『CODE VEIN体験会&開発ミーティング』応募ページ
『CODE VEIN』の体験会&開発ミーティング.を10月14日(土)、15日(日)に開催決定!
会場では、PlayStation4版「CODE VEIN」が試遊体験できるほか、
本作の開発スタッフと参加者の方による試遊の感想などについて、意見交換を行ったり、
開発者によるプレイ解説を行うなどの、試遊以外のお楽しみ企画も検討中です。
参加料は無料で、抽選で体験会にご招待いたします。
日時:2017年10月14日~15日 10時~18時(予定)(参加時間1時間程度)
参加費:無料
会場:バンダイナムコ未来研究所
参加者お土産:『CODE VEIN』オリジナルショッパー、特製バンダナ 他、企画進行中!(後日公開予定)
『CODE VEIN』の体験会&開発ミーティング.を10月14日(土)、15日(日)に開催決定!
会場では、PlayStation4版「CODE VEIN」が試遊体験できるほか、
本作の開発スタッフと参加者の方による試遊の感想などについて、意見交換を行ったり、
開発者によるプレイ解説を行うなどの、試遊以外のお楽しみ企画も検討中です。
参加料は無料で、抽選で体験会にご招待いたします。
日時:2017年10月14日~15日 10時~18時(予定)(参加時間1時間程度)
参加費:無料
会場:バンダイナムコ未来研究所
参加者お土産:『CODE VEIN』オリジナルショッパー、特製バンダナ 他、企画進行中!(後日公開予定)

GEと同じく開発者ミーティングで反応を見て調整するのかな
体験版も配信してほしいなぁ
って言ってくるわwww
叶ったらすまんなwww
パワプロ(体験版違うけど)はアンケート収集してるのに
ユーザーフレンドリーな開発気取ってるけどさ
突然ゲーム本編放置して撮影アプリに注力しだしたりと
開発が明後日の方向向いちゃってるから
結局ユーザーが望むような形のコンテンツは提供されないんだよね
もし仁王が体験版で意見を聞いてなかったら120%糞ゲーになって今の成功は無かったからな
今のままじゃ仁王以上に叩かれる
ブラットボーンの丸パクリでしょ?
服がアサシンクリード2の衣装と全く同じですが許可とったんですか?
ブラットボーンが世界的に売れてるからアニメ風にすればもっと売れると安直な考えて開発に乗り出したんでしょう?
登場人物はダークな世界観でなぜ派手な髪型を維持していますか?
ユーザー「(追憶の)ロミオをミッションに連れていきたい」
シフト「ご要望にお応えしてロミオを生き返らせました!!」
これ↑ だもんなw
絶対歪んだ形で意見を反映させてくるわ
改善が発売から半年後って何のための意見交流会だったのか
ここではずっと叩かれてたんですがそれは…
せめて仁王位にしてくれ
仁王の時にもパクリだのモーションに重みが無いだの
操作がしにくいとかといろいろディスっていたな
こんなの発売されて実際プレイしてみなきゃわからんのに
はちまの意見なんか気にするやついると思ってんの?
体験版で実際プレイできるけど何言ってんの
1バースト辺りの時がMAXやったな
おかげで日本人のダクソ信者は見る目ないのがわかったな
いまの所は試遊であって体験版じゃないじゃないの?ちがったらごめん
仁王は体験版が出る前から楽しみだの期待できるだの言われてたがこれはほぼ言われてない
Shinzo Abe allows use of "Mein Kampf"(Nazis) in Japanese schools.
@antiracismday @guardian @cnn @simonwiesenthal @katsuyatakasu @abeshinzo
In 2015, Hasumi Toshiko, Japanese female cartoonist have provoked severe criticism for depicting a Syrian refugee girl as a robber.
She has sympathy for Katsuya Takasu.
キャラデザもモーションもグラもGEの頃からロクに成長してないじゃん
コレに関しては芸風と作風が合ってないよ
俺は楽しみよ。ダクソも仁王も好きだし、これも面白かったらいいなと思ってる
またやんの?
確かにα版ではボロカスに叩かれてたけどβ版から潮目が変わってきてメタスコアが出た瞬間に流れが完全に変わった
アレも糞シフトだがフリーダムウォーズは
雑誌とかだけにしか使われてない
アクセサリーちゃんいたんやで
また宣伝でうまく騙せるぜ
アルファ版は難しすぎたんだよな
ダクソは難しいと言われるけど、やり方が分かってしまえば実はそんなに難しくない。動きがゆっくりしてるし
仁王はそれがわかってなかったみたいで、難易度を調整したら評価が上がった
何か独自のものはあるのか
チーニンが撃滅的に難易度下手くそだからな
ユーザーに聞くしかない
開発はNPCとのストーリー重視にしたダクソと言ってる
まず自分が面白いと思うものを出してもらわないと、ユーザーに媚びて角だけ取った生命力の無いゲームなんか長続きしやしないよ
バンナムが金出さなかったらダクソは生まれなかったし
バンナムが独自にパクリを出そうが誰も文句言えんわ
問題はパクっといてこんな粗末なものしか出来上がらないシフトの無能っぷりよ
大人しくえろゲーだしとけ
…期待してます!!
GEでも結局最後まで改善されなかったけど、ここのゲームって見た目のかっこよさの割には実際のモーションがやる気無さ過ぎる硬いモーションで全然カッコよくないんだよね・・・
ニーアやディシディアみたいな、流れるような無駄にカッコつけるあんな感じが欲しいのよ
全く同意だわ
モーションのショボさはアクションゲームじゃ致命的
GEの頃はまだ、経験不足だろうと甘く評価してたけど
2017年にもなってほぼ進歩してないからアレ…?って感じ
ブラボのキビキビとしたステップなのに浮かない感じとか
戦いながら武器変型とか流れるようにモーション変化するのが如何にかっこいいか再認識させられるな
ダサいなぁ
面と向かってでもダメな部分を言える自信はあるから…
開発者の心を傷つける結果になるかも知れんが、このままの状態で発売されるよりはマシだわ
こんなんアカンわ
二軍が作ったのかね〜
GEのデザインは悪くないと思ったんだが
うっとうしそうな致命モーションもホントなんかもうキツいわ
ここの開発全員の力合わせても宮崎一人に敵わなそう
俺はもうキャラと敵のデザインとモーションの時点で興味ないが
冷やかしの目的で参加されないように、選考基準に「登録期間が3カ月以上」とかがある可能性は非常に高い
つまり、参加できるのは元からのバンナムファンだけ
こんな中から、開発スタッフを前にして、否定的な意見が出るわけが無い
茶番はいい加減にしろ
こんなキャラデザならもっとスピーディに動いたほうが絶対いい
ここにいる一部の声のでかい人たちによってガチムチおっさんのクソゲーに変更されるかもしれないと思うと涙しかでない。
そうならないことを願う…
胸の大きい子は?ってキャラの追加希望だしといてね♪
ガチムチおっさん=糞ゲー脳はほんとガキだな
キャラデザそのものを変えろと誰か言ってやれ
こうしたいからこういうゲーム作りましたって意地とプライドは無いのな
俺もクソダサいと思う
モッサモッサしててもサインだよな
あとダークソウル風って事は侵入出来るんかね~
黒を基調としてて雰囲気が暗いのがダークソウルではないと思うけどな~
このモーションでダークソウル風ってかなりストレスたまるやんwwwwww
アイディアやアクションの調整もそうだけど、引き出しの数や種類や幅が絶対的に偏ってる感じが凄い
宮崎氏自身は漫画大好きでそこから持って来たアイディアやデザインは多くあるけど、
それ以外にも小説や映画や非電化ゲームとかの引き出しから持って来た物を縒り合わせて
デザインされているから見た目だけでも世界観の統一感と独自性を出せてるんだよな
散歩するだけでも楽しかったけど
このゲーム背景からしてコンクリのテンプレ廃墟ばっかでそういう楽しみなさそう
どこがダメなのかわからんって音をあげてるようなもんだろこんなん
ないわー3ds版時のオカリナは神
ハイラル散歩してるだけで楽しいわ
→改善の余地あり
・世界観がまだわから何とも言えないが、奇襲モーションがショボすぎる。
→インフィニットアンディスカバリー の奇襲モーション見習ってほしい(NPCキャラに行動させる)
・動画の見せ方が悪いのかもしれんが、武器攻撃モーションが単調すぎる。
→NieR:Automataの攻撃モーション見習いなさい(ゲームジャンル違うじゃんと言われそうだけど)
用は動画の見せ方に問題あり?
俺の意見だが色々なゲームの仕様を「パクれば・・・」面白くなると思うよ!
と、このイベント行けないから先に言っとくわ。
まだダンテズインフェルノの方が面白く見える。
単純にヴァンヘルシングかアンダーワールドみたいな雰囲気でプロトタイプやinFAMOUSみたいにヒャッハーできる物作ってくれた方が面白いんじゃないかと。
全く学習しないのなwww