『ぼくらの勇気 未満都市2017』について『チャイルドリプレイ』の作者が
当時の騒動を振り返る
帰国したらTLが「僕らの勇気未満都市」の話題で盛り上がってた。あれ、私も漫画家の永福さんも一銭ももらってない。あの番組に関しては釈然としない思いがある。製作途中でテレビ局から連絡があって、「竹熊さんの原作に似ていますが盗作ではありません」ってプロデューサーが言って来たんだものな。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
脚本を送ってもらったら、設定だけでなくセリフまで同じで唖然とした。それで向こうが変なのは、「盗作ではない」と言って来たのに金を出そうとしたところ。しかし盗作ではないので、原作名は出せないという。それでブチ切れて「金は要らんから名前出せ」と言ったら名前だけ出て原作料貰えなかった。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
後になって、俺が損しただけだと気がついた。名前出させたから、原作者公認になっちゃったからね。放映まで黙っていて、週刊文春に盗作疑惑が載る方が百倍面白かったな。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
結果的に公認と同じことになってしまったんですよ。私もまさかテレビ局から放映前に「あなたの作品に似ていますが、盗作ではありません」と言って来るとは思いもよらなかったですから。どう対応していいか分からず、ついキレてあんな事を言ってしまったのです。向こうは内心「しめた」と思ったのでは。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
後になって考えたら、局のプロデューサーも製作に入ってから「盗作」に気づいたのでは。だって数話の撮影が完了して、こちらに言って来るなんて変でしょう。たぶん脚本家がパクって、撮影が進行してから判明して焦ったのでしょうね。凄く歯切れが悪い説明で。実はこのこと書くのは今回が初めてです。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
だいたい今回のリメイクだって私には一言も無かったですからね。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
あ。リメイクではなくて続編でしたか。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
確信犯というか、「金は払うから原作者名を出さないことを容認してくれ」なんて言って来られるとは、どう対応していいのか分からないではないですか。つい「金なんて要らないから名前出せ」と言ってしまったんですが、私、向こうの策略に乗せられたのかと、しばらく悩みましたよ。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
細かい事は分からないですが、何か打開策があれば…。
— 黒月 優 (@kurozukisatou) 2017年7月21日
イレギュラーですよね…上層部の指導が気になる…
まあ、脚本家は確信犯だと思いますね。私が原作を書いた「チャイルド・プラネット」は、舞台が横浜と横須賀という設定で、米軍基地から18歳以上の人間を皆殺しにする「Xレイテッド」という細菌兵器が流出して、市内の大人が全滅し、18歳未満の未成年が取り残されて町は封鎖される話なんですが、
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
「未満都市」の方は、確か浦安という設定でしょう? パクるにしても姑息だな、と思いました。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
そうそう。泣かれても、こっちは困惑するだけだよ。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年7月21日
あれ公認じゃなかったんか…
— エダ (@manager8373) 2017年7月21日
『ぼくらの勇気 未満都市』については昔日テレ側の話で
"パクリとして作ってなかったけど億単位の金が動いた後で
似た作品の存在が発覚したからお金で手打ちにしようとした"
って話もでてたので両サイドの話を突き合せないと真相はわからないだろうね
売り上げランキング: 47,402
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 24
まぁ、自業自得。
此処の者達が後から見て笑うのだろうか?
こんなことになるなら私は21歳大学生になりたかった
そして私は偉大なる風呂屋バイトとして.............
「捏造!盗作!名誉毀損!
やれることは何でもやる!」
「アローヘッド確認!リンク条件
はちまヴァレットモンスター3体!
リンクマーカーにセット!
サーキット・コンバイン!
我が野望(盗作)を成就させる未来回路!
リンク召喚!いでよ!
〝はちまヴァレル・ドラゴン〟!! 」
「捏造!盗作!名誉毀損!
やれることは何でもやる!」
「アローヘッド確認!リンク条件
はちまヴァレットモンスター3体!
リンクマーカーにセット!
サーキット・コンバイン!
我が野望(盗作)を成就させる未来回路!
リンク召喚!いでよ!
〝はちまヴァレル・ドラゴン〟!! 」
「捏造!盗作!名誉毀損!
やれることは何でもやる!」
「アローヘッド確認!リンク条件
はちまヴァレットモンスター3体!
リンクマーカーにセット!
サーキット・コンバイン!
我が野望(盗作)を成就させる未来回路!
リンク召喚!いでよ!
〝はちまヴァレル・ドラゴン〟!! 」
脚本 - 遠藤察男、小原信治
「捏造!盗作!名誉毀損!
やれることは何でもやる!」
「アローヘッド確認!リンク条件
はちまヴァレットモンスター3体!
リンクマーカーにセット!
サーキット・コンバイン!
我が野望(盗作)を成就させる未来回路!
リンク召喚!いでよ!
〝はちまヴァレル・ドラゴン〟!! 」
なにこの小汚いじじいって思っちゃった
両サイドの話に何も食い違いないじゃん
現実問題として原作者が公認してるし
「捏造!盗作!名誉毀損!
やれることは何でもやる!」
「アローヘッド確認!リンク条件
はちまヴァレットモンスター3体!
リンクマーカーにセット!
サーキット・コンバイン!
我が野望(盗作)を成就させる未来回路!
リンク召喚!いでよ!
〝はちまヴァレル・ドラゴン〟!! 」
アホすぎる
対応を間違っちゃいました
ってだけの話やん
そんな愚痴きかされても
はっきり分かんだね
お前はアホ?
そんなの当たり前
ドヤ顔でほざくな
…その通りにしただけ何ですが?
チャイルド・プラネット自体は面白いの?
だけの話かわからんな
続編やるのか! お金欲しいなーってたかってるだけな気もする
未満都市2017の内容もパクリなの?
僕らの勇気(←パクり脚本や原作はないと言い張る番組関係者の勇気)
(パクり→)未満 都市(←設定場所が違う)
と書いてあるじゃん
→18才しか生き残らない
このアイデアのどこに面白さがあるんだろうなあ…
マジで分からんなあ、お金稼げるネタじゃないよ
隔離区画なら第9地区とか
スティーブンキングのミストとかの方向性のが面白くないか?
もっと真面目に作ろうや
漫画をオタク()幼稚・キモいと嘲笑する連中が見ているドラマが漫画原作だらけであーあって思ったな
たまには取材にでも行けば?
これはパクリとか言って韓国を責められないわ
すぐキレるやつが成功するのは、マンガの中だけ
公認したくせにこんなこと書くなんて、寧ろ訴えられかねない
飽食かよ
名前載せるより金貰っときゃ良かったって愚痴じゃん
そうだねおじいちゃん
病室もどるよ
でもwikiで調べたらチャイルドなんちゃらのがつまんなそうなんだが
だからいいってわけでもないけど
さらに面倒くさいパターンだと
脚本家が精神障害で
自分のオリジナルと思い込んでるとかな
ほんとに可愛そうなのは作画の永福さんなんじゃないか?
「壊さなきゃ」新しい明日は来ないだぞ
惜しかったな
べつにうまくもないけど
じゃあ続編つくるのはおかしいだろ、擁護カスw
ドラマは4巻以前の段階でつくってるからそれはおかしい
どれも面白かっただけにショック
ヤクザ気質の人だったら、訴えて作品の公開中止させるぞ、と言えただろうに
台詞まで同じだったようだから、絶対勝てるし
あきらかにパクりでも擁護にまわる
ダブスタ野郎ほんとカスw
はちまで見たような
原案としての宣伝費になるわけだから言っちゃったらしょうがないな
ドラマもクソみたいな終わり方だったけど
当時ちゃんと訴えないで名前だけ出してくれればいいって自分で言ったんだからそこは自分が悪いし
今回「チャイルド・プラネット」って名前が出なかったことだけにキレてるなら
そのとおりだと思うけど金金いってるからって話なだけでしょ
「もげっ」が見たいんじゃ
ほぼ設定同じの海外ドラマもあるけど
こっちにも噛みついたほうがいいでしょ
あとからお金をもらった方が額が大きかったと思っても遅い
有名な本ならまだしも
だせえな
確信犯
姑息
捏造記事万歳のゲハを斬るやゲーム好き学級新聞よりはマシ
クソワロス
ドラマ後もまったく売れてない時点でさっし
彼らは現実と妄想の区別がつかないだけだから・・・
完全にジジイじゃん
下手なプライド出さずに弁護し挟むとかすれば上手くいった話でしょ
なんで毎回あんな頭悪い記事書けるんだ?
誰がこの番組にそれほど興味あるねん
学芸会と揶揄されてる最近のドラマが傑作に思えるぐらいひどかった
パクられた場合は事後承諾という方法をとることによって
通常の数倍の金むしり取れるっていうのに
島耕作の作者とか海猿の作者もマジキチだったし
売れない底辺漫画家が
翻訳すると「くたばれキムチ」だよお前のことだよクソキムチ。一々臭いんだよ
これぐらいのパクリは平気でやるやろ
しかも20年も前の話なんだよな
しかし浦安とか言ってる時点で原作者も大してチェックしてないんだな、って思った
33分探偵で言ってるから20年ぶりでは無いぞ
そりゃ出られないわ。
あまり似てないのが救いだったな
何の損害も無いんだし、原作者の意向通り金は払わずクレジットに名前表記で
何が問題なのか全く分からん。
テルマエの作者みたいに売れたから後になって金くれって話でしょ?
海外ドラマからパクるか、漫画小説を実写化しか出来ない
著作権って出版社も絡んでるんだから、いくら原作者が許可しても出版社サイドの許可も貰わなきゃ出版社が訴えないか?w
後、自分で金要らないから名前出せって言ってるんじゃはい、分かりましたで名前出して終わるだろ(笑)
いい加減、病院に隔離した方が良いぜw
パクりじゃないとものがつくれない人が脚本やってるから仕方ないよ
アイデアがない!間に合わないじゃあちょっと変えてパクろうってスタンスが当たり前だからね
打ち切りにしてやろうぜ
ちんぴょろすぽーん見せてくれよ
書面を送らってきて相手が何も言わないということも公認にもならない。
(そもそも、郵便局のサービスは完璧でもないし)
公認は契約してハンコを押した時点しか通用しない。
それとハンコを押す時に双方とも内容を確認しあって共通の内容だけしか契約内容に
盛り込まなくても良いと言う話。
片方がだけ理解している契約は契約にしなくても良い。
その辺を踏まえて納得出来る内容しか契約出来ないし後日話が違ったら即解約出来ることで
経済的、政治的、生活的、人生的にエンジョイ出来ることになると思うけどね。
俺も同じ事書き込みに来たw
中身を確認してないかもしれないし。
そういったことで契約している間で不備が合った場合は即契約を解除出来るように
した方が良いと思いますけどね。
X小
○上
不備というのは手続き上の話でなくサービスを受ける側が納得してない内容と言う意味だ。
要はサービスを受ける側が納得したものを提供しない限り即契約解除しても良いと言う話になる。
(つまり、サービスが継続的なものなら納得しているものを提供し続けると言う事も含む)
チャイプラはほぼバッドエンドだし、未来に救いが無いから正直微妙。
系統で言ったら漂流教室みたいなもんだよね。
まぁ、パクリか偶然似てしまったのか分からんが、テレビ局側も原作・設定協力という体で
とりあえず名前載せて使用料払っていれば当事者だけでなく両作品ファンも幸せになれただろうな。
ドラマは平均視聴率 約17%の大ヒット作で知名度も圧倒的にだから、チャイプラ作者もキレずに
冷静に対応していれば少しは旨みがあっただろうに惜しいことをしたな。
パクリ体質はそれが原因じゃないかな。
ウリジナル豪語してやまない。
パニック障害の9割の子供はパニック障害になる。
我慢と言っても誰にも我慢出来ないことを我慢出来ないからと言って
パニック障害にはならない。
姉が読んでて、俺も子供の頃に読ませてもらってたわ
アレ面白かったけど、ロシナンテの元ネタか
パクリに腹を立てて「金は要らん」とのたまったが
ドラマの大ヒットで大金が動いて
後になってから後悔したんだな
お金お金とゲスな事言ってるから同情はしないが
間抜けだねぇ
局 おかのした
で終わってた。
そもそもパクること自体狂ってるけど、これじゃ承諾した以外の何者でもない
今になっちゃもうとっくに済んだ話、今更ほじくり出す作者がバカなだけ
自分達で新しいものを創作せずに、真似やパクリや盗作しか出来ない
今更ってか、「原作者」に無断で続編作っちゃダメだろw
ハゲといっても色々あるだろ?てっぺんとか生え際とかちゃんとしっかりまず
物語読んで意見言おうな? それにお前ミストと第9地区を並べてる所が・・
お前のハゲをまず観察しろと言おうと思ったが・・・痴呆?w
じゃあ病室戻ろうねーw
だいたい この原作者自体も4巻でドロップアウトしてんじゃん
5巻以降は原画と編集で作ってるし
原作作ったっていうより設定作っただけじゃね?
だからってテレビ側擁護するはないわ
お望みどおりじゃねえか
いろんな意味でヘタクソすぎる
なので序盤数話はクレジット無い。
チャイルドプラネット読んだ事ある人は全員疑うことなくドラマ化したんだと思って1話見てたと思う。
子供を産み育てる事ができて文化維持ができるギリギリの年齢。
パクリ元だとその辺けっこう重要な意味があったんだが、ドラマはほんと上っ面だけパクっただけだから確かに意味は無いな。