引用画像

<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入し - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると

国民生活センターへの主な相談内容
▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった
▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった
▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた
▽問い合わせの電話がつながりにくい

契約後の解除は難しい
5月に施行された改正電気通信事業法で初期契約解除制度が導入され、一部の契約は、契約書面を受け取った日から最短で8日間以内であれば解除できるようになったが、初期契約解除できるのはデータ通信契約で、しかも一定期間を満たさずに解約した場合の解約料が月額基本料より高額の場合になる。





この記事への反応


安い安いに飛びつくからこうなるだけ。自業自得だと思う。設定出来ないなら有料でも設定してくれる店に頼むべき。なんでも安いなりの理由があるんだから…


こういうニュースが流れると、だから格安SIMはダメと思う人がいる。使う人にリテラシーがないだけだと思うけど。


キャリアが高いのは手厚いサポートと回線品質を維持しているからで当たり前。


キャリアメールはあんまりつかわないなぁ。gmailで十分じゃない?


ややこしい、その言葉を口にする人は、使ってはいけない。それが格安simです


キャリアメールが使えないと、登録できないサイト、利用できないサービスが多くて、若干困ったりするときもある。








関連する記事

113

コメ

日本郵便が「格安スマホ」の販売に参入!郵便局でスマホが買えちゃう時代に

44

コメ

東京ガスが格安スマホ事業に参入!格安スマホ大戦争時代だ・・・

96

コメ

格安スマホのすべてが分かる漫画が全くわからないと話題にwwwwwwww

141

コメ

「格安スマホ」トラブル件数が激増!国民生活センター「ちゃんと確認して自分に合ったサービスを選んで・・・」

201

コメ

年収が高い人ほど格安スマホを持っていることが判明!!情強はやっぱり違うな














安いサービスにはそれなりの理由があるって事だ






ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1