関連する記事
採用面接で、「私のツイッターを読んでいますか?」という質問をするようにしている。 読んでいない人材は、不採用。 面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、一般常識でしょ。 非常識な人材は仕事もできません
— 森川勇治 (@yujimorikawa) 2017年3月16日
これに反論?岩下食品社長がびっくりツイート
社員のアカウントからフォロー来てもフォロバしないし、原則、見ない。私のは読まれてもいいけど、積極的に読んでほしいとは思わない。誰が見ているのか知らない。基本は見られてない前提なので、例えば暁美ほむらのコスプレ写真とか載せたり出来る。楽しく自由なのはそこそこパーソナルな世界だもの。 pic.twitter.com/Afr72y0glt
— 岩下 和了 (@shinshoga) 2017年3月21日
一方で、こういう社長の会社に入りたいかというのは、なかなか複雑な問題を含んではいると思います。
— 岩下 和了 (@shinshoga) 2017年3月21日
ただ、こういう社長の会社の商品だけど、買ってもいいよと思って頂けるかどうかは、それなりに気にかけてツイッターやってます。私が消費者なら、ビミョーかな。岩下の新生姜は好きだから許す。笑
もう4年ほど前の写真なのですが、その時から「脚きれい」という感想を多くいただき、恐縮いたしました。もう若くはない四十代半ばの若気の至りでした。笑
— 岩下 和了 (@shinshoga) 2017年3月21日
こういう一つ一つの積み重ねが、岩下の新生姜ミュージアムとかにつながっている気はいたします。
楽しんで頂けたら、何事、本望です…。
岩下食品株式会社は漬物とか色々作ってる会社です
この話題への反応
・髭はオレンジで消せます!やりましょう徹底的に!
・エンターテイメントに溢れた社風を自ら体現されてらっしゃる社長さんが大好きです!!それにしても…美脚
・ほむらちゃん 私たちはどこかで… どこかで会ったことあるの?私と
・ツイッターのあるべき姿です!ついていきます!
・エンタメな社長www
・ソコは…ピストルではなく、紅生姜をもってほしかった?
・なかなか素敵な社長さんで、こんな楽しい社長のもとでお仕事してみたいものです。
・岩下社長かっこいいwww
・こういう微笑ましいネタに昇華できるの、日本のネット文化の懐の深さだよなぁw
・これは件の『社長のツイートは確認するのが常識』へのアンチテーゼやね……
ユーモア有りすぎでしょ!!
ツイート閲覧強制社長と、女装コスプレ社長、どっちが好き?
ネタかと思ったらほんまもんの変態だったんだな
バカッターとか炎上案件って大抵仲間内にだけ公開してるもんだと勘違いしてるのがきっかけだったりするよね
たしかに男の方が形綺麗だったりするんだよね
「面白くない社長」と「面白い社長」だったら後者
おわり
名のある企業でも、仕事が苦痛ではね…
見られない前提はアホ
キチガイよりアホの方がマシってだけやな
ここのは買わないんだよね
綺麗か?
この脚だけ見てみ。
女っぽくないってのが第一印象
これが綺麗かは置いといて
男の方が脚が綺麗になりやすい理由として、足の形を綺麗にするのは筋肉だからなのだ。
筋肉の上に薄っすら脂肪が乗ってると理想的なのだが、女性の場合、一般に筋肉がつきにくく落ちやすい、さらに脂肪を減らすダイエットをするため、ひどい時には枝みたいな脚になってしまう。
適度な脂肪と、良い筋肉がいい脚を作るのだ!
たまにはマミさんとかしてあげてよ
あぁあのCMのかw
けど役員会に知れたら後は知らんぞwそれが責任というものだ
社員はどんなキツイ激務でも耐えられるけど、上司がアホだと耐えられないもん。
社外に向けてはユーモアアピールしても
社内に向けては別、って人の方が多いけどね
ただ
真面目な話、ツイッター見ろって強制する社長は、頭おかしいと思う。
つまるところ、「俺の話を聞け。そして有り難い話ししてんだから、そこから学べ、そして従順に会社に尽くせ」って話だろう。
社長のツイッター見聞きして、常日頃話聞いて、頭の中社畜で居ろと聞こえても仕方ない。
そういうのはまったく能率や仕事が上手く動くことには反映されない。
そして、こんな常識はすごく身勝手な押し付けであるし、お前ん中だけの常識だろって言いたくなる。
パーソナル → 一個人に関するさま。個人的。私的。「パーソナルな問題」
仕事とは切り離して考えてますよってだけで、そんな勘違いしてないやろ
自意識だけの社長よりは会社自体も安定しているだろうし
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
これ知らないで入社する方が不幸だろw
ある意味、社長のやさしさだわwww
SNSやってて当たり前、って考えの人大嫌い。
やりたがらない人間だっているんだよ。
社長のTwitterとか知るかよ!ボケ!
好きか嫌いかは別にして
仕事中ならまだしもプライベートでやってるんだし。
少なくともあの社長のはまず洗脳できそうな奴の選定に使ってるようなもんだと思う
やってることがよっぽど戦争教育と言えるよね
やっぱ社長はこうでなくちゃ。
唐突な説明口調に草
脚の神様かよ
ツイッターだって結局、便所の落書きレベルなんだよな。
観たくなけりゃブロックすりゃいいんだから
馬鹿ほど棲み分けとか言い出してるけど
を思い出した。
岩下食品覚えざるへないじゃないですか
ってとこをツイッターで確認してくれってストレートに言いなさい
気にしないけど
はちまさ、何でこの記事あげたの?見たくないよ
ツィッター確認は常識などとキモイ考えの奴の下ではゼッタイに働きたくないなw
同じく。
覚えるのもメンドイしこのまま廃れてもいいや
「わけがわからないよっ!」
社長といえどもこの俺の信条を冒す権利などない。仮に裁判になったら森川は負けるし(普通は費用の負担考えたらやるアホはいないが)、森川の下で働きたくないことだけは絶対に揺るがないな。
狭い視野で凝り固まった価値観と判断基準でものが見れてない。面接では会社が一方的に人材を選ぶんじゃない、学生側との契約であり、お互い対等。
クソな判断基準しか持ってない会社で働きたいかどうか。
くっそwwwww