
【リサーチ】『大人になると印象が変わるゲーム』結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
毎週恒例の読者参加アンケートコーナー「Game*Sparkリサーチ」。今回は『大人になると印象が変わるゲーム』というテーマで皆様から募集した回答をご報告します。
記事によると
・大人になると印象が変わるゲーム
・多くの共感を集めたのは『MOTHER』シリーズ、『METAL GEAR SOLID』シリーズ
・その他『ファイナルファンタジー』シリーズ、『ポケットモンスター』シリーズ、『塊魂』、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、『バイオハザード』シリーズなどが共感を集めている
・大人になると印象が変わるゲーム
・多くの共感を集めたのは『MOTHER』シリーズ、『METAL GEAR SOLID』シリーズ
・その他『ファイナルファンタジー』シリーズ、『ポケットモンスター』シリーズ、『塊魂』、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』、『バイオハザード』シリーズなどが共感を集めている
この記事への反応
・ガキの頃よく分からないまま遊んでたガングリフォン
・FF8。スコールとラグナへの見方が歳を重ねる度に変わっていく
・ラジコン操作のバイオハザードシリーズ
・FF7の「スラム街の花売り」ってのが、大人になるともう一つの意味を邪推してしまう…。
FF8はリメイクしたら再評価されるかも
【PS4】コール オブ デューティ ワールドウォーII 【早期購入特典】DLC「マルチプレイヤー アップグレード」がもらえるアクティビジョンコード(封入)、「PS Plus7日間無料体験プロダクトコード」(封入)
posted with amazlet at 17.10.28
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-11-03)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
子供向けのゲームだと思ったら大人向けだった
(大人になれない)子供がやるゲームだよ
神道と日本史に詳しくなればなるほど細かい設定やストーリーが懲りまくってて
このゲーム作った奴凄まじいなって心底思った
あの高エンカウント率で精神力をガリガリ削られたのを思い出したわw
(ツミブカイ)NHKサン、ショウガクセイノチチユレナワトビヲホウソウ JSノオッパイスゲェェェェェwwwwww
「はちま起稿 20020806 【罪深い】」
これをグーグル検索してCACHEDページを選択したら見られます。
こういうのって会話の中身がエ□くもとれるとかそういうのが多くてな
FF8は確かに仲間メンバーの見方変わるかもなって
わりとうまいこと人間描けてたよな
大人になるといかに凄いゲームか気付く
削除されたのかw
このご時世にこの記事はヤバいだろと思ってたけどw
大人になるとわかる部分がどーにも低俗
6つの金貨とか楽しませてもらったけどな
色んな意味で新鮮な体験だった
ラジコン操作の元ネタはアローンインザダークだっけか
SFCのマリオはガキのときからすごいゲームと思ってるし
そのあと出てるのはひたすら劣化版がずっと出てるだけと子供の時も大人になってからも
変わらずその通りにしか思ってないがw
印象というかなんだこのヌルゲーは思ったろ
そもそもバランス自体調整されまくってるからな
全員のレベルやステータスがFC版よりのびすぎるw
代表的に言えばカードキャプターさくらは百合、BL、シスコン、ブラコン、ロリコン、ショタコン、先生と生徒の禁断の関係とかすべての性癖持っていたんだな
漫画とかアニメはいっぱいあるけど
キャラクター一人一人の背景が緻密で奥深い。描かれる群像劇が面白く、楽しい。
サブイボにはそれが感じられない。あとカメラワークとか酷い。(トレーラーの
ゲームだけやってた世代が作ったものってどうも浅い感じがする。ぺらっぺらっよ
流行り物合体しただけでにしか見えない。さて、何時間(有情)で飽きられるだろうか
当時「勝手に動くなんて、ありえない!」と思ってたが、
社会人になって、上になると、
部下が勝手にやり、人は、思い通りに動いてくれない事が分かった。
子供
・昆虫採集の要領でポケモン捕獲を楽しむ
・伝説や幻ポケモンに魅了される
大人
・発売前にフラゲ解析、オンライン対戦で使える戦闘ポケモンの模索
・対戦に向かないポケモンは存在価値がないと言い放つ
・レート対戦で使えない伝説幻ポケモンはカス扱い
リメイクするなら大改修しないといけないと思う
草に草生ヤスナ
最初の戦闘ムービーかっけえ!→えっ何これ高校生のケンカ?
と一瞬で冷めてしまった自分がいたわ
ストーリーとか全然理解しないまま進めてたな
まあ感受性が変わったからというよりは理解力がなくてストーリーを理解してなかったためだからちょっと趣旨は違うかも
大人になってからのほうが、いろいろ判っちゃって怖かったり悲しかったりする。
ただビッチ好きなやつにはリノアはいいぞ
当時は全然意味がわからなくて本当にクリアだけ目指してた
昔はあの冒険感にワクワクしたけど、大人になるとあの純粋さが微笑ましく楽しく遊べた。
大人になると色々きつい。
気持ち悪ぃ懐古野郎
低脳のガキだな
むしろ大人になるともっと達観した視野を持つのが普通
馬鹿ガキ
将来見えてる
育ちの悪い子供だろ?
いくつか知らんが中学以上でこれなら終わってる
いまでもなんか感動とか論外で世界観が気持ち悪い
まったくだよな。
長いものに巻かれるやつ多すぎだわ
他作品が気にならなくなるほど、比べ物にならないくらいシナリオもひどいってのに
気づいてしまうけどな。
こあのファンの場合体験版でスネークで遊ばせて、実物をやるとほぼ雷電しか遊べなくて文句を垂らすプレイヤーとmgs2のストーリを被せたり。
もっと簡単な話だと、終盤の偽大佐やソリダスの意味不明な話が現在の社会そのものになってるからね。あの時の小島は輝いていたよ。
mgs4も意味不明は話が色々あるけど何年後には評価されんのかな...まぁこっちの場合は他にも難点がいっぱいあるけど。
教養の無い子供のままでここまで来た奴だけが賛美する。
糞バイトも大人になれるといいな。
捏造偏向糞企業ブログやってる間は一生無理だけどな。
キャラクターの行動や言動が、意味が解るようになると生々しい
え?FF8が注目されてる時に13や15も出たの?ww
クソゲー扱いってどこの界隈の話?
当時はただFF8は初見殺しってやり方が理解できないとクリアできないかもっと話題になっただけ
シナリオは当時から好評だぞ、注目はされてたし
王者の13や15とか、明らかに今ネットで調べただけじゃん、煽るためのニワカ発言じゃん
「究極」だから何度ついてもいい。
大題こういうやつはネットで間違った話やリノアを叩くだけ
世界中の神様ころしまくり
IIのY.H.V.Hはアッラーと同一神だと後に知る
薄ら寒いんだけど
子供時代に何も考えずに楽しんでみたかったわ
あれ最高なのに
同年発売のWA2のほうが圧倒的に楽しかったから結局手を出さずじまい
リメイクされたらやってみっか
魔法の補給がめんどかった。あと召喚獣の時間長すぎ。
そもそも世間的にはゲーム自体が子供のおもちゃだからな
あのカスの行動はマジで訳分からなさすぎた。
取り合えずすぐエアプだとわかる発言お疲れ様です
ならお前は教養のない子供にすら劣る知能しか持ってないと言うことだな
お前なんぞより遥かに有名なやつが小島評価してるし
理解が深まるって事なんだろうけど
惑星ウッドストック
神道はわからんけど、あれのどこに日本史の要素があったんだ……
元々は最後って意味だろw
天外魔境2はBGMが良かった思い出
日本神話の用語は使われてるけど、日本史と言われれば学校で習った程度のもんだろ
でも当時は凄かった
今のゲームがどれだけユーザー目線で作られているかわかる
昔のゲームは正直難易度高すぎだしクソゲーが多かった
まあ、今のゲームは簡単にしすぎたせいでダクソみたいな死にゲーが流行る土壌を作ったとも言える
FF8のEDは見ていないが、なんでそこまで言われるのかちょっとわからない
もっとひどいFFはあったんじゃ?
PS4でもマナー悪い輩の大半はMGSVのトロフィー持ってるんだよなぁ
民進党批判などゆえ、ネット保守は【維新を神格化】しているが、それだけでいいのだろうか。大阪に実際に足を運び、耳を傾けてきた。
例えばネットで有名が足立康史議員。地元から指摘されている点は
「国会議員を目指すにあたり、母親が創価学会員で公明党からの出馬を模索するも断られ、自民党から国政を目指したが相手にされず、結局は“みんなの党”から国会議員に」という経緯の指摘。
いまは維新として舌鋒、鋭く振る舞っている姿が全てではない。確かに、公明党の批判は見受けられない。
今まさに解散総選挙の最中であるが、足立康史議員が「自民に枠(小選挙区)って空きはないですよね」と水面下で動いたというもの。流石に「それはないでしょ?」と返したが、こちらも根強い話としてある。
本当なのだろうか?という思いから、実際に大阪に赴き、足をつかって聴いてきた。
公明党との関連や、自民出馬を狙った話は「リアルで浸透」している話。仮に事実と異なるならば、ご本人から説明があって然るべきだと思う。
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
社運をかけてやったゲームが大成功になったから、
続作をやってるうちに会社は終わらないっていう意味合いもあるよ
FF8はRPGとしてめずらしく「やり方」があるゲームなんだ、
その「やり方」を理解できない、理解しようとしない人はとってはクソゲーでしょ、
システム面にちょっと難題あるのがFF8を誤解する欠点だよ、シナリオは素晴らしいのになぁ
だからちゃんと理解してクリアした人と理解しないままあきらめた人の感想は真逆になるんだ
進むの自体はサクサクだったが、ストーリーがゴミ屑過ぎて呆れてしまった。敵が学園襲撃してきた時に、リノア…だったか?が落ちそうになって、助けるために何か探して来なきゃ!て場面まで進んだ所で耐えきれずに止めた。
9は凄く面白かったのになぁ…。やっぱ思いっきり「ファンタジー」してる世界観の方が好きだわ。1~5までは凄く良くて、6でちょっと機械寄りになったがまだ許容出来た。7で更に機械文明強くなって微妙に感じて8でアホか。となったな。
12からのFFはもう評価に値せん。11と14はオンゲーだから元から論外だし。
最初からLv100ってあとサクサク?マジクリアできたの?
たとえ最初から根気よくLv100にあげたとしても地獄になるだけじゃん、
プレイヤーのレベルに合わせて敵も強くなるシステムだけど、
むしろ極力レベル上げずに、一所懸命魔法をドローしたらサクサクになるけど、そこすら理解してないプレイヤーも珍しいわww
てか学園襲撃なんで中盤すらいってないじゃん、それでストーリーとか言ってもなwww
この順番はホンマ意外
まさかラストから2曲目とは
これもハードロックやと思うんやけど、どうやろなあ??
せっかく部隊が学校なんだから、ケンカの罰でキスティスの年少クラスの授業手伝うっていう体で、一通りの説明してあげれば30%くらいの人の評価変わると思う
最近のメーカーは開発費高騰でリスクがあるからか外したのが少ないわ
13、15もその影響をもろに受けて薄いので賛否両論沸くような癖の強い作風なのにファンが少ない