記事によると

希望の党の代表を務める小池都知事は、選挙後の総理大臣指名選挙への対応について、党の結成メンバーと検討し選挙結果を受けて判断したいという考えを示した

・また、総理大臣指名選挙でほかの党に所属する国会議員を指名する可能性について「第1党を目指す意気込みで頑張っており、結果を見てからというのは政治としては当たり前のこと」と述べた



この記事への反応


政権奪取と言いながら、首相候補を事前に明らかにしない・・・www

そんなアホな。政権を任せて誰がトップになるのかは後で考えるなんて…。だんだん見えて来ましたね。

政局ばっかじゃん。ポリシーねえなあ。

この人、本当に最低だ。総選挙はいわば首相の間接選挙で、その事実上の投票権さえ奪って、国民に白紙委任を要求するのか。

バカじゃないのコイツ。討論会で自公立共から袋叩きになるのが目に見えている。

それ、つまりは「誰が与党党首になってもヨイショする」って意味じゃねぇの。

無責任代表としか言いようがない。しかも前原代表との整合性も取れていない。

政権取る気ないでしょ。
誰が党首かで有権者は選ぶのに。

まあ、どうせ自民と連立だから決めても仕方ないという判断ね。


誰が日本のリーダーになるかはガラガラポンなわけか…流石にそれは怖いぞ。

普通なら党首が首相指名候補なので問題にならないが、今回は違うんできちんと明示しなくてはね。











誰が総理になるかもわからない党が政権選択選挙とか言ってたのか(´・ω・`)




関連する記事

281

コメ

希望の党・小池代表「過半数擁立して政権交代を目指す!でも出馬はしません!」

438

コメ

希望の党の第1次公認候補、191人中109人が元民進!ほぼ民進党じゃねーかwwwww

320

コメ

【これは酷い】候補者「希望の党へ400万払ったけど公認されなかった。振り込め詐欺みたい」

412

コメ

希望の党が「ベーシックインカム」導入を公約に ニートが蔓延るぅぅぅぅぅ