新CI(コーポレート アイデンティティ)の誕生
本日、わたしたちは新しいCIを発表しました。
コンセプトは「Amazing SEGA」
感動体験を創造し続ける企業としての
姿勢と決意が込められています。


今までにない体験をしたとき、最初に反応するのは目だ。
新CIを制作するにあたって、わたしたちはある器官に着目しました。
人が心を動かされる時、最初に反応するもの。
それは「目」です。

人の「目」の反応をデータとして計測するために、
独自に開発した特殊なデバイスを着用した状態で、
ユーザーに実際にSEGAのゲームを体験してもらいました。

「驚き」「感動」「ワクワク」などユーザーが様々な反応を示す時に、
その目の動きをトラッキングし、そのデータをもとに
人の心の動きを、音とビジュアルに変換させました。


世界ではじめてのアイデンティティの誕生
人の目の反応を計測し、データ解析をして
AMAZINGを可視化するというという、
これまでにない新しいアプローチによる
世界ではじめてのアイデンティティの誕生です。





2017y05m18d_222001809.jpg

2017y05m18d_222011970.jpg

2017y05m18d_222016888.jpg

2017y05m18d_222025486.jpg

2017y05m18d_222113153.jpg










この記事への反応


これタイトルロゴの前に流す、という認識でいいのかな?

名越さん全面的に映ってるぞ。取締役とはいえこのヒトをブランディングしていいのかどうかw

セガのCIのPV?がめっちゃかっこいい入社したい

今までにない驚きっていうか、何度みても名越さんの風貌に驚くのだけど・・・

瞳に映った状態で「SEGA」という文字が読めるという事は、この方が見ている「SEGA」の文字は鏡文字なのかな(そういう問題じゃない)。

SEGA新CI、名越氏が完全にかちこみ行く感じの映像に見えるwwww

セガの新CIの映像今見たけどソニックけっこう映ってて嬉しい

>世界で初めて、人間の生体反応をデータ化し、音とビジュアルに変換したCIを制作

セガっぽい。


SEGAのCI、先進性に溢れすぎててこれはちょっと既存のハードでは対応できないかもしれない。新ハードの気運が高まっている

ただの名越さんのPVなんだよなあ





コーポレート・アイデンティティ(英: Corporate Identity 略称: CI)は、企業文化を構築し特性や独自性を統一されたイメージやデザイン、またわかりやすいメッセージで発信し社会と共有することで存在価値を高めていく企業戦略のひとつ。CI、CI 計画、CI プロジェクトなどとも呼ばれる。1930年代にアメリカで始まった概念・戦略である。








今までのセガとはちょっと違う感じ

とりあえず龍が如く新作に期待してます!



関連する記事

285

コメ

セガ、休眠IPをリバイバルする計画を発表!期待タイトルへの集中投資でグローバル大ヒットを目指す


セガ3D復刻アーカイブス1・2・3 トリプルパック - 3DS
セガゲームス (2016-12-22)
売り上げランキング: 1,152