引用画像

米国有料ケーブルテレビの契約数、史上最悪の激減 | TechCrunch Japan

MoffettNathansonのレポートによれば、2017年第1四半期にて有料ケーブルテレビの契約数が762,000件も減ったのだとのこと。ちなみに昨年の第1四半期における減少数は141,000件だった。

jp.techcrunch.com
全文を読む



記事によると

・MoffettNathansonのレポートによれば、2017年第1四半期にて有料ケーブルテレビの契約数が762,000件も減った。アナリストによると「有料テレビの契約者数は過去最悪の減少傾向(-2.4%)を示している」

・多くのテレビプログラムがストリーミングで提供されるようになったこともあり、面白い番組を発見して楽しむ、という視聴スタイルも減ってきた。

・NetflixやHuluなどが、見たい番組を見るというスタイルを強調して、有料テレビから視聴者を奪ったという側面もある






この記事への反応


地上波、CATVは不用 インターネットあれば十分


日本もいずれ様変わりして行くでしょう。


広い国土の米国は光ケーブル網が広まるのが日本より遅かったと聞いてるが、ここ1年で大分広まってきた感じ。


そりゃ汎用性の高いネット回線だけでOKだからなぁ


ネット配信の勢いとまらんな


ますます加速すると思う


取って代わるのは新しい所なんだよなぁ







関連する記事

99

コメ

【未来ずらぁ~】SF映画で見たような透明ディスプレイのテレビが発売決定!!!

179

コメ

「僕は誰…?」記憶喪失の男がテレビに出演 → 視聴者「この人知り合いだ!」 → 正体が判明し無事解決かと思いきやまさかの胸クソ展開へ

271

コメ

テレビ離れの原因は大型テレビだと思う 大画面は見るのが疲れる

163

コメ

「次に終わりそうな番組は?」のアンケート結果が圧倒的すぎるwwww

32

コメ

TBS『白熱ライブ ビビット』がBPO審議入りに ホームレス男性に「犬男爵」呼び














日本もネット配信が主流になるんかね