関連する記事

152

コメ

【ひどい】小学六年生が飛び込みで首を怪我 →教員が「腹打ち三銃士」や「腹打ちの女王」と呼び、女児へのプレッシャーになった可能性







引用画像

<ストップ プール事故>「飛び込み禁止 どうなのか」 鈴木大地・スポーツ庁長官

 水深の浅い学校プールに飛び込んだ子どもが首を骨折するなど重傷事故が多発している問題で、スポーツ庁の鈴木大地長官が本紙の取材に応じた。

www.tokyo-np.co.jp
全文を読む

記事によると

・水深の浅い学校プールに飛び込んだ子どもが首を骨折するなど重傷事故が多発している問題

・スポーツ庁の鈴木大地長官「水深が三メートルあれば、まったく事故にはならないだろう。だが維持費や建設費の問題もあり、水深が浅く、小さな子も使えるようにと、プールの構造上の問題があったと思う。」

「飛び込みという行為は楽しみでもある。飛び込みを思い切りできる環境や指導者の資質整備が大事。一メートルのプールでも飛び込みの練習はできる。指導法が問題で、質の高い教員を採用することが大切。スタート台からは技術を要するので、最初は水面に近いところから段差がない形で飛び込みをする。なんでもかんでも危険だからと全面禁止し、もやしっ子を育てあげていくのはどうかなと思う。

「水泳はできないと、いざというとき生命の危険にさらされる。「水辺は怖いから近づかない」「飛び込みは危ないから全面禁止」では、もやしっ子を育てることになる。危険を模索し、回避しながら臨機応変に対処し生きていくための授業であり部活であり、スポーツ活動だ。水深に応じた指導法があるので、十分に注意は必要。」

・鈴木長官は一九八八年のソウル五輪競泳背泳ぎ金メダリスト



この話題への反応



水深1mそこそこじゃ危ないだろ。
「水泳はできないといざというとき生命の危険にさらされる」というが服着たまま泳ぎの訓練したことあるか?そちらの方がよっぽど現実的。


スポーツ万能な連中がスポーツ音痴を見下しているのがありありと見えるな。政治家なら隠せよ

韓国のセウォル号を思い出したけど、韓国は水泳の授業ほぼ無いんだよねだから泳げない人が多い。さぁどうする?

命を守るために水泳やるんならなおさら1mクラスの水深での無理飛び込みなんかより着衣水泳とか流された時に浮く練習の方がまだ意義がありますわな

言葉尻捉えてるのかと思ったらガチで言ってるっぽくて戦慄

背泳って飛び込みスタートしてたっけ?

水深3mのプール造れば飛び込みの激突死は無くなるだろうけど、飛び込まずとも溺れ死にが続出だわね。

自分が出来たからって、みんなが出来るとかやった方がいいとか思わないで欲しい。特にオリンピック出るような人には。

安全な環境を整備するからそれまでは事故対策は運任せにすると言っているのか。一度禁止にすると復活は難しいのかも。でも整備の見込みもあてにならない。

何がもやしっ子だよ。みんな大事な子どもなんだよ。殺されてたまるかよ。





関連する記事

210

コメ

【運動嫌い死亡】スポーツ庁「1億総スポーツ社会を実現させる。スポーツ嫌いの中学生も半減させる」







もやしっ子とか久しぶりに聞いた

危険対策のプール授業なら着衣で泳ぐ訓練した方がいいんじゃないですかね








けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック (1)

KADOKAWA (2017-03-25)
売り上げランキング: 196