演劇ユニット「SPIRALCHARIOTS」がゲーム『レンタヒーロー』を舞台化
1月17日(水)~21日(日) 六行会ホールで公演
SPIRALCHARIOTS
— spiralchariots (@spiralchariots1) 2017年9月3日
第18回本公演
「レンタヒーロー」
2018年
1月16日(火)公開殺陣返し
1月17日(水)~21日(日)
@六行会ホール
SPIRALCHARIOTS×セガ
名作ゲームをスパチャリが舞台化!
続報はこちらのアカウントから!
#スパチャリ pic.twitter.com/o2UGllA0hT
「君は人のためにレンタヒーローになれるか?」
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2017年9月4日
演劇ユニット「SPIRALCHARIOTS」(スパイラルチャリオッツ)さんが、セガの名作ゲーム『レンタヒーロー』を舞台化されるとのこと。奇抜な設定と勇気と笑いと感動を呼ぶ『レンタヒーロー』がどんな舞台になるのか大変楽しみですね。 https://t.co/Z6E2ntxpX2
ちなみに『レンタヒーロー』は、世界幸福を願う夢のハイテク企業「SECA」(セカ)から超人的なパワーを出せるコンバットアーマーをレンタルした主人公が、正義のヒーローに変身し人々の悩みを解決し悪をこらしめていく物語です。 pic.twitter.com/8Yibh1kdfH
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2017年9月4日
この記事への反応
・レンタヒーロー舞台化って。コンバットアーマーとか着た役者を少し見せてくれよ感。
・これはちょっと気になる
・レンタヒーローが舞台に?!
すごい気になる・・・
・まさかのレンタヒーロー!!
・レンタヒーローは舞台向きな気がするぞ
・主題歌を『日本一歌の上手いサラリーマン』こと光吉猛修氏が歌い、後に影山ヒロノブ氏がカバーしたあのレンタヒーローか!
・レンタヒーロー舞台化だと!?
すげーみたい!
もちろんピザを頼んだら、代わりにコンバットアーマーが送られてくるところから始まるんだよな!?主人公の名前はやまだたろう以外いけないからな!?
・は?なんで?
・観に行きたい
『レンタヒーロー』 (RENT A HERO) は、1991年9月20日にセガ(後のセガゲームス)からメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションRPGである。
基本的にはRPGのように街を歩き、敵との戦闘はアクションゲームになるシステム。
特徴的なのはレンタルのヒーローということである。そのため、依頼を受けてお金を稼ぎ、ヒーロースーツのレンタル料を払わなければならない。スーツのエネルギー源も乾電池という設定で切れると変身できなくなってしまう。またレンタル料金は銀行振込、乾電池はコンビニエンスストアで購入する等、現実的な一面もあり、スーツのエネルギーや体力の回復もその依頼料から出すことになる。ヒーローでありながら実に庶民的であり、最初の方の依頼も出前の手伝いなどが多い。しかし徐々にヒーローとして有名になるにつれ、悪との対峙へと移り、シナリオは前に受けた依頼とも絡みながら実に意外な展開を見せる。
ファンの口コミを通じて発売後10年の間にじわじわと再評価の機運が高まり、長い時間差を経てブレイクした。2000年には「超一流のB級。」をコンセプトおよびキャッチコピーとした続編『レンタヒーローNo.1』が発売されている。
ハリウッド映画化の前に舞台化へ
ストーリーは舞台化向きかも アクションもあるし
関連する記事
ゴミクズ法治国家
日本くたばれ!(´・ω・`)
「サイクロプス」!(´・ω・`)
俺ははちまの
「ウルヴァリン」!(´・ω・`)
良いんじゃない?
もちろん女ヒーローは萌えキャラでパンチラ有りで頼む
それはバトルマニア
洒落になってねーよw
やかましい死ねよ
ボスはパターン化できるから、やまだたろう状態でも倒せるぞ
素のパンチだからすっごい時間かかるけど
特にドリキャス版は龍ファンならすんなり入れると思う
「歴史がある」安倍\統一教会\自民党\電通\在日\朝鮮\CIAの売国つながり
安倍晋三、「指定暴力団 山口組の金庫番」で韓国籍の永本壹柱(本名・孫壹柱)との親密写真。
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている。 統一教会が、ロシアの潜水艦を北朝鮮に売却。
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる。統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
サイモンヴィーゼンタールセンター高須 安倍晋三の「腹心の友」加計学園・加計孝太郎
安倍晋三記念特別支援学校/\森友学園の元顧問弁護士・酒井康生、足立康史(維新)とズブズブの関係
apahotel/\豊洲築地/\2020tokyo/\affiliate/\DHC/\4714/\萩生田BBQ
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
オチは勿論アレで
龍が如くの元はシェンムーだぞ
ドリキャス版は「スパイクアウト」ってゲームのキャラ替え版なんだが・・・
ドラゴンサンダー撃ったりするのか
そもそもスパイクアウトが名越のゲームだから
尚更シェンムーよりレンタのほうが龍の元ネタに見える
ドリキャスのレンターヒーロー感だったからな
コンビニでの回復ドリンク購入とかチャラけた街の住人とかまんま
北斗が如くより
レンタヒーロー新作作って欲しかった
初代が出た当時はバカゲーって色物扱いされてたけど
今なら時代に合ってると思うのよ
ってかゲーム作ってくださいよ
ああ、そういう事かいって電車の中で吹きそうになったな
スパイクアウトみたいになってて
メガドライブ版とは別物だったけど
それならソードオブソダンを舞台化しろ、下手くそ?