
若者が百貨店のファッション売り場に行かない理由(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
衣料品が売れない状況が続いている。低迷の理由として「若い消費者のファッション離れ - Yahoo!ニュース(ニュースイッチ)
記事によると
・衣料品が売れない状況が続いていて、理由として「若者のファッション離れ」が指摘されている。
・全国百貨店売上高は売り上げ構成比で3割を占める衣料品の不振が目立ち、売上高が低下している。
・目立ったファッションの流行がなく、若者には低価格のファストファッションが浸透している。
・ネットで買える場所も増え、百貨店は流行発信源になりにくくなっている。
・衣料品が売れない状況が続いていて、理由として「若者のファッション離れ」が指摘されている。
・全国百貨店売上高は売り上げ構成比で3割を占める衣料品の不振が目立ち、売上高が低下している。
・目立ったファッションの流行がなく、若者には低価格のファストファッションが浸透している。
・ネットで買える場所も増え、百貨店は流行発信源になりにくくなっている。
反応
・だから「カネの若者離れ」が問題なんだって
・利益をボリ杉
通販の方が安い
・百貨店で買う金なんてあるわけないだろw
・多少品質を考慮するも一番は値段では・・
・ファッション離れしてるわけではないと思う。百貨店内に入ってる売り場って結構高いし、他の店で似たようなデザインで安いものだってあるし。要は高い…。
・高いの1着より、流行りの安いの数着買う方がいい。と職場の若者が言ってた。あと喋りかけられるのが嫌だと…。
・まぁみんな金がもっとあれば買うんだろう。
オシャレさんは食費を削ってでも、衣服代に当てるだろうけど、普通の人が生活してて、限られた生活費の中でっとなると食費や、交遊費より衣服代を削るのは普通の事だと思う。。
・インチキ商売が通用しなくなっただけ
・食品価格の上昇分はどこかで削らにゃいかんからな。
・時代に合う商いでできないところは潰れる
昔からだよ。
若者の○○離れシリーズにまた新しいものが追加されてしまったか
モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS
posted with amazlet at 17.02.20
カプコン (2017-03-18)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
分かりますwww
百貨店の形態自体がもう時代遅れなんだって
服しか着ない(´・ω・`)
そもそも(´・ω・`)
百貨店には行かなぁああああああああああああああい!(´・ω・`)
決まった…ドヤぁ(´・ω・`)
見栄張ってもいいことない
給与倍貰っても使わない奴は使わんわ
多趣味や販売方法が増えただけ
いいことだと思うが
外見も内面の一部って知ってる?
勝手に勘違いして自爆する辺りがもうね
そりゃ若者は客層になりませんわ
↓
ソシャゲポチポチ
なにいってんだこいつら
それどころか小学生ですら原宿のセレクトショップで小物を物色してるのを見るような時代になった。
単に百貨店のブランド志向のやり方が通用しなくなっただけ
どちらも無い現状選択肢にすらないわ
ユニクロとかもう終焉に向かってると思うんだが
品質落とした上にブランドぶって値上げした時点で存在意義を失ったんだよ
しまむらとアベイルの2強だろ
だからどうしてもコスパの良い方に流れる
金持ちならいくんじゃないかな
金ないからいかないだけでファッション離れというのは違う気がする
客単価も高いし
単純に百貨店に行かなくなっただけ
サイズ違いで返品も今は何処もできるし百貨店は食料品買う所に成り下がった
高くて良いもの、って言ったって百貨店は高過ぎるものが多いから。
金銭的に合わないよね。
ユニクロはないな正直最近は高いダサいのイメージ
田舎だとたまに畑仕事してるおばさんと服がかぶる
服は年1の福袋で済ます事が出来るわ
モデルでも一部ユニクロ取り入れてたりするよ
全身ユニクロはアレだが
そう思って買うと近所のおじさんおばさんが着ている
全て若者の○○離れとか金が無いから買わないに決まってるじゃないか
企業優遇策だけで一般人の金回り悪くしてるんだから物が売れないのは当たり前だろ?馬鹿なのか?
そんなに物を買って欲しいなら俺に金くれや、使ってやるからw
モデルは金次第でなんでも着るだろ
これがおしゃれなの?と初心者が楽しめるおしゃれしてみたいというジャンルじゃない
少し外せばダサイだのたいして評価されないし、かけたお金がぱぁ
ただ昔と同じようなやり方で服売ってるだけで服に興味もたないよ努力がたりないよ
おしゃれがどうしても似合わなくなる体型ってのがあるから
容姿が整ってる、スタイルがいい人のどちらかの人がおしゃれを楽しむお金かけまくればいいだけ
それ以外はおしゃれに向いてないんだから、最低限小奇麗にして浮いたお金で他に使えばいい
これからもっと若者が減っていくのに
品数の桁が違うしな。
単純に百貨店離れなだけ
趣味の奴だけ買えばいい
周りが色々言ってるけど、これだよな。
流行がコロコロ変わりすぎて、百貨店使わねえからな
布だぜ!!
そもそも高すぎんだよ
そんなにおしゃれなデザインでもないのにただの自爆でしょ
批判すべきは百貨店の主な顧客である金を持ってる中年層だろ。だってその人らが買わないんだから
こんな簡単な本質も見抜けないって馬鹿なのか・・・
金あったらあほみてえに買うわ
ネット通販もそうだがGUやしまむらとか行くと最近は若者も多い
若者が金を使わないなんて全くの嘘だよ。高級思考じゃなく倹約思考なだけでな
バブルな考えな奴ほど今はケチで金使わずに若者ガーだからw
50以上の金持ち世代が浪費してくれるからそっちを重視したら?
嫌いなくせに書き込む奴ってどういう精神構造してんだろうかねwwwwwwwwwwww
マイホーム マイカー 様々な余計なものを買わされていた
今の若者世代の方が本当に自分が好きで必要なものを理解している
爆買いする人種が集まるところには日本人は寄り付かない
そして爆買い人員が消え去った今、もう誰もいない
それで消費の低迷は全て若者のせいってか。ふざけるのも大概にしろよ
あ、これ良いかも→29800円→ユニクロと何がちゃうねん(百貨店)
わしらのころは借金してでも服買うって風潮やったからその当時の考えやったらやってけんやろなあ。
今は消費税含む社会不安が蔓延してるし、バブルで金を紙屑のように扱ってた奴等には分からんだろうな。時代が変わっただけ
それを顧客のせいにしてる企業や経営者は永続きしない
今やアニメやゲーム関連のコラボ服も展開する随分と庶民的な店になった
安いし中々良いから俺も使う
ブランド?知るかボケ
本気でそう思ってる奴は商売自体が向いてない
実際、消耗品に馬鹿高い金払ってられん。流行とか見栄をはりたいバブル世代のおっさんおばはんをターゲットに商売しろ。客のせいにするな
昔はデパート行けば何でも揃ったが今はネットがその役目果たしてるしな
このアベノミクス大不況では購入不可能
プライド捨てて安くしなよ
一番需要のある部屋着や普段着みたいなのは既にしまむらやGUみたいな企業があるし、百貨店も時代に合わせて変われってこったろ
タバコ離れ、酒離れ、クルマ離れが進めば進むほど事故も事件も医療費も下がるので、これらはどんどん進めたほうがいい。
人の移動が徒歩、自転車、公共交通の時代、今より遥かに重大事故も公害も渋滞も少なかった事実から、国も「脱クルマ」「自転車活用推進」を進めているほどだ。
自動車は金食い虫で負債で走る棺桶で刑務所懲役と実名報道への片道切符。
若者は賢くなった。クルマ離れをして、ネット、スマホ、自転車、ゲームといった堅実はものやサービスにカネをかけるようになった。
老害も若者を見習え。自動車なんつう迷惑で他害、自害両面で危険で邪魔なもんの運転にいつまで執着して子供の列につっむつもりだ?老害クルマキチガイカステロリストに人権は不要。
クルマについても無駄で邪魔で迷惑な面に気づいてクルマ離れしている若者は賢く、理性的だ。
自動車運転は割に合わないヨゴレ仕事であり、しないが最善な事実。
自動車の車内でさえ、死亡者数が年間約1300人!リスクも高い。
免許を持たず運転もしないが最善なのが現実。
クルマの運転で人生終了、台無しにするな。
自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われ、
昨年12月に名古屋地裁で懲役3年執行猶予4年を言い渡された弁護士の梅田鉱二被告(33)の判決が5日、確定した。
控訴期限までに、検察側、被告側の双方が控訴しなかった。
禁錮以上の刑が確定したため、弁護士法に基づき、梅田被告は弁護士資格を失った
あればスマホゲーに突っ込むんじゃないの。
老害の方にくれんでいいから
若者の給料マジで上げてくれよ
昭和の尺度だな
はちまはクソ
何着ても一緒だから賢いとおもうよ^^
あとはユニクロとかでいいわ
ファッションから離れてないやん・・・
単純に金がない人が増えてるだけだ
どこの企業も貧困格差への対策は早期にしてるのに政治とマスコミ側は中々認めないね
最終的に影響出るのは金持ち連中なのに
その時にアベノミクス批判しても遅いっての
楽天ポイント貯まったら、ちょこっと買い足す程度…
一枚3千円以上の服すら買いたくない。
6人に1人が経済的貧困で、安い娯楽も色々あんのに〜離れって言い方が悪い。
そんな若者向けのブランドもあんまないでしょ
ブランド店あれば別だけど
ランク分けされてるとプレゼントする時の目安にもなって分かりやすい
客層もピンからキリまで考えた方がいい
まぁこんなとこで突っ込んでも業界の人間見てないと思うが
自分らが全ての世代の中心に居るとでも思ってんのか?とんだ思考停止野郎だな
物が動かないけど、通販で流通は地獄。
夏はレギンスを省いてセーターをTシャツに変えればそれで事足りる。
聞きたい時だけ聞きたいんで、いないでいいわけじゃない
以前どっかのデパートであったけど、声を掛けないで欲しい人、声を掛けて欲しい人、首から下げるカードでッ区別してたし、そういうのが必要だと思う
あと若者カネが無い
何を着てもファッションキチガイ共に値踏みされて評価の対象に 勝 手 に されるだけだし
だったら適当に安い服で季節にあった服装の方が精神的に楽
清潔でTPOにあった服装ならなんでもいいんだよ
ヨーロッパは仕事でも週末でも同じ服でカジュアルとフォーマルの中間。
値段も安いものと高い物の中間のブランドが主流なのに日本に進出しているのは高級ブランドとH&MやZARAのような安い物のどっちか。
アメリカのワークウエアはカジュアルウエアと違いが無い。
ユニクロよりはやや高いけど耐久性はメチャクチャある。日本の作業服で町は歩けない。
日本のファッションは真ん中が抜けている。
半袖半ズボン、寒いなら、上から
上着を着用すればよろしい
そもそも高いし、感覚的に上の世代向けっぽいし、踏ん反り返って胡座かいてた結果。
どうせそんなに長くはかないなら安い方がいい
高いのが好きなおばさんは買うかもしれないが、若い人はデパートに魅力感じないでしょ
死んだおばあちゃんの荷物片付けてたらデパートにあるものがゴミに見えた
親から老人世代は前者
今の若者は後者