コブクロのフェイスブックより


【個人でのグッズ制作につきまして】
これまでオフィスコブクロでは、ファンの皆さまによるオリジナルグッズ等の制作活動につきまして、「個人で書かれたイラスト」を使用したグッズ制作など、「個人で楽しまれる範囲」に限り、常識的な観点を持ってこれらの活動を許容してきました。
しかし、昨今におかれましては、サイトのオフィシャルロゴやツアーロゴ、アーティスト写真等、肖像権・著作権を有するデザインを許可なく安易に使用し、常識を逸した制作活動を行なっている方やグループが散見されます。
ケースとしましては、複数人への配布や販売等、「個人で楽しまれる範囲」を完全に逸脱した活動も多く見受けられるようになりました。
これらの行為は肖像権・著作権を侵害する行為となり、このような安易な制作活動は決して認められるものではございません。
このままですと、許容できる常識の範囲で楽しまれていた方含め、全面的に個人でのグッズ制作を禁止せざるを得ません。

出来れば厳密に取り締まることなく、皆様に楽しんでいただきたいと思っております。皆様にはご協力をお願いできますと幸いです。
今回、Facebookを主な活動場所としている「KOBUKURO-DAYS」の活動について多数の通報を受け、オフィスコブクロとしましても許容の範囲を超えた行為との判断に至り、制作物の即刻の回収と掲載中の関連記事の削除を依頼いたしました。
つきましては、「KOBUKURO-DAYS」の活動に関わる制作物をツアー会場での着用及び持参することは、ご遠慮いただきますよう、お願い申し上げます。



この記事への反応


同人グッズは身内で楽しむためにあるものだろうに…。海賊版を出してるやつらはファンではない。転売ヤーと同じ迷惑なやつら(自称ファン)だろうな。

ナマモノ界隈でも自作グッズというか同人グッズの問題ってあるんだなあ

分かり易い見解。同人グッズ、ショップに卸し続けてたらどうなるか・・・・という御話

肖像権、著作権侵害画像を使用して非公式グッズ頒布とか、個人のレベル超えてるよ…。むしろ訴えられてもおかしくないのに。

メルカリでもよく見る
普通に考えたら駄目なん分かるやろうに


これはセカオワのファンにも言えることですね。
もちろん他のアーティストも


お目こぼしで日陰者であり続ける筈がハメ外すのが出てくると公式が動かざるを得ないんだよなぁ、同人と一緒ですわ

最近は常識の範囲を越えてるグッズ作る人多すぎると思う。

こういうの、素で「ダメなの知らなかった」って人多いから、もっと周知されるべき。
ブランドとかキャラクターとかも、個人で楽しむのはいいけども、販売はもちろん配布でも訴えられる可能性はあったはず。


同人誌はともかく、同人グッズは明らかにファンアートの域を逸脱してるってみんな思ってるんだから、とっとと制限すればいいのに。金銭絡むことだから明確に禁止しないとずっとヤラれ続けるよこんなの











公式素材使うのは流石にアウト

しかも売買してる人までいるから全面禁止されてもおかしくないわ




関連する記事

117

コメ

ブロッコリーがツイッターで『うたプリ』同人グッズの制作・販売者に対し警告「対応しない場合、法に従い適切な措置を採ります」


ワーナーミュージック・ジャパン (2017-07-05)
売り上げランキング: 213