関連する記事

88

コメ

Ustreamの日本法人が誰にも気づかれずひっそりと撤退 来月の事なのに誰も話題にしてないのな

42

コメ

【速報】IBMがUstreamを買収! 新たにクラウド・ビデオ事業部を設立!!

143

コメ

【悲報】PS4の『Ustream』サポートが終了!ゲームの配信と視聴が不可能に




引用画像

「Ustream」ひっそりと終了

「Ustream」がそのブランドに幕を引き、米IBMのクラウド動画サービス「IBM Cloud Video」にリニューアルした。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

ライブ動画配信サービスとして知られた「Ustream」が終了し、4月1日から米IBMのクラウド動画サービス「IBM Cloud Video」に変わった

・運営元の米Ustreamが2016年1月に米IBMに買収されたため

・IBM Cloud Videoのサービス内容は、現時点ではUstreamと大きな変更はない



この話題への反応



USTにはお世話になりました
馬のマスク被って配信していましたが…アレ、ゴム臭いし夏場は中暑いし結構大変でしたが楽しかったです


諸行無常

そういえば昔ダダ漏れ女子とかいってなんかやっていて、その後大炎上してしまったなんとかさんは元気なんだろうか

UstreamはP.T.A.会員向け配信で毎年使ってたの、名前が変わってもそのまま使うのかなあ?

そういや最近 Ustreamで配信って聞かないなと思ったら、こんなことになってたのか…

あらま。本当に移り変わりが早すぎて。。

画質は悪いわ動画CM頻繁に捻じ込むわで碌でもなかったしなあ…

そういえば最近聞くことがなかったサービスがいつの間にか終了って。

これは知らんかった








Ustream(ユーストリーム)は、2007年3月に設立された動画共有サービスである。ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、様々なチャンネルネットワークで構成されている。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者からの投票機能などがある。

多言語対応・多地域展開
上記の通り、元々アメリカにおける英語でのサービスとして始まったUstreamは、ソフトバンク・孫正義が絡む形で、2010年4月27日に初の他言語版である日本語版が提供開始された。

それと時を同じくして、その事業主体として、ソフトバンク系TVバンク・Ustream出資の「Ustream Asia株式会社」(東京都中央区銀座8丁目20番33号)が同年5月19日付で設立されたが、2016年2月1日から、サービス運営をUstream本体に移管されたことで、2016年2月24日に、Ustream AsiaはTVバンクに吸収合併され、日本での事業が解散した[25]。









日本撤退も1年前だしなぁ

一時代が終わった感がある











コメント(77件)

1.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
次はニコ動の番やろなあ。
2.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
俺の人生もひっそり終了したがな
3.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
steam撤退でps4一強になっちゃうわ(しんみり)
4.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
Ustream?なにそれ?
5.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
余裕の1コメ
6.投稿日:2017年04月05日 17:41▼返信
steam(難視)
7.投稿日:2017年04月05日 17:42▼返信
>>5
はい、お湯~
8.投稿日:2017年04月05日 17:42▼返信
ITバブルという名のお終いを告げるものなのかそれとも・・・どうでも良いですけどねw
9.投稿日:2017年04月05日 17:42▼返信
へー
10.投稿日:2017年04月05日 17:42▼返信
ゴキちゃんこれにどうこたえるの?
11.投稿日:2017年04月05日 17:43▼返信
みんなプンレクに行こう
12.投稿日:2017年04月05日 17:44▼返信
東日本大震災の時、NHKがUSTでニュース配信してくれたのは本当にありがたかったな
13.投稿日:2017年04月05日 17:44▼返信
明仁も血税で
動画サービス利用するの?(´・ω・`)
14.投稿日:2017年04月05日 17:44▼返信
それでも俺は生きていく
15.投稿日:2017年04月05日 17:45▼返信
ゴキブキ~www効いてる~www
16.投稿日:2017年04月05日 17:45▼返信
>>8
ITバブルなんて十数年前に終わってると思うんだが。
17.バルタン星人投稿日:2017年04月05日 17:45▼返信
利用することが一度もなかった。
18.投稿日:2017年04月05日 17:46▼返信
まだ残ってたことに驚き
19.投稿日:2017年04月05日 17:46▼返信
Twitchしか見てねーわ
20.投稿日:2017年04月05日 17:47▼返信
>>16
覚えたての言葉使いたかったんでしょ
21.投稿日:2017年04月05日 17:47▼返信
ps nowも好評につき終了
22.投稿日:2017年04月05日 17:48▼返信
村田雄介の配信はどうなるんだ。
23.投稿日:2017年04月05日 17:48▼返信
>>1
どうだろうね…
24.投稿日:2017年04月05日 17:48▼返信
ようつべやついっちでしか見てないや生放送
25.投稿日:2017年04月05日 17:48▼返信
タクスタもあっさり消えた
26.投稿日:2017年04月05日 17:49▼返信
>>2
悲しいなぁ…
27.投稿日:2017年04月05日 17:49▼返信
今はどこが一番なんだ?
28.投稿日:2017年04月05日 17:49▼返信
ここでE3とかの中継あっても画質悪すぎて見れたものじゃ無い上に回線遅くて飛び飛びになってたし
29.投稿日:2017年04月05日 17:50▼返信
でも世界の長者ベスト100の半分くらいがIT企業のオーナーでしょ
過大評価されてるだけかもしれんがまだまだITバブルなんじゃないの?
30.投稿日:2017年04月05日 17:50▼返信
>>1
アベマだろ
31.投稿日:2017年04月05日 17:51▼返信
ニコ動しか見てねーな
ユーチューブはつまらん
32.投稿日:2017年04月05日 17:52▼返信
リニューアルって書いてあるんだが
紛らわしいタイトル付けんな
33.投稿日:2017年04月05日 17:53▼返信
チャンネル数だけならニコ生もまだまだあるんじゃない?
ほとんど零細チャンネルでコメつかなくて実情は悲惨みたいだけど
34.投稿日:2017年04月05日 17:53▼返信
お疲れ様
35.投稿日:2017年04月05日 17:56▼返信
niconicoもはよ辞めちまえよ
36.投稿日:2017年04月05日 17:59▼返信
USTとか流行る前に終わったな
37.投稿日:2017年04月05日 18:00▼返信
タイバニのスカイハイのスポンサーでしたね
38.投稿日:2017年04月05日 18:01▼返信
今はツイキャスあたりが主流だからな
しゃーないわ
39.投稿日:2017年04月05日 18:05▼返信
余計なもの不要でブラウザのみで配信できるから今でも他より便利だよ
40.投稿日:2017年04月05日 18:08▼返信
使いやすかったのにいまいち浸透しなかったな
41.投稿日:2017年04月05日 18:09▼返信
【悲報】『Ustream』いつの間に任天堂w
42.投稿日:2017年04月05日 18:17▼返信
ニコ生の枠数少なかった頃の避難所だったなぁ
Justinも亡くなってるしそろそろニコ生も閉鎖しよう
43.投稿日:2017年04月05日 18:19▼返信
渋谷のキング
44.投稿日:2017年04月05日 18:20▼返信
Uが付くものは短命
45.投稿日:2017年04月05日 18:21▼返信
PTA会員とかファンしかわからないような単語持ち出すなよ
46.投稿日:2017年04月05日 18:27▼返信
ごくろうさま
そして
ごくろうさま
47.投稿日:2017年04月05日 18:27▼返信
渡辺徹の嫁:アイ、スクリーム ユー、スk(ry
48.投稿日:2017年04月05日 18:31▼返信
そしてYoutubeは残って行った
49.投稿日:2017年04月05日 18:37▼返信
10年前なのか。去年知ったばっかだったわ
50.投稿日:2017年04月05日 18:44▼返信
ニコ生が無かった頃はJustin(現Twitch)より使いやすかったから
それなりに人居たよね。栄枯盛衰だなぁ。
51.投稿日:2017年04月05日 18:44▼返信
次はニコニコ動画やなぁ
52.投稿日:2017年04月05日 18:52▼返信
チョニーゾーンにやられたかあ
チョニーとかかわるとろくなことがないなあ
53.投稿日:2017年04月05日 18:58▼返信
ACVの配信やってたとこやっけ?全然覚えてない
54.投稿日:2017年04月05日 19:06▼返信
画質悪いってマジかよ
HD配信ばっかだったのに
ニコニコの何倍高画質だったか
55.投稿日:2017年04月05日 19:12▼返信
鉄へい ひっそりとオウム復帰
56.投稿日:2017年04月05日 19:21▼返信
ニコ生も年間何千万も稼いでる上位チャンネルは劣化する一方のニコ生に見切りつけてどんどんアベマフレッシュと同時配信とかに切り替えて移行進めてるしマジでニコ生終わるな
再生数もニコ生1万の番組がフレッシュで30万再生されてたりするし
57.投稿日:2017年04月05日 19:27▼返信
友達と話してたらわけのわからん理由で垢バンされてから使ってなかったな
58.投稿日:2017年04月05日 19:30▼返信
2011年のももクロ人気の時
ユーストでしか配信してなかったから
一時的に使ってたわ
59.投稿日:2017年04月05日 19:39▼返信
ニコニコもそろそろ
60.投稿日:2017年04月05日 20:11▼返信
リニューアルって、書いてある
61.投稿日:2017年04月05日 20:17▼返信
支・那バンクが関わっているんじゃあ潰れるわな
62.投稿日:2017年04月05日 20:18▼返信
スカイハイさん涙目やん
63.投稿日:2017年04月05日 20:30▼返信
最近はYouTubeも糞化して頻繁に動画広告をねじ込んで来るからなぁ
ネタも恒例なやつばかりで新鮮味が無くなってるから何処か新興国の企業がサービス始めたら
危ういんじゃねーの?
64.投稿日:2017年04月05日 20:33▼返信
>>56
ニコ生よりも視聴者数自体は多いかもしれんけど
フレッシュの再生数の計測方法が盛りすぎてて参考にならん
65.投稿日:2017年04月05日 21:04▼返信
ニコニコも終われば良いのにね
66.投稿日:2017年04月05日 21:49▼返信
知らんかった
もうアキバのライブ映像も見れんのか
67.はちま名無しさん投稿日:2017年04月05日 22:17▼返信
他人のをたまに見てたくらいだな。
会員登録すらしたことなかった。
でもいろんなものがなくなっていく。
時代の流れなのかな?
日本ではシャープ、東芝が…?
68.投稿日:2017年04月05日 23:27▼返信
ユーストそんなことなってたんかい
69.投稿日:2017年04月06日 00:22▼返信
ユーストはラジオの動画配信で利用してたけどどんどん他のに移っていったからオワコン化
したんじゃ?と思ってたけどひっそりと終了とは悲しいねぇ…
70.投稿日:2017年04月06日 02:32▼返信
ユースト画質良かったけどクソ重かった記憶しかない
71.投稿日:2017年04月06日 06:45▼返信
ゲーム配信はTwitch一強だからな
動画もyoutubeで見るから
ニコニコのプレミアムは一年前くらいにやめた
72.投稿日:2017年04月06日 06:50▼返信
>>63
アドブロック使え情弱
73.投稿日:2017年04月06日 09:16▼返信
B'zや宇多田がライブ配信してた頃がピークだったな
74.投稿日:2017年04月06日 15:00▼返信
うちの職場の自称メディア通爺さんがさかんにUst推してたな。上が馬鹿でだまされて、自社イベントを配信と化してた。が、liveじゃないとみられないとかめっちゃ不便だし、妙な広告はバンバン出るしで
結局なかったことに。じじぃも馬鹿だが鵜呑みにして裏鳥も何にもしない丸投げ上層部もくそだったわ。
75.投稿日:2017年04月06日 16:04▼返信
全く宣伝しないし工夫もされない
もともとやる気なかったんじゃないか?
76.投稿日:2017年04月06日 19:09▼返信
意識他界系御用達だったのになぁ
77.投稿日:2017年04月06日 20:24▼返信
アディーレ法律事務所のCM

直近のコメント数ランキング