引用画像

【福田昭のセミコン業界最前線】 3D NANDが128TBの超大容量SSDを実現へ

 メモリセルアレイを立体積層化(3次元化)することで記憶密度を高める3D NANDフラッシュ技術が、記憶容量拡大の階段を急激に駆け上りつつある。

pc.watch.impress.co.jp
全文を読む



記事によると

・「Flash Memory Summit (FMS)」でサムスンは第5世代の3D NAND技術「V5」を発表。

・前世代の「V4」と比べて記憶容量をさらに2倍に増やした1Tbitのシリコンダイと、記憶容量を4倍に増やした128TBと超々大容量の2.5インチSSDを「V5」技術で実現できるとした






この記事への反応


一気に来たな…


HDDにコスト容量比で勝つ日がくるんかなぁ


2.5インチ128TBのSSDが・・といいつつ、試作品もリリース時期も発表されていないのでものたりない


すげー容量だな








関連する記事

182

コメ

ついに15TBのSSDが発売決定!HDDが亡き者に

189

コメ

【安すぎ】480GBのSSDがついに1万円を切る!SSDの価格がどんどん下がってるぞおおおおおお

183

コメ

ついに240GBが6000円台半ばに!SSDの価格がどんどん下がっているぞおおおおおおお!!

44

コメ

なんと60TBのSSDが発表!いったい幾らするんだよwwwwwww

77

コメ

Intel、最大容量「1PB(1000TB)」の新たなSSDケース規格を発表wwwwwwww














大容量より、512GB~1TBクラスがもっと値下がりして欲しい






ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1