引用画像

たばこ産業の助成受けた論文はNO! 学会で動き相次ぐ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

たばこ産業からお金を受け取って研究した論文や学会発表は受け付けません――。医学系の - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

・日本疫学会は今年3月、「たばこ産業から資金提供を受けた投稿や発表は受け付けない」との項目を規定に追加

・「たばこ産業が学術活動を装い、健康被害に関する誤った認識を広めてきた」と問題視。日本たばこ産業(JT)や、JTから寄付金を受ける喫煙科学研究財団などが対象

・日本公衆衛生学会、日本癌(がん)学会も昨年、同様の改訂をした。






この記事への反応


じゃあ製薬業界の助成を受けた過剰大量の医薬品の使用に繋がる論文はいいのか?


これからの論文はスポンサー明記で


もし「カネの出処」で云々というなら、ギャンブル系の財団のNGじゃん


まるで全ての論文が、スポンサーの顔色によって結論が左右されているように受け取れる


「業界から資金提供を受けるとバイアスがかかりかねない。」って、バイアスが一切かかってない認識が存在するって素朴に信じてるんだろうか?


私たちは資金提供を受けた業界に配慮した論文を書きますと宣言しているようなものでは?


それを言い出したら どの学術も信用できなくなるね。







関連する記事

453

コメ

マンションのベランダでタバコ吸わないで!「ホタル族」被害者の会が人権救済申し立てへ

142

コメ

【喫煙者悲報】タバコまた値上げ ラーク、マールボロなど82銘柄が1箱10円引き上げへ

264

コメ

タバコを吸ってる人は低学歴ほど多いことが判明 「タバコなんざバカガキと貧乏人が吸うもの」という有名な言葉が本当だったことが証明される

101

コメ

【喫煙者悲報】ニコチンやタールが少ない『軽いタバコ』、実は肺腺がん増加の要因になっていたことが判明

406

コメ

【マジかよ】小池新党「子どもいる自宅での喫煙を制限します!」














タバコ以外でも資金提供受けていたらNGにしたらいいんじゃないかな