
【福田昭のセミコン業界最前線】 3D NANDが128TBの超大容量SSDを実現へ
メモリセルアレイを立体積層化(3次元化)することで記憶密度を高める3D NANDフラッシュ技術が、記憶容量拡大の階段を急激に駆け上りつつある。
記事によると
・「Flash Memory Summit (FMS)」でサムスンは第5世代の3D NAND技術「V5」を発表。
・前世代の「V4」と比べて記憶容量をさらに2倍に増やした1Tbitのシリコンダイと、記憶容量を4倍に増やした128TBと超々大容量の2.5インチSSDを「V5」技術で実現できるとした
・「Flash Memory Summit (FMS)」でサムスンは第5世代の3D NAND技術「V5」を発表。
・前世代の「V4」と比べて記憶容量をさらに2倍に増やした1Tbitのシリコンダイと、記憶容量を4倍に増やした128TBと超々大容量の2.5インチSSDを「V5」技術で実現できるとした


この記事への反応
・一気に来たな…
・HDDにコスト容量比で勝つ日がくるんかなぁ
・2.5インチ128TBのSSDが・・といいつつ、試作品もリリース時期も発表されていないのでものたりない
・すげー容量だな
大容量より、512GB~1TBクラスがもっと値下がりして欲しい
チョッパリ企業じゃ一生作れまい
普通
128TBのSSDなんて一瞬でデータ吹っ飛びそうで怖くて買えない
アップルが採用するぐらい
東芝はだめだ
ポストフラッシュを目指していろいろ発表されたけど
どれも何かしらの問題があってフラッシュほどの
汎用性は期待できそうもない
テラでずっと止まる感じ?
その二つを比較するのは草
つかサムスンで一番信用できる部門だろここが
データを保存する、くらいしか共通点ないんすけど
タイの洪水からのカルテルで万札で変えるのは3TBがせいぜい。
新技術は発表されるだけ。なーーーーーーーーんも変わってない。
何年続ける気だ?何年続ける気だ?何年続ける気だ?
歩留まりが改善されてもっとコスト安くなれば大容量SSDが一気に普及する
ムーアの法則がSDDで復活だな
1TBで 35000円 HDDの6倍の価格
4TBで190000円 HDDの16倍の価格
だんだん迫ってはきてるね(´・ω・`)
断言できる
ヒトモドキ製品なんて怖いし恥ずかしくて持ちたくありませんwwww
SSD 1GB=1万円
早く出せ!
一般家庭では関係ないんかな
HDDは遅すぎて話にならない
寿命が違うと思えばいい
tbだろwwww
このスピードだとたぶん来年には1TBで15000円くらいかな
マジでそれ
いくら容量が増えようがHDDなんてもう買いたくない
とうとう自分たちの脳みそよりも大容量のメモリを作ってしまったのか・・・
なんの前兆もなく消えるから怖くてもう買わなくなった
起動用にOSぶちこむ以外はHDDでいいし、使ってて遅さでイライラしたこともないが
うちのIntel製は5年立つけど問題なく使えてる
先走ってとりあえず発表
しかし開発力が特別優れている訳ではないので製品の発売自体は他と横並びなんだよね
どうせまた発表だけで終わりそう(笑)
こういうのは多少高くても信頼出来るメーカー品を買わないと後で損を見る
意味が無いんだよなぁ・・・
どうせまた商品化できないで終わるんだろ
なにがそんなに面白いの?
携帯機である限り無理
サムスンのSSDとLGのモニタは日本企業より
コストパフォーマンスはもちろん品質面でも上
フラッシュメモリ開発者の舛岡が、先駆けて投資してチャレンジを行うサムスンに、
日本企業はそのうち必ず負けるって言い切ってたな。
フラッシュメモリも正しい目を持ってたのはサムスンとインテルだけだったと言ってるし。
東芝は価値を見出せず、二束三文でサムスンに売っただけ。
しかも開発現場から舛岡外そうとしたから退社したんだし。
3DV-NANDは3年前にサムスンが開発してるから、もうTBの世界は見えてたからな。
SSDは他が技術的に追い付いてないから大容量製品は独壇場だし。
お前のPS4は三か月しか持たんのか。
あとクラウドなど業務用途のサーバが急激にHDDからSSDに置き換わってる影響で世界的にNAND需要は逼迫してるから、当面は個人向けSSDの値段はそこまで大きく下がらないと思う。
HDDの容量は既に限界に近い
こう言うのは業務用に求められる
業務用に使われる
日本の経営者って先物投資に弱い守り者がビジネスチャンスを潰して行くの多いよな
清もこんな感覚でいたら、各国からフルボッコにされたわけだが。
バックアップいれても2個あればいいし
技術力に差がありすぎる
やべーな
ゴキステ完全に死んだわ
日本から流出した技術らしいので
そりゃあド安定でしょ
技術力でも日本メーカーじゃ太刀打ちできない程の差が開いちゃってるのになw
技術者はなんと日本人。国内は開発費が出してくれないから、サムスンからは月間で数百億円規模の開発費だぞ?
国内は年間で10億円。なんだ、その差は?
何かの拍子に消えやすくもなるし
対抗して「128TBのSSDを出す(予定)」と発表
対抗意識の高さだけなら見習うべきかもしれん
それ以外は糞だが
表向きは『共同開発』ということになっているが
あの会社で共同開発といったら、分かるよな?Oculus Riftの件もあるしw
ただまぁ、元が東芝だけあってSamsung製品で唯一マシな製品だよ
使うもんないだろ
嫌ってるのはネトうーちゃん!だけ
ネガキャンも無意味
東芝から譲って貰った技術で作ったSSDだけだよ
それ以外の製品はいずれも糞
DRAMはただ単に他社製品より『圧倒的に安い』から売れてるだけ
もうそうそう、新しいコードネーム品欲しいわ
一部の変わり者がそんなこと言っても現実はHDD一択だからなあ
問題は読み出し速度を出すための通信部分くらいのもので
チップ並べた上で、どれだけ発熱を抑えられるか~ってのと
制御するコントローラー部分のみ
一気にぶっ飛んだ容量だからな
それに、もし商品化されたら何十万何百万するんだよって意味から草生やしてるんだろう
この草は妥当じゃないかな
磁気テープは長期保存、データのバックアップ、データの修復が簡単に出来るから需要があるだよ
磁気テープないと、金融機関や鯖のデータ管理とか出来なくなるよ
理論的には出来るなんていう技術なら他にいくらでも発表出来るものあるんじゃね?
並べるだけとか馬鹿すぎワロタ。記事の内容も理解できて無いんだろうな。
え?本気でそう思ってるの?世間ずれしすぎてね?
3Dの時代になったら完全にサムスンに置いてかれたどころかハイニクスから技術パクってんだろ、東芝。
卑屈な人(人間)は間違ってます。
卑屈な人(人間)は間違ってます。
人(人間)は努力すれば卑屈な気持ちがなくなります。
(殆どと言う意味で全てがなくなる訳ではない)
捏造やら詐欺が当たり前の民族だからね
カタログスペックは立派だけど不良品多すぎ
もう買わない
チョチョwwチョ.ン製wwwwwwwwwww
そのサムスンのHDD部門ってSeagateに売却されちゃってるからなwwww