
和菓子を食べない若者が増加 10代の4人に1人は「求肥」を知らず - ライブドアニュース
いま、和菓子を食べない若者が増えているという。ある調査で、「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代は4人中1人にのぼった。また「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果となった
記事によると
・和菓子を食べない若者が増えている
・ある調査で「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代は4人中1人に
・「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果に
・中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い
・和菓子を食べない若者が増えている
・ある調査で「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代は4人中1人に
・「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果に
・中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い
この記事への反応
・マルニエとか使ってても原料として知られていない洋菓子も常にピンチなのでは
・和菓子、美味しいのに・・・
・落雁とか、30代の俺でも、不味くて仏壇に備える飾りみたいなイメージだぞ。たまに茶菓子として出されてもハズレのイメージだわ。
・菓子の見るたびに、本来の日本の貧しさを思い知らされるので、早く全滅して欲しい
・若者に限らず和菓子の需要は減少していると思う。手軽なイメージもないし、コーヒーとも合わない。 …… コーヒーに合う和菓子か!?
・落雁は「御供えのお菓子」って言えば若者でも分かるでしょ。名前は知らなくても。あと、赤福とか最中は皆喰うぞ
・求肥も落雁も知ってて当たり前という風潮一理無い。和菓子食べても知識まであると思うなよ。
和菓子離れは今の40~50代から進んでいるという印象
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.05.20
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
まぁ、料理漫画しか読んできてなかったけどさ。
専門書読まないと知りようも無い単語を知ってて当然てどうかと思う。
初めて見たわ
和菓子ってあんこと塩としょうゆと砂糖の味しかしないし
知らんうちに食いまくってるだろ
スーパーで売ってる物ではなくて専門店で売っている和菓子と専門店で売っているお茶を食べたことあるんだが今までの和菓子のイメージが一新される
ビール、日本酒にても言えて当たり前なんだろうけど専門店のそれは別格に感じた。
お前デブだろ
貧乏人って哀れだな
いちご大福だってごく最近現れた和菓子だし
おいしいから食べたいけど
手軽に食べられるものでもないし
餅でいいやろ
落雁は食うものではなく供えるものだ
知るわけもなし
和菓子屋割と行くけど文字で見た印象がない
古来より由緒正しい茶菓子の定番だと思ってたよ
むしろ75%はしってるのか
そこらへんからしてガバガバな調査なんだろうとわかる
え~っと、なんて読むかわからないけどとにかく外郎マズイぜ!
その通りだよ高級なものだしね
安物とはまるで別物
伝統的な物は基本的に不味いからな
おいしいのは素材にこだわってるクソ高い奴だけだよ伝統和菓子って
好んで食べたいとは思はない
観光用に外国人目当てにパッチモン出しとけば十分
ういろうやきんつばは知ってるけどね・・・
特にういろうは美味い
そんなことも知らないの?って言わんばかりだな
自分の無知を棚に上げて言うが、価値観を押し付けるなよ
和菓子はない
お茶と一緒でもキツイ
砂糖の塊の和菓子なんて誰も食べないでしょ
自分はタール系色素のアレルギー持ちだから見た目の可愛い色鮮やかな和菓子が食べられなくて残念だな
雪見だいふくでやっと通じたことはある
羊羹とどら焼きはもういるけど
砂糖菓子が希少すぎたので色素を塗った木工品を美しい菓子に見立てて食べた気になるとか実際にあった話だ
食が発展するには社会の安定と経済成長が不可欠よ
近代に入るまで日本に欠けていた
羊羹はこまちなのはわかるがどら焼きは誰かいたか?
泥臭いと言うか土臭いと言うか
大体和菓子って甘い、甘すぎる。 80%くらい餡で出来てる和菓子がほとんどやろ?
ドラえもんじゃね?
さっさと日本から出ていけよ
もっと上品な甘さで固く薄くて四角いタイプのがある、あっちは美味い
高橋さんだっけ? 7連覇とかしてたよな。
てかこんな漢字だったのか
和菓子はアレルギー持ちの人に菓子を作る時に重宝するけど、
アレルギーがない人には普通に洋菓子の方がウケもいい。
あと和菓子は茹でたり蒸かしたり手間がかかるのが多い。
和菓子の材料名なんて知らないよ
よっぽど濃いお茶と一緒じゃないとキツイ
少ない量で満足できるのはいいけどね
見た目はバナナみたいな形をしたどら焼きなんだよ。
厳密には別物だがあーあの甘い餅の生地ねってのは分かるはず
あんみつ食べた事無いんだろうか?
私、洋菓子苦手だから専ら和菓子だなぁ
河野和久です
糞 ひ
こういうちゃんとした専門店で買った和菓子は美味しいって話だと
そもそもちゃんとした専門店で買った洋菓子も美味しいからなぁ
基本的に洋菓子ってパサパサしたものが多いし、しっとり系の洋菓子は結構値段が張るから
餅系はそれだけで好みだわ
一口おはぎが好き
赤飯は和菓子じゃねぇw てか和菓子屋って赤飯売ってんのかよ
現役高校生だよ☆
そもそも洋菓子と比べて、和菓子はあるもので無理やり甘い物を作ろうとしただけで味が良いわけじゃないだろ
安物は大体そうだけど
高級な奴は上品な甘さな事が多い
抹茶と一緒に良い感じに頂ける甘さ
といっても、そういうのは高いんだよなぁ
単純に食文化として貧弱だもん
日本食そのものは世界的にも評価高いけど和菓子は長らく砂糖が貴重品だったせいで発展しなかった
植民地からわんさか砂糖が入ってきたよその国とは違う
あとコーヒーと合わないのも現代では致命的
正論過ぎて困る
浅い浅いwww
お前が無知なだけじゃねーの?www
親戚が見栄張って有名な高級和菓子持ってきた時、初めて美味い和菓子があると知ったわ
安いのは甘過ぎしつこすぎなゴミ中のゴミで、巷で市販されてる9割9分がこれ
そらみんなあんな不味いのが溢れてれば、和菓子=不味いになって食わなくなるし無関心にもなる
いずれ消える言葉だ、読めなくても問題ないだろ
その点洋菓子はたかがコンビニスイーツでも一定の美味しさがあるよな
餅屋だと思う
落雁は元からクソマズくて食べるもんじゃねーし。
男でも女でもいけるんじゃね?
和菓子の擬人化と聞いて真っ先に想像したのが、美少女じゃなくておばあさんだった……
最近なら和風アイスに入ってるもちも求肥
単純においしい和菓子に出会ったことがないのだろう。高いし
有名デパートの練切りですらまずかったことがある
観光地で名の知れてるお寺で抹茶セット頼むといいよ
初めて聞いたんだが
求肥って名前だったのか
もしかして和菓子作りであまった小豆を、赤飯にして販売しているのか?
自分ではまず買わない
お茶があればいいけど
しかもたったの200円だからコスパも最高
銀のあんのクロワッサンたい焼き(和菓子?)とか、
舟和の芋ようかん、神楽坂近くのいなほ製菓のぜんざい最中とか、
豆子郎の外郎等々…探せばおいしいものもあると思う。
まぁ、洋菓子のほうが選びやすいとは思うが。
最近食べたのだと、ケンズカフェのガトーショコラやメゾン・ドゥ・ショコラのマカロンはお勧め。
昔は赤飯っておやつだったらしい
はっきり言ってゴミ
あと「ういろう」は名古屋以外は元から認知度低いだろ
昭和世代がTVCMで名前を知ってる程度じゃねぇの?w
単品で食べると激甘の塊だしなw
お茶と言えばペットボトルの渋み控えめが大半の今となっちゃねぇ
それ一般常識?初めて聞いたんだが
あぁーwww洋菓子ウンメェーwww
うまいのがあるのかも知れないけど、わざわざカネ出して探してやる必要もないし
ほっこりするじゃねぇかw
そもそもオッサンの手垢が練り込まれた和菓子なんて食べる気しないけど
そうでもない時は受け付けない
オエッてなる
喉が渇いてる時にバナナはキツイって言われるけど和菓子はそれ以上に重い
名前も知ってるのに漢字は初めて見た
他は基本的に不味いじゃん、50個に一個くらい八つ橋みたいな
餅もアンコも絡んでない奇跡的に食える奴があるくらいだろ
素手で料理する全ての料理人に謝れ。 潔癖症野郎がw
まさか4人に3人が知ってるとはなあ
俺40代なんだけど知らなくて恥ずかしい
もったとしても時間による味の低下が著しかったり
保存のきくものでも大抵砂糖の塊レベルに甘いだけのものが大多数なのも致命的
え、逆に4人中3人は知ってんの!?
ボク30代だけどいまはじめて知った
まあ一番はこれだよなあ、和菓子なんて物によっては寿司よりもおっさんがギュッギュしてるし
潔癖とかじゃなくて普通に考えていやだろ
おっさんがギュッギュした物口にいれるなんて、いやじゃないってやつはホモなだけ
じゃあお前洋菓子も食えないじゃん
誰も評価してないだろ、和菓子なんぞ
だから商品名出されても分からん
自分で無知自慢とかwつくづくガキだなぁwww
こんなだから直ぐに他人に同調したりイジメに加担したり洗脳されるんだよw
砂糖も乳製品もない貧しい食文化の象徴だぞ、和菓子なんぞ
洋菓子はあんまりシンクロしない
お前の親の見識の無さと教育の失敗を声高々に正当化、宣言されてもねぇw
でも店で売れ残ってるスイーツ抹茶系よく見かける
年寄りしか買わない印象
斜陽なのはしゃーないけど餅文化が完全に廃らないうちはまだ持ちこたえそう
ま、金持ってる層にいっぱい買ってもらって下さいよ
洋菓子はお手軽でクッソ上手い
大体このイメージで今の状況になってる
洋菓子はどんだけ変態しても洋菓子だと認識されるのに
お土産の和菓子もパーフェクト不味い
いやがらせかってくらい
落雁はチョーク食べてる感じ
名物にうまいものなしってよく言うけどこの手の奴はコストダウンした手抜き商品なのでまずいのは当たり前
和菓子がまずいっていうイメージはだいたいここから来ている
ちゃんとした和菓子はやたら高いので一般人はまず食うことがない
和菓子が日本の貧しさの象徴ではなくまずい和菓子しか食ったことがないと人ばっかというのが日本の食の貧しさの象徴なんだな
今の子は和菓子離れしてるし、そもそも若い子は他にも選択肢が
多い中でわざわざ和菓子なんて選ぶだろうか?
チョコレートやクッキーよりも和菓子を選んで欲しいとか、偉いさんの願望だろうw
子供はそれを食べたいからって理由でお菓子を選んでんるだよ。
そもそもパンを和菓子に置き換えるとかせんでええ話。
今となっては老舗の高級品のイメージで庶民の食い物で無くなりつつ
和菓子なんか買うより普通に美味いお菓子買う
他は普通に知ってる
コーヒーなんかも南米で、元から現地民に飲まれたり食べられてたもんだった
和菓子もチョコ使えばいい、チョコや珈琲豆使うと洋菓子って意見は可笑しい
高い店の和菓子よりそこらのスーパーで売ってる桜餅とかのが美味い
高いもんじゃないけど赤福くらいだろ土産でもらって美味い和菓子って
無難にチョコか煎餅にしとけよ
知らない人が多いだろうよ。和菓子そのものの名前じゃなくて
材料だから。
病院行った方がいいぞ、煽り抜きで
特定のスタイルのお菓子がコストやクオリティ面で強すぎただけの話
全世界で日本車が大活躍してる状況で各国が
自国の車離れが深刻なんだが!って言ってるのと大した違いはない
革新なくして伝統なしなので和菓子がこの先生きのこるには更なる進化が不可欠
和菓子は日本原産の、それもほぼ本州の食材のみじゃんか
フェアじゃない
離れていくなら、それも含めて日本文化
本格的な伝統的和菓子が遠くなっただけで、
洋菓子を取り込んでるものも多くなってるんじゃないの。
売る気があるなら、売れないとか若者の~とかわめいてないで頭使えよ。
特にみずまんじゅうとか
知らない人は多くても食べた事ない人はあんまりいなさそう
ボンタンアメとかきびだんごとか
おいしそうだけど、高いイメージがあるんだよな和菓子
和菓子は綺麗だけど練りきりは美味いと思えない
おはぎ 柏餅 桜餅 わらびもちとか餅系は需要あるような気がするが…
たいやきや今川焼みたいのも和菓子なのかな
始まって今の世代で顕著になってるだけなのに
急に始まったみたいに書きだす記事嫌いだわ
無知!
和菓子に使われる米(加工米)は輸入が多いし
小豆や砂糖に至ってはほとんどが輸入だから。
和菓子なんて基本みやげでもらったときしか食べないよ
スーパーで売ってるわらび餅、みたらし団子とか安物を含めていいならたまに食べるけど
自分の考えがみんなに当てはまると思うキモオタ
友達いないな
誇らしげになんて言ってねえよ
求肥なんて知らない人間の方が多いんじゃないかと言ってるんだよ
お前こそ求肥知ってるぐらいで誇るな
まず定職につけ
死にかけたおばあちゃんが食べるものって印象しかない
団子以外はたぶん一生食わないかな
自分は洋菓子より断然和菓子のほうが好きなんだけどなあ
和菓子にコーヒーだとミルクのみで砂糖入れないのとか、牛乳多めで砂糖は
やっぱ入れないのとかで。
大阪の甘党まえだってなんばCITYとかあるけど和菓子とコーヒーのセットあって美味しい
コンビニやスーパーでも洋菓子が大半じゃん
和菓子コーナーなんてちょっとやん
初めて見たわ?
雪見だいふくとかあれも求肥だろ
基本もちで包んだ的なおかしは全部求肥だけど?
どれも見れば分かると思うけど見ても分からないやつは教養がない
ただ外郎は不味い。素甘の方が美味しい。
小さいサイズのであまり美味しそうに見えないw
和菓子は関西の桜餅とつぶあんの入ったんが好きやな。
まあ和菓子つっても俺らの代にも人気高いのもあるだろ、桜餅とか
ジャンル問わず基本的に食感がモチモチかツルツルかフワフワの物が人気でるからな
和菓子って食感デロデロかジャリジャリの物ばっかだろ、そら離れる
この程度すらわからんから廃れるんだろ
ただ大福とかきんつばとか和菓子は良く食うよw
パリパリ、サクサクする歯ごたえあるものって、煎餅ぐらいか。
ゼリーだってゼラチンとおもって食べてるのが寒天混とかアガーだったり
和に限らんけど、
服装やマナーに厳しいところは
祝い事でもない限り敬遠しがちではあるな。
求肥というより漠然と餅という認識しかなくても仕方ない
あんこだけ買ってパンにつけたり
和菓子なんか知ってるくらいで偉そうな顔するなって?
偉そうな顔してるんじゃなくてその程度の事も知らない底辺共を笑ってるんだよ
ろくな和菓子を食べていないとは思う
美味い落雁とかも、洋菓子とは別の方向で普通に美味いかと
あと、自分の国の文化もろくに知らんということは、
単に無知というだけなので公言しない方がいいかと
スーパーとかコンビニの和菓子コーナーじゃなくて
そこそこ手広くやってる街の和菓子屋行ってみ普通に取り入れてるから
はあ、誰もそんな話なんてしてねーよアホ
チョコなんかはメソアメリカの食文化だったのに、植民地化で西洋菓子扱い
チョコ使ったら和菓子扱いされないし、そういうのをフェアじゃないって言ってんだよ
知らずに食ってるんだよ
既に出てるけど、雪見だいふくのもちもちはお餅でなくて求肥だしな
俺もこれ求肥って言うんだと後から知ったし