引用画像

「欲望に素直、カッコいい」バブル時代に憧れる若者たち:朝日新聞デジタル

 1980年代後半から90年代前半にかけて、地価や株価の異常な高騰をともなう好景気を背景に、独特の文化が生まれた「バブル時代」。そのファッションやライフスタイルに注目する動きが広がるが、企画者の中には…

digital.asahi.com
全文を読む



記事によると

・「バブル時代」のファッションやライフスタイルに注目する動きが広がる

・「グラムスタイル」担当編集者の橋田真木さん(43)は「彼女らは常に空気を読み、羽目を外すのが難しくなっている。欲望に忠実に行動する80年代的女性に憧れを持つ人は多いはず」と指摘

・スマートフォン「ワイモバイル」のコマーシャルでも、バブル時代がテーマに選ばれた。


3a59c963.jpg
53ef1f1f.jpg
575e214d.jpg



この記事への反応


昔の方が客の服装センス良かったなw 


欲望に任せて何も考えずに生きてた人間が多かっただけだろ?


今は確かに不景気だけど、だからこそチャンスもあるんじゃないかなぁ。あの頃ってチャレンジしなくても食えてたんでしょ?面白いか?w


ないものをねだるな。勝ち取れ


かっこいいのかどうかわからないけど、今の保守的な考え方よりもイケイケドンドンの方がいいよね


その好景気がバブルでなければ良かったのにね


バブル期とは「ミサイルが落下する前に見える美しい青空」という事







関連する記事

334

コメ

日経平均株価が11日続伸! 27年ぶりの記録を達成 株式市場の常識を覆す伸びを示す

585

コメ

【ヤバすぎ】中国バブル崩壊により1ヶ月で2000兆円が失われる 自殺者が多すぎて「屋上」が封鎖される事態に

330

コメ

中国株が暴落しすぎて「カラ売りは投獄」という斬新すぎる行政介入を始めるwwwwwwwwww

361

コメ

バブル世代「30歳で年収500万しかないの!?」 ←非難殺到「どこの大企業だよ」「普通に立派じゃん」














はじけた後は悲惨だった・・・