
たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
たばこ産業からお金を受け取って研究した論文や学会発表は受け付けません――。医学系の - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)
記事によると
・日本疫学会は今年3月、「たばこ産業から資金提供を受けた投稿や発表は受け付けない」との項目を規定に追加
・「たばこ産業が学術活動を装い、健康被害に関する誤った認識を広めてきた」と問題視。日本たばこ産業(JT)や、JTから寄付金を受ける喫煙科学研究財団などが対象
・日本公衆衛生学会、日本癌(がん)学会も昨年、同様の改訂をした。
・日本疫学会は今年3月、「たばこ産業から資金提供を受けた投稿や発表は受け付けない」との項目を規定に追加
・「たばこ産業が学術活動を装い、健康被害に関する誤った認識を広めてきた」と問題視。日本たばこ産業(JT)や、JTから寄付金を受ける喫煙科学研究財団などが対象
・日本公衆衛生学会、日本癌(がん)学会も昨年、同様の改訂をした。
この記事への反応
・じゃあ製薬業界の助成を受けた過剰大量の医薬品の使用に繋がる論文はいいのか?
・これからの論文はスポンサー明記で
・もし「カネの出処」で云々というなら、ギャンブル系の財団のNGじゃん
・まるで全ての論文が、スポンサーの顔色によって結論が左右されているように受け取れる
・「業界から資金提供を受けるとバイアスがかかりかねない。」って、バイアスが一切かかってない認識が存在するって素朴に信じてるんだろうか?
・私たちは資金提供を受けた業界に配慮した論文を書きますと宣言しているようなものでは?
・それを言い出したら どの学術も信用できなくなるね。
タバコ以外でも資金提供受けていたらNGにしたらいいんじゃないかな
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.06.04
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
そんなことしたら他のも・・・ってなって
自分らのクビしまるんじゃ
相変わらず任天堂のタイトルしか売れてないし、
好調と言われるハードの販売も 購入してるのは中国の転売屋が多いし、
結局、任天堂のタイトルと 金で引っ張ってきたモンハンで、
どこまでゴリ押しできるかにかかってる。
ヤラセとかありそうってこと?
でも異常な喫煙率の昭和生まれが
ピンピンしてるのは何でだろ?
もはや絶対的な悪として理由を問わず許さんという感じになってるよな
論文がインチキかどうかは喫煙派・嫌煙派に関係ないぞ
1966年の男性喫煙率が83%
つまり当時20才のヤツは2017年現在、71才
2015年の時点での、男性平均寿命は80才・・・
2015年世界長寿ランキング1位は日本・・・
とりあえず健康とは関係ねーな
臭いってだけだろう
そのうちNHKみたいにサヨの巣窟になって金だけはいただきますってなるぞ
もう価値はない
次はなにかな
とか言ってるヤツ見かけるけど、昭和時代に男が80%タバコ吸ってる横で
女は20%くらいの喫煙率だったけど
日本の女の平均寿命はずっと世界一っていう
肺気腫の原因なのも、ニコチンでドーパミン分泌されるのも科学的に証明されてるんだし
嫌煙家はマイナス部分だけを抜き取って、愛煙家はプラス部分を誇張していしょうーもない言い争いを続けているだけ
なんでも摂取しすぎたら死ぬっていうオチ
医薬品でも金出す集団の公表がなくて論文の結論がゆがめられて問題になって
公表が必須になってきたし少しは変化するだろう
血液サラサラなんてそもそも最初から論文発表されてないだろ
別にピンピンしてないぞ?
昔の方が肺がん率は高いし当たり前だけど寿命も短い
たまたま長生きした奴の中に喫煙者が居るからと言って、喫煙と健康被害の関連性は否定出来んよ
じゃあ>>11のデータも否定してみて
タバコが問題視されてるのは副流煙が原因なんだから他の物とは比較できないぞ
他人に健康被害の及ぶ食べ物なんて存在しないからな
じゃあ>>19のデータも否定してみて
今の非喫煙世代が大人になれば寿命はさらに伸びるってだけ
現時点で片方しか存在しないデータを比較することに意味が有るのかは謎だけど
喫煙率の低下と平均寿命の増加が反比例している
はい論破
つまり君の主張は昭和時代に日本人がタバコを吸わなければ
日本人だけが特出して他国よりも平均寿命が120才とかまで到達していたと言うんだね?
わーしゅごーい
120まで生きるかどうかはともかく、吸っている時よりも平均寿命は伸びてるだろうな
もっとも、医療技術の発展や経済によって左右される平均寿命だけで喫煙の健康被害を調べようとすることに何の意味が有るのか分からないけど
そんなことしなくても喫煙や副流煙による健康被害はとっくに証明されてるんだからそれを見てきた方が早いと思うよ?
喫煙の健康被害は30年後とかに現れるんじゃなかった?
昭和時代の喫煙率は長らく70%とかを横ばいしてたから
単純な平均寿命の増加の反比例ではただの医療の発達のみの効果ということ
おかしいよ
「その論文やデータが嫌煙者たちの支援によって作られたデータである可能性は?」
っていうパラドックスになるんだよね
今回のこのニュースは
論文はその内容だけで精査されるべきだからね、このニュースのやり方はオカシイと思うよ
だからこそその論文でとっくの昔に証明されてる喫煙の健康被害を今更疑問に感じるのも同じくらいオカシイと思うけど
そういう事が今後起こらないようにするための政策か
タバコ産業も生き残ろうと必死で何するかわからないしな
タバコの健康被害の論文なんて
疫学ベースの脅しばっかりやんw
これどう考えてもアウトじゃん
明らかにタバコに害は無いって言いたいだけの組織
そりゃこんな連中の論文なんか受け付けられないわ
そりゃ売りたい奴らは安全だってことにしたいだろうさ、それが企業なんだから
水も有害やで
水は他人に害を与えないだろ
この前のJTのアレがまずかったんだろ
「たばこ産業が学術活動を装い、健康被害に関する誤った認識を広めてきた」と問題視。日本たばこ産業(JT)や、JTから寄付金を受ける喫煙科学研究財団などが対象
これは明らかに企業側の工作があったからなぁ
非喫煙者のオレでも引くわ
ここにきて利己的な印象操作は見苦しい。
こうなる未来しか見えない
んでますます日本の学会はガラパゴス化すると
先日TVでも特番立ててタバコ放送やってたね。
国民の健康ガーではなく、他国の基準ガー…だよ。それに準じて表面装いながらカネが動く。
浅はか。
まったくないとはいえないが、それは肺炎とか呼吸器系の疾患を持った人は危ないわけで
タバコを吸ったから何かになったと言うのはまだ結論付けられていない
歳を重ねれば自然と大病のリスクは上がる
その人がタバコを吸っていればその原因のひとつと言われるかもしれないって程度
吸いたければルールを守って吸えば?
こういう馬鹿が歩きたばことかするんだろうな
書く前に副流煙って言葉すら忘れてそう
水飲んで近くの奴に健康被害でないでしょ?
これ見る限り特定の論文を問題視するもんだし
ソース元読まない奴が差別とか左右されないって見当違いな事言ってんのか
他のジャンルと比較してる奴は喫煙は自己責任じゃすまなくて
他人に迷惑かけるってこと忘れてるだろ
死ななけりゃ安全だなんて暴論が許されるなら
福島だって原発設備周辺以外は安全だぜ?
ガンになりやすいだけで、死ぬわけじゃない
ニコチン以外の薬物で脳がイかれてるんやろなあって思う
さすがにここまでくると病気
タバコを平気でプカプカ吸って副流煙撒き散らしてたのを見たときは、マジで呆れた
たばこ産業が金を出す代わりに都合のいい研究成果をねじ曲げてでも作り出してたんだろうねぇ
病院で手術すりゃ大抵治るし
すぐ死ぬわけじゃない
うん、安全だな
薬品関係もほとんど消えそう
これはしょうがない
重要な判断材料の一つってことだろ
当然、節税も無理。それでも寄付する企業ってあるかね?
嫌煙家って、なんで福一の話と絡めたがる人が多いんだろうね?何でだろうね?察するね。
”アッチ系”に乗っ取られた組織が意図的に日本への破壊工作の一環としてやってるものだろう。
ってやるスポーツと似てるな。
もしタバコ関係のスポンサーがついてる研究がノーベル賞とっても日本疫学会はそれを否定するのかね?
社会が大事にしてくれないからフィロソフィアと社会愛を忘れて自己保身に走るんだよ
自尊心と安定した生活が保てないと人間はどんどん性悪化するからね
意図的にデータを選定してる疑いの強い研究論文なんて何の担保にもならないから破棄しても問題ないんじゃないかな
どんなスポンサーかが問題
例えば暴.力団が支援して「シャ.ブは安全」という論文はアウトってこと
一方的印象づけによるモラルとかの感情論で公然とレイシストするなんて凄いなw
日本疫学会って御用学者っていう税金盗むのが取り柄しかないクソ似非学者しかいないのか?
そもそも日本にある学会とか業種協会とか士会とか変なのばっかりで構成されすぎだろ。
フィルターの密度や、横の細かい穴で空気を吸い込むことで薄めてるだけでタールの量は少ないとは言ってない。穴を塞ぐようにつまんだり深く吸う人は、軽いタバコを選んでもタールの量は増える。
嗜好品だから両者存在して良いけど、まずは製品の成分や、燃焼後物質のデータなどは隠さず発表して欲しいなあ。
こんな状況じゃあ排除されてもしょうがないとしか
これ煙草資金じゃなくても関係ねーわ。
それが将来人類の滅亡の危機を救うかもしれない研究になるとか考えないのかね?
この世界総人口73億の人口爆発時代に少しでも進化する気のないボンクラは死んでどうぞ。
それを読んだ全世界の研究者が再現性などを検証、または他の研究の参考として別見地から証明されたり否定されたりするもので発表そのものを止めてしまったら科学の進歩の邪魔にしかならんぞ。
こういったものの考え方は全く理系らしさの欠片もない。まさに詐欺師文系バカの手口だろ。
意味のないレッテル権威をカサにきてこんな事まで言うようになったらそんな学会など無意味だとゲロしてるようなもんだ。名前を日本免疫似非学会って改めろ
タバコ批判は正義みたいな思い込みが間違った健康法やエセ科学をどれだけ生み出したことか
平均寿命が伸びているのは、新生児や乳幼児の死亡率が限りなくゼロに近づいたから。
そもそも平均寿命は健康のバロメーターではない。社会インフラが整備されれば上がる。勘違いするな。
つぎに、やはり今、肺癌の死亡率が伸び続けている。過去のとんでもない喫煙率のせいだ。
肺に関わらず若い時に受けたダメージは、高齢化してから問題を発症する。
またタバコによる被害は肺癌ばかりではない。例えば肺気腫で酸素ボンベ生活になると医療費で毎月10万必要となる。
医療費はいまや国家予算なみに膨れ上がっている。すべて過去の喫煙者のせいだと言っていいだろう。
そして莫大な金を使ったあげく、老人はみな肺炎で咳き込み苦しみながら死んでいく。
あれも将来商品化するための布石なんだろうな
特許や論文で釣って効果のない新商品を売り続けるための
金貰って書いた論文が中立なワケがない。
論文の中には恣意的なものも少なくないだろうけど、
こういった露骨なケースから順につぶしていけばいいし。
福一で、あらためて危険性を再認識した人が多いからだろ
少しでもガン発生率の高い物はぜんぶ危険だという考え方が一般的になったんだよ
「死にゃあせん、大丈夫」で通じる世の中じゃなくなったんだよ
タバコは体に悪くない系の論文が他の研究者の関係論文を読まずに無視してるうえに検証不十分なまま投げっぱなしの発表を繰り返してるからでしょ
真面目に研究してる人はいちいちその論文の検証をして反証していくわけだけどそれが科学の進歩の邪魔にしかなってないから追放されそうなんだよ
そういう可能性を示唆する論文が出たとして、はちまのようなまとめサイトが拡大解釈した記事を書いたりするのは恒例だが
その記事の見出しだけ見てそれが正しいと思い込む愚民が多いから
下手な論文発表は危険なのではないか
という考え方もある
特定のものだけ除外するのはむしろ問題だろう。
バイアス掛かってるから君の意見を支持するのは危険が伴うな。裏付けうる根拠がない。
若年層の過労死、自殺…これらに触れて戴きたい。
その当事者だからこそ詭弁で絡められるのはウザったいんだよね。
はちまで過剰反応かな?
コメント欄の最初から詭弁だらけだろ
平均寿命長いから安全って
アメリカの高校生向きのディベートの解説なんか読むと
「その研究は政府出資30パーセントで根拠とするのは~」とかお手本として出てくるぞ
当たり前のことなんだよなあ
まあ確かにね。
ただ、たばこ、とくに副流煙を有害とする研究もまた、たばこ憎しの団体から支援を受けた結果ありきの研究である可能性もあるんじゃないかな。
その場合。180度逆の言い方もできるんじゃないかと。
まさに藁にも縋る思いの必死さで見てて哀れ
まあどう足掻いても無駄無駄
そのすべての原因は、新卒一括採用というシステムにある。
これがあるから学歴社会になり、とにかく勉強に追われる。学んだ知識が無意味とわかっていても。
そしてうまくレールに乗ったとしても、今度は降りれなくなる。再就職に対する不安からだ。
企業も新卒者を求めているし、だから途中から入ってくるのは、よそもんという感覚になる。
学歴は得たがレールに乗れなかった者も、新卒一括採用がシステムとしてあるかぎり、なかなか思うようにはいかない。
日本の若者の自殺率が高いのは、新卒一括採用というシステムが存在するから。それが諸悪の根元だと言っていいだろう。
もちろん個人ベースで実力のある者はそんなもの関係なしに自由にやっていけるだろう。
観光資源の枯渇に悩む自治体から助成された大学から研究が提出された例があるけど
違法じゃないし立派な論文だけど癒着と言えば癒着だね
美術館との共同研究も癒着だねー
ハハッ
本質が見えんようだね
場所に拘る意味がわからないな。
答えになってない。
今まで参考資料?だったのが驚きだわ
生命維持に必要のないものは栄養であろうと撮り過ぎると毒になる
煙はそもそも生命維持に必要ないものだから完全に毒
酒は元が食品だから煙を吸うよりは体が対応できる。
そうなったら個人で金貯めるか特許料で稼いでやるしかないわな
論文発表の時に出資者の名前を記載するのはありかなとは思うけど
平均寿命≠健康寿命 やからなぁ
喫煙者は長生き別にしたくないからいいって吸ってる奴いるけど、
寝たきりで家族に負担かけて病室でおしめ替えてもらいながら過ごす時間が増えるだけ。
煙草吸ってない人の方が自立して生活できる時間が長い。
製薬や原子力関連なんかブラックホール並みにどす黒いじゃん。
煙草に関しては露骨にやり過ぎてたのが問題なんだよ
対応しきれなくなってるのに飲み続けるバカもいるけどな
依存症を家族に持ってみろ、酒のほうがよっぽど深刻だぞ
タバコなんて臭い屁みたいなもんだ
製薬開発による人助けはほんのついでなんですよ
有鉛ガソリンとかでは実際そういう話があった。
鉛の有害性を研究するなという圧力をかけてきて、断ったら援助を打ち切って圧力をかけてきたな。
結局、鉛の有害性は最終的に証明されて、有鉛ガソリンは消えることになったわけだが
研究は大学の金だけでやってると思ってるのか
すべて金が繋がってるし金になるから研究するのに
日本はステマだらけやで
論文内容よりバックを重視するとか利権大国もここまで来たらもうあかんな
それでほぼすべてだけど。
医薬品事業とか相当力入れてやってるんだけどなあ。
同意。
確かにタバコは臭いし、体に良いはずが無いけど、
それがどの程度なのか、問題になるほどなのか。副流煙が本当に周囲に健康被害をもたらすのか。
自分は副流煙って本当は大した害じゃないんじゃないかと思ってる。臭いのこそが害でさ。
臭いから、の方向で規制出来るようにすれば良いのに、そういうホンネを隠して無理矢理の口実で規制に持って行くような陰湿さを感じる。
だからって車無くせなんて誰も言わねえだろ?
一方にだけ極端に振れた意見なんて、ハハ、あーおかしい。
人類みなビョーキでいんじゃね?
いいねえ煙草の煙。
男のロマンだよね。
今までタバコ産業がカネ出した「タバコは安全です!」って論文を他と同列に扱ってたのが異常