
プレ金、実施率わずか2.8%で完全失敗…クソ忙しい月末に早帰り、官僚の「机上の空論」 | ニコニコニュース
プレミアムフライデー(プレ金)は導入から半年で、早くも見直しを余儀なくされた。 日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は9月11日、月末金曜日に早めの退社を促して消費喚起を図るプレ金について、「(経済産業省などと)一度総括して、実施の時期を含めて見直すことも検討したい」と語った。 榊原氏の発...
記事によると
・インターネット調査会社インテージが首都圏に住む20~59歳の2235人を対象に第1回のプレ金の実施率を調査したところ、「実施された」は2.8%、「奨励された」は7.7%、「実施・奨励されなかった」は89.5%、そして実際に早く帰った人は3.7%
・従業員500人未満の中小企業では、9割以上が実施も奨励もされなかった
・スタート翌月(2回目)の3月最終金曜日は3月31日。文字通り年度末だ。一部から「なんで(こんな日に)プレミアムフライデーなのか」と非難囂々だった。このままでは、来年も3月30日、再来年も3月29日となる。つまり、土・日を除いた年度末最終日に当たる。これではどの企業も簡単には実施できない
・インターネット調査会社インテージが首都圏に住む20~59歳の2235人を対象に第1回のプレ金の実施率を調査したところ、「実施された」は2.8%、「奨励された」は7.7%、「実施・奨励されなかった」は89.5%、そして実際に早く帰った人は3.7%
・従業員500人未満の中小企業では、9割以上が実施も奨励もされなかった
・スタート翌月(2回目)の3月最終金曜日は3月31日。文字通り年度末だ。一部から「なんで(こんな日に)プレミアムフライデーなのか」と非難囂々だった。このままでは、来年も3月30日、再来年も3月29日となる。つまり、土・日を除いた年度末最終日に当たる。これではどの企業も簡単には実施できない
この記事への反応
・官僚よりも これを言い出した政治家が悪いだろ
・残業、ブラックが多いだからプレ金の意味がない。残業なしほうが良い
・月初にするという話もあるようだがそれも100%失敗するだろうな。これに携わった官僚・政治家・経団連は全員腹を切れ。
・消費を喚起させたいなら消費税上げんなよって話なんだけどな。
・仕事してますアピールにすぎないだろ。現実みてればこんなこと失敗に終わるとわかりきってた。政治家は現実がよめぬ
・実際は2.8%も無いだろうなぁ~。
・やってる会社が3%近くもある事に驚く。1番とは言わんが。駆け込みの多い曜日だと思う、、、いやー実はプレ金でwとは言えんよな?
こんなもん実施時期を変更しても失敗する
英雄伝説 閃の軌跡III 【初回限定特典】閃の軌跡III マルチデスクカレンダー2017-2018 付
posted with amazlet at 17.09.25
日本ファルコム (2017-09-28)
売り上げランキング: 48
売り上げランキング: 48
大企業から中小零細までの存在する全企業に監査を入れて
もし違反があったらその企業の法人税を引き上げるとかしないと無理です
経営者逮捕でみんな守るよ。
税金さえ払えないっていうのは、従業員に給料も払っていない、まともな企業ではないブラックってこった。
実際はそんな低くないんだよなぁ
一部の底辺企業だけでほとんどのところは普通に帰れてる
ホント懲りねぇな。
Jアラート(笑)
実施しなければ企業から罰金取るくらいの事しろや
本当にやる気あるのか?と勘ぐってしまう
んじゃ実際は何パーセントだったの?
初めの金曜日のみ、しかも経団連の会員のみで2.8%って数字なんだよ
一部の上級企業がこんなアホな事やめろって言ってんの。わかる?
お休みなさい
でもお前働いてないから関係ないじゃん
強制力がないと日本人はサボろうとせんのだからw
後、大企業でそういう事が出来ても、その分の労働力は中小企業が受け持つ様なもんだしな
ほんとこれ
いくら時間あっても金なきゃまっすぐ帰るしかないっての
自分は定時には帰ったし
そこまで本気出さないと協力なんてしないだろ?
目先の利益しか考えて無いんだから
経営者に対しての違法行為に法的処罰化の方が先だろアホ政府
営利企業はそうなってしまうからね普通
だから法で縛らないとならないが日本はここが機能してないからやりたい放題
消費喚起と働き方改革の二兎を追って一兎も得ずの大失敗じゃないか
これは信を問ったほうがいいね そういえば解散するんだっけ
そもそもこれを言い出したのは民間の経団連だからねぇ
公務員の実施率がこの期に及んで出てこないってのが笑えるのだが
法を持ち出すんならまず労基法を遵守する方がよっぽどいいんだけどな
実にその通り
本気でヤル気ないくせに、政治家の仕事してますアピールがウザい
そうすれば下請けも多少休みやすくなって実施率少しは上がるだろ
上が働いているのに下が休むなんて無理
俺ら貧乏人には端から関係無いのになんで騒いでるん?
安倍首相主導の会議で出た提案を安倍首相イチ押しで採用して、
政府が法人減税と引き換えに無理やり経団連に飲ませた、
アベノミクスの柱となる景気対策やで。
労働時間削るのが主な目的じゃないから無理に実施する必要がない。
首相がお盆に休んでゴルフすりゃ大手マスコミが騒ぎ出すんだぜ?
公務員が休めば税金泥棒って叩かれるんだぜ?
どうすりゃいいんだよ。もうね、日本の労働環境は致命的なんだよ
根本を改善しなきゃプレイミアム何ちゃらなんて実施できる会社なんてほとんどないよ
最低週2日(祝日、盆、年末年始は例外)は休まないといけない法律でも制定した方がまだ建設的
そういえば、鳩山が私邸に帰っただけでネットはフルボッコだったな。
半ドンだとちょうどいいけど
プレ金を馬鹿通り正直に実行したらハッキリ言って中途半端なんだよね
無論仕事内容次第では例外もあるんだろうけど
これ考えたやつ馬鹿だろ
制度じゃない。
労働基準法を遵守する。それが現実的に不可能、問題があるなら改正する。
この法治国家として当たり前の事をやらない限り全てが茶番なのである。
お前どんだけ世間知らずなんだよ(笑)
例えどんな制度が出来ても文句言うんだろ?
断言できるけど、お前らクズは給料10倍もらっても不満を言う。
こんなん導入されても大企業くらいしかまともに実践できんというのは誰でもわかりそうなのに
実行委員は全員クビにして超絶ブラックの会社に放り込んで現実を教えて償わせるべき
んなブラックに放り込まなくても公務員や銀行でも無理だったというアホな企画
あくまでも政策じゃないことは声を大にしていわにゃいかんだろ
経団連が偉そうに日本社会に指図するっておかしいだろ。こいつらが経済めちゃくちゃにしやがったのに。
んでこの企画の経済効果を試算したシンクタンクは既に解散とか出鱈目が過ぎるんですな
飲食店に金を落とすという発想からして時代遅れ
じゃ、来週あげといてね
て言える制度なんですよね?お前がやれよ。
高学歴のくせにそんなこともわからんのか?
月末金曜日が忙しいことに気づいたやつがおらんかったとも思えんし
She represents Russian government.
Shinzo Abe mediated them.
Abe announced financial support(5 Billion Dollars) to Russia.
Shinzo Abe Affirms Genocide In Burma.
| Violence in Charlottesville |
Donald Trump Defends White Supremacist(Racist). Shinzo Abe Agrees With Him.
#TrumpsAWhiteSupremacist #StandForOurAnthem
グダグダ文句言ってないでまともな会社就職しなよって思う
休日に被る祝日とかいらん。
まともな企業だけじゃ結局意味ないじゃないかw
お前統計を都合よく改ざんするタイプだなw