット通販の急増でサービスの維持が困難になっている状況を打開するのが目的
・全面値上げは消費増税時を除くと27年ぶり
・アマゾンなどの法人顧客との交渉もすすめている
・また、ドライバーらが昼食時間を確保できるように、時間帯を6区分から指定できる配達サービスのうち「12~14時」を廃止する方針
・ヤマト運輸が9月末までに宅配便の基本料金を引き上げる方針を固めた
・インターネット通販の急増でサービスの維持が困難になっている状況を打開するのが目的
・全面値上げは消費増税時を除くと27年ぶり
・アマゾンなどの法人顧客との交渉もすすめている
・また、ドライバーらが昼食時間を確保できるように、時間帯を6区分から指定できる配達サービスのうち「12~14時」を廃止する方針
この記事への反応
・よいことだ。amazonはどう出るかな?
・27年ぶり...値段はもう少し細かく変動させた方がいいと思うが..
・ある意味旺盛な消費が物価を上げる良質なインフレなんだけど、amazonが小売店の売り上げを吸収しているかと思うとねぇ。
・値上げしたからには賃上げしろよ
・ヤマトはサービス面でも素晴らしいので値上げしていいよ。しかし西濃と佐川、お前らはもし値上げするならその前にサービス面をなんとかしろ。
・基本的にまっとうな経営方針じゃないかな。ただ、なんで現場がここまで疲弊するまで放置していたのか、疑問ではあるが。これからはうまくやってほしいね。
・これは仕方がないな。無料配達はコンビニ配達だけにするとかどだろ。そうすれば、不在持ち帰りとか減るだろうし、利用者も好きな時間に受け取れる
・この「値上げやむなし」の空気を作った、根回し力は各所で見習ってもらいたいものである
・そう、それでいい。個人が負担すべきなのは個々の配達員に気を使うんじゃなく「費用負担」でいい。 「良いものをより安く」はもう止めよう、止めなければ人命チキンレースだ。
・さて、自社配達を充実させつつあるアマゾンはどう出るか。
現場が死にかけてるから値上げもやむなしか
ほかの宅配業者も値上げに追随するかも
ニーア オートマタ - PS4
posted with amazlet at 17.03.07
スクウェア・エニックス (2017-02-23)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
高田健志は神!高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
ここをぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
負け犬市ね(´・ω・`)
こいつコンビニ店員の気持ち考えたことあんの?
今まで無かったのかよ
値上げすればボッタクリ、適正価格でなければ、市場は疲弊する
他が続くと良いな
暇な主婦くらいしか受け取れないだろ平日日中なんて
昼食時間削らせとったんかアレ
厄介なのが個人宅、再配送させるくせに居なかったりすぐに帰るからまっててくれと無茶な注文を付けてきたりする
それをクソ上層部が従業員に還元してないで独占してるだけ
そして今回の件をネタにさらに甘い汁吸おうってだけ
やっと正当な報いを受けさせる時が来たか。これでやっと公正な市場競争が
実現される。
自分で書いてて思ったけど、ヨドバシは実店舗があるから問題ないのか。
別にいいだろ。無料なのがおかしかっただけで。
何も変わらない予感
過酷だからコンビニ受け取り普及したらパンクする
最終的には送料無料がなくなるまで
運賃が上がり続けるよ
流通小売はブラックだから人件費カットは無理
請け負ってなければ値上げなどなかった
ただそれ以外は愚策じゃないのかね、尼も撤退する可能性の方が高いってのに
てか従業員に文句言わせず働かせろよ、ゆとり化させるな、仕事を何だと思ってんねん
労働力人口減ってるから
薄給でデフレに対応したてけど
正社員以外は売り手市場だからブラック職場は人が集まらない
配送員が可愛そうという世論形成をはじめた時点で違和感を感じるべきだったのに
料金を上げたって従業員には全く還元されないんだぞ
いなかったのが悪いし営業所に取りに行けば無料にすればいい
客に配慮しすぎなんよ、いなかったお前が悪いでいいのに
良いものを安くだよ
バックヤードがただでさえ狭いのにアマの荷物だらけで死ぬ!
運送業なんだからそれに対する人員確保、流通インフラ整備を、ヤマトがサボって
従業員に残業代も未払いでブラックやってきたのになんで客のamazon(本当の客は消費者)
が悪いみたいになってるのか?お前らニートは本当に馬鹿だな
既に受け取りパンクしそう
小さい店舗だから荷物置くところがない
あと受け取りに時間かかりすぎ
時間指定させてくれた方が宅配側も受け取り側もWinWin
だと思うんだけどなー。
しかしヨドバシドットコムすげーよな。
このまま頑張ってくれないだろうか。
その通り、Amazonなどのネット販売はヤマトのようなB2C運送屋にとってただの商機の増加でしかない
それを儲けに結び付けられなかった低能が悪い
じゃあお前がまず一年間安い給料で、昼もろくに休まず午前
から夜中まで急な再配達の要望に応じるストレスと戦いながら
働けよ。車の運転だって結構疲れるもんなのに。今までよく保
ってたと思うわ。
北海道から大阪まで送ったら箱代含めて870円とられたぞ?
たった厚さ2.5センチのPCソフトだぞ?
十分に元取れてる、ヤマトは便乗値上げしようとしてるの気づかないのか??
欲しいもんがあるなら自分の足で行けや!
それで買ってこいや!!!
雇用環境が変わってるの
正社員以外なら働き口は増えていて
ブラックな職場は深刻な人材不足に
だから必死に経済団体は移民しろと言ってる
デフレが20年続いたから、経営者がデフレ脳なのよ
悪いのは、客に配慮というかクレーム・大衆の評判・競合他社の顔色ばかり伺って必要以上に安売りし、然るべき規定を策定せずに、結局、破綻して不便になるヤマトみたいなゴミ企業だよ。
場所的にトラックによる長距離輸送必須な地域で高いと言われましても、
当然としか言えませんが。
嫌なら配送の仕事辞めればいいだろ
何言ってんだ貴様?お前働いてるのか?w
現職から聞いたけど、ヤマトの配達時間指定が1番多い時間帯は夕方なんだよ
それを辞めてどうすんだって話だ、客からクレームだらけになるわ
そうなったらさすがにストライキやな
送料をほかの企業だけが大打撃w
佐川はもうだいぶ前に値上げしてるの知らない奴
西濃は使ってないから知らん
企業努力でコスト削減しろよ馬鹿
賃金も払ってないのに赤字か?
どういう経営だよ?
社会人なんてやることねえんだから仕事だけやってろやw
ヤマトの従業員の事情なんて知らねえわ、それより家に目的の品が時間通りに来ない方が大問題
コンビニが更に忙しくなる? じゃあ店員もっと増やせばいい、バイトが来ない? じゃあもっと時給上げればいい、財源がない? じゃあ商品値上げして赤字の店舗を全て潰せばいい。
佐川のセールスドライバーは集荷の時、ヤマトの荷物があると
安くするからウチで送ってくれませんかと言うぐらいだから
数年後には宅配便での小口送料無料はなくなってる
ここまでの事態になる前にしっかり準備しておくべきだったのはヤマトだよね?
それが限界に達して今回の値上げに繋がってるんだが。
読解力ない人なの?
コンビニ受け取り制度自体がなくなるよ
有料化もないだろうね、儲からないから
狭い店舗でのバックヤードは宝石よりも貴重
相応のサービスには相応の料金がいる。
料金が高いことに文句つけてるお前はいくら理屈こねようが、小学生のそれと同じだわ。
多少配達が遅れてもいいから抜本的な改革をしてくれ
お前本当に無料だとおもってたの?これだから情弱は…………
なんだよ?相応のサービスって?
普通に送ってもらうだけだろ?余計なサービスなんか求めていねーし、ヤマトはかなり儲けてることガキは
知らないのか?
表面上の言葉尻を捉えて煽る、程度の低い連中が最近多すぎるな。
コンビニ配送や郵便局留めの優遇をする
これだけで大分改善されるだろう
自分たちの取り分からは人件費上げたくないから利用者や客(アマゾン)に負担させます って話でしょ
なんでこれを配達員たちの思いがーみたいに捉えてるヤツがいるのか分からんわ
他の法人は割安の業者に流れるだろうから更にアマゾン依存率あがりそう
縄張っても勝手に外して入って来るのやめて下さい
タバコ、ゴミ捨てないで下さい
私も迷惑ですし借りてる人も迷惑です
んで人手不足は相変わらずのサービス残業
上層部ってのは常に現場を見て見ぬフリ
本当に変えなきゃいけないところはそのままだよ
値上がりが続けば自然と送料無料がなくなる
労働力人口減社会で小口配送で送料無料は無理というだけ
佐川もヤマトもダメならゆうパックも無理
そうとう辞められたやろこれ
良いことじゃないか。
バイト、パートに関しては普通に働くより遥かに楽だな
他つぶしたい尼の事だから値上げ幅に合意しないだろうな、
日本郵政つかえよ、アホ
馬鹿でも書き込みできるのか
えらいなー
だいぶマシになるんじゃいの。
情弱はウキでも見れよ、とにかく値上げは消費者負担増、消費税も高いし、アベノミクス??全然豊かになってねーamazonがこれほど利用されるのは安いからだろ?
給料上がってねー証拠だろ?なんでヤマト擁護、アベノミクス擁護なんか?
どんだけ搾取されれば気がすむんだ?お前らwww
ってことはヤマト送料高い、ってことだな?
wwww馬鹿こいつwwwヤマトボッタクリって認めちゃった?w
アベノミクスは確実に成功してきてるね
地権者にも金が入るし、何桁かのパスワードで本人だけが解錠出来る仕組みにして帰り道に暴漢に襲われないようにして、と色々新たな商売が生まれそうな気がするんだがな。
ヤマト、宅配ロッカー前倒し=再配達削減が急務―各社
もう既に考えてる。
◯ 残業未払い賃金保証の原資とするのが目的
ホントコレ。
ヤマトは企業努力サボりすぎのクソ会社だわ
完全にテメーらが無能かつブラック体質でやってきたくせに
限界が来たら「amazonガー」「時間帯指定ガー」と各所で情報操作
それにバカが簡単に乗せられて一緒に「ヤマト(の経営)は悪くない!被害者!」
みたいな流れを作ったな。ヤマト経営陣は笑いが止まんないだろう
ここ10年のヤマトの業績見ると、売上は伸びているのに営業利益は変わってないってのが現状で、正直あまりメリットがない。
Amazonはヤマトに撤退されると困りそうだけど。
どんだけブラックなんだよ
おめでとう
入れ墨入った連中は切っておくれ。
バイトしてたけど繁忙期はないぞ
パンとかの簡単な中食を買っておく
早く午前配り終わってもパンクしてる所のヘルプに回るから昼食時間なんてない
日本の賃金がいつまでも上がらないのはこういう経営陣が居座ってるからだと思うわ
送料そのままでサービス向上、これが日本企業の美学みたいなもんがあるようだが、
そのしわ寄せって全部労働者が被ってるだけだからな
あのアバウトな配達をやめろ。
ヤマトが潰れるww
残念ながら状況次第ではアマゾンが潰れるぞ
アマゾンは自社配送実験的にやって失敗してる
つまり、現場の悲鳴も政治力のカモフラージュに使われただけ。
amazonの送料無料は無くすべきだと思うわ
ネット注文の利便性は正当なコストとして上乗せされて当然
それがひずみを出さない正常な経済活動であるはず
今回の値上げ交渉や社員への業務軽減はあって仕方ない
佐川は委託業者がたんまりあるから大きい・遠い荷物ならそこで。
還元なんてされる訳がない
ヤマトは今までず~と黒字だぞ、なのに何も変わってないだろう
昼食が取れるように12-14時の時間指定を無くしますと言ったって、その分が他の時間帯に割り振られるだけ
むしろ時間が圧迫されて余計労働環境が酷くなるまで在るな
そのくせクロネコの上層部は何してたんだとか、お前みたいなアホが上層部に居たとしか言いようが無いんだが
日本の害にしかなんねえぞ。便利さを理由に文化侵略されてるだけだから
日本がamazonみたいなとこ作るか、それとも諦めるかの二択しかないって
労働者に還元されない値上げなら反対です
佐川でバイトしてたけど、昼休憩なんてなかったなぁ
少なくとも荷物は減るか、もしくは人員とトラック増車するのは確実じゃない?
荷物は増える傾向にあるけど薄利すぎて人員増やせなかったのが問題で、それが現場の疲弊の原因なわけですから
アマゾンガーって言ってるとこ悪いが、アマゾンは今2000円まで送料がかかる
ヨドバシなんて100円でも送料無料
原則営業所に取りに来てもらうようにしてもらえ
とにかく、馬車馬のように働かせるのは問題。働いてくれる人がいてころサービスが受けられるのであってそこに甘えすぎたのが今回かな。
アマゾンも自前の配送を考えてるみたいだしあそこなら徹底した効率主義ですごいの出来そうになるな。
いやいや自営業とかだとお昼休みでこの時間帯なら確実に家に居る人も多いのに
ここを無くすのは駄目だろ
せめて「12~13時」の一時間を残して、ドライバーの昼休みを「13~14時」にすればいいだろ
あと配達ボックス欲しい
海外じゃソレ始めようって記事昔なかったか?
下手すりゃ流通までアマゾンにシェア取られるんじゃねって言われてたと思うが
「ゆうパック」のパクリだけど
営業所に直接もってきてくれたら、50円引きとかをすると良いかもね
残業代未払いのヤマトも十分犯罪者集団なんですが
つーかドライバーもこの家は日中いないとか判ってるだろ
ヤマト自体は結構な黒字なんだけど?
そもそも日時時間指定してるのにその場に居ない客が悪い
Amazonが潰れるなら他の通販サイトも潰れるな
まぁ結局資本が強い所が勝つんだろうけど
そもそも日時指定出来ない店が悪い
それな ドライバーかわいそう っていう風に仕向けてるだけ
高給取りなんだから多少の無理はしかたない 嫌ならやめればいい。
時給600円とかでやらされてるってならしらんけどねw
年収200万クラスがごろごろいる時代に初任給でも年収500万じゃなかったっけ?
金を払わない奴を指して悪くないと言われてもな
決算書読めないの?
どんどん利益率が下がっていて危機感覚えてるんだよ
(´・ω・`)
単純にヤマトの内部の問題だと思うわ
なら今度からゆうパック使うことにしよ。
はい、ありませんよ。今もね
バブル弾けて今初任給300万、税金引かれていくらものこらんよ、だから仕事きつくて辞めるとき内部告発されて、今ここ。
値上げかよ
知ったらしげに運賃値上げしていいとかいってる奴らは
値上げ後もちゃんとヤマト使えよ
車両と人員を増やして、どうぞ
値上げ前提だったが、世論に共感を得るため苦労話を飛ばしてただけだろ
サービスが悪くなって値上げまでする業者なんか誰が使うかよ
下っ端や客のせいにしてんじゃねーぞ
なんでamazon使ってない一般人まで値上げすんだよw
消費者に残されたのは選択の自由、最大限に利用しないといけないな。
営業所止めにするか嫌々佐川使うか・・・・
結局のところ『人に届けるんじゃない。場所に届けるんだ。』って思考だから実際は佐川と変わりゃしない
ヨドバシ店舗受け取り店員が嫌な顔してくるからあんまりしたくないんだよね
やってる事は政治家の増税と一緒だ
従業員に還元されることはないよ
ヨドバシは価格が他店よりポイント分などで割り増し。
配送が早いからそれでも良いっていう時利用する。
長尾「やだ。値上げした分は俺たちが有効活用させてもらうよ^^」
もうすぐ物流とコンビニ業界を脅かすだろうな。
でも日本郵便や佐川はほんとやる気ないからもっと頑張れ。
佐川男子とか言われてる場合ちゃうわ。
料金の値上げは反対らしい
「会社からは『顧客やマスコミに何も言わないように』というメールが連日届く。この先どうなるか不安だ」。ヤマトHD傘下のヤマト運輸のあるドライバーは打ち明けた。「特に地方では人手不足が深刻で、配達を外部の業者に委託することも難しく長時間労働になりやすい」という。
これで後は再配送さえ減らせれば
かなりマシになりそうやな
今更かよ
流通業界はブラックな環境でもずーっと頑張ってたのに景気が悪い中でも食品業界はポンポンポンポン値上げしてた
日本のGDPは順調に上がりましたよw
君の脳内では「景気が悪い」だけ