引用画像

和菓子を食べない若者が増加 10代の4人に1人は「求肥」を知らず - ライブドアニュース

いま、和菓子を食べない若者が増えているという。ある調査で、「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代は4人中1人にのぼった。また「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果となった

news.livedoor.com
全文を読む



記事によると

・和菓子を食べない若者が増えている

・ある調査で「求肥(ぎゅうひ)」を知らない10代は4人中1人に

・「きんつば」「ういろう」の認知度は6割を下回る結果に

・中でも「落雁(らくがん)」という和菓子の知名度は低く、普段から和菓子を好んで食べるという若者でも知らない人が多い





この記事への反応


マルニエとか使ってても原料として知られていない洋菓子も常にピンチなのでは


和菓子、美味しいのに・・・


落雁とか、30代の俺でも、不味くて仏壇に備える飾りみたいなイメージだぞ。たまに茶菓子として出されてもハズレのイメージだわ。


菓子の見るたびに、本来の日本の貧しさを思い知らされるので、早く全滅して欲しい


若者に限らず和菓子の需要は減少していると思う。手軽なイメージもないし、コーヒーとも合わない。 …… コーヒーに合う和菓子か!?


落雁は「御供えのお菓子」って言えば若者でも分かるでしょ。名前は知らなくても。あと、赤福とか最中は皆喰うぞ


求肥も落雁も知ってて当たり前という風潮一理無い。和菓子食べても知識まであると思うなよ。







関連する記事

166

コメ

【悲報】若者のファッション離れ…百貨店の衣料品部門が不振に

295

コメ

NEC社長「若者の7割はパソコン持っていない!これは販売のチャンスだ!」

125

コメ

若者の『近所付き合い離れ』が深刻!一人暮らしの6割以上が近所の人とあいさつすらしないことが判明・・・

214

コメ

【若者のPC離れ】企業「スマホのせいで“パソコン使えない”学生が増えてるから若者向けの商品作ったよ」

243

コメ

【悲報】若者のリンゴ離れ リンゴ年間購入数が70歳以上の10分の1以下に

79

コメ

【プリチー】『妖怪ウォッチ』ジバニャンたちの和菓子が登場!クオリティ高くて超可愛いいいい














和菓子離れは今の40~50代から進んでいるという印象