引用画像

「マリカー」商標への任天堂の異議申し立て、棄却されていた

他社が保有する「マリカー」の商標への任天堂の異議申し立てが棄却されていたことが分かった。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

公道カートレンタル企業・マリカーが保有する「マリカー」の商標が、任天堂のゲーム「マリオカート」との誤認・混同を意図したものだとして、商標の取り消しを求めて任天堂が特許庁に行っていた異議申し立て

1月に棄却されていたことが分かった。

・特許庁は「『マリカー』は『マリオカート』の略称として一般に広く知られていたとまでは認められない」と判断し、異議を退けた。

・特許庁「マリカーがマリオカートの略称だと相当程度知られていたことは認められる」「一般に広く認識されていたとまでは認められない」「「マリオカート」と「マリカー」は文字数も異なり、混同のおそれもない」



この話題への反応



いやこれはちょっとおかしいだろ…

特許庁マジか?

…ということはマリカー側の商標登録が可能だということになるのでしょうか(;・ω・)

これって任天堂が悪いよね?
商標登録してなかったんだもん。
マリオカートなんて20年ぐらい前からあるのにほったらかしなんだもん。
後になってこんな事言っても遅過ぎでしょ。


正直、オッサンでレース系のゲームやマリオ系はあまりやらんから、「ドラクエ」や「エフエフ」は使うけど、「マリカー」なんて使ったこと無いなw

ここでキチンと切っとけば特許庁の信用になったと思うけどなぁ
どう考えてもマリオカート知ってたらマリカーで通じるから。


マリカーは広く認知されてるだろー。マリオカート意外のなにものでもないよ

マリカーと言えばって質問したらほぼ100%マリオカートって答えるんじゃない?w

マリカーって略さない私ですが、「マリカー」て言われればマリオカートをまず連想するし。
やってることはマリオカートだし。


まじかよ、あの提訴のまえに商標関係の申し立て棄却されてたのか





関連する記事

306

コメ

【マリカー訴訟】株式会社マリカー「任天堂からはサービスを理解されていた!大変困惑している」

304

コメ

公道を走るマリオカートに任天堂最強法務部が激怒!!ついに訴訟へ








時系列としては2月の提訴の前の話

特許庁に棄却されたから、今度は直接マリカー(会社)へってことなのかな