記事によると
・米ITブログメディアのRecodeが、5月22日に米サンフランシスコで開催されたTwitterの年次株主総会をレポート
・投資家からTwitterが有料メンバーシップモデルを検討しているか尋ねられたTwitterのジャック・ドーシーCEOは、「過去から考えていたアイデア」だと認めた
・また、「私たちは、経済的な立場に関わらず、世界中の誰もがTwitterにアクセスできることが本当に重要であると考えている。したがって無料であるべきだ」「今日は特別な発表をすることはない」と付け加えた
・米ITブログメディアのRecodeが、5月22日に米サンフランシスコで開催されたTwitterの年次株主総会をレポート
・投資家からTwitterが有料メンバーシップモデルを検討しているか尋ねられたTwitterのジャック・ドーシーCEOは、「過去から考えていたアイデア」だと認めた
・また、「私たちは、経済的な立場に関わらず、世界中の誰もがTwitterにアクセスできることが本当に重要であると考えている。したがって無料であるべきだ」「今日は特別な発表をすることはない」と付け加えた
2017年3月 ロイター通信より
Twitter社がTweetdeckの有料プレミアム版を検討していたと報道
Twitter explores subscription-based option for first time
Twitter Inc (TWTR.N) is considering whether to build a premium version of its popular Tweetdeck interface aimed at professionals, the company said on Thursday, raising the possibility that it could collect subscription fees from some users for the first time.
この記事への反応
・プレミアム会員とかできたら登録したい…
・LINEスタンプみたいなのを導入したら日本人買うんじゃないか...
・月数百円から1000円くらいならむしろ払いたい。
・Twitter有料化、内容によるな。「これ以上ブロックするならチケットが必要です」「このアカウントのツイートをこれ以上遡るのは有料サービスになります」とかいう類ならやめる
・月額で広告とおすすめを表示しなくなる仕様にしてくれ。
・有料化したら利用者がどうなるかねぇ
・「自由なアクセスのためには無料であるべき」とのことだが、倒産してアクセス不能になるより金取った方がましなのでは?
・どのぐらい便利になるかにもよるけど、少しぐらいなら月額払うで
・有料化したら完全にやめるかな…
・Twitterが有料化というかプレミアム会員制度になったらニコニコのプレミアム解約します
相変わらず経営が厳しいツイッター社
有料プランやれば個人も企業も金払いまくると思うんだけどなぁ
ひなこのーと 4 (MFC キューンシリーズ)
posted with amazlet at 17.05.29
KADOKAWA / メディアファクトリー (2017-05-27)
発言権を有料にしろ
1ツイ10円とかな
[PS4]ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - 298pt +12pt
[3DS]ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - 288pt +9pt
これ、意外に差がなくね?と思うんだがw
レス画像みたいなのも流行ってるし月額いくらよりもそっちの方が集金できそう
払えるその日を待っているのよ~~~~ん
さっさと有料にせい
さっさと有料にせい
そうだよ
ファミリー層が多く任天有利なコングでどっちが上かはともかく、似たような予約数なのは驚きだろ?
3DSの普及台数の方が圧倒的に多いのだから
公式のチェックマークつくような人は無料で一般人は1ツイートにつき100円とればいいよ
そういう輩はごっそりと消えると思う。
ポストtwitterをポコポコ作って連結できるマストドンが出てきちゃってる今、
下手な有料化はサービスごと持って行かれる可能性がある。
それ以上ツイートしたけりゃ金払えで十分やっていけそうだが
マストドンはマストドンで文字数制限緩いし魅力的なんだけど、個人鯖だから利用者の情報筒抜けなのがちょっと怖い
運営側の良心を信じてそっちに移住する人が増えるのか、それとも金払ってでもツイッターに残るのか
自分は色々繋がりあるから後者だろうな
逆に「金払ってんだから俺はお客様だ」というバカが暴れまくる未来しか見えない
害毒でしかないわ
いっぱい買うよ〜
バカみたいにツイッター速報やってるクソブログがあるからそこを見る
金を払わないと見えないならバカみたいにやってるツイッター速報も死亡だな
ホモカプ語りするために使ってんのに
同人界隈にはきつい話やな
Twitter有料化、内容によるな。「これ以上ブロックするならチケットが必要です」「このアカウントのツイートをこれ以上遡るのは有料サービスになります」とかいう類ならやめる
気持ち悪い
バカッターや創作厨も排除出来るし
黒字化も出来ていいんじゃね?
この経営者の赤字にする意図がマジでわからん。どうやって飯食ってんだ?
ゴミみたいな複垢減らしにも繋がるしくだらない荒らしみたいなにも減るだろうからむしろ良い変化でしょ
でも赤字で潰れても俺は別に平気だけど
商用利用させてやってんだから