
大学生の就職内定率90%超 平成12年以降で最高 | NHKニュース
この春、卒業予定の大学生の就職内定率は、先月1日の時点で90%を超え、比較が可能な平成12年以降で最も高くなっています。
記事によると
・厚生労働省と、文部科学省が全国の大学生4700人余りを抽出して調査した結果、先月1日の時点の就職内定率は90.6%。去年の同じ時期を2.8ポイント上回る
・内定率の改善は6年連続。比較が可能な平成12年以降では、最も高くなっている。
・厚生労働省と、文部科学省が全国の大学生4700人余りを抽出して調査した結果、先月1日の時点の就職内定率は90.6%。去年の同じ時期を2.8ポイント上回る
・内定率の改善は6年連続。比較が可能な平成12年以降では、最も高くなっている。
この記事への反応
・それでも半分くらいは数年で辞める現実
・基地外企業に引っかかり、すぐ離職するか、潰れたらどないするねん!
・また何年か後に 上からも下からも 楽な時代に入社したから使えない!とか言われるんだろうなぁ…
・就職氷河期の時代で落ちまくって私には羨ましいかぎり。若い人達に期待したい
・最高の年だったのな
・楽して入ったから、直ぐに辞めそう
・自らが希望していた就職先のことならいいんだけどね
その多くがブラックなんだろうなぁ
Horizon Zero Dawn 通常版 - PS4
posted with amazlet at 17.03.17
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-03-02)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
バカほどブラックにすがって勝手に鬱になるかおかしくなる
無能でもバカでも就職できたバブル世代が退職し
ひたすら虐められてきた団塊ジュニアが管理職に付き始めたからようやく雇用がまともになりつつあると言うことだ
今年入社した若い世代はバブル入社組のようなバカ社員にはならないで欲しいね
ムカついたから直るまで来ないわ
辞めたらダメな理由もないしな
今の若者に果たして耐えられるだろうか・・・
ブラックに努めてるがもう新人に対しては本気で厳しいからな自分の時と違って
なぜ日本の雇用環境が批判されているか思い知るだろう・・・
うまくやってく人もいるけどさ
流石にあそこまで池 沼になるのは難しいよ・・・
まあ愚者から学んだことも多い
これだよなぁ
就活苦労しようがしまいが合う合わないあるからなぁ
お前ら底辺かわいそう
一回辞めたり倒産で終わりとか人生舐めてんのかアホどもw
いつ辞めてもいつ再就職しても余裕すぎる
そこらのリーマン哀れすぎるだろ
ほんまこいつらの遺した負の遺産はアカン
社歴積むごとに実感するわ、何故あの時に後回しにしやがった…
>>25
4年間、大学行くだけで薬剤師になれた奴らとか、マジでうらやま。
今までは労働者が弱い立場だったが
今後は経営者が頭下げなきゃまともな人材は無いと思え
日本社会も堕ちたもんだよ、自分は派遣を労働のガ○だと思う
経験というのは自分にとって宝だよ。もちろん就活で得られる経験もあるが、言い方を悪く言えば就活中は「机上の空論」みたいなものじゃないかな
氷河期からそうだぞ。下手すればバイトですら就職扱い。
とはいえ今は圧倒的売り手市場なのはかわらんだろうけど
日本人のひん曲がった思想ここに極まれり
よっぽどお前らの方が恵まれてるのに、どうせ非難するんだろうな。
そのうえですぐに就職できる安定した雇用状況が社会にあるのが理想
おっさんたちが自分たちの味わった苦労を若者にも押しつけようとするのは害悪でしかない
薬剤師は薬剤師でいろいろ闇はあるが雇用が安定するのはあるな、うちの友人もようやく転職3回目にして棚卸しとか忙しい以外残業0の場所いけたらしいし、それで給料も高いから羨ましよ、まあその代わりめっさガリ勉やろうだったが高校から
耐えろよ
社会の厳しさに・・・
派遣叩いてる奴ってお前のような脳が癌になってんじゃないかって感じの馬鹿ばかりだよな。ほんと迷惑。
急にアドブロくぐり抜けてきたからビックリしたわ
ホントキモいよなw
死ね!
嘘つき求人だからなそれ、あれは派遣会社なのに普通に正社員って書いてるんだよ、
下の本部の会社名は派遣会社でな、最近はそれが学園側も気付かないで普通に乗せるからな真面目に酷いし、普通にその辺の求人はそればっかりやで気を付けや、
まず人を騙すような書類を求人で使う時点でおかしいよな、
この人生の契約書とほぼ変わらない物を騙しで放置するなら、
お金の契約書なんか払う必要ないわって思うよ。だって初めから書類が騙しが許されてるって事だからね守る義務もなくなる所詮ただの紙切れ効力なんかなくなるぜ、
国は一体何がしたいんだよ全く。だからあんな学園の問題が起きるんだろ馬鹿かよマジでこの体質を許してる老害はしねよマジで
働かない日本人がくっそ増えたことが原因にあるから喜べないな
国ですら日本人が賢くて働かなくなってるから外人でごまかそうとしてることを考えるとね・・・
使い捨ててた社員の補充が底をついてきたのか?
俺の時は氷河期だったけど、
前の会社は辞めた。
今も決して楽ではないけど、
休みもあるし安定もしてるから
不満は少ししかないよ。
延長雇用も厳しくなったから入れ替えやな
接待されちやほやされて企業側が学生にゴマすってたからそれに比べりゃねぇ
それだけ、学生が減ってるんだけどな。
若手に人口不足がじわじわ来てるんだよきっと地方の少し町の方だけど、うちの子小学生に今度入るけど、クラス人数聞いたら私の時の半分以下だったよ学校全体も、あと20年もしたら老人ホームばかりになってそう。
内定率は上がっても何社も面接行ってるし、苦労してるのは同じだぞ
最終的には職につけてるのはいいけど
実際に雇用関係が発生した就業件数は
野田時代からずっと横ばい。
ベアが行われてるのに国民総所得は減少中。
なのに失業率が減り、有効求人倍率は増加。
ま、統計マジックだよ。
実際は景気悪いまま。
ウチの近くの小学校は在校生が居なくなったら老人ホームにする事が決定しとるで
幼稚園保育園小学校と、将来の為に必要な施設を老人が占拠するって、高齢化社会は狂っとるわ
末端を犠牲にして上辺的には一部で景気がよくなっているように見えるが実際にはそうでもない
労働契約法の改正から来年の春で5年
有期労働契約が来春で通算5年を迎える非正規社員は既に契約更新しない通知が出始めてるからな
野党みたいwww
今年転職したけど天国
お前らも今ならいい会社いっぱい応募してるぞ申し込め
そりゃ ここみてるのが就職氷河期で就職失敗した30代40代が多いからだよw
妬み嫉み、見苦しいねぇ。
それ以外の世代がどうこう言える楽さじゃない。
誰もがはちまのコメントと同じこと思うだろう
そしてそれは真理だ
全国かつ全員から90%じゃないじゃん
もうちょっとちゃんと調査しろ
消費者物価指数、2016年はマイナスだぞ
その犠牲にされたのが氷河期世代なワケで。
結局、今経済を握ってる団塊老害共は身内だけには絶甘だった事が証明されたわけだが、そもそも他人を踏みつけて食う飯はうまいか?
新卒人口が減り、高給取りの段階世代が退職して行く、不思議でもないでもない。
犯罪件数が戦最小になり、年間の自殺件数が3万以上から2.2万に減ってる。家計の節約志向は変わらないが、犯罪や自殺しなくてもすむ程度に職は増えたということ。
単純に「退職する団塊世代>就職したい新卒」だから売り手市場になってるだけだぞ
良いも悪いも無いわ
バブル世代は50代前半だからまだ定年になってないんだが
リーマンショック直後は「退職する団塊世代>就職したい新卒」にもかかわらず採用が抑制されてた
今はニートです
老害が「産めや育てや」言いまくるのは、年金や老後のテメェの世話をさせたいという以外に、そもそも若い世代の数増やしてまた買い手市場にしたいって願望もあるんだろうな。
だがそれだと今からやるのに最低でも20年近くかかるわけだが。
だから「グローバル()」とか言って害人と競争させてるんだろうな。
まぁ自分のことなんだが・・・。
今の時代、民主党政権の時と違って経済安定しているから
若けりゃチャンスなんか幾らでもあるし終身雇用の時代じゃないから
30歳、40歳と10年おきに転職するか否か選択する時期がやってくるものと考えなきゃならんしな。