記事によると
・2017年9月5日付けで科学誌『Cell Metabolism』に掲載された研究で、糖質制限したマウスの寿命の延長と、迷路課題での成績向上が確認された
・ヒトでも同じ効果が得られるかは未知数だが、同じ効果を得られるというサプリメントの研究が進められている
・2017年9月5日付けで科学誌『Cell Metabolism』に掲載された研究で、糖質制限したマウスの寿命の延長と、迷路課題での成績向上が確認された
・ヒトでも同じ効果が得られるかは未知数だが、同じ効果を得られるというサプリメントの研究が進められている
この記事への反応
・太古の昔に糖分なんてめったに摂取くて、今もその頃からの身体システムのままだとすれば理にかなっているだろう。
・これ以上寿命伸ばしてどうすんのさ…
全身機関良好で100歳とかならいいけど1握りだろ…
・はよ答え出して欲しい。食事は生活の基本なのにフワフワ常識を変えられたらたまらん
・人でも認知症に糖質制限食が良い影響を与える研究結果は以前より知られてたはず。証明までは知らないけど。
・お米とパンの業界は耳が痛いね
・糖質制限一度やったけど、個人的にはむしろ全般的に体調が良くなり、いい感じでした
・でも体力は確実に落ちるけどな(体験談)
みんな痩せよう!
・米を食べ続けて世界一の長寿国になった日本はどうなるんだ
・糖分が足りないと頭が回らなくなるって聞くけど、どっちがホントなの? ケトンがあるから大丈夫ってこと?
・結局、糖質ほぼ0や摂り過ぎが悪いのであって、適量にしろって事でしょ
寿命はどうでもいいけど記憶力アップが気になる
バイオハザード7 レジデント イービル ゴールド エディション グロテスクバージョン 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 17.10.21
カプコン (2017-12-14)
売り上げランキング: 121
売り上げランキング: 121
健康系で何々が実はってやつ全部嘘だったやないけ
そもそも本当に成績あがったのかこれ
ただ生きてるだけのお前は生きた屍
まさに魑魅魍魎が朧築雀卍だな!!アル(^^)v
近年のジャンクフード漬けの生活とは訳が違う。
制限したら認知力自体はあがるだろそら
使う人はやめろって感じだろ
バランス良く食べてる方が調子いい
いつもの提灯論文やね
ぶどう糖果糖液糖なんてもってのほか
準ぶどう糖の摂取がジャスティス
そこはスルー?
不味いものは体に悪いんだよ
自然はそういうように出来てるんだから
美味しいものだけ食べるのが正解
頭足りてない人ってことさら極端な1例だけ取り上げて論破した気になるよね
もっと大きく統計とったら?w
人間なんてバナナだけ食ってりゃ生きられるんじゃないの
元々サルなんだし
猿に肉食わせたらムキムキになるかもしれん
パンダは中身熊だからあれだけど、草食動物が草だけでやっていけるのは、人間なら通り抜けるだけの
食物繊維まで分解して栄養に出来るから。そういう意味で人間は元来肉食系の動物って事にはなる
アスペみたい
取りすぎはよくないってことだろ。。。
逆だよ
アスペルガーだから人から嫌われてキモオタになるしかないんだ
これだけ食ってれば健康に生きられるっていう食品がなぜ作れないんだ
死ねばいいのに
記憶力上げたいならスマートドラッグとイチョウ葉サプリ飲んどけ
いきなりやると、便秘になるけど。
人間の歯だって、炭水化物や糖さえ食べなければ、虫歯にはならないんだから。
ぶどう糖だけ摂取するならラムネ菓子食べてりゃ一番効率いいじゃん
固形の純ぶどう糖は高いしな
糖質摂らんでも糖新生で作られるけどな
高カロリー贅沢食の米ばかり作り過ぎなんだよなぁ
低カロリーな雑穀を作って食せば健康に良いよきっと
あまりにも無知な意見。
まぁ、そういう事を書いている栄養士が未だにいるから仕方ないかもだけどな。
人間と腸内環境同じなのか?人間でも同じ結果になるのか?
せめて人間で実験してくれ
熊は指5本じゃん。
それって糖質だけじゃ無いじゃん。
ちゃんと食え、みたいなことも言われたけど
どれが正解なんだよ。
アメリカの食に関する医学論文はどうにも変なバイアス掛かってて信憑性が低いと言わざるを得ない
しかも人間には未知数なのにサプリってもう完璧インチキじゃん
糖質カットを謳ってる食品がいっぱい出てるなー
何でだろー?
こんな国から肥満を無くすのは無理だと思うわ
重要なのは代わりにタンパク質や食物繊維などを増やすこと。
糖質の量だけを減らしてもすぐにお腹が空いて結局続かない。
水素水の時と同じだねw
減らしすぎ
そんな極端な事するから続かないんだよ
なぜか制限=0になってるし
水素水のせいじゃない
昔からあらゆる健康法が出ては消えてを散々見てきたから否定してるだけ
今でも残ってる健康法なんてストレッチとラジオ体操くらいやろ
裏付けられた理由なしにうたっている物が多い
多少減らしたほうが良いとは思うぞ
例えば飯を食って1~2時間でまた小腹が減るやつ
血糖値に騙されてるだけだから、そこで何か食ってると確実に成人病だぞ
駄目じゃないが、辞めればそれだけでも立派な糖質制限になる
ノンカロリードリンクに変えるだけでもかなり違う
糖質制限を意識するくらいがちょうどいいんだよ
100gはそこまで少ない量じゃねえぞ
エアプにも程があるわ
ちなみにほぼ肉と乳しか食べない遊牧騎馬民族のモンゴル人
連中の心疾患と癌の発生率みたら
糖質制限ダイエットで死ぬタレントとか出てくる理由がわかる
熱々の精製された白米を常に食べるのが異常なんだよ。そこに肉食傾向
本来、日本人は農耕民族。野菜と発酵食品と冷ご飯が中心で魚介がごちそう
日本猿とかはどうか知らんけどチンパンジーは普通にムキムキだぞ。
少し減らすのは普通に健康によろしいのは当たり前
さらに難病になる可能性もあるけど
記憶力はちょっと上がるとか最高だな
農耕民族ってw
それ言ったら猿から別れてから数百万年、タンパク質を主食にしてきたのが人類だぞ
肉食に特化しすぎて腸内発酵に必要な盲腸が完全に退化してる
そんな霊長類は人類だけだよ
あくまでも代用食としてコスパのよい糖質を食べ始めただけ
せいぜい数千年の食生活の変化で肉体が進化するわけないだろ
糖質制限危険だからやめろって妄言で埋め尽くされるなーこういう記事w
タンパク質とかぼかすなよ。今みたい肉食う事が簡単じゃねぇだろ
寧ろ、今みたいに肉ばっか食ってる方が不自然なんだよ
ダートマス大学の人類学者ナサニエル・ドミニー博士が
原始人は植物食ってる方が長いと論文で解明してたぞ
つまり肉食の方が新参者。猿が集団で動物襲いまくってるなんて不自然
地上の実を食って地面掘って根菜食っての方が自然。動物園の猿見りゃわかる
糖質大好きデブの知識なんてこんなもんだよな